くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年06月26日(土)夕刊

20
21
22
23
24
25
26

6月25日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

W杯16強出そろう 好調南米勢、欧州勢は7チーム敗退 サッカーW杯注目テーマ

北朝鮮が党代表者会 9月開催、後継の動き焦点 北朝鮮情勢注目テーマ

G8開幕、成長と財政健全化の両立で一致 G8サミット開催注目テーマ

    サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会第15日は25日、1次リーグ最後の4試合があり、決勝トーナメント(T)に進む16チームが出そろった。G組では、す・・・>>続き

 【ソウル=島谷英明】北朝鮮の朝鮮中央放送は26日、労働党が「党最高指導機関選挙のための朝鮮労働党代表者会」を今年9月上旬に開催すると決定したと報じた。ラヂオプレスが伝えた。代表者会は1980年以来ほ・・・>>続き

記念撮影に臨む(左から)EUのバローゾ委員長、菅首相、イタリアのベルルスコーニ首相、米オバマ大統領、フランスのサルコジ大統領=小西太郎撮影  【トロント(カナダ)=浜中昭彦、五十嵐文】主要8か国(G8)の首脳会議(サミット)が25日午後(日本時間26日未明)、カナダ東部のムスコカ地方にあるリゾートホ・・・>>続き

成長の手法、米欧割れる 景気刺激か財政再建か G8 G8サミット開催注目テーマ

G8サミット、世界景気に配慮必要 G8サミット開催注目テーマ

総書記後継を準備?北朝鮮が党代表者会招集へ 北朝鮮情勢注目テーマ

 【トロント(カナダ)=大月規義、西山公隆】主要国首脳会議(G8サミット)が25日午後(日本時間26・・・>>続き

 【トロント=矢沢俊樹】カナダ東部ムスコカでの主要8カ国(G8)首脳会議(サミット)は25日昼(日本・・・>>続き

 【ソウル=前田泰広】朝鮮中央通信は26日、北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会政治局が9月上旬に党代表者会・・・>>続き

菅首相、オバマ大統領と初対面 昼食会トークもまずまず 菅新政権注目テーマ

外国人の山林売買調査 国交省と林野庁、水源・木材資源を保全

W杯決勝T、26日にキックオフ サッカーW杯注目テーマ

G8の記念撮影に臨む(左から)バローゾ欧州委員長、菅直人首相、ベルルスコーニ伊首相、オバマ米大統領、サルコジ仏大統領、ハーパー・カナダ首相=25日午後2時26分、カナダ・ムスコカ、飯塚悟撮影  【トロント(カナダ)=西山公隆】主要国首脳会議(G8)出席のためカナダ・・・>>続き

 国土交通省と林野庁は私有林の所有権や売買実態の調査に乗り出した。海外投資家が取得しようとしていると・・・>>続き

 【ネルスプレイト(南アフリカ)=平野和彦】サッカーのワールドカップ(W・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年06月26日(土)朝刊

20
21
22
23
24
25
26

6月25日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

民主、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査 参院選スタート注目テーマ

民主「改選54議席」上回る勢い 参院選情勢本社調査 参院選スタート注目テーマ

与党過半数は微妙、自民1人区で優勢…読売調査 参院選スタート注目テーマ

    7月11日投開票の参院選について、朝日新聞社は24、25の両日、電話による情勢調査をした。取材も合わせて序盤情勢を分析すると、(1)民主は選挙区で伸び悩み、5・・・>>続き

 日本経済新聞社は7月11日投開票の参院選を前に世論調査を実施し、全国の支社・支局の取材も加えて序盤の情勢を探った。政権交代後、初の本格的な国政選挙となった民主党は菅直人首相が勝敗ラインとする改選54・・・>>続き

 読売新聞社は7月11日投開票の第22回参院選を前に、全国世論調査を実施し、全国総支局の取材結果なども加えて、序盤の情勢を探った。  民主党は比例選で強さを見せるものの、選挙区選で苦戦を強いられ、獲・・・>>続き

日印原子力協定締結交渉へ 政府、産業界要請で方針転換

インドと原子力協定 締結交渉へ

参院選、「消費税」政策重視が増加…読売調査 参院選スタート注目テーマ

 菅内閣は25日、インドへ原子力発電の技術や機材を輸出するために必要な「日印原子力協定」の締結交渉入・・・>>続き

 政府は25日、インドと原子力協定の締結に向けた交渉を開始すると発表した。協定を締結すれば、市場拡大・・・>>続き

 読売新聞社の全国世論調査(24〜25日実施、電話方式)で、参院選で最も重視する政策を聞いたところ、・・・>>続き

岡田ジャパン、当たった突貫工事 戦術変更支えた組織力

東京製鉄、車部品に電炉材

本気で4強、夢続く…岡田ジャパン「終着点まだ先」

デンマークを破り、決勝トーナメント進出を決めて喜ぶ日本代表の選手たち=西畑志朗撮影  サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で24日(日本時間25日・・・>>続き

 電炉最大手の東京製鉄はトヨタ自動車や日産自動車の国内系列部品メーカーなど5~6社に、自動車用の鋼板・・・>>続き

決勝トーナメント進出を決め、全身で喜ぶ岡田監督=野本裕人撮影  【ブルームフォンテーン(南アフリカ)=軍地哲雄】サッカーのワールドカッ・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 参院選について朝日新聞社が24、25日に実施した情勢調査に取材も加味した分析によると、民主は50議席台前半程度で、非改選議席を合わせて単独過半数は極めて微妙な状況です。自民は1人区で民主と互角。みんなの党は10議席程度に躍進しそうです。サッカーW杯での歴史的勝利に日本中が沸き立ちましたが、政府がインドとの原子力協定入りを決めたことも大きなニュースです。政治面で、その背景を掘り下げています。(市)

日本経済新聞

 参院選序盤についての本紙の情勢調査の結果を1面トップ、2、3面に掲載しました。民主党は改選議席54を上回る勢いですが、単独過半数に必要な60議席には手が届いていません。自民党は改選38議席を確保して40議席をうかがう情勢です。第3極の新党はみんなの党が比例代表で健闘しているものの、それ以外は苦戦。公明党も改選11議席を下回る可能性があります。投票日までまだ半月、激戦の行方は予断を許しません。(田)

読売新聞

 本紙による参院選の序盤情勢調査で、民主党が苦戦して、与党の過半数維持は微妙という結果が出ました。鳩山氏から菅氏への首相交代で内閣支持率がV字回復した「菅効果」に陰りが見られます。消費税率を10%に引上げる意向を表明した菅首相発言が影響した可能性があります。与党が過半数を割り込めば、連立の組み替えや政界再編で選挙後の政局はまたゴタゴタします。政治が安定する時期はもう少し先になりそうです。(松)

ご購読のお申し込み

ブログパーツ

あらたにす便り