2010年6月25(金)
■[クリック][ゲーム] Xbox 360 S 到着
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2010/06/24
- メディア: Video Game
- 購入: 3人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
初期型から乗り換え。
- 本体のボタンがタッチセンサーになった
- タッチしたときの音が良い
- 本体の電源や、ディスクのイジェクトボタンがタッチセンサーになった
- これをタッチしたときに効果音がなるのが気持ちいい
- 旧型のPS3の「びぃ!!」みたいな嫌な音はしない
- 本体が小さくなった
- ACアダプタが小さくなり、ケーブルがやわらかくなった
- まだまだデカいけど、前よりは小さい
- それにACアダプタと本体の間のケーブルがとても細く、ふにゃふにゃの柔らかさ。これはありがたい
- ACアダプタとコンセントの間のケーブルは普通のゴツさなので、これとか買えば良いと思う
- 本体がまぁまぁ静かになった
- はじめて電源を入れたときはびっくりするほど静かだと思ったけど、普通に使い続けてると音は大きくなっていく
- 残念ながらACアダプタにファンが内蔵されていて、今回はこっちの音が結構気になる
- HDMIケーブルが使える
- 今までコンポーネント接続していて画面に入るノイズが気になっていたけど、HDMI接続でクリアーになった
- HDMIならケーブルが1本で済むし、へんなアダプタみたいなものも不要になってすっきり
- ヘッドセットが付属
- 付いてるの知らなかったから得した気分
Kinect用のUSB端子は形がちがうから普通のUSBはささらないんですな。これでiPadを充電できないかな?と思ってたんだけどささらなかった。
2010年6月23(水)
■[日記][しょぼかる] wikiの移行
自宅の しょぼいカレンダーwiki を はてなグループ に移行しようと思い立って、最初に手を付けたのが2008年末。結局、めんどくさくて進まず、作業は完了しなかった。
それが今日、数時間で Google Sites にほぼ移行できた。もともとページが少ないから はてなグループ への移行だって、その気になれば全然余裕で出来たはずなんだけど、どうして Google Sites なら OK だったのか理由を考えてみると、常に安定したパフォーマンスが出ることなのかな...。
応答が遅いと、「この作業に何の意味があるんだ?」とか考えてしまうからいかん。実際、大して意味のないことをしているんだから、考えてしまったら終わり。
■[iPhone] iOS4 のフォルダとアプリの切り替え
アイコンをフォルダに整理するのが楽しくて「どうして今頃付けた!?」と思ったりしながら、いままで6ページくらいあったホーム画面を1画面にした。
しかし、使って見るとフォルダが開くのが微妙に遅い。モッサリしてる。アプリがどのフォルダに入ってるのかわかっていても、フォルダが開くのが遅いからテンポが悪い。
それにアプリを起動してホームボタンを押と、フォルダに戻ってしまう。これでは、別のアプリを起動するときは、さらにホームボタン押さなければならずめんどくさい。
結局ホーム画面の1ページ目は元に戻した。
マルチタスクがらみでは、アプリによっては状態を覚えるのが邪魔だったりするなぁ。ホームに戻ってアプリを起動しなおせば元通り、という動作が便利なこともある。