ホワイトブリーチへの道 その1
Theme: 箱六個ホワイトブリーチの件。
ひとまずこの3つを買ってみました。
ワイエスパークと迷ったのですが
家にちょうどハケとトレーがありまして。
ホイップ状のが塗りやすいだろうという事で。
ちなみにどちらも
有効成分はほぼ同じ。
1剤(アルカリ剤)が過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム(Y.S.PARKは過硫酸ナトリウムも)
2剤(酸化剤)が過酸化水素水(オキシドール/オキシフル)
2剤式アルカリブリーチというのは
1剤の内容で、ブリーチ(メラニン色素を分解する力)の強弱が決まるそうです。
能書きはさておき
試し抜きしてみました。
1剤:2剤が1:3になるように
という事でしたので、最小調合量の40gで。
・1剤10g(1袋):(ボトル1/5)30mlの計40gの混合液を調合
(効力は混合から30分)
↓
・ホイップ状になったものをハケで襟足と前髪の一部に塗布
(周りの髪は邪魔にならないように輪ゴムでブロッキング)
↓
・塗った部分の髪をラップで巻く
↓
・促進機がないからドライヤーで加熱
※風呂場でやってる場合はシャワーキャップ被って湯船に入った方が楽
↓
・洗い流す(熱いのよりぬるま湯の方がいいそうです)
↓
・普通のシャンプー(紫じゃないやつ)で頭皮をしっかり洗う
↓
・ちょっと置いてから、上を向いてすすぐ
↓
・タオルで髪の毛の水分を拭き取る
↓
普通のコンディショナー(紫じゃないやつ)を毛先を中心に塗りたくる
↓
・タオル巻いてちょっと置いてから、上を向いてすすぐ
↓
・タオルドライの後カット&ブロー
↓
・ちょっと生乾き程度で後は自然乾燥
↓
↓
結果。
(※補色入れる前です)
↓
↓
↓
まず前髪。
んでもって襟足。
写真だと解りづらいですが
一番明るい部分はどのくらいかというと…
日本ヘアカラー協会(JHCA)の
5~15の11段階のレベルスケールで
13くらいまでは抜けてます。
1~20までの20段階(20が白髪)のカラーチャートだと
16~17くらいだと思います。
これなら確かに2回でペールイエローになるかも。
ここに
補色となる色素の入ったケア剤
※俗にブルーシャンプーとか紫リンスとか言われるやつ
…を使ってホワイトニング(黄ばみ取り)をしていきます。
今回の場合、2番目の写真の黒ボトルがそれにあたります。
先ほどの行程で
何故ホワイトニングしなかったかといいますと。
ブリーチしたばかりだとオキシが抜けきらず
化学変化が起きてしまう可能性があるからです。
化学変化と言いましても別に危険な訳ではなくて
効果が消えちゃう(ホワイトニングできない)場合があるので
勿体ないからやらなかったというだけの事です。
んでもって、写真の3番目。
これに関しては完全なる衝動買いです。
前の2つと同じメーカーから出てますが
こちらはカラー剤。色素を入れる方です。
ヘアマニキュア(酸性ヘアカラー)なので
染める時に皮膚についたらリムーバーで落としたり
染めた色を変えるときに別で色素消し(イレイサー)
買わなきゃならなかったりで色々面倒なのです。
ご参考までに↓
ナンバースリー パーフェットカラー 36 イレイサー150g
¥1,371
パールアンドパステル
なので
私が普段愛用しているのは
ビタミンカラーとかイオンカラーと呼ばれる
カラートリートメント(塩基性カラー)です。
その名の通り、色のついたトリートメント。
(シャンプータイプもあります)
・手軽に染められる
・発色がいい
・すぐ色を変えられる
・その代わり色持ちが悪い
※「染料の分子量が小さい」んだそうです。
ヘナカラーとかハーブカラーなんていうのも
最近また流行りだしているようですね。
hideが愛用してたと言われるMANICPANICマニックパニックも
この塩基性カラーの先駆けと言われています。
MANIC PANIC HAIR COLOR
流石にHot Hot Pink
ちなみにホワイトニング用トナーの名前は
いかにもきれいに白くなりそうな名前ですね。
現在MANIC PANICには
・CLASSIC FORMULA CREAM HAIR COLOR
(従来のやつ。一番色数が多い)
・AMPLIFIED FORMULA CREAM HAIR COLOR
(CLASSICより色持ちがいい&ナチュラルカラーあり)
・GEL FORMULA HAIR COLOR
(ジェルタイプ。一番色が濃いらしい)
…の3種があるそうです。
外国のヘアカラーは進化してますね。
んで、私の今回の目標は先日買った
カラーバター(リーフグリーン)←また写真取り忘れた…
…を奇麗に入れる事なので、もうちょい明るくします。
結果はまた後日。
1 ■Y.S.PARKのホワイトブリーチについて
はじめまして!
ブログの記事、情報満載でとても勉強になりますo(^-^)o
私はY.S.PARKのホワイトブリーチに興味があるのですが、今は黒髪ですが、黒だと殆ど色が抜けないと聞いたのですが実際はどのくらい色が抜けるものなんでしょうか?