<< 2010年06月 >>
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

政府答弁書とJR総連と民主・枝野幹事長と

2010/06/23 09:46

 

 

 先日のことですが、産経新聞は民主党の枝野幸男幹事長の事務所に、政治資金にかかわる取材を文書で申し込みました。内容は、

 

 枝野氏の資金管理団体「21世紀都市文化フォーラム」は平成8年から11年までの4年間に、「全日本鉄道労働組合総連合会」(JR総連)と「東日本旅客鉄道労働組合」(JR東労組)から計404万円の寄付とパーティー券購入を受けている。

 一方、5月11日に閣議決定された政府答弁書は、JR総連とJR東労組について、「影響力を行使し得る立場に(殺人など刑事事件をたびたび起こしている極左暴力集団である)革マル派活動家が相当浸透している」と指摘している。

 そしてこの答弁書には、枝野氏も行政刷新担当相として署名している。

 

 ということを指摘した上で、次のように問うたものです。

 

     革マル派活動家が「相当浸透している」JR総連とJR東労組から寄付とパーティー券購入を受けたことを不適切と考えるか

     JR総連とJR東労組から提供された政治資金について、返還した事実はあるか、または今後返還する考えはあるか

 

 で、枝野事務所からの回答は以下の木で鼻をくくったようなものでした。

 

 《ご指摘の政治資金については、収支報告書において届け出をしているとおりであり、政治資金規正法に則り、適正に処理しております》

 

 質問と回答がかみ合っていませんが、まあこんなところかな、とも思います。この件に関しては22日付の産経紙面で報じました。まあ、枝野氏個人だけではなく、民主党もJR総連から毎年のようにパーティー件を買ってもらっているわけですが…。

 

 ちなみに、この枝野氏の人物像について取材していて、東北大法学部時代のクラスメートの一人に話を聞こうとしたところ、「すみません、私からは何も言えません。申し訳ありません、ノーコメントです」と警戒心もあらわに拒否されました。一体なにを怖がっているのかと不思議でした。

 

 ちょっと興味深いと思ったのは、上記の5月11日の政府の閣議決定に対し、JR総連が民主党に対し、「『政治活動への妨害』に対する要請書」なる文書を送っていることです。答弁書は事実無根であり、誹謗中傷だから、「適切なご指導をお願い申し上げます」とあります。ふーん…。

 

   

 

   

 

 

 …で、話は飛ぶのですが、コメントをくださる方にお願いです。コメントを書かれる場合は、できるだけ、私宛なら私の名前を、そうでないときはその対象者のハンドルネームを明記して書き込んでいただけないでしょうか。誰に対して何を言いたいのかよく分からず混乱してまうことがよくあるのです。

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(47)  |  トラックバック(20)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1666311

コメント(47)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/06/23 10:16

Commented by bunkyo-ku さん

阿比留さん、多忙な記者活動に加えての更新執筆は大変なご苦労なことと思います。

松岡利勝氏の事務所費問題では同氏を自殺にまで追い込んだコメンテーターと称する連中、特に悪質な鳥越俊太郎に関してては井沢元彦さんも
産経紙上で見識を疑うという論文を発表されていました。

鳥越はいまだに小沢擁護の立場でコメントしていますが、産経新聞は徹底的に民主党・日教組の癒着振りを報道してください。

「決定版 民主党と日教組」漸く読み終わりました。
参院選を前にして更に売れることを願っております。

輿石東、千葉景子この2人だけは絶対に当選させてはいけません。

 
 

2010/06/23 10:54

Commented by Bero さん

阿比留様
先日もコメントとして書いたと思いますが、民主党の抗弁って本当に子どもっぽいというか、大人を馬鹿にした「屁理屈」みたいなのが多いですよね。

「法的に…」って抗弁がやたらと多いと思うのですが、翻って、「道義的には問題有り」だと言っているようなものだと自分たちで分からないのでしょうか。

「クリーンが売り物」って、誰が言い出したのでしょう。

 
 

2010/06/23 11:02

Commented by 阿比留瑠比 さん

bunkyo-ku様
 本を読んでくださり、ありがとうございます。>特に悪質な鳥越俊太郎…昔、この人の米国留学記を読んだことがあるのですが、その折によっぽと嫌な記憶でも残ったのか。変な人ですね。

 
 

2010/06/23 11:04

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 まさにそうですね。何を聞かれても、「適法処理」とだけしか答えなかった小沢流を踏襲しているかのようです。>「クリーンが売り物」…今もそんなことを言う人がいますが、何を見ているのか…。

 
 

2010/06/23 12:27

Commented by tomikyu08 さん

阿比留様

枝野氏は、WIKIPEDIAの記述によれば、<高校の弁論大会では環境問題や日教組批判を演題にしていた>とあります。
また、「チベット問題を考える議員連盟」の代表を務めたこともあり、地方参政権を外国人に与えることにも慎重である、と書いてあります。

こういう民主党の中では、どちらかと言えば、中国共産党や、日教組などの左翼系組合に距離を置くと見られる枝野氏の立場は、JR革マル=旧動労の右派的体質と関わりがあるのでしょうか?

 
 

2010/06/23 12:32

Commented by fujioseikichi さん

阿比留瑠比さんへ
アップありがとう ございます。民主主義=多数決の鉄則を逆手にとったやり方ですね。国益は2の次、手段を選ばない第1党至上主義、勝てば「これが民意」と言える。これでは、組合に不利な政策の実現は到底無理ですね。


これを読んでる皆さんへ
同ブログの5/12、4/26のエントリーも読んで下さい。また、「民主党 田城かおる候補」のサイトも見てください。いかに民主党が組合にドップリ浸かっているか、わかると思います。

 
 

2010/06/23 13:19

Commented by 岳要(がくよう) さん

To tomikyu08さん

こんにちは

僕も枝野氏の動向が気になっています。

青山繁晴氏によりますと、枝野氏は仙谷氏の子分格、弟分くらいの力量

なので、菅首相は仙谷氏に丸投げしているようです。

また、チベット支援者のブログにも
http://blog.livedoor.jp/rftibet/archives/51467916.html

枝野氏を取り巻く国際状況等の分析が記載されていますが、

枝野氏の実力では期待できないです。



>阿比留様
>
>枝野氏は、WIKIPEDIAの記述によれば、<高校の弁論大会では環境問題や日教組批判を演題にしていた>とあります。
>また、「チベット問題を考える議員連盟」の代表を務めたこともあり、地方参政権を外国人に与えることにも慎重である、と書いてあります。
>
>こういう民主党の中では、どちらかと言えば、中国共産党や、日教組などの左翼系組合に距離を置くと見られる枝野氏の立場は、JR革マル=旧動労の右派的体質と関わりがあるのでしょうか?

 
 

2010/06/23 13:26

Commented by izatoru さん

阿比留 様

> で、枝野事務所からの回答は以下の木で鼻をくくったようなものでした。
>  《ご指摘の政治資金については、収支報告書において届け出をしているとおりであり、政治資金規正法に則り、適正に処理しております》

枝野幹事長に限らず、他の民主党議員は、「違法でなければ、何でもして問題無い」と考えている人が多いのではないかと感じます。
先日の荒井国家戦略相の事務所費問題で、細野副幹事長が「法的に問題は無い」と発言した後で、領収書にキャミソール・マンガ・ネギなどの支払いだったことが発覚しましたが、モラル・常識・恥というものが無くても平気な方々のようです。(他にも、「知らなかった~」とか、北教組からの献金で敗訴しても辞任せずに国会末まで居座る方とか)
裁判で「法的に問題ない」と争っても、国会で法律を作る人が、「違法で無ければ、何でもOK」というような態度は、末恐ろしい世界が待っていそうです。

 
 

2010/06/23 14:15

Commented by hasimoto214take さん

民主党と日教組」を拝読しました.

実際には, (山梨日教組の酷さが嫌で)途中から読めなくなったのですが, ...
簡単に感想を述べれば, 「救い様のない惨状」です.

考えれば, この酷さは自民党政権の間に蓄積されて来たものです.
困ったことに, 自民党自身は日教組の問題を未だに総括できていません.
中山成彬元大臣が自民党から立候補できなかったことからも分かります.
同氏の夫人が自民党から去るのは当然です.

田母神氏の問題も総括できていません.
国民が本来の保守に目覚めつつあるにも関わらず,
自民党の支持が伸ないのも当然です.

田母神氏の問題も総括できていません.
国民が本来の保守に目覚めつつあるにも関わらず,
自民党の支持が伸ないのも当然です.

田母神氏を国会に招致した時の自民・民主のチームワーク
は今だに忘れられません.
本のタイトルは「民主党と」になっていますが, 本質は
「55年体制と日教組」にあるのではないかと思います.

日教組の背後にあるマルクス主義では, 目的が手段を正当化します.
そう考える時, 問題は日教組に限らず, 全ての利権集団が
同様な不正行為に手を染めているのではないかと思います.

結局, 「55年体制からの脱出に失敗した日本の惨状」が至るところに
あり, 日教組にその代表を見ているのですね.

 
 

2010/06/23 14:36

Commented by tomikyu08 さん

岳要(がくよう)様

どういう根拠なのかはわかりませんが、2007年の山崎行太郎氏のブログに既に枝野氏自身が、「元革マル」あるいは「革マルシンパ」との噂があると書かれてあります。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20071106

私には、そうであるという根拠も確信もありませんが、万一枝野氏が元革マルであるとすれば、彼が、反中国共産党、親チベット仏教ということは理解できるような気がします。(枝野氏が革マルであったかどうかまったく根拠はないんですがね)

私はかつて(1970年)革マルのバリバリの活動家と議論をしたことがありますが、その時の印象では、この組織は左翼というよりは宗教セクトに近いな、ということでした。確か、彼らの議論は社会とか、階級についてではなくまず「人間の実存とは何か?」というような「人間論」が中心だったのです。
そして彼らの革命論自体は、「組織拡大による平和的な2段階革命」という案外穏健(?)なものだったのに驚いたことを覚えています。
「左翼過激派」というよりはむしろ「なんとか教会」か「なんとか学会」のような宗教カルトに近いような気がしました。
あれじゃ、中核派や社青同などいわゆる、左翼過激派ともめるのは当然だと思いました。要するにマルクスやレーニンとはあまり関係ない『黒田寛一教』ですものね。

ところで、岳要(がくよう)様 ご指摘のブログ拝見しました。不覚にもダライラマ師が現在、来日中であることを知りませんでした。不勉強で申し訳ありません。
もし、もう少し早く知っていたら、横浜の講演会に行きたかったです。(その日は別の予定を入れてしまいました)

 
 

2010/06/23 15:42

Commented by 阿比留瑠比 さん

tomikyu08様
 まだいろいろと分からないことが多いのですが、直感的には、現政権の枢要な地位にある人たちはプロレタリアート独裁を実践したいという志向・嗜好があるような気がします。まあ、ただの印象です。

 
 

2010/06/23 15:44

Commented by 阿比留瑠比 さん

fujioseikichi様
 民主党は企業献金廃止といっていますが、労組がつくった政治団体からの献金はOKとしているわけで、自分たちは困らないという抜け道をつくっていますね。好き放題です。

 
 

2010/06/23 15:46

Commented by 阿比留瑠比 さん

izatoru様
 本来、われわれの仕事は「たとえ違法ではなくても変なことは変だ、おかしいことはおかしいと言う」ことにあるはずなのに、テレビのコメンテーターたちも小沢氏の件などでは違法かどうかを言い募っていましたね。まあ、みんなときと場合で都合のいいように振る舞うということでしょう。

 
 

2010/06/23 15:48

Commented by 阿比留瑠比 さん

hasimoto214take様
 本を読んでいただきありがとうございます。日教組問題は、長年なれ合ってきた自民党に当然、大きな責任があるわけですが、自民党の中からそれをただそうという動きが強まってきたときに、安倍政権が倒れ、またいったんもとに戻ってしまいました。まあ今回はけっこう問題がクローズアップされているので、これをいい機会になんとかしてもらいたいと。

 
 

2010/06/23 18:54

Commented by hatlabo さん

阿比留様

枝野はいい子ぶって受け答えしていますが、委員会でねちっこく野次ったり委員長席に詰め寄ったり、挙句の果てに委員長の議事進行原稿取り上げた前科は消すことはできないぞ。自民党の議員は野次ることはあっても、委員長に対して決してこのようなことはやらなかったぞ。

枝野の本性はいい子ぶった日本人らしき顔の仮面に隠されているのだ。

 
 

2010/06/23 19:23

Commented by yuuitirou さん

阿比留様
民主党に、まともな人格の議員や後援者はおられますか?

又、メディアにまともな人格の方はおられますか?

「まともな人格」=「日本人の常識」と訳していただいて結構です。

 
 

2010/06/23 19:38

Commented by dm1940-66ys さん

阿比留さん、くれぐれもご注意を。お身をお大切に。

民主党が与党になってから、政治が一変しています。阿比留さんの日教組糾弾記事本が、救国ネットを動かしたもの思います。
わたしも日教組にノーの意思表示ができる手段を手に入れられたと意気込みを強くしています。

市川房江の信奉者と、ヘルメットにゲバ棒が一緒になればどこで何が起きても不思議ではなくなります。

つぎの参議院選挙で、国会が完全なねじれ国会になり、次の衆議院選挙で与党の立場が不安になれば、阿比留さんの顔写真に印がつくことも考えられます。

阿比留さん、日本国のために従軍記者になったように身辺に気を配って国家と産経新聞社に尽くしてください。

 
 

2010/06/23 20:18

Commented by xxg5678tr8g さん

阿比留産経新聞社記者殿

何度か質問しておりますが 官房機密費と記者クラブの関係の真実は

当事者の声が聞きたい是非お答えを

 
 

2010/06/23 20:34

Commented by fujioseikichi さん

To izatoruさん

>枝野幹事長に限らず、他の民主党議員は、「違法でなければ、何でもして問題無い」と考えている人が多いのではないかと感じます。

>>私は違うと思います。民主党議員は「違法でも良い。見つからなければ、摘発されなければ。。。OK!!」との空気が党内で蔓延してるんじゃないか?と思います。それぐらい、「政治とお金の問題」に対するコンプライアンス精神が欠けてます。それだけならいざ知らず、政治家が真っ向から検察批判をするなど倫理感にも欠けてます。「選挙違反して摘発を逃れれば、問題なし!! これも民意」とにも「議席獲得をせよ!!手段を選ぶな!!」これがこの党の全てですよ。倫理感のかけらもないのが国政の場に出てるわけです。民主党はその程度の党ですよ。ですが、国民が愚民ですからね。。。。

 
 

2010/06/23 20:37

Commented by 阿比留瑠比 さん

hatlabo様
 うーん、いい子ぶるというのともちょっと違うような…。まあ、おいおいいろいろと。

 
 

2010/06/23 20:39

Commented by 阿比留瑠比 さん

yuuitirou様
 私が聞いたことには答えず、毎回毎回嫌みを言いに来られるのは勘弁してくれませんか。あなたは、産経が民主党をマンセーしたと書かれますが、具体的にどの記事でしょうか。

 
 

2010/06/23 20:40

Commented by 阿比留瑠比 さん

dm1940-66ys様
 ありがとうございます。

 
 

2010/06/23 20:43

Commented by 阿比留瑠比 さん

xxg5678tr8g様
 以前、どなたかの質問に答えましたが、私が政治部に来て12年間、橋本、小渕、森、小泉、安倍、鳩山、菅と官邸クラブを担当しましたが(ずっと継続ではありませんが)、私自身は当然、周囲や他社も含めて、官房機密費と記者クラブの関係うんぬんと言われる事例は全く知りません。一体、何のことを言われているのか分かりません。もちろん、私は千里眼でも何でもないのですべてを知っているわけではありませんが、少なくとも私は「わけがわからないな」と感じています。

 
 

2010/06/23 21:25

Commented by xxg5678tr8g さん

阿比留産経新聞社記者殿

野中元自民党幹事長の話や週刊紙等のネタより、現役の記者殿の情報が

正しいと思いますので そうなのかなと思いました

お答え頂き ありがとうございました


 
 

2010/06/23 21:26

Commented by 川にゃ さん

 阿比留様、ご苦労さまです。
 枝野氏は小泉総理の靖国参拝が議論になっていた当時、朝生でこう言いました。
 田原氏「ところで、枝野さんは、総理の靖国参拝についてどう思うの?」枝野氏「これは、閣議決定して参拝したものでもないですし・・・」
 つまり、公的参拝ではない私的な参拝であるから非難するのは間違っている、と言いたかったようでした。
 確か、いつものように発言中に司会者に遮られたように記憶しています。

 そして朝生ついでに、もうひとつ思い出しました。
 平成17年の郵政解散民主党が惨敗したあとの4ヵ月後、すなわち18年の正月の朝生で菅直人が暴言を吐いていました。
 菅直人「今度の選挙で・・・まさに一億総白痴化そのものと言える。」
 このシーンは、YOU-TUBEアップされていましたが、削除されてしまい、現在は見ることができません。
 よって、典拠としてWIKIをあげておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%84%84%E7%B7%8F%E7%99%BD%E7%97%B4%E5%8C%96

 国民を「白痴」と表現する男が、とうとう総理大臣になってしまいました。

 以上です。

 
 

2010/06/23 21:40

Commented by 川にゃ さん

追伸
 YOU-TUBEでは削除されましたが、ニコニコでは残っていました。
 7:10の後から、菅直人の「一億総白痴化になってるから自民党が勝ったんじゃないですか」発言がでてきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10944325

 以上です。

 
 

2010/06/23 22:07

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 質問と回答がかみ合っていませんが、まあこんなところかな、とも思います...

産經ファンとしては更に喰らいついて頂き、反社会的団体に対して日本政府/与党が如何なる処断を下して行くのかの見解を引き出して頂きたい所ですな♪

しかし「遵法」という言葉って罪ですね。 献金収集手法が問われているだけならば過去の多くの疑獄?事件のかなりの事例は問題無い事になってしまう...
「見返り」としてあらゆる形態の便宜を資金提供者の希望通りに供与する事が政治的/社会的不公正の根源である事を無視するかの如き振舞いは許容出来るものでは有りませんね。 これこそ真の「金権政治」ではなかろうかと...

 
 

2010/06/23 23:34

Commented by コミックカウボーイ さん

明日から選挙で、益々大変だと思いますが、産経新聞政治部の皆様、頑張ってください。


仙石氏を「赤い小沢一郎」と例えた週刊誌は中々言い得て妙だと思いましたが、この枝野氏もあまりこう言う本質部分が世間にはまだ見えていないと思います。

菅氏は「消費税」と大玉ををぶち上げることで、
テレビの様な時間が極めて限定されるメディアに置いては「政治と金」や「事務所費問題隠し」に見られる体質問題、または日教組に代表される、組織そのものの「腐敗体質」まで説明されるには時間が足りないですから、上手く争点を隠すあたりは前任者と違いずるい人間性がよく出ていると思います。

しかし、本人が売りにしている経済も、どうも元マルクス経済学な臭がする人達ばかりで、ゴーン氏をネタに出した話などは『乗数効果』を知らなかった経済音痴ぶりを再認識させてもらいましたが、
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51435689.html
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51436211.html
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51432590.html
民主党が政権に居る限りは経済は回復出来ない感じはします。

 
 

2010/06/24 05:45

Commented by web書店「ひっそりこっそり」店長 さん

阿比瑠さま、お疲れさまです。

本日より、参議院選挙公示に伴い、ブログ等の書き込みが、選挙違反に問われる場合もあるので、あくまでも個人的、信じる心情・信念に基づき、参議院選挙に投票します。

その信ずる処は「民主党には投票しない」事です。

あくまでも私個人の心情・信念に基づくものであって、他の方々を扇動する気は御座いません。私以外の方々はどうぞ、御自身の信ずる方々・政党へ投票されます様に。

 
 

2010/06/24 07:00

Commented by 阿比留瑠比 さん

xxg5678tr8gx様
 私はこのブログで自分が書いていることを「絶対正しい」とは考えていません。でも、私が知り得ている範囲ではこうだ、また、現時点ではこう見ているということで書いています。それ以外にはやりようがないので。よろしくお願いします。

 
 

2010/06/24 07:02

Commented by 阿比留瑠比 さん

川にゃ様
 その一億総白痴化発言に関しては、私は菅内閣が発足後の1面署名記事で引用しています。

 
 

2010/06/24 07:25

Commented by 阿比留瑠比 さん

一閑様
 まあ、多くの政治家の場合は一応、法的責任とは別の道義的責任という言葉も口にするのですが、某党前幹事長に至っては、インタビューで堂々と、脱法行為や国税の裁量権の範囲でお目こぼしを狙うのは何も問題ないという趣旨のことを言い放つ始末ですからね…。

 
 

2010/06/24 07:27

Commented by 阿比留瑠比 さん

コミックカウボーイ様
 >仙石氏を「赤い小沢一郎」と例えた週刊誌は中々言い得て妙だと…そういえば、菅氏もかつて周囲に「左の小沢」と呼ばれていました。今は小沢氏が左に寄ってしまったので、意味のない言葉となりましたが。あと、枝野氏は過去発言を追うと、小沢氏や菅氏と同じく民主集中制を志向していることがよく分かります。

 
 

2010/06/24 07:28

Commented by 阿比留瑠比 さん

web書店「ひっそりこっそり」店長様
 そうですね。私も今日からしばらくは、今まで以上に気を遣ったエントリといたします。取り上げたいことはいろいろあるのですが…。

 
 

2010/06/24 14:39

Commented by しばりょう さん

阿比留さん いつもありがとうございます。
産経さんでは、よく渡部氏のコメントとりあげますが、評論家じゃないんです。やめてほしいです。

【国益が第一】元衆院副議長・渡部恒三 「消費税10%」に驚き

 
 

2010/06/24 17:06

Commented by しばりょう さん

追伸
【世論調査】蓮舫氏が絶大の人気
産経さんまで、民主ヨイショ やめてください。
事務所費問題追求してください。

 
 

2010/06/24 17:58

Commented by てるくん さん

阿比留さま、

某党を支持する我市の教育委員会が政治的中立を保っていない書籍を刊行しました。

今日そのコピーを文部科学省に持参しました。さすがの官僚も「時期がねぇ。」とのことです。政治的中立を教育委員会が保っていないのが現実です。

またその書籍の現物をある議員にお渡ししました。参議院議員選挙には日本を守ってくれる方を選びます。

 
 

2010/06/24 20:18

Commented by kakasai さん

To 阿比留瑠比さん

> 民主党は企業献金廃止といっていますが、労組がつくった政治団体からの献金はOKとしているわけで、自分たちは困らないという抜け道をつくっていますね。好き放題です。

これはひどいですね。。。
民主党ではなく阿比留さんのコメントですよ。

企業献金と団体献金(業界団体や労組も含まれます)はセットで規制の
対象として議論されているのは常識ですよ。
企業・団体献金の禁止について政党や議員によって賛否があるのは
確かですが、片方だけを規制すべきと謳っている政党はないはずです。

そもそも団体献金を禁止せずに企業献金だけ禁止しても意味がありません。
トヨタが献金するのは禁止されるが、自工会や経団連を通せばOKでは
実効性がありませんから。

政治の素人でもこの程度の事は普通に新聞やTVを見ていれば
わかります。

これは本当に阿比留さんが書いたコメントですか?
もし阿比留さん本人であれば、本当に政治記者ですか?








 
 

2010/06/24 21:33

Commented by RAM さん

阿比留様、ご無沙汰しております。
選挙が始まるまで、なりを(少しだけ)潜めていました。
始まりましたので、堂々と公選法の解釈について書きましたので、
TBさせていただきました。
あくまで「一般市民ブロガー向け」と言うことで・・・

 
 

2010/06/24 22:27

Commented by しばりょう さん

To バカウヨホイホイさん
>To kakasaiさん
>>To 阿比留瑠比さん
>>
>>> 民主党は企業献金廃止といっていますが、労組がつくった政治団体からの献金はOKとしているわけで、自分たちは困らないという抜け道をつくっていますね。好き放題です。
>>
>>これはひどいですね。。。
>>民主党ではなく阿比留さんのコメントですよ。
>>
>>企業献金と団体献金(業界団体や労組も含まれます)はセットで規制の
>>対象として議論されているのは常識ですよ。
>>企業・団体献金の禁止について政党や議員によって賛否があるのは
>>確かですが、片方だけを規制すべきと謳っている政党はないはずです。
>>
>>そもそも団体献金を禁止せずに企業献金だけ禁止しても意味がありません。
>>トヨタが献金するのは禁止されるが、自工会や経団連を通せばOKでは
>>実効性がありませんから。
>>
>>政治の素人でもこの程度の事は普通に新聞やTVを見ていれば
>>わかります。
>>
>>これは本当に阿比留さんが書いたコメントですか?
>>もし阿比留さん本人であれば、本当に政治記者ですか?
>
>
>好き放題やっているのは民主党ではなくこのケツの穴の小さい女々しい男だと思います。
>
>
好き放題やっているのは民主党です。このケツの穴の小さい女々しい男はお前だろう。

http://www.youtube.com/watch?v=UFhaYg_34mo&feature=player_embedded#!

 
 

2010/06/25 00:17

Commented by 一閑 さん

To kakasaiさん

横レス失礼致します。

>これは本当に阿比留さんが書いたコメントですか?
>もし阿比留さん本人であれば、本当に政治記者ですか?
>

過去のエントリや産經の記事も注意してご覧になれば御理解されると思われますが、阿比留さんは

「労組がつくった政治団体からの献金はOKとしている」

事をかねがね指摘されているのです。
各種団体傘下の有志が結成した政治団体が各個の政治家に「寄付」を行う事で政治資金報告書の表面を「整理」する図式についてそれを禁止しようとする議論なぞ未だ為された事は無いと考えるのですが...如何ですか?

 
 

2010/06/25 02:48

Commented by nihonhanihon さん

(全体向け)
問題点を考察するために別組織のレポートを参考にしてみるのもいいかもしれませんね。
http://homepage1.nifty.com/JR-RENGO/urawa.htm

 
 

2010/06/25 02:52

Commented by nihonhanihon さん

追伸です。
事の流れは上の方にリンクが複数のっている漫画版で把握できると思います。

 
 

2010/06/25 03:46

Commented by nihonhanihon さん

阿比留さん、何度もすみません。
私も今一度、私が紹介をしたURLを読みなおしていたのですが、
平成11年(1999年)12月1日のJR東労組東京地方本部の
機関誌は阿比留さんの方で入手できないものなのでしょうか?
例えば、警察関係の方とか・・・。
阿比留さんの一連の告発を裏付ける一級資料だと思うのですが。
そして、山教組と闘っておられる山梨の教員の方にも目を通して
いただきたいと思っています。

 
 

2010/06/25 12:23

Commented by あっぱれ さん

「この枝野氏の人物像について取材していて、東北大法学部時代のクラスメートの一人に話を聞こうとしたところ、「すみません、私からは何も言えません。申し訳ありません、ノーコメントです」と警戒心もあらわに拒否されました。一体なにを怖がっているのかと不思議でした。」

誰も、何も怖がってなんかいないでしょう。
ただ単純に相手にされなかっただけです。
面談だったのなら、その人、
「汚いものを見るような眼」をしていませんでしたか?

総理大臣に質問しようと手を挙げても、指名すらされない。
同じことです。

「選挙は騙される方が悪い」んだそうですが、
憎まれ口も程ほどにしておかないと、
「新聞も嫌われる方が悪い」のです。
そして、国民には、次の選挙は必ず来ますが、
倒産した新聞社に次はありません。

 
 

2010/06/25 23:01

Commented by 通りがかり さん

こんばんは、阿比留さん。

枝野幹事長がクリーンって何の悪い冗談かと。

過去にも自治体を恫喝したゼネコンから、献金受けたり(しかも、部落解放同盟系)があったのに。


あとこんな動画を見つけました。
【選挙】村田蓮舫公職選挙法違反疑惑?【画像・動画あり】

http://www.youtube.com/watch?v=QxgiNg_chpA&feature=player_embedded

 
 

2010/06/25 23:43

Commented by RAM さん

To あっぱれさん
>「汚いものを見るような眼」をしていませんでしたか?

*鏡を見ながら、書いているのですか?(藁

 
 
トラックバック(20)

2010/06/25 21:52

参院選公示・・・でも自民しか入れるとこがない [意外と社会派(予定)]

 

本日、参院選の公示です。 熱い戦いの火蓋がきって落とされました。 ・・・なんて書いたが、どうにも冷たい。 冷たいどころか、極北のブリザード級。 去年の衆議院選は自民党でいいのか?という迷いはあった。 他の…

 

2010/06/25 21:22

民主が勝っても負けても小沢が復活というのは嘘だと思います。 ほか [水と緑の日本 平和の願いブログiz]

 

TVを見ていると 「参院選で民主党が大勝すると、小沢元幹事長の選挙戦略が成功したって事で、9月の党首戦で小沢自身か小沢の息のかかった議員が立候補してきて、大多数の小沢派議員を使って権力を回復するし、逆…

 

2010/06/25 15:27

八百長海上保安庁、シーシェパードのワトソン逮捕状は臭い芝居 [国会討論から逃げる腰抜け二枚舌の…]

 

くだらん 実にくだらん 意味のないこと税金使ってすなっ! ぼけっ! イギリスやオランダ、オーストラリア相手では 過去の亡霊が蘇ってなにもできないってか? (-。-)y-゜゜゜ 世界のマスコミ使われてデマ煽動されるの…

 

2010/06/25 09:53

九太郎の 『憂国の詞』-第四回- 「日本の国民、統治の問題について」1 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

前回は日本の「国土」について記しましたが、今回は日本の「国民」と「統治」と云う事について考えてみます。

 

2010/06/25 08:21

うるせえな、お前ら。どこの何人だ。 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

民主、予定外なのに強引に割り込み街宣   石原知事 、 帰化人 の 白真勲で 参   政権推進派 の 中心人物ですよ!   民主、たちあがれ日本陣営がののしり合い 参院選が公示された24日昼前、東京・新宿のJR新宿…

 

2010/06/25 07:44

「保守色」前面で中央突破へ [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

<<「保守色」前面で中央突破へ>> <SANKEI EXPRESS「麻生政権考」8日付拙稿・遅くなりましたが、保存のため再掲してお�...

 

2010/06/25 07:38

北の住民にも拉致被害伝達を 拉致被害者救う会など、韓国で風船ビラ飛ばし&徐兄弟救出運動 [sakuraraボード]

 

「青山繁晴氏のファンサイト「淡交 ブログ」」さんで見つけました。 【三浦小太郎】 元北朝鮮のスパイが日本の大学で教鞭を取っている!・徐兄弟 救出運動の問題・北朝鮮の犯罪隠蔽に加担する日本の文化人・韓国民…

 

2010/06/25 07:01

反差別国際運動の国内人権機関および、個人通報制度に関するアンケート結果 [なめ猫♪]

 

ご存知無い方も多いと思いますが、このアンケート主催者、反差別国際運動というのは、東京都港区六本木に事務局がある国連NGO。 部落解放同...

 

2010/06/24 21:41

転載記事:緊急拡散《25日(金):「中山成彬・恭子」両先生・街頭演説日程》 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

『水間条項』さまより下記の緊急拡散依頼が参りましたのでご紹介いたします。 (以下転載記事) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 緊急拡散《25日(�...

 

2010/06/24 21:30

参院選あるいは公選法について考える [只今、考え中…]

 

さて、いよいよ、何か始まったようです。 でもって、多くのブロガーさん達は、公職選挙法を 「過剰に意識」 して、口ごもっておられるようです。 公選法における「選挙運動」というのは、 候補者、その周辺の者、政…

 

2010/06/24 07:57

拡散希望:海外在住の方への貴重な提案〜水間政憲さまからのコメントを転載〜 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

◆◇◆まずは“送信祭り”のご報告から◆◇◆ ◆当ブログでは、 6月12日の記事において、 「“日本にあるすべての企業は反民主党”を目指す�...

 

2010/06/24 07:25

菅直人の妄言 マル経の小野、神野を崇拝する社会主義者 [国会討論から逃げる腰抜け二枚舌の…]

 

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51436211.html 昨日、古館の番組にこのふたりが出ていた とにかく笑えた 頭は大丈夫かと普通の人なら思うだろう ヘソで茶が沸かせると言う民主党議員と支持者諸君 税金を福…

 

2010/06/24 07:18

日本に皇紀2700年は来るのか? [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

   花うさぎの「世迷い言」(20)   国の危機 に 際して傍観者 として 嘆く   より たちあがる時だ、皆で戦おう! ・ 「参院選きょう公示」。24日の読売と産経の一面トップは全く同じ見出しだった。で読売は「消…

 

2010/06/24 05:51

祝!オーストラリアに天罰下る [愛国を考えるブログ]

 

ワールドカップは続々と決勝トーナメント進出チームが決まる。同時に敗退チームも出てきており、オーストラリアもそのひとつである。ドイツに0-4と無様な敗戦を喫した影響が最後まで抜けきらなかった。 私は…

 

2010/06/23 23:10

民主党・出向は天下りではない? [普通のおっさんの溜め息]

 

 昨日の9党の党首の討論会でみんなの党の渡辺喜美さんが国家公務員:再就職指針、現役の天下り容認 改革に逆行 近く閣議決定の記事の載った毎日新聞を振りかざして、民主党天下り禁止の公約に反すると、菅さん…

 

2010/06/23 22:52

青山繁晴氏 「アンカー」 6月23日 「消費税10%発言」 菅首相の狙いとは?・「消費税増税」 誰が [青山繁晴氏のファンサイト・淡交 …]

 

本日、2010年6月23日放送の 「アンカー」の映像を見つけました。 「ズバリのコーナー」後のニュース映像はまだ見つかりません。 「淡交 You Tube」の再生リストにも入れておきました。 http://www.youtube.com/u…

 

2010/06/23 17:35

中間報告は法務省ではなく政務3役のとりまとめらしいが・・・ [なめ猫♪]

 

人権侵害救済法案の中間報告、政務3役の文書のようで、法務省のホームページからダウンロードして読みましたが、たしかに非常に曖昧な内容�...

 

2010/06/23 14:38

テレ朝で大谷のとんまが「赤字会社の社長の給料が高い」と中傷しとった [国会討論から逃げる腰抜け二枚舌の…]

 

大手新聞社もうれしそうに叩いている(嘲笑) 赤字であろが、どうだろうが、合法的に行われているなら なんら問題はない 社会主義丸出しの腐った報道を喜々として垂れ流しているバカ記者諸君 おまえの給料は会社が赤字…

 

2010/06/23 14:05

社青同は『政権交代』ですでに革命を成就した? [akiraさんの「平凡な日常」]

 

久しぶりにニュースで社青同(日本社会主義青年同盟)と言う名前を目にして、昔を思い出した。別に学生運動をしていたわけではなく、全くの無関心派だった。たまたま、私の卒業した大学の学生自治会の主流派が社青同…

 

2010/06/23 13:59

枝野幸男幹事長東北大クラスメイトの異様な対応。閣議決定との整合性ない。 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

政府答弁書とJR総連と民主・枝野幹事長と 2010/06/23 09:46 &nbsp; &nbsp; http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1666311/  先日のことですが、産経新聞は 民主党 の枝野幸男幹事長の事務所に、…