朝の首相取材、禁止を通告=「どうせ答えないので」

時事通信2010年6月22日(火)22:03

 菅直人首相は22日までに、新聞、通信、放送各社で構成する内閣記者会に、朝の首相公邸前での首相への「ぶら下がり」取材を今後許可しないと秘書官を通じて通告した。理由については、「(記者団の質問に首相は)どうせ答えないので」としている。

 これに対し、記者会側は同日、対応を協議。取材ルールの変更を一方的に通告してきたことは遺憾だとして、事務方ではなく官邸に常駐する正副官房長官ら政治家が直接、記者会に説明するよう求める方針を決めた。

 菅内閣は発足直後の9日、首相へのぶら下がり取材を従来の1日2回から1回に減らし、代わりに記者会見を月1回行うと提案した。記者会は理由を文書で示すよう求めているが、首相側は回答していない。 

[時事通信社]

このニュースの関連情報

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた政治ニュース

最新の政治ニュース


注目のトップニュース
参院選24日公示、消費税が争点に
仕分け第3弾、10月に特別会計
iPhone4、24日発売で徹夜の行列
今と昔違う…「孫育て」講座人気
韓国議員「日韓併合無効宣言を」
アフガン米軍トップが政権批判
デンマーク76%が「日本に勝つ」
イングランド、米が決勝Tへ
投票

財政再建のカギとなるのは?

  • 消費税の増税
  • その他の増税
  • むしろ減税
  • 公務員削減
  • 公共事業の削減
  • その他の歳出削減
  • 景気刺激策
  • 緩いインフレターゲットの設定
  • 国債増発
  • 国債の長期化
  • 買いオペ
  • 売りオペ
  • 利上げ
  • 利下げ
  • 複数の政策ミックスが必要
  • よく分からない
注目の政治ニュース
仕分け第3弾、10月に特別会計
参院選24日公示、消費税が争点に
大阪維新の会、入会市議の本音は
民主主義も変質か Twitterと政治
問答無用の基地着工はないと首相
茨城、参院選投票率ワースト争い
「消費税10%」1人歩きは困ると
首相、全国民代表し沖縄にお詫び
写真ギャラリー
写真ギャラリー
揺れる政治
どうなる民主政権
gooニュースオリジナル企画
gooニュース編集スタッフが気になるニュースや編集現場のようすをつぶやきます。
今週のトピックス
教えて!goo 人気のQ&A (政治)
政府専用地下鉄、国会議事堂
第1位の質問
右翼左翼?
第2位の質問
世界の国の数は?
第3位の質問
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
 
おすすめメルマガ
最新ニュースを、メルマガでお届け
 
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
「gooメール」からのお知らせgooメール「gooメール」からのお知らせ
100万本のクローバー緑のgoo「緑のgoo」で広げる「100万本のクローバー」キャンペーン実施中
gooニュースサービス説明