今は乗っかってくれる人多いからいいものの… RT @umedatetsuya そして最も問題なのは、たいして面白くもなんとも無いところ RT @yamada_taiki 流行に乗っかって話題になるのはいいけど、乗っかり過ぎて痛くなるのがコワい。 #futureUNIQLO posted at 15:27:18
RT @umedatetsuya 新しいサービスって収益上げにくい。マネタイズの仕組みがしっかりしていないから。ここまではいい。ここから。「だから や ら な い」ってクールな顔していうのは一番ださいな。 posted at 15:24:28
ktkr! RT @umedatetsuya 成田空港LCC専用ターミナル検討 http://bit.ly/cNkxc1 posted at 17:42:58
喜劇w RT @umedatetsuya 昔の若者より情報が多く、オリジナルを作らなくても、ほぼ100%納得できる意見に出会えてしまう悲劇もあるかと。 RT @noritakahiro 誰かに聞いた話、本に書いてあった話、ネットに書いてあった話を自分の言葉かのように語る若者多い。 posted at 14:55:08
マスのリーチの長さ。 RT @umedatetsuya 口コミやウェブ広告では刈り取れるところに限界がある証拠ですね。 RT @Atarashii_koto: それにしてもネット系の会社のテレビCMを最近よく目にする//マスマーケティングにはやはりテレビが不可欠なのか? posted at 23:47:20
醤油ぅことです。ロゴ化に苦戦なうです。 RT @umedatetsuya そして君のイニシャル T.Yだもんね。 posted at 02:04:28
@umedatetsuya そうなります。対抗馬となっているiPadと比較したため、「反射光」が強みと言いました。両者もプラットフォームはしっかりできていると感じたので。 posted at 02:25:10 @umedatetsuya 大丈夫です。考えるのが楽しいんでw ソニーは実際電子書籍に手を出すの早くて、技術的には評価できると思います。ただ、電子書籍で重要なのはいかにしっかりしたプラットフォームができているか、だと思うんでその面から考えたらキンドルが強いかと… posted at 02:09:08 @umedatetsuya んーーーアマゾンと書店の層の違いを言いたかったんじゃないです。「本をあんま読まない人」って限定したのが問題でした。今まで出会えなかった本に偶然出会うチャンスは寧ろどんどん増えると思ってます。SNSとかの力も加わって。 posted at 01:40:56 @umedatetsuya 何か議論がズレている気がしますが…私はリアルでのノイズはウェブ上でも変わらないと思ってます。例の通り、アマゾンのランキングなんかそう。 posted at 01:26:04 @umedatetsuya 一概には言えません。平積みされていて、書名が惹かれるもので、「話題」「人気」とか書いてあって、且つ中身がない本が売れているのは、そういった層の影響が大きいと思います。 posted at 01:13:45 @umedatetsuya この場合、含んでいません。ふと、街の本屋に訪れた時、偶然出会う本を指してます。あんま本を読まない人はアマゾンを使いませんし、グーグルのブック検索をする人は多くないので。 posted at 01:03:26
そこはメリットの一つとして意識していたんですけど、巧く表現できなかったのが悔しいです。悔しい。 RT @umedatetsuya @yamada_taiki (続き)移動に使う人だけへの魅力もあるけど、日本にいろんな人がやってきて国全体が活性化するという魅力もあるよねという話。 posted at 14:48:25 なるほど、面白いキョリです。改めて自分の悪い癖に気付けました。良いアイディアが出た時に突っ走ってしまう。一度、足をとめて見つめ直すことも大切だと。一度消すのも良い。常にそれが最高ではないと意識を持ちたいです。 RT @umedatetsuya 「料金は二つ目の距離だ」 posted at 14:41:37
ぜひ使って下さいwww RT @umedatetsuya クルマのCMかwww RT @yamada_taiki 向かい合っては話せない。ベンチに隣に座っても話せない。ベッドで一緒に寝ても話せない。でも、運転席と助手席なら話せる時ってあるんだと #kizuku posted at 02:20:10
@umedatetsuya 名前は定かではないですが、沖縄タイムス?に、「『普天間基地』県民の声 ホットライン」と言って、県民の声が掲載されているところがあります。コピペしたのは少数派の意見なのであしからず。大多数はもちろん「県外移設」の声らしいです。 posted at 23:36:55
お金のことは詳しくは分かりませんが、世界銀行などの世界的な機関から資金援助を求めるらしいです。おそらく日本政府も援助はすると思いますが…蓮舫さんに怒られますかね?www RT @umedatetsuya 日本政府が税金でやるのだけは勘弁してほしいので前原云々につっこんだ posted at 00:00:42
そのへんは分からんです。私の場合、ベトナムの南北に高速鉄道が走るということが重要だと思っています。それを誰が作ろうが知りません。 RT @umedatetsuya JRとか商社じゃダメなの? posted at 23:37:49 日本の技術面、安全面のアピールでしょうか。今、衰退が目立ちますし。コスト面が課題だと思われます。「国内に市場がない」と思ったが、そういや計画を着手できてないルートが結構あった。 RT @umedatetsuya だとしたらなぜ日本政府が動く必要があるの? posted at 23:30:54 陸路は必要だと思います。もともと、ベトナム政府は高速鉄道の建設を望んでいたというのもありますが、発展するダナン、フエ、ニャチャンのことも考慮したらやはり必要です。 RT @umedatetsuya 飛行機じゃダメなん? posted at 23:18:15 @umedatetsuya ありがとうございます。参考にします。 posted at 17:23:13
すいません、もう少し分かりやすくお願いします。w RT @umedatetsuya 昨今の服が持てなくなったメッセージ性をユニクロ「+J」の白シャツは持てた。なぜだろう。そもそも持てたことを素直に喜べないという声も聞く。 #futureUNIQLO posted at 20:16:57
@umedatetsuya 分からないです。でも少なくともその場で観る演劇とDVDに焼かれた演劇では差があると思います。 posted at 00:10:13
やりましょう。 RT @tatsuk1 まだですかねぇ・・・ RT @umedatetsuya 時間の貯金できる銀行まだかな。 posted at 22:19:49
@umedatetsuya 誕生日に壺をプレゼントしてくれるって約束覚えてますか?w posted at 19:56:11
RT @umedatetsuya サークルの広告ってよりは新首都大生に大学っておもろそうと思ってもらえる応援広告らしい。入学式は勧誘禁止というところから「ただ新聞を読んでいるだけ」という形になっている。 http://twitpic.com/1ctn6d posted at 16:54:50 首都大学東京 ≠ 面白くない。 RT @umedatetsuya 後輩たちがおもしろい企みをしていると聞きつけ、入学式@国際フォーラムなう。 http://twitpic.com/1ct0cy posted at 15:44:29 初めて自分自身が広告媒体となる。 RT @umedatetsuya http://twitpic.com/1ct2v2 posted at 15:30:04
@umedatetsuya @yamada_taiki デザインとかでもそうやけど、美しいとか法則とかって自然の中にあるものを発見していくかんやからどしても被ってしまう。そこがパクリ問題の難しいところ。 posted at 23:29:28 @umedatetsuya さんの意見を自分の意見のようにツイートしたようになってて、一瞬マジで梅さんの意見なのかもと錯覚してしまいました。w 面白かったけど、何か恥ずかしい。w posted at 23:15:04 @umedatetsuya なんか凄く恥ずかしくなりました。w posted at 23:08:21 @umedatetsuya それを皆の前で言っていた。と、いうことは今もの凄くお恥ずかしい状況にあるのではないか、自分。www な に ぃ posted at 23:03:04 @umedatetsuya えwww 自分いました?これはちなみに「tumblr」で見つけた意見を参考にしてます。 posted at 23:01:05 @umedatetsuya これ昨日…? posted at 22:54:44
@umedatetsuya 【NY】通話料 ¥5,110/通信料 5,758 【タイ】通話料 ¥1,030円/通信料 ¥5,832円 posted at 19:09:50
@umedatetsuya 20人のタクシードライバーが知らんらしいのでw、別行動という形で!すんません! posted at 22:04:44
幸せなう。タイにて @umedatetsuya の卒業式!なう!だう! posted at 19:59:27
卒業される皆様おめでとうございます!but... @umedatetsuya is not in JPN... #GraMetro posted at 23:56:49
@umedatetsuya [奥義]キツイっすwww iPhoneが使えるってことですか? posted at 02:46:16
@ara_ki_ @umedatetsuya シンガポールWiFI整ってるんですか? posted at 07:16:35
@umedatetsuya @ara_ki_ @Shingo_Kishioka @onoderamai タイ楽しんで下さい!へんタイ! posted at 15:18:07
@umedatetsuya あざす!確かにあのツイートですと、トヨタに対する負の空気感を生み出してしまいそうです。 posted at 03:12:00 確かにそのためには日本のトヨタに対する空気作りは重要ですね。空気怖い/空気大切 RT @umedatetsuya スクラムにはスクラムで対抗しないと勝てない。ちょっとアメリカさん、それはフェアでないでしょうが。というのをしっかり言わないと。トヨタは自分の口からは言えない訳だから。 posted at 03:04:03 日本のムード→北米でもトヨタ復活? RT @umedatetsuya (2/2)日本はどうか?メディアも、他社メーカーも、国民もなぜか知らんぷり。「大丈夫っしょ」という感じ。まずここを変えないといけないだろうね。政府とトヨタ協同で。そうすれば、熱しやすい日本はムードができる。 posted at 02:56:36 RT @umedatetsuya (1/2)今苦しいのはアメリカがメディア、メーカー、国民でがっちりスクラム組んでいるから。彼らの誘因としては、アメリカの自動車メーカーの間接的な手助けになる=米国経済の手助けになるという点。そして、ムードができ、実際以上に叩かれている。 posted at 02:54:02 @umedatetsuya 的に今後どのような策をとることが望まれると思いますか?デカイ話になってますが…w posted at 02:33:20 @umedatetsuya トヨタの今後の最善の策は正直分からないです。しかし、問題が見つかった直後に大々的なリコールをし、記者会見を開いたトヨタの対応は「早い」と感じました。トヨタ基本理念/1. オープンでフェアな 企業活動を通じて、国際社会から信頼される企業市民をめざす。 posted at 02:24:52
どうも、花火師の山田です。この祭、花火は任せといて下さい。 RT @umedatetsuya 後輩が彼女いるのに、違う彼女つくった。そこまではいいとして、雑誌のカップル特集に出てしまった。さて、ドラマが始まりそうだ。 posted at 01:53:50
こんなん創ってる時のワクワク感たまらなそう。CDの高松聡が昔、宇宙飛行士になりたかったなんて、さらにワクワクするやん! RT @umedatetsuya 勇気でた。 Nissin Cup Noodle「NOBORDER」宇宙CMメイキング http://bit.ly/3FSnuv posted at 15:00:27
そして次はベッドフォード。w RT @umedatetsuya 今盛り上がっている街もいいけど、これから盛り上がる街を自分なりに見定めて住むのはもっと面白い。NYのかつてのSOHO地区やチェルシーのように。 posted at 20:31:43 |
last update 06/23 18:55
つぶやき検索
Recent
Archives
Friends
Hashtags
Stats・Feed |