2010年06月23日
本日の相場・経済オチ
▼メリルリンチとキャップジェミニがまとめた最新リポートによると、世界の富裕層は、過去数十年で最悪の景気後退(リセッション)に苦しんでいた昨年も、資産を拡大していたことが明らかになった。(ニューヨーク 22日 ロイター)
富裕層とはどういう思考習慣をもっている人たちか?
彼らは常にお金のことだけを考えている。
ただし彼らはお金を失うことを考えない。
そして彼らはお金が大好きであり、お金のことを心から愛している。
私もお金が好きだ。お金がなによりも好きだ。三度のメシよりもセックスよりも大好きだ。
お金がなければメシも食えないからだ。
だから、諸君。お金持ちになりたいなら、まずは諸君の思考習慣を全面的に転換したまえ。
武士は食わねど高楊枝などとこころの中でも思ってはならない。
お金がきたないものだとか、お金儲けは汚らわしいものであるなどと爪の先程も考えてはならない。
あなたは人生の主人公なのであって、あなたにはこの世で豊かに思うままの人生を歩んでゆく権利があるからだ。
そして世界の全てはあなたに奉仕するために存在すると考えたまえ。
私が見ていてこの不況下でもお金を増やしている人たちは、普通の日本人の感覚からは悪魔にみえるこのような考え方を自然とできる人たちである。
実際のところ、人生とは死の間際に思い返してみれば、その人が考えた通りのものなのだ。
だから松藤教みたいに恐慌だ、暴落だ、などといって失うことばかりおそれていたら、どうなるかわかるだろう?思った通りになるのだ。
人間というものが誠に滑稽なのは、ああいう与太話を金持ちだけではなく、失う財産がない貧乏人までが信じていることだ。
ゆえにこれも言えることなのだが、貧乏人は金がない金がないと嘆いてばかりいるが、それは心の底から金がないことを求めているのである。言い方を変えれば自分は金持ちになる資格はないと信じているといってもよい。
▼日産:ゴーン社長8億9000万円 役員報酬総額を開示(毎日新聞)
ということは、所得税だけで3億5300万円強を納税されているということになりますね。地方税を入れたらもっとでしょ。
半分が税金でもってけ泥棒なんですから、ゴーンはけしからん奴だなどと言わないものです。特に税金を納めていない国士様方は。
▼世界の投資家が信用できる国は日本ぐらい〜今こそ国民の金融資産1450兆円を活用すべき(マネージン)
▼日産が電気自動車をデビューへ、活気づくEV市場(afp)
>東海東京調査センターのアナリストは「新たな産業革命になるかもしれない」と述べる。「EVでは、従来の自動車部品メーカーが要らなくなる。自動車メーカーは実質的には電化製品メーカーになる」としながらも、EV市場の離陸にはまだ10年はかかるだろうとみている。
★私も同じ考えだね。先日大手家電量販店に行ったら、電動原付の販売が行われていた。消耗部品の交換や修理はどうするんだ?と思ったけど、あと数年で家電量販店や大手スーパーの店頭で電動バイクが売られるようになるだろう。自転車売場に併設したら問題なくなるのだろう。ただ、車となると、どうか。この前のゴルゴ13で触れていたが、例えばサンヨーを手に入れたパナソニックが自動車事業を始めるというようなことはあり得るだろう。
▼投資を知って、実績を上げる秘訣(松下誠氏)
▼中国賃上げストの拡大、世界デフレの終焉につながるか(大紀元日本6月23日)
▼外務大臣の実家が韓国製激安ビールを発売(博士の独り言)
イオンを擁護するわけではありませんが、イオンはPBビールをもともと国産でやるつもりだったんです。
しかし問屋や酒屋が大反対して圧力をかけて潰されてしまったわけ。
“100円ビール”業界タブーの壁厚く サントリーとイオン破談の内幕(産経新聞)
品質が不安なら買わなければいいだけだと思いますね。
私は国産でもキムチは食べないし(w
▼122兆円の国債のうち54兆円が赤字でしょ。赤字国債。赤字国債をなくするにはどうするか。非生産的部門の経費を切り詰める。これ一つだ。これは行革だ。ね。もう一つは税収を上げる、いうことだ。増収ができないかどうか。増税をしない。増税なんかしなくたってできる。(FTKST Magazine)
これは亀井静香の演説ではありません。
▼最近のスイス銀行は信用出来ない(FTKST Magazine)
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン

お買い得・ロジテックダイレクトの再生品HDD
アイ・アム・ザット 私は在る―ニサルガダッタ・マハラジとの対話
現代随一の聖典。重版出来。
富裕層とはどういう思考習慣をもっている人たちか?
彼らは常にお金のことだけを考えている。
ただし彼らはお金を失うことを考えない。
そして彼らはお金が大好きであり、お金のことを心から愛している。
私もお金が好きだ。お金がなによりも好きだ。三度のメシよりもセックスよりも大好きだ。
お金がなければメシも食えないからだ。
だから、諸君。お金持ちになりたいなら、まずは諸君の思考習慣を全面的に転換したまえ。
武士は食わねど高楊枝などとこころの中でも思ってはならない。
お金がきたないものだとか、お金儲けは汚らわしいものであるなどと爪の先程も考えてはならない。
あなたは人生の主人公なのであって、あなたにはこの世で豊かに思うままの人生を歩んでゆく権利があるからだ。
そして世界の全てはあなたに奉仕するために存在すると考えたまえ。
私が見ていてこの不況下でもお金を増やしている人たちは、普通の日本人の感覚からは悪魔にみえるこのような考え方を自然とできる人たちである。
実際のところ、人生とは死の間際に思い返してみれば、その人が考えた通りのものなのだ。
だから松藤教みたいに恐慌だ、暴落だ、などといって失うことばかりおそれていたら、どうなるかわかるだろう?思った通りになるのだ。
人間というものが誠に滑稽なのは、ああいう与太話を金持ちだけではなく、失う財産がない貧乏人までが信じていることだ。
ゆえにこれも言えることなのだが、貧乏人は金がない金がないと嘆いてばかりいるが、それは心の底から金がないことを求めているのである。言い方を変えれば自分は金持ちになる資格はないと信じているといってもよい。
▼日産:ゴーン社長8億9000万円 役員報酬総額を開示(毎日新聞)
ということは、所得税だけで3億5300万円強を納税されているということになりますね。地方税を入れたらもっとでしょ。
半分が税金でもってけ泥棒なんですから、ゴーンはけしからん奴だなどと言わないものです。特に税金を納めていない国士様方は。
▼世界の投資家が信用できる国は日本ぐらい〜今こそ国民の金融資産1450兆円を活用すべき(マネージン)
▼日産が電気自動車をデビューへ、活気づくEV市場(afp)
>東海東京調査センターのアナリストは「新たな産業革命になるかもしれない」と述べる。「EVでは、従来の自動車部品メーカーが要らなくなる。自動車メーカーは実質的には電化製品メーカーになる」としながらも、EV市場の離陸にはまだ10年はかかるだろうとみている。
★私も同じ考えだね。先日大手家電量販店に行ったら、電動原付の販売が行われていた。消耗部品の交換や修理はどうするんだ?と思ったけど、あと数年で家電量販店や大手スーパーの店頭で電動バイクが売られるようになるだろう。自転車売場に併設したら問題なくなるのだろう。ただ、車となると、どうか。この前のゴルゴ13で触れていたが、例えばサンヨーを手に入れたパナソニックが自動車事業を始めるというようなことはあり得るだろう。
▼投資を知って、実績を上げる秘訣(松下誠氏)
▼中国賃上げストの拡大、世界デフレの終焉につながるか(大紀元日本6月23日)
▼外務大臣の実家が韓国製激安ビールを発売(博士の独り言)
イオンを擁護するわけではありませんが、イオンはPBビールをもともと国産でやるつもりだったんです。
しかし問屋や酒屋が大反対して圧力をかけて潰されてしまったわけ。
“100円ビール”業界タブーの壁厚く サントリーとイオン破談の内幕(産経新聞)
品質が不安なら買わなければいいだけだと思いますね。
私は国産でもキムチは食べないし(w
▼122兆円の国債のうち54兆円が赤字でしょ。赤字国債。赤字国債をなくするにはどうするか。非生産的部門の経費を切り詰める。これ一つだ。これは行革だ。ね。もう一つは税収を上げる、いうことだ。増収ができないかどうか。増税をしない。増税なんかしなくたってできる。(FTKST Magazine)
これは亀井静香の演説ではありません。
▼最近のスイス銀行は信用出来ない(FTKST Magazine)
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン
お買い得・ロジテックダイレクトの再生品HDD
アイ・アム・ザット 私は在る―ニサルガダッタ・マハラジとの対話
現代随一の聖典。重版出来。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by R 2010年06月23日 11:31
1)誰かの負債は、その誰か以外の資産
2)国の負債は、国民の資産
3)負債≒借金
4)資産≒貯金、資産≠借金
よって
国の借金≠国民の借金、国の借金≒国民の貯金!
2)国の負債は、国民の資産
3)負債≒借金
4)資産≒貯金、資産≠借金
よって
国の借金≠国民の借金、国の借金≒国民の貯金!
2. Posted by 陳胡痒 2010年06月23日 11:50
複式簿記がわかっていないアホウばかりですから、国の借金という言葉に騙されるのです。
あと、貨幣労働価値説の呪縛が世界の不良債権処理を阻んでいます。
あと、貨幣労働価値説の呪縛が世界の不良債権処理を阻んでいます。
3. Posted by 2400応援団 2010年06月23日 16:12
陳さん、いつも貴重な情報ありがとうござます。
さて、2400メッセージですが、このところ出来高が細っていたのですが、昨日、今日と2日連続で引け際に20万円ピッタリにしたい人達で少し賑わいました。
何か大人の事情があるのでしょうか?
さて、2400メッセージですが、このところ出来高が細っていたのですが、昨日、今日と2日連続で引け際に20万円ピッタリにしたい人達で少し賑わいました。
何か大人の事情があるのでしょうか?
4. Posted by 陳胡痒 2010年06月23日 16:35
分からないです。ハイ。メリルリンチ証券が菅内閣の福祉重視政策で注目される可能性がある福祉関連企業としてレポートに掲載したというぐらいしか材料はありませんです。
まだテクニカル的に上昇トレンドに転換したというサインは出ていません。上値の抵抗線抜いたら上昇トレンド復活です。それまではなんともいえません。
まだテクニカル的に上昇トレンドに転換したというサインは出ていません。上値の抵抗線抜いたら上昇トレンド復活です。それまではなんともいえません。