« NYANTENDO | トップページ | 火曜日の釣果 »

2009年11月11日 (水)

イミグラン自己注射を試した

今までネットから情報をもらった分、私からもお返しのつもりで群発頭痛のことを書いておこうと思います。
病気とか体調の悪い話をするのは、ちょっと気が引けるのですが、知りたいと思っている人がいるかもしれないので。
興味のない人はスルーして下さい。

私はひどい頭痛持ちで、群発頭痛と診断されています。
人によって周期や発作の起こる期間は違うようですが、私の場合だいたい2年周期で1ヶ月から1ヶ月半くらいの間で、ほぼ毎日のように痛くなります。
その痛みを言葉に表すと、「アツアツに熱した火箸で、目玉の裏側をメッタ刺しにしながらえぐるような激痛」です。
なんておそろしい(笑)
しかも、就寝2時間後の深夜とか、明け方とかに発作を起こすことが多いので、痛いし睡眠不足だしでQOLも低下しまくりDEATH。

10年くらい前までは効かない痛み止めを飲んでのたうち回るくらいしか対処法がなかったのですが、近年はイミグラン錠剤、イミグラン点鼻液、マクサルト、レルパックス、ゾーミッグなどトリプタン系のお薬がいろいろ出てきて、少しはマシになりました。
しかし、これらの薬も毎日飲み続けていると、2週間くらいで効きが弱くなってきます。
個人差もあると思いますが、ゾーミッグやレルパックスは副作用も半端じゃなく、飲んだ日は倦怠感+首肩のこわばり+思考の停止で廃人に。
トリプタン系のお薬は全て試したであろう2年前は、もう後がないので酸素吸入を併用してしのいでいましたが、去年からイミグランの自己注射が使えるようになったとネットで知り、次は絶対試そうとワクワクしていたのでした。

そして、この10月30日に2年2ヶ月ぶりに群発さんがやってきたので、クリニックに駆け込み自己注射の相談。
ただ、そこのクリニックでは私が処方第1号だったらしく、いろんな手違いがあって注入器を含むスターターキットが手元に届くまで10日を要してしまいました。
クリニックでは使用手順の説明のために製薬メーカーの人まで呼んでいて、その都合とかでこんなに日数がかかったみたいですが、普通は当日のうちに処方してもらえるはず。

メーカーサイトから自己注射指導を含む頭痛診療を行っている医療機関を検索できるので、群発頭痛や片頭痛で今後使ってみたいと思っている人は、ここで調べてから行くほうが時間のロスが少ないと思います。
私の場合のように、自己注射指導をしているはずの医療機関でも、医師が慣れていなかったりスターターキットをストックしていなかったりすると、待たされるハメになるかもしれません。


イミグラン自己注射を試した

そんなこんなで、苦労して(?)手に入れたイミグラン自己注射キットがこちら。
左が医療機関で提供される注入器とケース。
青いパックに入っているのが2回分の薬剤です(下のポーチは群発期のクサクサした気分を吹き飛ばすために、ソニプラで見つけて買いました。ポップな柄でかわいいくね?)。

ペン型注入器に針付きの薬剤カートリッジをセットして、バネの力でバチンと打ち込むのですが、針が細いので痛みはほとんどありません。
分かりやすくいえば、フックの先端がチクっと刺さったときのほうが痛いし、はじめてのピアスや、吹き出物をプチっと潰したときのほうが、よっぽど痛いです。

肝心の効果についてですが、私の場合は10分で痛みが完全に消失しました。
注射した直後に胸から上の血管がキューっと収縮する感覚があって、今薬剤が体を駆けめぐっているんだなぁと思っているうちに、痛みが収束していく感じでした。

ゾーミッグのようなダラダラ続く副作用もなく、痛みだけピンポイントで封じ込める感じ。
これはクセになります。手放せなくなりそうです。


イミグラン自己注射を試した

医療機関から渡されるスターターパックがこちらなんですが、猫は入っていません。

本来の中身は
 キャリーケース付きのペン型注入器
 ガイドの冊子
 練習用の針なしカートリッジパック
 投与方法を動画で解説するDVD
 頭痛を記録するためのノート 各1

クリニックでのお会計は3930円、これに薬剤が6回分で6420円(1回あたり1070円。高いよ、好貴呀!)。
しかし、これで苦痛が消えるなら安いものかもしれません。

|
|

« NYANTENDO | トップページ | 火曜日の釣果 »

コメント

それは大変ですね~sign01
自分で注射するって、糖尿病の人みたいな感じなんでしょうか・・・なんだか怖いのですがsweat01

わたしはお陰さまで片頭痛程度なので没問題ですが、子供の頃からのアレルギー性鼻炎で次々と薬が効かなくなる経験はあるので、お気持ちお察しします。

猫付スターターパックなら素敵(笑)heart02

投稿: vivian | 2009年11月11日 (水) 20時18分

vivianさま
針先が全く見えないし、ボタンを押すと一瞬で刺さるので、「これが注射?」みたいな感じで心理的抵抗感は少なめです。
今朝も1本打ってみました。
(・∀・)サクット!
インスリンもこんな感じなのかな?

この頭痛も、あと1ヶ月ほどで収束するはずなので、もう少しの辛抱です。

投稿: おおつ | 2009年11月12日 (木) 11時59分

こんにちわ!
はじめまして、イミグラン注射について調べていたらこのサイトを見つけました。

私は群発頭痛と診断されるまで8年かかりました
あれって歯が痛くなったりしますよね・・・
虫歯から頭痛がきてると思い歯を抜く事3回・・・

そんなこんなで2年前にやっといい病院をみつけイミグラン点鼻薬を使うようになり、
2年間群発さんはお越しになっていなかったのですが・・・(来なくていいのですがね)
今年の群発さんはかなり元気で(泣)
毎日苦しんでおります

本日イミグラン注射を処方してもらい
打つのは痛いのかな・・・とネットで調べておりました
あまり痛くないようなので安心しました
使わない事が一番なのですが
群発さんがあらわれそうになったら今日即効で使ってみようと思います

私もネコを13匹飼っておりまして
また遊びにきますね
お互い群発さんに負けないようにがんばりましょうね^^

大変参考になり、ありがとうございました。

投稿: ネコ侍 | 2009年12月 4日 (金) 11時59分

ネコ侍さま、はじめまして!
群発頭痛、本当に辛いですよね。
歯痛と勘違いしてしまうのって、よく分かります。
発作が起こると目の奥から上顎、下顎と痛みが広がっていくんですよね。
私も最初の頃は、これは親知らずの痛みかもしれないと思って歯医者で抜いてもらいました。
同じような経験をされた方からコメントいただけてうれしいです。

イミグラン注射を処方してもらったとのことですが、自分の体に針を刺すなんて、最初はちょっと緊張しますよね。
でも、抜歯の痛みや、群発さんの激痛に比べたら、自己注射なんて痛いウチに入りません(笑)
一度使えば、あの即効性に感動します。持っているだけで安心できます。

期間中、心が折れそうになったりすることもあると思いますが、終わりのない群発さんは無いので、お互いがんばりましょう!

落ち着いたらネコ話でも(・∀・)

投稿: おおつ | 2009年12月 4日 (金) 13時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/219438/46734224

この記事へのトラックバック一覧です: イミグラン自己注射を試した:

« NYANTENDO | トップページ | 火曜日の釣果 »