« 今日は移動のため更新なしです | メイン

2010/06/24

がっかりグルメ第一位は「ほうとう」

みそ風味のおかず―この香りがたまらない! (主婦の友生活シリーズ―Cooking Como) みそ風味のおかず―この香りがたまらない! (主婦の友生活シリーズ―Cooking Como)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:1998-12

山梨は静岡の隣なので、「ほうとう」の看板はよく見かけるんだが、一度も食った事がないですね。つうか、食う必要性も感じないしw 愛知県もお隣なんだが、味噌カツとか食ったことないです。まぁ、幸いにして静岡県はこのスレでは名前が出て来ないので幸せなんだが、まわりの県はどこも、グルメでは悪評サクサクで面白いです。




【話題】期待して食べたらガッカリした郷土料理・ご当地グルメ 伊勢うどん、味噌カツ、会津若松のソースカツ丼、出雲そば、明石焼
1 :影の軍団ρ ★:2010/06/24(木) 08:58:56 ID:???0
『期待して食べたらガッカリした郷土料理・ご当地グルメ』という掲示板が、
インターネット上で大きな話題となっている。

世間の人たちはいったいどんな郷土料理やご当地グルメにがっかりしているのだろうか?
その掲示板に書かれている郷土料理やご当地グルメをいくつか抜粋すると、ほうとう、きりたんぽ、しもつかれ、ポッポおじさんの大分からあげ、白たいやき、伊勢うどん、会津若松のソースカツ丼、海ぶどう、味噌煮込みうどん、味噌カツ、しょっつる鍋、マカロン、ずんだ餅、ういろう、出雲そば、ちゃんちゃん焼、柿の葉寿司、サンマーメン、明石焼などがあった。
特に不評なのはほうとうで、多くの人たちが口に合わなかったと思っているようである。
3 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:00:04 ID:wbClMXLa0
うまかったら全国に広まってるもんな
4 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:00:35 ID:oVLAeX8v0
伊勢うどんは確かにガッカリしたな。
8 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:01:44 ID:0/hk7oXf0
一番がっかりしたのは大阪のお好み焼きだな。
食うまでは美味いと信じてただけにショックだった。
あとは、そこまで不味くないだろうと思ってた喜久蔵ラーメンが
本当に不味かったのでがっかりしたくらいか。
9 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:02:07 ID:5OFmEO64P
大阪で食った名物はもれなく不味かった
何が食い倒れの街だ
12 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:03:09 ID:RCnoKQYq0
伊勢うどんはうどんだと思わなければそれなりに食えるB級グルメ。
うどんのコシがまったくないふにゃふにゃうどん。
関西人はダメだろうね、醤油辛いし・・・関東人はそれなりに食える味だと思う。
14 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:03:21 ID:YWxhN8yD0
ほうとう不味い
21 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:04:50 ID:KCy1erA40
ほうとう美味いけどなー
ちゃんとした店に行ってねえんじゃねーの
23 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:05:08 ID:V6IqqhR50
貧食の時代と飽食の若者
一致するはずがねぇわ
28 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:06:03 ID:Jhx7l44GP
ズンダ餅は大好きになったけどな。これは地元スーパーで売ってるのを買うか、和菓子屋で買うのがいい。
大量生産品でないのを食べると、おいしさがまるで、、、
94 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:18:09 ID:lDWAt4Od0
>>28
東京のデパ地下で特売してたときに買ってきてもらったおみやげだったんだがどっかの和菓子屋のずんだ大福を初めて食べたときはすごい感動した
同梱の生クリーム大福とか抹茶クリーム大福とかも絶品だった
その後自分で頼んだときは解凍に失敗して若干いまいちな味に
(´;ω;`)
29 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:06:04 ID:waFY+/JvO
ゆでたあと
ほったらかせば
伊勢うどん
34 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:07:32 ID:qzJxyPpe0
あー味噌カツねーあれはガッカリした
35 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:07:44 ID:86Irpvj30
そう考えると讃岐うどんはすごいな。シンプルにしてあの説得力
58 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:12:09 ID:FuwLYQ+d0
>>35
讃岐うどんが驚きなのは、雑誌に載っている有名店だけじゃあなくて普通のうどん屋のレベルが高いんだよね。
行列が出来てる店の近くの、地元民の車しか止まってない普通の店で食ったら予想以上に旨かった。
37 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:08:30 ID:iyeq36Z6O
本当に美味しければ全国に広まっているはず。
ご当地グルメ止まりなのにはそれなりの理由があるんだろ。
47 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:10:45 ID:TQ3gDKwzO
名古屋って微妙なもんばかりだよなw
51 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:11:22 ID:FrLJS4QR0
俺も伊勢うどんはダメだった・・・
何やらフニャフニャしたぶっといミミズ食ってるみたいな感じ。
讃岐うどんの足元にも及ばないわ・・・
53 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:11:43 ID:XNvhd+ZoO
味噌カツは地元の人でも好き嫌いが多い
カツはソースの方が上手い
57 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:12:07 ID:UaUekiZZ0
マカロンをご当地グルメにあげてるのって、
おフランス帰り自慢?
それとも日本のどっかに産地があるの?
59 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:12:26 ID:7SAte0gg0
月島もんじゃ 
はっきり言おう あれはゲロだ
98 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:18:32 ID:5OFmEO64P
>>59
月島のもんじゃは朝鮮人が勝手に店を開いてるだけだから
65 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:13:08 ID:GH1Atib70
秋田市民だけど
うちの親は、きりたんぽ、しょっつる鍋美味しいって言うけど
俺にすると不味すぎて、食べない方がまし
年代による差って大きいと思う
66 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:13:10 ID:FvKv/pjK0
ほうとうは本当においしくなかったので
茹でてない?と思って、もう一度煮込んでくれと言ってしまった
ごめんなさい宿の人
74 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/24(木) 09:14:08 ID:ejFzsQQQ0
>>66
どんなほうとう食べたんだ?qqqqq
生煮えのほうとう食べたのか?
109 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:19:51 ID:FvKv/pjK0
>>74
ほうとうよく知らない中国地方の人間だけど
麺が固くて芯みたいなのがあったんで
ちゃんと茹でてと文句言ったら、こんなもんですよと言われた
それでも煮込んでもらっても固かったよ
あんな麺で普通なのかな?
68 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:13:28 ID:KwZDbEd6O
きしめん…見た目が残飯バケツ、味は残飯そのもの
味噌カツ…見た目はまだしも、味噌でせっかくのカツが台無し
名古屋人って、んな激マズ料理を自慢するの? 意地っ張りは人生を無駄にするよ?
75 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:14:32 ID:RsSvRhpH0
味噌カツは矢場とんが有名だけど、あそこはうまくない。
あそこで食べるくらいなら、どこかのうどん屋で味噌カツを
食べる方がうまい
77 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:14:37 ID:CCTRAEeq0
伊勢うどんのガッカリ感は凄かった
93 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:17:52 ID:gNZZuMW60
いも煮@山形
蔵王のホテルで夕食に出てきた。
美味いとは思うけど見た目と想像どおりの味で、地味すぎる。
97 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:18:29 ID:wAog8rd00
金沢カレーの苦情はさすがに出てないな。
濃厚で辛味控えめな金沢カレーは誰が食べてもうまいはず。
101 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:18:55 ID:EBHVSkws0
釧路のスパかつ
どんなにアレでも残さないんだけど残せた
103 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:19:06 ID:jf1ue9eT0
福岡焼きラーメンはダメだろ なんだあれ
110 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:19:58 ID:BO7YNsco0
以前、河口湖のほうに友人たちとキャンプに行った帰路中、とあるウドン屋に入った。
メニューに『名物美味カニうどん』ってのがあったので全員でそれを注文した。
wktkして待っていたらうどんが運ばれてきた。
丼の中をみたら沢ガニが2匹ほど入っていた。
114 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:20:06 ID:FLxdUlxo0
伊勢うどん結構美味しかったよ
たまり醤油をぶっ掛けただけのうどんだから普通とも言えるけど
116 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:20:13 ID:sY4eqJxG0
クセがあるから、ご当地ものだしなぁ。
伊勢うどんとか、最近全国に定着気味の讃岐うどんとは対極にあるうどんだったり。
118 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:20:22 ID:86Irpvj30
ポッポおじさんの大分からあげて何なんだ、えらく具体的だな。知らんわ
122 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:21:07 ID:h6lqSYZ70
修学旅行で長崎行ったときに食べた皿うどんはおいしくなかった
123 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:21:08 ID:rCkeG3KoO
地元民だが味噌かつがまずいって言われるのは間違いなくあの有名店のせいだと思う。 
あんな油こくて糞塩辛いのは味噌かつじゃねえよ。俺でも二度と行きたくないわ。
観光客には本当においしい味噌かつ食べてほしいな。 
あんなのが味噌かつの味だって思われると心底ガッカリだよ
125 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:21:20 ID:36dRBh9B0
ほうとう=煮崩れ味噌煮込みうどん
128 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:21:30 ID:w8R3/2v60
ほうとうは好きだけどなぁ。カボチャとか入ってて美味いじゃん。
味噌煮込みは微妙だったな。なんつーか、旨味がない。
あとういろうは名古屋以外の方が美味い。宮崎のういろうが好きだった。
129 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:21:34 ID:W/dgLs1C0
ういろう自体が不味い
133 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:21:59 ID:1GMQQeke0
名古屋のめしはまずい
味覚おかしいよ
134 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:21:59 ID:i8+IwFAoO
学生時代に引っ越しのバイトで東京→香川に行ったとき、
讃岐うどんが本当に美味しくてビビった。
ほうとうは家で作るのは好きだけど、山梨で食ったのはちょっとワイルドすぎてあんまし。
138 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:22:33 ID:2vx1DFxV0
伊勢うどんって特にがっかりじゃ無かったけどな
あれほど自己アピールの強いうどんは住み分けできていいと思う。
140 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:22:57 ID:mi2IjEIr0
明石焼きはガッカリだなあ
たこ焼きに出汁かけたものかと思いきや
143 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:23:08 ID:KQdyQ/Zy0
名古屋駅の地下の有名店らしい味噌カツを食べたけど、確かに?だな。
なんだかすげー美味そうなイメージが先行してただけになにやら塩辛いというかしょっぱいというか、期待はずれ。
84 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:16:09 ID:t/XzPdsB0
外でほうとうを食べたことがない
もしかして醤油味?
ほうとうは味噌だよ。
146 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:23:37 ID:/uS6xyei0
>>84
ところがどっこい醤油味のほうとうもあるらしい
山梨のほうとうは確かに味噌だが北関東のほうとうは醤油仕立てのものも多いとか
151 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:23:58 ID:FT/B/1iP0
喜多方ラーメンは5回トライして5回失敗。
そのうち、金返せレベルが1回。
どこいってもまずい。うまい店ってどこにあるんだよ?
153 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:24:02 ID:gCWe1n35O
なんでぽっぽおじさんだけ店名なんだよw「大分のからあげ」でいいじゃんw
162 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:24:47 ID:Q+BkllzG0
騙されやすいお前らに
越前カニって現地で採れたカニなんて殆どねーよw
国産の場合はまだマシ(北海道産)
冷凍でロシア産・韓国産なんてのが多い
現地で採れたカニ?地元の漁師が食べるか東京へ卸しますが何か?
シーズンになると大挙して観光客が訪れるけれど、普通に考えてあんなにカニが採れる訳無いだろw
これが、「ご当地グルメ」の実態です。
164 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:24:59 ID:5OFmEO64P
名古屋で食って良いのはあんこトーストだけ
170 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:25:31 ID:XNvhd+ZoO
富士宮焼きそばは上手いけど値段が詐欺だよな
600円って高いよな?
177 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:26:48 ID:ak5yB4460
伊勢うどんなんて店で喰わせるもんじゃないし、岐阜・飛騨のほう葉味噌も美味しいのに出会ったことがない
119 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:20:23 ID:wfFOL/HH0
ソースカツ丼は、カツを食べきったらソースかけご飯になる。
あれはありえない。
142 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:23:06 ID:RsSvRhpH0
>119  それは偽ソースカツ丼だよ。
それは丼飯の上に切ったカツをのせて、とんかつソースをかけたものだろ?
本物のソースカツ丼(桐生)は、ヒレカツをウスターソースやみりんなどで作った特製さらさらソースにくぐらしたものを丼飯にのせる。
ソースをくぐらしたにも関わらず、パン粉のパリパリ感が全く損なわれないで、唇を切りそうなくらい鋭いのが特徴
179 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:26:58 ID:wfFOL/HH0
>>142
おお、それは旨そうだ。
184 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:27:42 ID:xHbW8L9b0
伊勢うどんは美味かったという奴を聞いた事無いな
185 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:27:43 ID:JdsStK1DO
伊勢うどん不味いって言うと、地元の人間は顔真っ赤になるからマジお勧め
191 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:28:34 ID:aGRHTEZ80
サンマーメンをご当地グルメって言われるのは横浜の人間には違和感がある
200 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:29:17 ID:h4I00vyn0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─     . ┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
202 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:29:38 ID:amP3CygDO
九州のお醤油は甘い
なんなんだありゃ。刺身が別の味になる
207 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:30:10 ID:qMHjoKcy0
ハァ?伊勢うどんは美味いだろ?
舌おかしいんじゃねーか?
うどん大好き大阪人も伊勢うどんには脱帽したぞ?
香川の足で踏んだうどんをありがたく食ってる馬鹿が言ってるのか?
208 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:30:18 ID:xtZldROb0
かっちかちの味噌煮込みうどんも、でろんでろんの伊勢うどんも大好き。
讃岐うどんも大好き。
うどんうめぇなぁ。
210 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:30:21 ID:JpO3WRwf0
土産で貰った柿の葉寿司は普通に美味かったよ
220 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:30:52 ID:EStGEaJt0
期待以上だったのもある
何故か佐賀で食べた長崎ちゃんぽんが激しく美味かった
鶏がらベースで少しピリカラな野菜たっぷりのちゃんぽん
面通には有名な、あのちゃんぽんだ
あれは本気で高速飛ばしてでも食う価値はあった
222 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:30:53 ID:vL2NzCrB0
出雲そばは合わなかった
逆に新潟中越地方のそばはうますぎ
225 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:30:57 ID:J3ZyqBRG0
味噌カツは「矢場とんなんか美味しくない」って言うのが、名古屋人の見栄なんだよ。
生温かい目で見てやりましょう。一緒になって「昔は美味しかったらしいけどね」って言ってやると、ものすごく喜ぶからお試しを。
名古屋人の味覚がバカなのは、スガキヤが不味い(本当に不味い)って言ってみるとよくわかります。たいていの場合、ムキになって否定するから。
232 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:31:17 ID:i8+IwFAoO
北海道の僻地のラーメン屋のまずさはガチ。
でもラーメンを美味しく食べるには最高の気候だと思う。
239 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:32:07 ID:c99faYsBO
きりたんぽ
秋田出身の知り合いが鍋を作ってくれたけど、すごく旨かったよ。
お土産屋で売ってる、真空パックのきりたんぽは、ただの粘土だよ。
244 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:32:27 ID:X2h9jUZE0
たいしたことないものを
褒めちぎらなきゃいけないときの辛さよ
246 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:32:32 ID:MUI7Ywwx0
海ぶどうを初めて喰った時、口の中に腐った何かを放り込まれたような風味だと思った
おまいらが否定している伊勢うどんやほうとうは、海ぶどうと比べれば比較にならないほどうまい
262 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:33:42 ID:LUeJnfrN0
ゴーヤチャンプルーはまだ出てないな
282 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:35:07 ID:Sm8EfJqL0
てか油断するとビフテキも味噌だったりするから、名古屋は
286 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:35:41 ID:fGV+SlRg0
ほうとうは郷土料理つーか観光客向け料理だからな。
有り難みがないから地元民は店では食わん。
なので「美味しくない」とか文句言われても困る。
ほうとうにエビだのカキだの入れた事ないわ。
292 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:36:12 ID:+MQI2WJO0
二度と食わないと思ったもの
仙台駅前で食った「ホヤの刺身」  ビックリした。
312 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:37:26 ID:5V4KjgZI0
すいません、実家が会津なんですが、「会津若松のソースカツ丼」なんて郷土料理知らなかった・・・・・
会津の郷土料理は「こづゆ、馬刺、みがきニシンの天ぷら」だと思ってたんだけどw
ひょっとして最近、無理やり作った物????
350 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:40:22 ID:MMWchkiV0
東海人ですが、
海外に10日程、出張に行って
日本に帰ってきて何が最初に食べたいか
いつも考えていますが
毎回、「味噌煮込うどん」が筆頭です。
371 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:42:06 ID:Y8de/0Ex0
和歌山のめはり寿司
寿司という名のくせに、おにぎりを葉っぱで包んでるだけで愕然とした
あとそこで出されたみそ汁にピーマンが入っててさらにビックリ
みそ汁にピーマンて普通?全然旨くなかったんだけど…
377 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:42:37 ID:i8+IwFAoO
清水の桜エビのかき揚げがまた食べたい。
395 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:43:53 ID:r47l8j6cO
名古屋の名店とかいう所に連れていってもらい
みそカツ食べた。 一口で吐いた
さすが基地外の街の食物だと思った。
あれは人間の食物じゃないな!!
416 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:45:33 ID:baJ68x2fO
東京の回転寿司に入ったらスゲーまずくて、ビックリしたことならある
あとお茶も変な味がした
420 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:46:05 ID:wnBecWzK0
明石焼はたこ焼きを想像して食べるとがっかりするのかもしれんなあ。
あれは卵焼きだ。高貴で上品な食べ物なのだ。
487 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:52:31 ID:KLZ0GHv10
>>420
明石出身の人に「明石焼食べたい」って言ったら「何それ?」って言われたことあるw
説明したら「ああ、たこ焼きのこと?」って言われた。
ちなみに普通のたこ焼きは「大阪のたこ焼き」だそうだ。
573 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:59:11 ID:9xzoSiQ80
>>487
地元民だけど明石焼きのことをたこ焼きと言う奴には会ったことないな。
地元では「たまごやき」か「明石焼き」が主流。
422 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:46:50 ID:oVLAeX8v0
名古屋のご当地グルメの最強はコンパルのサンドイッチ。
427 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:47:24 ID:r/RZeoOa0
牛タンがあげられてなくて良かった・・・
仙台駅の中の店の牛タンは本当にひどかった
駅から離れた店はかなり美味しい店もあるんだけど
428 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:47:25 ID:lc9I0sEt0
日清焼きそばこそが王者
冷めてもうまい
438 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:48:07 ID:za84uI3dO
おやきはもそもそしてイマイチだった
野沢菜おにぎりのが普通にうまい
439 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:48:12 ID:B9Dg6qx+0
そもそも旅先の食い物なんざ「縁起物」と思って食うんじゃないのかね?
特に名物なんて、美味いとか不味いって範疇で食うモンじゃないだろ。
「お伊勢さん行って、お参り後にカレーライス食った」よりも
「お伊勢さん行って、お参り後に伊勢うどん食った」の方が土産話にゃいいだろうし。
そこに「これがまたウマくなくてさぁ~…」なんて付けられりゃネタとして最強だろw
てかさ、お伊勢さんなんて昔から一大観光地なんだから、その周辺なんて味は二の次
どんだけ短時間で客裁けるか、なんだから。
魚を蒸して、皮目だけちょいと焦がしただけで「伊勢焼き」なんて言っちゃう土地だぞ?
(焼くより蒸す方が大量調理に向くんだよ)
440 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:48:19 ID:aGQlzjJ30
日本の料理って美味いけど全部地味だな
442 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:48:32 ID:Huy5kJJSO
名古屋飯は合う合わないの差が激しいよねぇ
矢場とんは二度と行かないが
富山ブラックはしょっぱすぎて気持ち悪くなった
197 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:29:03 ID:4LNiy4qsP
本当にうまいものならとっくに全国区化してるだろ
地方で燻りっぱなしってことはない
276 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:34:32 ID:Q+BkllzG0
>>197
大抵の場合全国区化すると、品質が下がる。
「全国で有名」 = 「美味しい」 と思い込んでる奴は情弱
本当に美味い「ご当地店」は地元民がよく行く店
そしてそういう店は常連客を大切にするから、全国に名前出さない。
一人の料理人がきちんと仕切れる量なんて限界があるからな。
446 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:48:35 ID:R7zxlF70i
>>276
実際、地元民の固定客がしっかりついてる店って、「るるぶ」みたいな金払った店だけが載る観光客相手の詐欺商売雑誌には、絶対に名前載せないよな。
ネットは、そこらの空気が読めずに、地元の名店みたいなのを全国規模で晒すから厄介。
忙しすぎて味が落ちたり、仕入れが困難になって臨時休業を繰り返し、前よりも品質が劣化した飲食店を複数知ってる。
いなごの大群みたいなもんだよなぁ。
453 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:49:19 ID:Q+BkllzG0
京都の場合、グルメ雑誌やテレビに取り上げられたりすると、現地での料理屋の評価が逆に下がる。
料理屋だけでなく、和菓子店でも厳格に格付があって、観光客向けと地元用は厳然と差がある。
八橋でも同じ。全然味が違う。 
外から見れば陰湿だが、中に入れば日本料理の粋を味わえる。
まぁ、本当のグルメを味わうのはそんな簡単な事じゃないってこった。
454 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:49:25 ID:KFGlAecL0
伊勢うどんなんかは、旨いものと考えるのがムリがあるような食い物だな。
汁がない方が都合がいいからそうなっただけで。
お湯で煮た魚に熱い鉄箸で焼き目をつけて焼き魚です、と言ってるようなもの。
456 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:49:29 ID:hk3/m+DR0
有名なご当地グルメがあるだけいいじゃんw
群馬なんか何一つなくてさみしいもんだ
462 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:50:07 ID:KrKQl0Vu0
B級グルメで2位になった 岡山の津山ホルモンうどんは
家庭でホルモンと野菜と炒めてエバラ焼肉のタレで味付けし
普通に焼きうどんつくればそっちのほうが美味しいから注意なw
465 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:50:14 ID:i8+IwFAoO
信州そば、好きなんですけどもうちょっと安くなりませんか。
天ぷらも野菜なのに高いんじゃないですか。
466 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:50:23 ID:QCyhGNm60
思い出したけど、八つ橋はまずいわ
あれは完全に有名詐欺
お土産に使う人は初めての旅行者だろうね
富士宮焼きそばは値段が酷い
仙台のお土産500円のずんだ餅はおすすめ
賞味期限がネックだけど
港があれば早朝の漁師食堂に行くのがハズレがない
363 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:41:28 ID:+PW8hdvU0
熊本で美味くて安い馬刺し食いたければ
水前寺の五郎八(いろは)に行け
392 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:43:43 ID:EStGEaJt0
>>363
おお!まさにそこだよw
あの店は本気で奨めれる
421 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:46:31 ID:+PW8hdvU0
>>392
あの店は地元民しか知らんからな
いい友達を持ったのう
469 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:51:12 ID:EStGEaJt0
>>421
長崎の五島に釣り行った時、知り合った熊本出身の釣り師から教わったんだ
俺はずっと前、上レスでもあげたようにマズイ馬刺し食わされて嫌な思い出しかなかった
だから島釣りの時に馬刺しの話になってロウ食ってるみたいな話をしたら笑ってそこを教えられたんだ
いまでは2ヶ月に一回は必ず食いに行ってるな、天草回りで釣り行く時、ちょっと足遠いけど近くに旅館とって食べに行くよ
474 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:51:41 ID:RNVysBtc0
郷土料理とかB級グルメとやらに夢見すぎだろw
一時期騒がれた富士宮焼きそばだって、出汁粉が良いとか言ってたけど、その出汁粉のせいで食感が最悪だった
宮崎の肉巻きおにぎりも一度食えば十分だな
490 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:52:44 ID:N+woKIqq0
「北海道のイカそうめんはね、ちょっと違いますよ~」って店員が偉そうに自慢するんで、注文したら
ちょっとどころか地元福岡のと全然違う詐欺レベルの一品だった。そうめんが全然入ってないんだぜ。
498 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:53:42 ID:cigJOJt/O
黒はんぺん好きです。
509 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:54:29 ID:+PW8hdvU0
名古屋人から八丁味噌とゆであずき缶を取り上げると何も料理ができない
514 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:54:55 ID:OsK7Que70
フジツボ。青森に行くまで、食べ物って認識なかった
海水浴で足を切って痛い思いするためだけに存在してるのかと思ってた。
431 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:47:30 ID:gNZZuMW60
ミラノ風ドリアを本場ミラノでTryした人が居たら感想よろしく
523 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:55:37 ID:CtlAwO0a0
>>431
俺注文した(嘘
イタリア料理も本場行ってびっくりするな
作りかけで具がほとんど乗ってないピッツァとか
付け合わせをけちったかのような1品類
日本の方がすすんでる気がした
533 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:56:21 ID:bKg5ueT20
伊勢うどんにも味噌カツにも同じことが言えると思うんだが、地元民はうどんにコシが必要とか、カツの衣はサクッとしてなきゃだめという概念が元々ない
ないどころか名古屋民に言わせると「衣に味噌が染み込んだしなっとしたのがうまい」というんだから、他県の常識で食べれば「なんだこりゃ」となる罠
586 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:00:09 ID:1Lh3Ae9a0
俺もほうとうに一票
店で食ったし取り寄せて食ったけど
汁が麺の粉でドロドロになるのが嫌
でも甲府の人やさしい人多い
592 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:00:30 ID:KQdyQ/Zy0
大坂のたこ焼きって、なんであんなに普通の味なのに高いの?
大坂出張したついでにと、せっかくだからと駅のたこ焼き屋によってみてもさすが大坂!と感動したことがまったくない。
ま、たこ焼きなんか全国均一なんだろうけどね。
621 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:03:01 ID:JCxhCIS70
がっかりしたリスト
1.自由軒のカレー(大阪)
2.きしめん(名古屋)
3.富士宮やきそば(富士宮)
4.札幌ラーメン(札幌)
美味いものリスト
1.みみうのうどん(大阪)
2.冷や汁(埼玉)
3.台湾ラーメン(名古屋)
4.お好み焼き(広島 観光客目当てでない店)
623 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:03:17 ID:YvJHlGzx0
味噌カツはどこで食べてもがっかりできるという点で最強w
648 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:04:58 ID:PO8eR7kb0
ってか、名古屋はあんかけスパだろ
なんであんなに独創的な食い物が多いというか流行るんだろう
マウンテンは別として…
686 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:07:38 ID:5xjtw6zJO
ほうとうは、実はかぼちゃを入れなければかなり美味くなる
マズいと思った人は試してみて
719 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:10:05 ID:B4ClyN1JO
俺が一番がっかりしたのは
『ところてん』かな
なんか変な味だった
ゼリーみたいかとおもったのに
724 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:10:45 ID:6uooV55L0
>>719
トコロテン は一度覚えてしまうとやめられない
757 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:13:06 ID:CtlAwO0a0
沖縄も好み別れるな
ソーキソバ、チャンプル類、テビチ、豆腐よう
くっさい豆腐以外は大抵いけるけど
沖縄の寿司だけは無理
768 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:13:46 ID:fm2ZRNge0
焼きまんじゅうを食って『あんこ入ってないの?』というやつは、
何も分かっちゃいない。
793 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:15:12 ID:aGQlzjJ30
ちなみに福島には揚げ饅頭って言って
油で揚げる饅頭があります
819 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:17:08 ID:/HfBDhNN0
九州のどこにでもあるお弁当のヒライのイートインコーナーにある
素うどん(200円)はマジうまい
836 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:17:54 ID:X2/opYgg0
群馬県桐生市周辺でのみ食べられている「ころりんしゅうまい」を
一度食べてみて欲しい。
853 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:18:45 ID:UGkHuzmn0
がっかりしたといえばハモ料理だな。
逆に予想よりはるかにうまかったのがクジラだった。
856 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:18:59 ID:1B9ZIwnf0
秋田県民に申し訳ないが
きりタンポンは頂けない
876 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:19:59 ID:0C+izRT60
日本三大うどんで1番影の薄い水沢うどんがあるだろ
925 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:23:07 ID:p/sHjFH40
「味噌」で調べたら味噌カツの不人気さにわらったw
名古屋に転勤した知り合いも文句いいまくってたしな
名古屋の食い物不味いもんばっかりって
934 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:23:55 ID:+PW8hdvU0
伊勢の赤福は 店で食べる奴と土産で持ち帰るやつの味が違いすぎ
あれは詐欺と言っていい
939 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:24:21 ID:Q/6ciWpv0
名古屋は女はブス多いけどメシは旨いけどな。味噌カツも天むすも好きだ
その土地土地のおいしいものを味わえない人は可哀想だねえ
946 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:24:57 ID:ai08+nw60
伊勢うどんはお伊勢参りにやってくる歯のない年寄りがたべるものだからあれでいいのだ。
950 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:25:02 ID:KKZOPnwt0
しもつかれはガッカリというか食えないレベル
かなり磯臭いのに慣れてないときついな
986 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:27:22 ID:zlUCh7s90
名古屋での結婚式に出るため数日滞在したときはあまりの糞まずい料理の連続で機嫌が悪くなった
もう二度と行かないと思う
988 :名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:27:33 ID:zOyXiZES0
崎陽軒のシウマイ弁当うまー

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年6月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30