|
-288- 朝焼け
早朝 サッカーを見るために早起きしたら 山が燃えていました。 サッカーも見たいが 山を優先してしまいました。 後半はしっかり見させてもらいました。 目指せベスト4! いや優勝! モチベーションは高く持とう!
2010/06/25
|
|
|
-287- しじみ??
この写真 シジミの貝殻ですよね? なんでシジミかと言うと クロスカントリースキーのコースに落ちていた物です。 標高2300メートルの雪の上に「なんで?」 岐阜県スキー連盟の方井先生は「空からオタマジャクシが降る時代。シジミが降ってもおかしくない」と言って 笑っていたが 不思議な話ですよね???
2010/06/20
|
|
|
-286- 東宝映画「岳」クランクアップ
東宝映画から連絡あり、「岳」がめでたくクランクアップを無事に迎えたそうです。 来年5月公開予定と聞いています。 天狗平山荘には 映画関係者や 俳優さんが遊びに来るようになりました。 これって 異常ですね? また 山の映画を撮ってくれれば嬉しいです。 劒岳「点の記」の木村監督が来月来る予定です。 劒岳へお礼参りだそうです。 写真は東宝宣伝部より頂きました。 俳優さんも写っていますよ。
2010/06/18
|
|
|
-284- ホンドリス??
天狗平山荘に珍客! ベランダを走り回る黒影?? 「オコジョか?」 良く見るとシッポが大きい。 外へ出てシャッター切ろうと思うがレンズを向けると隠れてしまいます。 やっとリスと確認できる写真が撮れました。 私は 天狗平で初めてリスを見ました。 そう言えば去年の今頃地獄谷でイノシシが目撃されています。 これも 気候の変化でしょうか?
2010/06/14
|
|
|
-283- スキー合宿。選手達ののゴミ拾い
スキー選手のボランティア活動。 使用させて頂いている雪面の掃除に行きました。 ほとんどが除雪目印用のポールのカスで 約30キロのゴミが集まりました。 選手達には 「スキー選手が来たことで山が汚くなった」と言わせるな!! と口癖のように言っていたら 愛知県の選手を中心に清掃作業をしてくれました。 山の自然を守ろう! そしてスキーもタップリ練習させていただこう! みなさん 応援してください。
2010/06/12
|
|
|
-282- 雷鳥だよ
前回 汚い 臭うような写真を乗せてしまいました。 今回は今の立山らしい爽やかな写真です。 6月は雷鳥の一番良く見える季節です。 雄が縄張りの見張りに高い場所へ登ります。多分下には雌が居るはずです。 雛が生まれると雄は何処かへ行ってしまい、雌が雛を連れてハイマツの木陰を隠れて歩きます。ほとんど見かけなくなってしまいます。 今 雷鳥に会いに来てください。 この写真は 天狗平山荘のお客様 愛知県の鈴木様からお借りしました。
2010/06/10
|
|
|
-281- 乾燥室
久々の更新です。 いまクロスカントリーのスキー合宿でワヤワヤ状態です。 一般のお客様が全くと言って良いほど暇な季節に スキー練習で利用して頂けるのは非常にありがたいです。 でも 時々事件が起こります。 先日はカレー事件。 昼食のメニューにカレーライスのときは要注意!! 60名で一人2杯以上 米にして2合は食べます。 ご飯とカレーがギリギリ足りました。 カレーは恐ろしい! 写真は 乾燥室。 靴があふれています。
2010/06/08
|
|
|
-280- クロスカントリースキー練習
今、天狗平は若者であふれています。 クロスカントリースキーのシーズンです。 5月末になると一般のお客様が激減し 全く暇になります。 この季節30年ほど前からクロスカントリーのスキー合宿を誘致して 今では多くなってきました。 富山県自然保護課や環境省 森林管理署 道路公社 自然保護団体 ほか 沢山の皆様のご理解 協力のもと オリンピック選手も出るようになりました。 応援してください。
2010/05/30
|
|
|
-274- ギターコンサートのお知らせ
天狗平山荘のお客様で 目の不自由なギターリスト杉本茂氏のポンカン星空コンサートを開きます。 [天狗平で星空コンサート]
【ギターの調べと歌と語らいのひと時】
時〜2010年7月十日(土)午後8時から終了時間未定・・ 場所〜立山・天狗平山荘にて。 立山 天狗平山荘 主な出演グループ〜ギターデュオ・絶対ポンカンほか鳳本通りネットメンバー。
山菜のおいしい季節です。 誘い合わせの上お越しください。 コンサート無料。 宿泊有料でお願いします。
2010/05/11
|
|
|
-2- リニューアル
天狗平山荘のホームページが新しくなりました。 義弟 奥村氏が作成してくれました。 まだ不完全ですが徐々に完成に近づけたいと思っています。 お気づきの点 要望などありましたら メールください。 写真は 初代 佐伯間左ェ門 昭和10年頃の撮影と聞いています。
2007/01/31
|
|