民主 山田大臣 「口蹄疫は県が悪い、政府は悪くねーんだよ」
- 1 : グッピー(東京都):2010/06/25(金) 01:55:39.93 ID:LZaXuXjv● ?BRZ(10908)
-
口蹄疫対策で来県した山田正彦農相は23日、宮崎日日新聞社の
単独インタビューに応じた。
この中で、「ある程度の農地・用地を確保しないと
(規模拡大を)簡単に認めるわけにはいかない」と述べ、今後、
口蹄疫が発生した際に速やかに埋却を行えるよう、飼育頭数に
応じた用地確保を生産者らに求める必要性に言及した。
山田農相は「アジアでの口蹄疫の状況を考えれば、
いつ(国内で)発生してもおかしくない」と見解。「牛で何千頭、
豚で何万頭という大規模経営もある。畜産経営に当たって、
埋却地の確保は視野に入れなければいけない」と発言した。
一方、感染が拡大したことについては「第一義的には県の責任。
川南で滞留した時点でステージが変わった」との認識を示し、
埋却地の確保が難航した点を指摘。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=28160&catid=74&blogid=13
- 2 : エンドラーズ・ライブベアラ(埼玉県):2010/06/25(金) 01:56:35.39 ID:jf4uGYFx
- 山田君座布団一枚
- 3 : メガマウス(東京都):2010/06/25(金) 01:57:01.30 ID:4cAOzsEn
- ハゲが悪い
- 4 : アイスポットシクリッド(愛知県):2010/06/25(金) 01:57:40.90 ID:meihVz+O
- ネトウヨが騒ぎまくった割には、全然槍玉に上がらないね。
- 5 : オオタロウ(東京都):2010/06/25(金) 01:57:54.72 ID:FKYpmD8h
- 山田の分際で生意気な
- 6 : ハタ(京都府):2010/06/25(金) 01:58:12.02 ID:+4em93Cm
- どっちも悪い
- 7 : キダイ(静岡県):2010/06/25(金) 01:58:12.29 ID:daaIPxeF
- はいはい
トップは無罪
部下が悪い
派遣社員が悪い
バイトが悪い
- 8 : アロサ(茨城県):2010/06/25(金) 01:58:15.97 ID:rZ0IHTSY
- 正論なのになぜか発狂のネトウヨw
- 9 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 02:00:46.35 ID:tUCoKKDd
- >>7
社会では下っ端が責任取らされるけど
民主党が主張してきたのはトップが責任取れというものだったのに
どうなってるんだろうね
- 10 : ナマズ(愛知県):2010/06/25(金) 02:01:13.76 ID:FQrAKHee
- 外道
- 11 : マアナゴ(catv?):2010/06/25(金) 02:04:14.13 ID:UFrtQhMO
- つまりデブは暑苦しいから氏ねってことか
- 12 : ガラ・ルファ(熊本県):2010/06/25(金) 02:05:17.65 ID:2BuK9cvc
- Cプランばれてるのに見苦しいのぉ
- 13 : アユカケ(三重県):2010/06/25(金) 02:05:24.86 ID:cN9BTBef
- 東国原は何がしたかったの?
- 14 : コショウダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 02:08:54.06 ID:CsCPYMcQ
- お前は長崎でパーティーしてたじゃねえか
- 15 : キュウセン(北海道):2010/06/25(金) 02:09:29.01 ID:UCyiGvOr
- はげがわるい
- 16 : シファクティヌス(神奈川県):2010/06/25(金) 02:09:58.48 ID:S/eQg8as
- >>7>>9
口蹄疫対応は法律的にトップが県知事になってるから
その言い分は的外れ
- 17 : ブリモドキ(岡山県):2010/06/25(金) 02:16:50.57 ID:vU8ogI3W
- 民主の対応が悪かったのは事実
- 18 : シロギス(岡山県):2010/06/25(金) 02:35:52.45 ID:6sYW/jeL
- ピッチャーゴロがイレギュラーしてピッチャーが取り損ねた後、
セカンドもショートもセンターもボールを追わずにランニングホームランにした
この全責任を最初に対応したピッチャーに負わせようとするやり方が民主党のやり方
- 19 : アゴハゼ(アラバマ州):2010/06/25(金) 02:37:04.69 ID:WSvSbR67
- >16
どこの法律だ?
すでに対策を求められておきながら黙殺した時点で、監督側として責任が発生するんだよ。
金ばら撒いて責任逃れが出来る半島とは違うんだよばあか。
- 20 : エレファントノーズフィッシュ(関西地方):2010/06/25(金) 02:37:07.32 ID:6MtX17A7
- ハゲの責任が大きいとは思うが
どっちが悪いとか言うより先に終息させろ
- 21 : クラカケモンガラ(catv?):2010/06/25(金) 02:40:03.48 ID:PAR4AfVu
- 口蹄疫がある程度話題にのぼらなくなって
選挙に影響しなくなった時が事態の終息
- 22 : ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/06/25(金) 02:40:20.65 ID:QdUDzNXj
- >>16
必要なバックアップがなかったから
十分な態勢が取れなかった、
というのはある。
大臣は甘く考えて対応を怠ってしまった。
- 23 : テンジクダイ(高知県):2010/06/25(金) 02:40:25.04 ID:+UD9uoL5
- 隠していたのがアグリ牧場だったんだよね。
小沢さんと仲良しの
- 24 : ベニザケ(東京都):2010/06/25(金) 02:40:34.25 ID:IV+97Qoo
- またジミンガーか。
ミンスってバカが多いね。
- 25 : ホシギス(アラバマ州):2010/06/25(金) 02:41:09.56 ID:wCmJCp/w
- >>18
ルール上ピッチャーのエラーじゃね
- 26 : メヌケ(catv?):2010/06/25(金) 02:41:16.55 ID:xnrKtyse
- 赤松とハゲ両方罰すればそれでスッキリ解決だろ
- 27 : エレファントノーズフィッシュ(関西地方):2010/06/25(金) 02:46:55.28 ID:6MtX17A7
- >>18
>>19
平成22年4月20日
農林水産省
口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部の設置について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100420.html
3.防衛省・自衛隊の対応
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/06/20a.html
宮崎県の要請を国が放置したなんて事実はないんだけど
いつまでコピペソースで語ってるの?
- 28 : ミナミハコフグ(アラバマ州):2010/06/25(金) 02:48:15.92 ID:iHwP6rdi
- 数年前に発生した時より県の対応早かったんだよね
山田ェ…
- 29 : エレファントノーズフィッシュ(関西地方):2010/06/25(金) 02:56:14.02 ID:6MtX17A7
- >>19
家畜伝染病予防法
http://www.houko.com/00/01/S26/166.HTM
第3条の2に
国が指針を示し、都道府県知事及び市町村長がまん延防止の措置をすると書いてある
実地対策の責任者は地方自治体
日本の法律です
- 30 : ミナミハコフグ(アラバマ州):2010/06/25(金) 02:57:12.43 ID:iHwP6rdi
- 自衛隊の増員や海外からの調査チームをいまだに 国が 断ってる時点で ねぇ…
「金が欲しいだけだろ!」「お前達でやれ!」などの野次動画もあっ種
- 31 : イタチザメ(アラバマ州):2010/06/25(金) 03:02:44.00 ID:jkPXZXE+
- >>17
だよな。アホマツは対応の責任を認めて大臣の再任を蹴った以上、政府の対応が悪いのは事実。
認めてなければ山田の発言は見解が一貫してることになるが、前任者がまずかったことを翻すのは良くない。
- 32 : エレファントノーズフィッシュ(関西地方):2010/06/25(金) 03:04:50.69 ID:6MtX17A7
- 現在の防疫対策だって
宮崎県の要請で国が手助けしてるって体裁なんだよ一応
特別措置なので杓子定規になってない部分もあるだろうけど
本来なら家畜伝染病で内閣が国家対策室をつくる事はないから
国が直接防疫対策するのは人に感染する伝染病のときだけ
- 33 : ミナミハコフグ(アラバマ州):2010/06/25(金) 03:09:11.53 ID:iHwP6rdi
- シンジローと口蹄疫のスレにはやたらとルーピーズが湧くのが不思議
- 34 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 03:20:50.55 ID:tUCoKKDd
- >>32
国が命令して知事が従うって事でしょ?
結局はトップは大臣ってことだろ
- 35 : ホシギス(アラバマ州):2010/06/25(金) 03:21:45.42 ID:wCmJCp/w
- 政府なんて金だすくらいしか出来ねーだろ実際
- 36 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 03:23:31.04 ID:tUCoKKDd
- 大臣の責任は首相の任命責任も問われるんでしょ?
- 37 : ヘラヤガラ(東京都):2010/06/25(金) 05:12:15.78 ID:MiHHtSBf
- 30万頭近くが殺処分されているのに、マスコミはほとんど報道しない
いいか、30万頭だぞ!
宮崎の畜産業が壊滅したんだぞ!
県にも非はあるだろうが、政権与党の失策なのは、
誰がどう考えても、疑えない事実そのもの!
民主の工作員ってホント、社会のゴミ、人間以下、家畜以下!
- 38 : アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 06:07:34.61 ID:V2Gms0qT
- 選挙のためか。
- 39 : サケ(新潟県):2010/06/25(金) 06:34:26.32 ID:gxOWKh4o
- 権威は下へ
責任も下へ
- 40 : イタチウオ(石川県):2010/06/25(金) 06:38:49.22 ID:1KhSvhq8
- サッカーでルーピーズが日本人の心を少しでも思い出してくれればいいが・・・
- 41 : アロサ(神奈川県):2010/06/25(金) 07:04:41.90 ID:xCQiKH7d
- GWに金沢だったけに講演に行くような
危機感0の知事だからしかたねえよ
- 42 : シマソイ(沖縄県):2010/06/25(金) 07:19:46.23 ID:kfEW+IVZ
- Zって遅くとも2012年から強制送還が始まるからなりふり構っていられないのよね。
マスコミの世論誘導が今のところ成功している口蹄疫スレッドに多く沸いてファビョってる様は哀れだわあ。
- 43 : クマノミ(catv?):2010/06/25(金) 07:20:30.33 ID:WJkKBDpv
- そういえば全然報道されなくなったな
まだ解決してないのに
ほんと糞だな
- 44 : アミメウナギ(大阪府):2010/06/25(金) 07:23:37.04 ID:2sKVIPr9
- じゃあどうしてプロゴルファー赤松は近親相菅内閣で仲間はずれされたの?
- 45 : ネムリブカ(茨城県):2010/06/25(金) 07:24:35.65 ID:FNBvhdJY
- >>31
あれは責任とったとは言わない。とんずらこいただけだろw
- 46 : ホウボウ(アラバマ州):2010/06/25(金) 07:24:41.01 ID:TI+UBW+x
- テレビはちゃんと伝えろよ
何でも人のせいのミンスがミヤザキガーって言ってるってな
だったらなんでアカ松は更迭されたの?
県の責任なら再任でもいいじゃん
ちゃんと説明しろや
- 47 : イタセンパラ(関西地方):2010/06/25(金) 07:26:08.64 ID:M5R9G16x
- 宮崎では票はいらない
そのような宣言だな
- 48 : カタクチイワシ(千葉県):2010/06/25(金) 07:27:37.44 ID:xq/zW2ch
- >>4
叩きの材料が捏造だらけだったからね。
民主党(小沢)が消毒薬を横流ししただの。
発生直後から種牛移動を申し入れていたのを、赤松が握りつぶしていただの。
後から今回の件を検証するのは必要だし、反省点も色々出てくるだろうけど
捏造情報垂れ流して民主批判できればいいなんて態度が、まともな理性の
持ち主に認められるはずがない。
- 49 : スズメダイ(神奈川県):2010/06/25(金) 07:32:39.97 ID:0eW1jK46
- >>19
法律に無知な上に、いきなり半島が出てくるw
見事なネトウヨですねw
- 50 : ワタカ(大阪府):2010/06/25(金) 07:36:49.20 ID:aPgKYrG7
- 無能の下にいた無能
- 51 : ホウライエソ(京都府):2010/06/25(金) 07:37:21.72 ID:jiPF9QvK
- 普通に考えて両成敗だろ
- 52 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 07:37:43.95 ID:tUCoKKDd
- >第3条の2 農林水産大臣は、家畜伝染病のうち、特に総合的に発生の予防及びまん延の防止のための措置を講ずる必要があるものとして農林水産省令で定めるものについて、
>検査、消毒、家畜等の移動の制限その他当該家畜伝染病に応じて必要となる措置を総合的に実施するための指針(以下この条において「特定家畜伝染病防疫指針」という。)を作成し、公表するものとする。
>2 都道府県知事及び市町村長は、特定家畜伝染病防疫指針に基づき、この法律の規定による家畜伝染病の発生の予防及びまん延の防止のための措置を講ずるものとする。
つまり大臣が方針を出して知事はそれに従うだけの構図なんだろ?
どうみてもトップは大臣で国に責任がある
- 53 : セイルフィン・モーリー(コネチカット州):2010/06/25(金) 07:38:36.89 ID:XtUHniIv
- アカン
- 54 : ツムブリ(dion軍):2010/06/25(金) 07:43:02.93 ID:PbuxaDcb
- 都合の悪い事を
下っ端のせいにするトップに
人はついて来ない
- 55 : イシドジョウ(catv?):2010/06/25(金) 07:43:32.57 ID:Z4BVsV3f
- 民主党が悪い
- 56 : クロカジキ(九州):2010/06/25(金) 07:45:47.97 ID:EMuKpqvH
- 前の口蹄疫の時と同様の流れだと東は思ってたんだろう
実際、比べてみたら初動が前の時より遅れたというほどでもない
だが悲しいかな
国の農林水産のトップに至るまで、同じ認識だったという
- 57 : ネオンテトラ(山梨県):2010/06/25(金) 07:49:27.25 ID:XwB9QINk
- ゴールデンウイーク前から口蹄疫の情報に注目してた奴らは
知事や県が悪いなんて戯れ言誰も信じないよ。
知事や自民の議員が国に助けを求めてるのに、民主の糞共が無視して
遊びに行っちゃったの知ってるからね。
- 58 : ドクターフィッシュ(宮崎県):2010/06/25(金) 07:50:36.40 ID:72NwUMzD
- >>1
このクズ酷すぎだろ
県の責任って今までそんな埋め立て幼稚確保しとけとかこれ以前に指示出してたか?
- 59 : イタチザメ(福岡県):2010/06/25(金) 07:53:12.58 ID:ZRIIaTTC
- 政府の対応もどうだったかとは思うけどなあ
山田からしてみれば地元の五島に来なければいいってくらいじゃねえの
- 60 : スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/25(金) 07:53:17.61 ID:qzc0QlOB
- 流石は昔の社会党
逃げ足だけは天下一
- 61 : ギンブナ(京都府):2010/06/25(金) 07:54:43.90 ID:QmHkDmyr
- 俺も最初は国が対応失敗したとばかり思ってたけど
時間が経って情報がそろってくると「あれこれって県側が悪いんじゃね…?」って言わざるをえなくなった
- 62 : ヘビギンポ(愛媛県):2010/06/25(金) 07:56:21.65 ID:x+Q0zY6+
- >>19
>すでに対策を求められておきながら黙殺した時点で、監督側として責任が発生するんだよ。
うん。たしかに知事が責任者だが、被害拡大を防止するために国に対応を要請する
権限があって、国は要請を受けたら対応する必要ががあるんだよね。
その要請を受けながら対応が遅くなったのは国の責任。
- 63 : アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 07:57:10.49 ID:d/m484k+
- このクズどこまで
- 64 : アオザメ:2010/06/25(金) 07:58:26.69 ID:OEk0mLy9
- 4月の時点では東国原知事は赤松農林水産大臣に
「国のすばやい対応に感謝する」って言ってるんだよな
- 65 : マアナゴ(北海道):2010/06/25(金) 08:00:06.39 ID:jyb0MC94
- >山田農相は「アジアでの口蹄疫の状況を考えれば、
じゃーなんで民主党の人は宮崎の農場に口蹄疫が発症した地域の韓国人を
受け入れるよう圧力?をかけたの
- 66 : ヘビギンポ(愛媛県):2010/06/25(金) 08:00:53.97 ID:x+Q0zY6+
- >>29
(農林水産大臣の都道府県知事に対する指示)
第47条 農林水産大臣は、家畜の伝染性疾病の発生又はまん延により、畜産に重大な
影響を及ぼすおそれがあるときは、都道府県知事に第6条、第9条、第17条、第26条第1項
若しくは第3項、第30条、第31条、第32条第1項、第33条又は第34条の規定による措置を
実施すべき旨を指示することができる。《改正》平9法034
《改正》平12法123(国の都道府県に対する協力)
第48条 農林水産大臣は、前条の指示をした場合又は都道府県知事から求められた場合
において必要と認めるときは、その指定する家畜防疫官をして都道府県知事の指示を受け、
第2章又は第3章の規定により家畜防疫員の行なうべき職権を行なわせることができる。
というのがあるんだよ
- 67 : アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 08:01:25.81 ID:LBZnvdQg
- >>7
いっておくけど県の責任者である東は有罪な
- 68 : コノハウオ(関西):2010/06/25(金) 08:02:20.56 ID:ELGZXZkh
- 民主党は赤松外遊中、何やってたか判明していない空白の1日について説明しろよ
- 69 : ヘビギンポ(愛媛県):2010/06/25(金) 08:02:55.02 ID:x+Q0zY6+
- >>64
皮肉じゃないの?
- 70 : アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 08:03:45.13 ID:t+zLW8D4
- 今更、責任の擦り付け合いはやめろ
- 71 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 08:05:41.34 ID:tUCoKKDd
- 民主党を擁護してる方の主張では県が県がってのばっかりだけど
イギリスとかでは国家レベルでやってんのに県に責任を全てなすりつけようとしているあたりに
民主党の限界を感じる
- 72 : スズメダイ(神奈川県):2010/06/25(金) 08:34:57.44 ID:0eW1jK46
- >>52
こんな馬鹿初めて見たw
実際に措置を講ずるのは知事だって、ハッキリ書いてあるじゃないかw
大臣免許の国家資格で、免許取得者がなにか失敗をした場合にも、
責任が大臣にあるとか言いそうだな
- 73 : アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 08:37:01.38 ID:LBZnvdQg
- >>71
限界もなにも知事が責任者だろ。
この後に及んで東の擁護なんてズレた意見だ
- 74 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 08:44:37.32 ID:tUCoKKDd
- >>73
俺は国の責任のが重いと思ってるだけで東国原を擁護する気なんてさらさらないけど?
だいたいが今まで民主党がやってきたのことを言ってるだけで
民主党は責任逃れしかしていないんだよ
- 75 : オオセ(京都府):2010/06/25(金) 08:45:30.65 ID:Ovh4m7zs
- 赤松→山田→
- 76 : ハイランド・カープ(catv?):2010/06/25(金) 08:48:49.80 ID:YD/VLIem
- 県知事は責任者だし大臣も首相も責任者だよ
国の有事に大臣も首相も責任がないなんてあるわけねえだろw
- 77 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 08:51:47.91 ID:tUCoKKDd
- 口蹄疫と確定した時点で対応策は大臣が知事に指示するという法律だから
どうして国が悪くないと言えるのかが謎
- 78 : ダトニオ(宮崎県):2010/06/25(金) 08:56:18.57 ID:GEMJWtrc
- 法律上、責任の所在が知事にあるといっても、知事レベルで責任が取れる話じゃなくなってるしな。
数千億の被害額があって、補償の話もあるんだから、国の確約をとりつけてからでないと戯言で終わっちゃうでしょ。
つまり実質的には国の許可がないと動けないとこまできてる。
もちろんそこまで至った、至らせてしまったということを批判されるのは仕方ないけどね。
- 79 : サクラマス(東京都):2010/06/25(金) 09:04:10.13 ID:PQ8EJeHY
- >埋却地の確保が難航した点を指摘。
これさ宮崎に人も金もたらなかったのに国は手助けしなかったからじゃないの?
- 80 : ネコザメ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 09:06:11.67 ID:tUCoKKDd
- てか民主党って
法務大臣が死刑執行命令して
執行した後、死刑執行人が悪いんだとか主張しだすんろうか?
なんかそんな感じがする
- 81 : アロサ(大阪府):2010/06/25(金) 09:08:56.92 ID:HoqMep5G
- 副大臣の頃からこいつもクズだってのは知ってただろ?
- 82 : ホウライエソ(京都府):2010/06/25(金) 09:09:18.01 ID:jiPF9QvK
- 不毛な責任のなすりつけあいに2chまでなっとるが、県も国も責任を取れというスタンスでいくべきだろ
- 83 : クロダイ(チリ):2010/06/25(金) 09:38:20.08 ID:w/SX0scs
- 県も責任はあるんだろうが、あまり責任逃れみたいなこと言ってると
じゃあ支援要求した直後に外遊に出かけて対応ほったらかしの
赤松大臣はどうだったんだと言われ自分で自分の首を絞めることになるけどな。
- 84 : アオチビキ:2010/06/25(金) 09:52:06.66 ID:vHwAD+Ej
- >>83
世にも名高いブーメラン党だぞ。期待して待ってようぜ。
- 85 : カネヒラ(宮崎県):2010/06/25(金) 09:54:11.26 ID:+QyXYlTG
- 正論だと思います
- 86 : バス(コネチカット州):2010/06/25(金) 10:00:26.30 ID:j9v6DKS2
- 民主はほんとクズしかいねーな
- 87 : リュウキュウアユ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 10:02:17.81 ID:GbnW28zl
- なら赤松さんは辞める必要なかったよね
- 88 : ニジョウサバ(宮城県):2010/06/25(金) 10:03:37.60 ID:pbZqwRuU
- じゃあなんで赤松は大臣続投させなかったの?w
- 89 : アカハタ(長野県):2010/06/25(金) 11:00:31.36 ID:8xsBdZ2r
- さて
>家畜伝染病予防法
>http://www.houko.com/00/01/S26/166.HTM
>第3条の2に
>国が指針を示し、都道府県知事及び市町村長がまん延防止の措置をすると書いてある
>実地対策の責任者は地方自治体
という馬鹿を時折見かけるのだが、この馬鹿どもは「県知事が責任者として国の指針
通りに防疫措置をして、なお感染拡大が防げなければそれは国の指針に問題があること
の証左である。」という事実に気が付いていないんだろうか?
宮崎県及び禿の責任を言いたてるのであれば、宮崎県における防疫措置が国が示した
指針に反したものであることを証明すればいいだけなのだが、そんなまともな論調の
「ミヤザキガー、ハゲガー」には、一度としてお目にかかったことがない。
もっと頭を使ったらどうなんだろう?
そも「国の指針に従って県が実施する」ということは、指針に即した行動をしていたの
であればその結果責任は国が負うべきものである。
今回の口蹄疫蔓延が宮崎県の責任であると断ずるのであれば、大臣は宮崎が国の指針に
即した防疫措置を取っていなかったことを証明しなければならず、それができないので
あれば今回の発言は、権力を笠に着た地方叩きという他ない。
- 90 : シノドンティス(東京都):2010/06/25(金) 11:27:48.19 ID:0EWzISWL
- >>89
口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針(平成16年12月1日公表)の2頁目によると、
都道府県は普段から焼却、埋却等の場所の確保に努めるよう指導及び助言を行うものとするとしている。
宮崎県は焼却、埋却等の場所の確保をせずに畜産業を拡大させた。
宮崎県は指針違反である。
おしまい
- 91 : アカハタ(長野県):2010/06/25(金) 11:57:01.89 ID:8xsBdZ2r
- >>90
他も読もうね。
同指針1の(1)に
>このようなまん延防止措置は、原則として家畜又はその死体等の所有者(管理者を含む。
>以下同じ。)が行うこととなるが、都道府県は、農林水産省、市町村、関係機関及び関
>係団体と連携し、当該所有者に積極的に協力する。
とあるのを無視しちゃいけないよ。
県だけでやれってことじゃないんだよ。
当時宮崎県は「埋却地が足りなくなる」ということで農水省に申し入れている。
つまり県だけでは間に合わないので、連携して土地探しの協力を求めたわけだ。
それのどこが「指針違反」なのか詳しく教えて欲しいね。
- 92 : イトマキフグ(catv?):2010/06/25(金) 11:58:12.56 ID:j3MrO/+8
- 責任のなすりつけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(´・ω・`)「だまってろlittle people」
ですねわかります
- 93 : ニゴロブナ(三重県):2010/06/25(金) 11:59:17.96 ID:W2DKygn/
- ハゲが蔓延させて国は尻拭いさせられたわけだしな
ハゲを選んだ県民が悪いのは当たり前
他県にどれだけ迷惑かければ気が済むんだ
- 94 : ギンメダイ(東京都):2010/06/25(金) 11:59:50.21 ID:zMFV0NAN
- 赤松さんってハゲなんだ。
- 95 : コバンザメ(鹿児島県):2010/06/25(金) 12:05:15.54 ID:HwEwg4HH
- 中国の青島から子牛を輸入するのはいつですか?
とか聞いてやればよかったのに
- 96 : シロウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 12:54:39.83 ID:Ii96Qw+k
- 牛豚「神様助けて・・・(((( ;゚Д゚)))」
ニュー速民「家畜に神はいないッ!!」
牛豚「!!!!」
- 97 : エボダイ(岩手県):2010/06/25(金) 12:58:59.59 ID:ergGz4aa
- 口蹄疫は知事の責任
- 98 : プラティ(茨城県):2010/06/25(金) 13:08:26.88 ID:p1zoQurD
- 責任転嫁
- 99 : ウツボ(宮城県):2010/06/25(金) 13:09:51.04 ID:WZQZpENy
- >>1
埋没地の事前準備ができててすみやかな殺処分ができたえびの市は収束してるからねえ
- 100 : イエローパーチ(東京都):2010/06/25(金) 13:10:41.39 ID:QzY3Fk9S
- >>1スレタイ三重・・・あれ?
- 101 : ウツボ(宮城県):2010/06/25(金) 13:13:43.76 ID:WZQZpENy
- >>91
宮崎県は埋没させる土地が足らないって国対して言ったのは口蹄疫が発生してからだからなw
指針どおり事前に準備してたえびの市はすみやかな殺処分ができ収束させてる
- 102 : イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 13:13:48.22 ID:RD63Smt0
- だから「お笑い」じゃ無理なんだよ
- 103 : アカヒレ(中国地方):2010/06/25(金) 13:21:52.76 ID:7C9tmzvN
- >飼育頭数に応じた用地確保を生産者らに求める
これは畜産・酪農の敷居が一気に高くなるぞ。
万が一の埋却用に無意味な不動産所持しろってか。
発見から72時間以内に埋却するとなると建物も建てられない
せいぜい牧草地くらいにか使えないのに、無茶言いやがる。
- 104 : アロサ(北海道):2010/06/25(金) 13:26:54.58 ID:BXwJidpP
- すげえな・・
- 105 : オオウナギ(茨城県):2010/06/25(金) 13:27:55.70 ID:EeCNC3FC
- 淫行ハゲが宮崎を貶めようとネガキャンしまくった効果は絶大だったなw
- 106 : イボダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 13:29:07.36 ID:JtN7k2RP
- その牧草地確保こそ緊急の命題とされているので
丁度良いのではないか?
元々宮崎で二度発症した主な原因は
他県より飛躍的に高い数値の中国産の藁の輸入量ではないかとも言われている
飼料を輸入藁それも中国産に頼っている宮崎の畜産業の体質自体の改善もしなきゃならないだろう
- 107 : ウツボ(宮城県):2010/06/25(金) 13:29:08.11 ID:WZQZpENy
- >>103
商売でのリスクを事業主が負担するのは当然だろう
- 108 : アロサ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 13:35:41.37 ID:YSJcF2E/
- あ、あれ?
三重スレじゃない…
- 109 : オオウナギ(茨城県):2010/06/25(金) 13:39:30.69 ID:EeCNC3FC
- >>107
反日アカにとっては国が負担するのが常識らしいw
ソフホーズに帰れって話だよなw
- 110 : スズメダイ(神奈川県):2010/06/25(金) 13:43:10.01 ID:0eW1jK46
- >>109
知事をやっているあのハゲは反日アカだったのか
- 111 : クロヒラアジ(アラビア):2010/06/25(金) 14:50:08.82 ID:y2gQks2V
- 明らかに海外から入ってきた伝染病は国が動かないとダメだろ。
民主党に与党の運営は無理だよ。
25 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)