WEB本の雑誌
別れた彼女に空メールを送ってみたら?
-
- 『他人を動かす質問』
- 内藤 誼人
- 大和書房
- >> Amazonで調べる
たとえば、企画書を送ったのに、いっこうに何の連絡もないとき。「来週中には、諾否のお答えをします」などと言ってくれたのに、連絡がないということはよくあります。ビジネスではごく普通に見受けられる冷たい対応の場面ですが、こんな時に「あの件について、どうなりました?」などと質問するのは野暮というもの。相手は、あなたの顔をつぶさないために、わざと連絡しないことで「ノー」を伝えているかもしれないからです。
とはいえ、相手が単純に連絡をし忘れているという可能性もなきにしもあらずで、一応は確認しておきたいところ。
こんな時に便利なのが、「空メール法」。これは、アメリカで今もっとも注目されている心理学者デビット・リーバーマンが提唱するテクニックで、ようするに「空のメール」を相手に送りつけること。
もし、相手があなたの企画に興味があるのなら、必ず何らかのリアクションが返ってきます。「空メールが届きましたけれども、いったいどうしましたか?」と。つまり、向こうから連絡があるのです。
そうなったらこっちのもの、「すみません。空メールをお送りしたようで。ところであの企画の件なんですけれど......」というメールを送りかえせばいいのです。
相手がさっぱりあなたの企画に興味がないなら、残念ながら空メールに対してすら返事はきません。その時には、すっぱり諦めて、その企画を別のところに持っていった方が賢いと言えます。
ちなみにもうお気づきかもしれませんが、この「空メール法」は別れた相手が、ヨリを戻してくれるかどうかを確認する時にも利用することができます。
空メールを送られた相手は、落ち着かない気分になります。どんな内容が書かれていたのか、気になって仕方がないからです。そのため、少しでもあなたに興味があれば、必ず何らかの返事をしてくるもの。
もし、何も返事がなかった時は、そこはビジネスと同じで、潔く諦めた方がいいといえます。
■関連リンク
・WEB本の通信社(WEB本の雑誌)→記事一覧
WEB本の雑誌
- 第10回本格ミステリ大賞授賞式 6月22日 13時40分
- 飲み食い無料の銀座のおかき屋 6月21日 18時27分
- 仲よくするには敵をつくれ! 6月21日 16時45分
- 「キンドル」と「iPad」の違いを知ってる? 6月21日 13時00分
- 「キンドル」と「iPad」の違いを知ってる? 6月21日 07時00分
- WEB本の雑誌一覧 / 写真