「納品書兼領収証」というのは成立しますか?
「納品書兼領収証」というのは成立しますか?
ネット販売をしているのですが、システムから「納品書」は自動的に排出されます。客の要望で「領収証」を発行する際に、そのつど手書きで書いています。
注文が多くなるとこの手書き作業が大変です。
そこで思いついたのが、納品書を領収証としても使えるように「納品書兼領収書」にしようと思うのですが、これって受け取った人は正式な領収証として使えますか?
また、収入印紙が必要になった場合は納品書のどこかに貼り付ければいいのでしょうか?
教えてください。
投稿日時 - 2010-06-03 16:36:17
領収書(兼納品書)とでもしておいて
・代金受領日
・受取人
・支払人(住所、電話番号)
・金額
・但し商品代金として
上記金額を受領しました。
と書いておけば問題なく使えますよ。
>また、収入印紙が必要になった場合は納品書のどこかに貼り付ければいいのでしょうか?
その通りです。どこか見えるところに貼って割り印を押しておきましょう。
投稿日時 - 2010-06-03 16:51:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
11人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)