朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
「基地負担、国民代表しおわび」沖縄慰霊の日式典で首相
|
日本、ギリシャに最大で2000億円融資
|
菅首相、沖縄初訪問…基地負担に謝罪と感謝
|
|
欧州の信用不安を受け、日本政府は財政危機に陥ったギリシャに対して追加的な融資を実施する方針を固めた。国際通貨基金(IMF)を通じたギリシャ支援で、日本の融資は2012年までの3年間で最大2000億円・・・>>続き |
|
ゴーン社長の報酬、8億9千万円 日産株主総会 |
首相「沖縄の負担減真剣に」
|
児童自立支援15施設、「学校教育」行われず |
日産自動車は23日開いた株主総会で、2010年3月期にカルロス・ゴーン社長に支払った役員報酬が、約・・・>>続き |
菅直人首相は23日、就任後初めて沖縄県を訪問した。県主催の「沖縄全戦没者追悼式」に出席し、同県内に・・・>>続き |
1998年の改正児童福祉法の施行で、入所する児童生徒を就学させることが義務づけられた全国58の児童・・・>>続き |
捕鯨ルール決着先送りか IWC、日本の調査捕鯨巡り溝
|
都、米加州と今秋にも温暖化対策会議 |
日産ゴーン社長の報酬8億9千万円…国内最高 |
【アガディール(モロッコ)=土佐茂生】国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は22日夜、非公開で代表者・・・>>続き |
東京都と米カリフォルニア州は地球温暖化対策に取り組む世界の国や都市を支援する国際会議を今秋にも創設・・・>>続き |
|
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
菅首相「目標54議席以上」 9党首、消費税巡り論戦
|
東芝、フォードにハイブリッド車用モーター供給 |
獲得議席目標、首相「現有54プラスα」
|
|
東芝は米フォード・モーターにハイブリッド車の基幹部品である駆動用モーターを大量供給する。米国にモーターの新工場を建設、フォードが2012年に量産を始める新型車に搭載する。日立製作所は11年以降、米ゼ・・・>>続き |
|
今度は特別会計が対象 事業仕分け第3弾、10月実施へ
|
首相、年金でも超党派協議 9党首討論会
|
琴光喜を恐喝、逮捕状の元力士なお所在不明
|
菅直人首相は、事業仕分け第3弾を、歳出規模が約180兆円に上る特別会計(特会)を対象に、10月中旬・・・>>続き |
与野党9党首は22日、参院選公示を24日に控え、日本記者クラブ主催の党首討論会で論戦を繰り広げた。・・・>>続き |
大相撲の大関琴光喜(34)(佐渡ヶ嶽部屋)が野球賭博に絡み、元力士(38)から口止め料を脅し取られ・・・>>続き |
日本人学校初の高校、上海に来春開校 有名私大と提携も |
英が財政緊縮策 「消費税」20%に上げ
|
米が北朝鮮の「テロ支援国」再指定見送り
|
【上海=奥寺淳】海外にある日本人学校として初の高校が来春、上海に開校する。日本の高卒資格が得られる・・・>>続き |
英国のキャメロン政権は22日、付加価値税(消費税に相当)の基本税率を2011年1月に2.5%上げ2・・・>>続き |
【ワシントン=本間圭一】オバマ米政権は、韓国海軍哨戒艦沈没事件を引き起こしたとされる北朝鮮に対し、・・・>>続き |
参院選を前にした党首討論会が開かれ、消費増税が中心テーマとなりました。菅直人首相は「増税派」というイメージが定着するのを恐れ、行政のムダ削減を強調しました。その延長線上にあるのでしょう、首相は歳出規模が約180兆円にのぼる特別会計を対象に、事業仕分け第3弾を10月に実施する方針を固めました。党首討論会は1面、2面、特設面と、たっぷり紙幅をとりました。各党首の発言をしっかり吟味して下さい。(市)
東芝が米フォード・モーター向けにハイブリッド車の駆動用モーターを供給することになりました。心臓部の部品だけにトヨタ自動車やホンダは社内生産しているのですが、東芝は産業機器向けで培った技術を生かして自動車ビジネス拡大に乗り出します。電池に続きモーターも外部調達が可能になると、自動車の「家電化」が一挙に進む可能性も。夜発表の英国の財政緊縮策は菅政権の税・財政改革にも示唆深い内容です。(田)
ずらりと並んだ9人の党首の写真が、混沌とする政治の現状を物語っているかのようです。参院選公示を前に、主要9党の党首討論が行われました。論議の中心は消費税。菅首相は「安全運転」の受け答えでした。討論の詳報面には、各党首の心境を揮毫した色紙。選んだ言葉と筆遣いに、人柄や風格が滲んでいます。社会面は「政治とカネ」の取り組みを探りました。じっくりと読み比べて、貴重な1票の行き先を見つけてください。(中)
2010年06月23日
◆菅新政権…最新ニュースページで
◆注目テーマ…サッカーW杯/口蹄疫/野球賭博/参院選
◆出来事ファイル…ニュースを月単位で写真・号外と共にレビュー。5月分を追加
◆「書評」ページ…<著者に聞く><わたしの書棚><書店員さんおすすめ>毎週更新
◆今週のおすすめ本…『皇太子婚約解消事件』『グーグル秘録』『選挙演説の言語学』
◆コラム交差点…3社のサイトより厳選したコラムをお届けします
◆読者投稿のページ…一般投稿、新聞案内人、この一冊への投稿――受け付け中です
◆あらたにす便り…編集部スタッフが近況を綴ります