Soccer Journal サッカージャーナル

【杉山茂樹コラム】過去最高のエンターテインメント

GK川島7 相変わらず当たっている。存在感は試合ごとに増している。DF 駒野6.5 前半終了間際に放ったシュートは決めたかった。DF 闘莉王 7 最後までベントナーに空中戦で負けなかった。DF中澤6.5 立ち上がりアタフタした場面も見られたが、後半は落ち着く。DF 長友7 後半になっても攻め上がり、シュートまで持ち込む馬力はたいしたもの。 MF阿部6.5 立ち上がり若干守備面でバタついたが、その後はデンマークに押し込まれても冷静に対処した。
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿
12件のコメントを表示しています
  • santafesantaさん
    「0勝3敗」でこの男は岡田監督がダム建設でも始めるか、とメチャクチャ失礼な事を言っていた。詫びないのかね?自分を恥じないのだろうか?コメント削除はするわ、コイツには吐き気がするわ。
  • fcstardiscさん
    中立フェアな意見ってwww自分で文章読み直せよ、恥ずかしくないの?世論の流れに乗って批判記事書いて、三敗しろ・相手のミスで勝ったんだとまで言っておいて、いざ勝ったら過去の自分の分析ミスを棚に上げて最高のエンターテインメント?あなたが寄稿した雑誌は買いませんわ。最高のピエロだね。またいつものようにこのコメントも削除させますか?
  • fcstardiscさん
    をいをい、試合前のインタビューで『引き分けは狙わない、勝ちに行く=点を取りに行く』と選手・監督は答えているんだけど?評論家も『引き分け狙いに引くのは逆に難しい。攻めるべき』と散々言っているんだよ。お前は現地取材してんじゃないのか?オランダ戦だって充分頼もしかった。意図はすごく伝わってきたよ。今回のコラムは試合の流れを書いただけで、分析も何もないじゃん。
  • largemargeさん
    この人誰
  • ribon9010102さん
    攻撃的にいくことを誰も予想していなかった、だとw
  • fender_stratoさん
    なんだ、まずは無難に岡田に謝るのかと思ったら自己肯定と来たか・・凄い采配で驚いたわ。
  • george_best007さん
    今まで、採点で厳しい点数をつけといて、ここにきて、いきなりの高得点って、とてもフェアな採点とは思えませんね。 それだったら、いちいちコメントでケチつけなくてもいいんじゃないですかね? しかも、どこを見たら、長友が4−3−3の3になったんだろう・・・??? 貴殿が言われるピッチに描かれるデザインという観点では、そう見えるとして、今野が、投入されたのは、88分。 ロスタイムとあわせても、6分しかない中で、自分と同じ考えになってきたからグッドというのも自己肯定としか思えません。
  • baaal123456789さん
    相手が崩れて価値を拾ったいつも日本の試合なのに何この褒め方…
  • oil_kingさん
    残念ながら、この記事が「本心」なら1.2戦同様に「結果によるバイアス」が大きいと思う。サッカーほど「攻撃が最大の防御」である競技は少ない。2-1の時点でデンマークは「2点のビハインド」な訳でDFが薄くなり、日本は攻撃的に行く事が常道だと思う。僕はエスパルスファンなので岡崎の置かれた現状もあり3点目はホントに嬉しかったが「勝利に重みを与えたゴール」とは思わない。北朝鮮惨敗の構図と同様にリードしているチームが有意性を生かした自然な結果だと思う。サッカーってそういうものじゃないですか?
  • sukota13さん
    善人ぶらなくていいのに・・・デンマーク戦だって批判すべき点はたくさんあったでしょうに。日本代表を批判するから嫌われてるんじゃなくて、一貫性がないから嫌われるんだよ。
  • anisonloveさん
    つっこみ所は沢山あるが中立なフェアな目線である事に対して一つだけ確認したい。ジーコもオシムも常に闘莉王より中澤を高く評価していたと思うが、杉山氏から見て常に闘莉王より中澤が劣っている客観的な根拠と基準を説明してもらえないだろうか。
  • ruquiadiaさん
    「中立なフェアな目線」←またまたご冗談をw どう見ても韓国目線ですw

最新記事

参加メディア

サッカー関連ニュース

特集