財団法人 としま未来文化財団 WEBサイト
ご使用中のブラウザのJavaScriptをONの状態に設定してください。

財団法人としま未来文化財団

 

駒込地域文化ふれあい会館



お知らせ

1
2010/5/18更新
第3回さくらフォトコンテスト さくら大賞 決定しました。 
1
2010/5/7更新
駒込地域文化創造館の各室予約状況を更新しました
2005

2010/5/6更新

文化カレッジ 『青島広志少年少女音楽教室』
1

2010/4/8更新

染井の里 駒込 『 桜 物 語 』 お散歩マップ新版完成

 

さくらフォトコンテスト

 主催:染井よしの桜の里駒込協議会
 共催:財団法人としま未来文化財団 駒込地域文化創造館・豊島区

■第3回さくら大賞が決定しました。

 

5月10日(月曜)に行ないました第3回さくらフォトコンテスト審査会にて今年度の 「さくら大賞」「審査委員長賞」「優秀賞」は下記の通り決定いたしました。

表彰式は5月30日に行なわれました。

審査委員長 関口 照生氏

写真家 
日本写真家協会会員
倉敷芸術科大学客員教授

審査風景
審査会風景

 
一般の部
はなびらさ く ら 大 賞   「ワンダフル」
一般さくら大賞

苧坂 隆さん(品川区)
撮影場所 染井霊園

                はなびら

    はなびら

関口審査委員長講評

満開の桜に光が燦々と降りそそぐ
僕は思わず”ワンダフル”と体で表現した。柴犬がきいているね!

                         はなびら

                   はなびら

 
はなびら 優 秀 賞  「爛漫」                  「桜のトンネル」

優秀賞1

 

優秀賞2

原 一民さん(練馬区)撮影場所 染井霊園

片桐 艶子さん(練馬区) 撮影場所 駒込小学校周辺

 

小・中学生の部
はなびら審査委員長賞   「遊び第一」
小中学生さくら大賞

森 泉さん(豊島区)
撮影場所 仰高小学校         

                        はなびら

関口審査委員長講評

子供の遊び場を取りまき、桜が爛漫と咲き乱れている。
生き生きとした子供達の姿と構成力の素晴らしさに感心した。

はなびら                   

                         はなびら

 
はなびら 優 秀 賞  「桜祭り」                 「駒込橋からの春」
小中学生優秀賞1 小中学生優秀賞2
伊藤 潤君(豊島区) 撮影場所 染井霊園 柴 真衣さん(豊島区) 撮影場所 駒込橋

平成22年4月  文化カレッジ『青島広志少年少女音楽教室』<始まりました>

  
  子供たちを対象として歌・合唱を学び、振り付けなども取り入れ、
  染井・駒込地域の「少年少女合唱団」の 立ち上げを目指した 

  文化カレッジ『青島広志少年少女合唱団』が いよいよ開講しました。

aosimahirosi

  【練習日】 4月24日(土曜)(済)
          5月8日(土曜)(済)・22日(土曜)(済)

          6月5日(土曜)(済)
・12日(土曜)(済)
          6月19日(土曜)(済)・26日(土曜)
          7月10日(土曜)・17日(土曜)

         7月24日(土曜)

※ 全10回(土曜日の午前

                   

とても楽しく、厳しく青島広志先生や小野つとむ先生  

    の指導で 練習してます。


平成22年4月 染井の里 駒込 桜物語 お散歩マップ    <新版完成しました!>


sakuramapomotesakuramapura

  東京で代表的なさくらといえば、ソメイヨシノ(染井吉野)。 

 その発祥の地は、江戸染井村です。現在の豊島区染井地区になります。

 ソメイヨシノは、オオシマザクラとエドヒガンの交配種と言われており、幕末に誕生しました。

 明治時代には、奈良吉野山の山桜との混同を避けるため、染井吉野という名前がつきました。

 区内の各地域文化創造館・勤労福祉会館・区民センター・区観光情報センター等で配布中です。

 


平成17年4月 駒込地域文化創造館の各室予約状況

   各室予約状況

平成17年4月 平成22年4月から平成23年3月の一斉利用受付日・休館日のご案内

    こちらをクリックしてください

 

 
このページのトップに戻る