三河三弘法 御命日スタンプラリー

三河三弘法の命日(旧暦21日)に「遍照院」、「西福寺」、「密蔵院」及び「知立駅」の4箇所を巡るスタンプラリーとして、「三河三弘法御命日スタンプラリー」を開催します。

 遍照院

三河三弘法とは

 三河三弘法は関東地方御巡錫の帰途、知立に立ち寄られた弘法大師が地元の人々の熱望に応え、御自身で御座像を刻まれ開眼供養、安置されたのが三河三弘法の始まりと言われています。
 弘法大師ゆかりである知立市弘法町の「遍照院」、刈谷市一ツ木町の「西福寺」、及び刈谷市一里山町の「密蔵院」の三寺院をあわせて「三河三弘法」と称しており、いずれの寺院にも弘法大師が自ら彫ったといわれる像が安置されています。

 ※ご参加の際は、必ず主要駅または駅サービスセンターに設置されている「三河三弘法 御命日スタンプラリー」のパンフレットをご持参ください。

 

開催期間

平成22年4月から同年9月までの三河三弘法命日 計7回


概要

三河三弘法の寺院である「遍照院(第1番札所)」、「西福寺(第2番札所)」、「密蔵院(第3番札所)」及び「知立駅」の計4箇所に、毎月の御命日のみに設置してあるスタンプを押し、最終月御命日である平成22年9月28日(火)にスタンプの押印個数に応じて記念品を進呈します。
参加費は無料、事前申し込みは不要で、どなたでもお気軽にご参加いただけます。


開催日

スタンプラリーのぼり

▲スタンプ設置場所は
この「のぼり」が目印です

(1) 平成22年4月5日(月)
(2) 平成22年5月4日(祝・火)
(3) 平成22年6月3日(木)
(4) 平成22年7月2日(金)
(5) 平成22年8月1日(日)
(6) 平成22年8月30日(月)
(7) 平成22年9月28日(火)
 

スタンプ設置箇所及び設置駅

・ 第1番札所「遍照院(へんじょういん)」 知立市弘法町弘法山19
・ 第2番札所「西福寺(さいふくじ)」 刈谷市一ツ木町5丁目31-2
・ 第3番札所「密蔵院(みつぞういん)」 刈谷市一里山町南弘法24
・ 名鉄名古屋本線 知立駅(改札口内) 知立市栄2-60
 

モデルコース

モデルコース  命日の露店風景
                                       (遍照院の露店風景)

【一ツ木駅へのご案内】

名古屋方面から

「豊橋行き」または「豊川稲荷行き」の急行列車に乗車し前後駅で「東岡崎行き」普通列車にお乗り換えください。

豊橋・西尾方面から

「知立駅」で「名古屋方面」の普通列車にお乗り換えください。

 

(平成22年3月1日現在)

 

※7/2(金)は「一ツ木駅」に次の列車が臨時停車いたします。

(名古屋・金山方面から)

行先・種別

名鉄名古屋発

金山発

神宮前発

一ツ木駅着

豊橋行き急行 

8:43

8:47

8:50

9:06

豊川稲荷行き急行 

8:53

8:57

9:00

9:17

豊川稲荷行き急行 

9:29

9:33

9:36

9:55

  

スタンプ用紙

「三河三弘法 御命日スタンプラリー」パンフレットの中面に押印

 

踏破賞

 

金賞9月28日の知立駅スタンプを含む21個以上押印
銀賞9月28日の知立駅スタンプを含む15個~20個押印
銅賞9月28日の知立駅スタンプを含む8個~14個押印
 

金賞

9月28日の知立駅スタンプ含む21個以上押印
(三河三弘法オリジナル色紙+ピンバッジを進呈)
また、スタンプ28個すべて押印された方には
パーフェクト賞として返照院にて
(10/28、11/26、12/26の命日いずれか1回)ご祈祷を授与いたします。

銀賞

9月28日の知立駅スタンプ含む15個~20個押印
(腕輪念珠+ピンバッジを進呈) 

銅賞

9月28日の知立駅スタンプ含む8個~14個押印
(ピンバッジを進呈) 

【金賞】
 

【銀賞】

【銅賞】

ピンバッジ

三河三弘法
オリジナル色紙

腕輪念珠 

※写真はイメージです。

引換方法及び引換場所

平成22年9月28日(火) 知立駅改札口内 9時~15時30分

後日の郵送での取り扱いは行いません。

スタンプラリーの参加資格は原則お一人様1回(1枚)のみです。

9月28日の知立駅スタンプが無い場合は、記念品の進呈はありませんのでご注意ください。


その他

スタンプラリー専用の一日乗車券は発売しません。
SFパノラマカードのご利用が便利でおトクです。

実施方法

1

「三河三弘法 御命日スタンプラリー」パンフレットを主要駅または駅サービスセンターで受け取ります。

パンフレット
▲専用パンフレット

2

「乗車券」または「SFパノラマカード」等を主要駅または駅サービスセンターで購入します。

3

スタンプラリー開始。

「三河三弘法 御命日スタンプラリー」パンフレットの地図を見て「遍照院」、「西福寺」、「密蔵院」及び「知立駅」のスタンプを集めます。

コース途中には道標は設置されていません。

各箇所のスタンプ押印時間は9:00~15:00です。

4

毎月の命日で上記の4箇所のスタンプを集め、平成22年9月28日(火)知立駅(改札口内)でスタンプの押印数により記念品を進呈します。

 

 マナー向上にご協力ください      

◇必ず交通ルールをお守りください。      
◇横に広がって歩くと他の歩行者や車両通行の妨げとなりますのでお止めください。        
◇歩行中の喫煙は大変危険ですのでお止めください。        
◇畑や駐車場、庭などは私有地です。通り抜けや無断立入りは絶対にお止めください。      
◇ゴミは必ず持ち帰ってください。        
◇地図中でご案内してあるトイレ以外は使用しないでください。      
◇巡礼中の事故等については、当社は一切の責任は負いかねますのでご注意ください。  

 

お問合せ先

 

参加方法

名鉄東部支配人室  TEL 0564-22-5210
(月~金 10:00~17:00/土・日・祝日は休業) 

電車の時刻・運賃

名鉄お客さまセンター TEL 052-582-5151
(月~金 8:00~19:00/土・日・祝日および年末年始8:00~18:00) 

 

沿線おでかけ情報
名鉄のハイキング
時刻・運賃検索