名言
フィギュアスケート、今年の GP Final も、女王決戦の名に相応しい凄まじい戦いでした。
下の写真は、体調不良と地元開催のプレッシャーの中、持ち前の安定感抜群の演技を披露できなかったキムヨナ、そして彼女に二連敗を喫して来た GP Final で遂に国際大会史上初のトリプルアクセル二連発を決めながら、ノーミスではなかったゆえに、安堵と不安を織り交ぜたような表情のナママオ。
常々フィギュアは残酷なスポーツだと思ってますが、こうした演技終了直後の表情を見るに付け、二人の今後のさらなる活躍と成功を祈らざるを得ません。あまり過剰に祈ってると、「お前本当に大丈夫か?捕まるぞ」とか言われるのが心外ですが(笑顔)。
さて、ナママオの名言としてはこちらが有名ですが、その他にも色々とあります。そのふざけたポジティブさ加減は、まさに人生の師と仰ぐところ。
- 「(年齢制限で出れない)トリノ・オリンピックに出たくないですか?」と意地悪な質問をする記者に、笑顔で「私はぁ、バンクーバーでぇ、頑張ります。」(ソース;2006年頃に見たテレビ)
- 外国人記者にトリノ五輪期間中何をして過ごすかと問われ「練習してます」(ソース)
- 2007 年の世界フィギュアで、演技終了後に涙を流し、「なんだかぁ、だんだん年をとるとぉ、涙もろくなっちゃって。」(注:当時 16 歳)(ソース:テレビ)
- 同じ大会後に「悔しいですけどぉ、今はうれしいです。」(ソース)
- (中野友加里との日本人トリプルアクセル対決について)「ほかの人と比べるのではなく、自分が飛びたいと思って飛ぶもの。“絶対飛べる”と思って飛ぶだけです」(ソース)
- 「試合の時は、アグレッシブって自分に言い聞かせてリンクに降りています」「自信を持って攻撃的に行けば大丈夫」(ソース)
- 「2回目のトリプルアクセルのミスについてはどう思いますか?」と聞かれ、「目標ができました(笑顔)」(ソース)
もちろん、天然っぷりではこの人も侮れません。本当 2010 年のバンクーバーは、Caroline Zhang も含めた、四人の(天然な)戦いが楽しみです。
4 コメント:
捕まらないようにね。
生で見たんですか?
私はテレビで応援してました♪
すごかったですね。。。
生で見てみたいです。
> bondgirl
捕まらないように、うまくやります(違う
> まさと
GP Final はナマじゃないですね。NHK 杯は、タンゲ会と同じ週だったんで、ナマで行って来ましたー。
あとは日本選手権だな。。。
コメントを投稿