先日のことですが、産経新聞は民主党の枝野幸男幹事長の事務所に、政治資金にかかわる取材を文書で申し込みました。内容は、
枝野氏の資金管理団体「21世紀都市文化フォーラム」は平成8年から11年までの4年間に、「全日本鉄道労働組合総連合会」(JR総連)と「東日本旅客鉄道労働組合」(JR東労組)から計404万円の寄付とパーティー券購入を受けている。
一方、5月11日に閣議決定された政府答弁書は、JR総連とJR東労組について、「影響力を行使し得る立場に(殺人など刑事事件をたびたび起こしている極左暴力集団である)革マル派活動家が相当浸透している」と指摘している。
そしてこの答弁書には、枝野氏も行政刷新担当相として署名している。
ということを指摘した上で、次のように問うたものです。
①
②
で、枝野事務所からの回答は以下の木で鼻をくくったようなものでした。
《ご指摘の政治資金については、収支報告書において届け出をしているとおりであり、政治資金規正法に則り、適正に処理しております》
質問と回答がかみ合っていませんが、まあこんなところかな、とも思います。この件に関しては22日付の産経紙面で報じました。まあ、枝野氏個人だけではなく、民主党もJR総連から毎年のようにパーティー件を買ってもらっているわけですが…。
ちょっと興味深いと思ったのは、上記の5月11日の政府の閣議決定に対し、JR総連が民主党に対し、「『政治活動への妨害』に対する要請書」なる文書を送っていることです。答弁書は事実無根であり、誹謗中傷だから、「適切なご指導をお願い申し上げます」とあります。ふーん…。
…で、話は飛ぶのですが、コメントをくださる方にお願いです。コメントを書かれる場合は、できるだけ、私宛なら私の名前を、そうでないときはその対象者のハンドルネームを明記して書き込んでいただけないでしょうか。誰に対して何を言いたいのかよく分からず混乱してまうことがよくあるのです。
by hhonda
まあ別に、仕方がないことなの…