1:シロギス(千葉県):2010/05/01(土) 00:03:47.89 ID:9YLJFV/h
3D映画:「地図に無い村」製作発起会開く 自然と原発共存の女川でロケ /宮城
◇日本人の心と価値観問う
女川町を中心に撮影する3D映画「地図に無い村」(仮題)の製作発起会が28日、仙台市内
のホテルで開かれた。豊かな自然と原子力発電所が共存する同町を舞台に、現代の日本人
が忘れかけている心と環境保護の大切さを若者に訴える。
金や名誉に固執する世間から離れ、町外れにひっそりと暮らす老人だけの村。この村を訪
れたメディアが巻き起こす騒動を通じて、本来の日本人の心と価値観とは何かを問いかける
意欲的作品。
プロデューサーはテレビドラマ「北の国から」などを手がけた嶋田親一氏。メガホンをとるのは
、仙台で撮影した「苦い蜜(みつ)~消えたレコード~」(全国順次公開中)の監督・脚本を務め
た亀田幸則監督らだ。
亀田監督は「メード・イン・宮城にこだわり、今の時代に必要なメッセージを若い人に届けたい」
と意気込む。5月に県内在住や出身の俳優をキャスティングし、スタッフも地元で採用。9月から
女川町を中心に撮影し、11年春に全国で上映予定。【鈴木一也】
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20100430ddlk04200024000c.html
2:ハダカイワシ(福島県):2010/05/01(土) 00:04:17.59 ID:XlhUD2gp
ああ、原発の町か
3:ワラスボ(北海道):2010/05/01(土) 00:04:24.70 ID:jYRGlyY8
DASH村の事か
5:オオカミウオ(福岡県):2010/05/01(土) 00:04:51.03 ID:4qmNzIZp
犬鳴村
6:クロカジキ(埼玉県):2010/05/01(土) 00:04:56.08 ID:GP7TUcj7
山形とかに普通にありそう
7:キノボリウオ(長屋):2010/05/01(土) 00:05:35.91 ID:3RjP3Gc+
地図から消えた村のほうがいい
3D映画:「地図に無い村」製作発起会開く 自然と原発共存の女川でロケ /宮城
◇日本人の心と価値観問う
女川町を中心に撮影する3D映画「地図に無い村」(仮題)の製作発起会が28日、仙台市内
のホテルで開かれた。豊かな自然と原子力発電所が共存する同町を舞台に、現代の日本人
が忘れかけている心と環境保護の大切さを若者に訴える。
金や名誉に固執する世間から離れ、町外れにひっそりと暮らす老人だけの村。この村を訪
れたメディアが巻き起こす騒動を通じて、本来の日本人の心と価値観とは何かを問いかける
意欲的作品。
プロデューサーはテレビドラマ「北の国から」などを手がけた嶋田親一氏。メガホンをとるのは
、仙台で撮影した「苦い蜜(みつ)~消えたレコード~」(全国順次公開中)の監督・脚本を務め
た亀田幸則監督らだ。
亀田監督は「メード・イン・宮城にこだわり、今の時代に必要なメッセージを若い人に届けたい」
と意気込む。5月に県内在住や出身の俳優をキャスティングし、スタッフも地元で採用。9月から
女川町を中心に撮影し、11年春に全国で上映予定。【鈴木一也】
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20100430ddlk04200024000c.html
2:ハダカイワシ(福島県):2010/05/01(土) 00:04:17.59 ID:XlhUD2gp
ああ、原発の町か
3:ワラスボ(北海道):2010/05/01(土) 00:04:24.70 ID:jYRGlyY8
DASH村の事か
5:オオカミウオ(福岡県):2010/05/01(土) 00:04:51.03 ID:4qmNzIZp
犬鳴村
6:クロカジキ(埼玉県):2010/05/01(土) 00:04:56.08 ID:GP7TUcj7
山形とかに普通にありそう
7:キノボリウオ(長屋):2010/05/01(土) 00:05:35.91 ID:3RjP3Gc+
地図から消えた村のほうがいい
10:コモリウオ(千葉県):2010/05/01(土) 00:05:53.03 ID:b22Hby7k
謎の文字列
37°33'5.27"N 140°48'5.35"E
この先日本国憲法通用しません
15:アオザメ:2010/05/01(土) 00:06:32.77 ID:e+ZPsFvZ
もちろんホラーだよな
17:ツバメコノシロ(大阪府):2010/05/01(土) 00:06:39.41 ID:fxHkMn6Z
真月村
19:ヨーロッパタナゴ(青森県):2010/05/01(土) 00:06:53.77 ID:eDOMn23Z
杉沢村
31:アオザメ:2010/05/01(土) 00:08:08.85 ID:e+ZPsFvZ
村の入り口にドクロ岩があって、壊れた鳥居があるってやつ
33:シマハギ(京都府):2010/05/01(土) 00:09:33.02 ID:XLl0bSIj
派遣村
しじんの村
38:クロムツ(アラバマ州):2010/05/01(土) 00:11:30.31 ID:GSg0palF
日本で発売されてるロードマップと、
アメリカで売ってる日本の航空写真とで食い違いがある地域が結構あるみたいね
日本の地図じゃ何も記載されてないただの山間部に、アメリカのだと中規模以上の集落があったり
赤錆村じゃないのか
47:キヌバリ(北海道):2010/05/01(土) 00:14:38.98 ID:PnbmmO+q
巨頭ヲみたいな世界に少し入ってみたい
49:ハリセンボン(北海道):2010/05/01(土) 00:15:24.84 ID:bxQa1w9B
紅い蝶
50:ツムブリ(岡山県):2010/05/01(土) 00:15:28.42 ID:6Zj4VjKN
気狂村はガチ
51:サラサハタ(大阪府):2010/05/01(土) 00:15:48.66 ID:2zMxWjsS
地図に無い村とかけまして五十肩と解く
その心は
(ハイタッチ)配達できません
52:アオザメ:2010/05/01(土) 00:15:56.70 ID:CfIa8Jes

55:ヒメダイ(高知県):2010/05/01(土) 00:16:40.33 ID:rsSaDLZE
20年くらい前に地元の小さな谷に行ったら、砂防ダムの建設で小さな祠と鳥居が土に埋まってた
鳥居は高さ3mくらいあったんだけど50cmくらいのこして土に埋まってた
お払いとかしてるんだろうけど、なんか罰当たりな感じがして逃げるようにかえった
56:シルバーアロワナ(アラバマ州):2010/05/01(土) 00:16:55.79 ID:1dxX0JjG
羽生蛇村だろ
60:キンギョ(大阪府):2010/05/01(土) 00:17:44.49 ID:N3wwqnF1
八墓村
61:ツムブリ(岡山県):2010/05/01(土) 00:17:46.43 ID:6Zj4VjKN
ガチは犬鳴村だった
62:サバヒー(長屋):2010/05/01(土) 00:17:46.63 ID:5eRdJ+N4
山奥に1件だけある家とかも怖いだろ
63:バラタナゴ(埼玉県):2010/05/01(土) 00:17:49.53 ID:vfyGX+JZ
一瞬北海道かと思った
北海道にも女なんとかっていう地名あるよね?
69:ピライーバ(東京都):2010/05/01(土) 00:20:31.16 ID:Ds9pG2b7
http://maps.google.co.jp/maps?&ll=35.374547,136.829202&spn=0.010603,0.021436
105:アオザメ:2010/05/01(土) 00:47:31.25 ID:e+ZPsFvZ
これか?
http://occult4cica.blog50.fc2.com/blog-entry-217.html
ちんしゅ様って、土着のやばい神様とか、死人の祟りとかを封じるために他所から連れて来られるんだろ
そこらへんで何か昔暴れてたんじゃないの
116:カダヤシ(アラバマ州):2010/05/01(土) 00:57:30.10 ID:3rfhcopg
八幡の藪知らずとか怖い
118:マダラタルミ(長屋):2010/05/01(土) 01:00:02.47 ID:I32g2m/l
最近だとぎんぎつねという神社漫画がオススメだ
119:クロウシノシタ(東京都):2010/05/01(土) 01:00:33.47 ID:4TB+Sk5D
ストリートビューにもしっかり掲載されてますやんw
http://maps.google.co.jp/maps?spn=0.007899,0.023947&t=h&z=16&brcurrent=3,0x5f89afdc40dbda41:0x39d5eb2cdf8440fb,1&layer=c&cbll=38.445587,141.446837&panoid=58ExkElsliTwb09H3G7nWQ&cbp=12,48.47,,0,-1.05
山奥にぽつんと焼肉屋があったけどやっていけるんだろうか
127:ブリ(新潟県):2010/05/01(土) 01:11:21.02 ID:181hEUa2
皆神村だな
128:エボシダイ(北海道):2010/05/01(土) 01:13:26.11 ID:hL5jUlmg
ナチスの南極基地は存在するの?
129:ハナヒゲウツボ(大阪府):2010/05/01(土) 01:15:18.90 ID:NO095qky
エリア51
132:マサバ(静岡県):2010/05/01(土) 01:17:37.61 ID:YRrkKr5p
富士山の北にある御坂山地の集落?もなかなかだぜ
左の方にも孤立した集落とかある
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.507278,138.588356&spn=0.006454,0.011576&t=k&z=17&brcurrent=3,0x601be5c389401b0d:0x928e6c423238977e,1
東北だと冬に雪で動けなくなっちゃうから
田舎なのに意外と人里離れた集落とかないんだよなー
四国の大学で地質学の卒論を書いた。
フィールドワークで一人山に入るんだが、基本的に道路から外れた本当山中をあるく。
基本的に山道を煤で川の上流まで上がってから、川べりを下りながら露頭という
地層が露出した個所を探しながら、車が止めてあるスタート地点に戻る。
露頭を見つけたら、フィード帳に書き込み、地図と合わせて地質図をつくる作業をするんだ。
その日も、一人で調査の為、山に入った。
一応コンパスと歩数でルートマップを作りつつ、時々GPSで補正をする感じ。
たまに国土地理院の地図が間違っていて、えらい目にあったという話も聞くが、
基本、こっちはマップを作りながら歩いているので、まず迷うことない。
獣道をすすんで、朝の8時から山に入って2時間ほど歩いていると、
盆地に広がる小さな集落に出た。持っていた地図には載っていない。
集落があると言うことは、ここまで車で入れたわけで
ずいぶん山歩きを損した気になったのだけれど、
まぁ砂利道でも道を歩けるだけ良いかなぁとおもって村の中に入っていった。
集落に近づくと、なんかちよっと嫌な感じがした。
たしょう古ぼけてはいるけれど、田んぼにも稲があるし
戸締まりもきちんとしていて廃虚と言う感じてはないのだけれど、
どうも人の気配がなさすぎる。
なんどかこういう集落を通ったことがあるけれど
朝方でひとが出ていないのはよくあるが、犬なども居なくて
静かすぎる。どうしたものだろうと思っていると、
押し車を押しているばあさんが、前からやってきたので
挨拶をすると、驚いたような顔をして、ぷいと振り返って引っ込んでそれっきり。
135:アオザメ:2010/05/01(土) 01:19:55.00 ID:e+ZPsFvZ
なんか嫌だなぁ。と思ってとりあえず、集落の真ん中を通る道を山手のほうに向かって歩いていくと
道の脇の家に着いている電気メーターが目に入ったので、ちよっと覗いてみてがく然とした。
ガワはあるが、中の機械がなかった。慌てて向かいのメータを覗いたら同じく中の機械がない。
その隣も、中身がなかった。
ここには数十件の家があるみたいが、かなり人が住んでいない家が混じっているみたいで
ちよっと怖くなって、足早に砂利道を山手の方へいくと、どん詰まりに公民館みたいな建物があって
なんか中から、人の声がワサワサと聞こえて、ちよいビビりつつ公民館の横手をみると
結構大きい盛り土がしてあって、無数の白い紙の人形のようなものが
割りばしみたいなのにつけられて突き刺さっていた。
こら、勘弁してください。という感じで回れ右をして元きた道を一目散に下っていくと、
T字路で行き止まり。下手は田んぼが尋がっっている。
とりあえず一般道に出るために、北方向とは向かい側の道を行くのだけれど、
一般道には出れず結局、また公民館みたいなのにいきあたる。
どうしたものか。と思っていると、
公民館から人がわらわらと出てくる気配が合って、やっぱりちゃんと道を聞こうと出て行くと、
公民館から出て来たのが、小学生ぐらいの子供たちがわらわらっと。
平日、学校にも行かずにこの子達は何をしているのだろう。と思っていると中から
大人の男性が何人か出て来て、いきなり「なにしてる!」と叫んで、こっちに走ってきたものだから
怖くなって、全速力で山の方へ田んぼをかき分けながら逃げた。
叫び声はきこえるが追いかけてはいないようだった。
とりあえず高いところまで登って集落を見下ろすと、外に抜ける道が一本もない。
そして奇妙なのが、公民館の裏手に無数の十字架のようなものが立っているのが見えた。
盆地を迂回して車に戻ると、とりあえず役場に行って、
最新の地図をもらいながら、その話をしてみたが、信じてもらえなかった。
何が何だかよく判らなかったが、
あれは、臨海学校か何かのキャンプ場だったと思うことで納得させることにした。
143:ハナザメ(東京都):2010/05/01(土) 01:27:03.43 ID:egbLjda0
彼岸島
149:デュメリリィ・エンゼル(福島県):2010/05/01(土) 01:29:56.04 ID:ivyTEmbL
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.044437,135.73481&z=18&t=h&hl=ja
西谷村 (福井県)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%B0%B7%E6%9D%91_%28%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%29
天空の里

この手のネタは東北以外だとタブー視されて妨害かお流れになりそうだな
ダム建設も同じ理由で相当もめたらしいし
212:ギンダラ(関西):2010/05/01(土) 02:17:12.90 ID:gp2xOVr8
地図にないトイレなら京都御所にあるな
自殺があったとかで
215:イシダイ(滋賀県):2010/05/01(土) 02:22:25.17 ID:UzarhyDJ
そういやグーグルマップのストリートビューとかも京都府が一番過剰に反応してたっけか
日本に地図にない村とかあんの?
これだけ情報化が進んでしまうと
地理的なタブーってのはもう無いんじゃないかな
244:コペラ(神奈川県):2010/05/01(土) 04:50:48.33 ID:4tedS2xt
千葉
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.193836,140.165677&t=k&z=15
樹海のど真ん中に大邸宅建てるのが夢だわー
交通手段はヘリのみで、プールに芝生にパターゴルフ併設して、引き篭もりたい
264:チョウチョウウオ(長屋):2010/05/01(土) 07:18:08.25 ID:fsLHoTHN
ネットのない生活なんて
266:エボダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 07:19:36.07 ID:SQp1HYVP
山奥の開拓地に行ったら大根畑の農道を
ナンバーの無い軽トラが走っていた
警察もアンタチッャブル
267:メヌケ(東京都):2010/05/01(土) 07:27:54.13 ID:hvtoPzQL

フィリップキンドレッドディックかと書こうと思ったが、
あれは「地図に無い町」だった
283:チチブ(福島県):2010/05/01(土) 09:07:18.88 ID:con5TzJu
DASH村に侵入を謀った事があって以前下見してきたんだが
深夜の闇に乗じて接近したんだが入り口付近の道には
「この先事情により立ち入り禁止、Uターンせず直ちに引き返せ」の看板
正面には2m超の門、村を取り囲むように有刺鉄線が張られていて
林の至る所に監視カメラが仕掛けられていた
下見だけで帰った

>254 友人が仏教大学の裏のそのあたりのマンソンに住んでて
「やばいやばい」いってたの覚えてる
289:アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/01(土) 09:42:02.16 ID:Z3DzHCdU
部落、集落系の怖い話くれ
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.687989,135.14196&z=18&t=h&hl=ja
どうしてこうなってる?
どれも経緯が知りたいのばかりだ…
306:アメリカン・シクリッド(高知県):2010/05/01(土) 11:02:40.30 ID:1FoHJHlz
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6000b446fd6482ad:0x5bb7b2c5190e406d,1&ll=34.294239,135.250218&spn=0.004157,0.009624&z=17
県庁所在地
ほんとに住所がないの?
315:ギマ(東日本):2010/05/01(土) 11:17:26.90 ID:WqBgAZ8R
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&ll=33.812452,130.851258&spn=0.000265,0.000428&z=21&brcurrent=3,0x3543c69da37d2c39:0xfc470dcc74c223cf,1
なんで北九州はこんなに高精度画像なの?
320:ヘビギンポ(福島県):2010/05/01(土) 11:50:05.20 ID:g63AxtOx
河川敷もホームレス村になってて地図には無いな。
321:サクラダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 11:50:19.92 ID:6ja/rTje
北九州だとここが有名だな
工場地区にひっそりとある朝鮮部落
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x3543b819eb3a4fb9:0xf747efa66ee24909,1&ll=33.917175,130.806774&spn=0.002141,0.002516&z=18
330:ボラ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:25:19.15 ID:wpfsIsni
芦屋に、有料道路を通らないと入れない住宅地があったよな。たしか。
あそこは異常だわ。
333:イトヒキアジ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:34:55.78 ID:iSaU318c
アヒル村長はさすがに写らないか
福島県双葉郡浪江町大字南津島
http://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=37%C2%B033%275.27%22N+140%C2%B048%275.35%22E&sll=37.559526,140.755216&sspn=0.002964,0.005064&ie=UTF8&ll=37.55145,140.801468&spn=0.002964,0.005064&t=h&z=18
338:ゲンゴロウブナ(岐阜県):2010/05/01(土) 12:41:59.45 ID:wLH8ECaP
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E7%91%9E%E7%A9%82%E5%B8%82&ll=35.375413,136.828709&spn=0.002896,0.004034&t=h&z=18&brcurrent=3,0x600308196893668b:0x67a1312caf73304f,1
341:ヘビギンポ(福島県):2010/05/01(土) 12:45:57.25 ID:g63AxtOx
強制収容所みたいだな
343:マイワシ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:46:05.92 ID:G3o7vmBm
埼玉北部の有名なB
http://maps.google.co.jp/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x601f28db7bdf4a99:0xb2adffdfed56efa8,1&ll=36.178328,139.439743&spn=0.008418,0.027466&z=16
344:タキゲンロクダイ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:46:43.34 ID:FWS90WCi
この前立ってたB系のスレで
用水路の上またいで一軒家建ててる画像あったけど腹抱えて笑ったわ
誰かあれ持って無いかなあ
埼玉のBlackHole
http://maps.google.co.jp/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x601f2bf0b874bc5d:0xcfe8e614cb15637b,1&ll=36.128854,139.444367&spn=0.002106,0.006866&z=18
港区のチョンバラック
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x60188a4c38d96f69:0x49f575fcab906459,1&ll=35.637357,139.746539&spn=0.000848,0.001086&z=20
349:マイワシ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:53:31.68 ID:G3o7vmBm
東京のB?
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x60188e4957dcc497:0xb9fe34333d82c959,1&ll=35.754939,139.809647&spn=0.00053,0.001717&z=20
車で30分くらいの山中に朝鮮人が戦後に勝手に住みついてそのまま不法占拠してる集落がある
355:アオザメ:2010/05/01(土) 13:00:29.97 ID:eNL8uvYr

なんかいつもこれを連想する
357:イシダイ(兵庫県):2010/05/01(土) 13:04:41.59 ID:oVKuYwP1
西加茂村(津山市)
枝川事件の起きたチョンブラ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x601889b025f0a505:0xf451f656d0a2a48b,1&ll=35.655797,139.80553&spn=0.000852,0.001306&z=20
366:ボラ(埼玉県):2010/05/01(土) 13:15:17.23 ID:wpfsIsni
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&layer=c&cbll=35.719735,139.391055&panoid=sY30TVsrHdJ44ru-J2UvWg&cbp=11,205.36,,0,5.67&ll=35.719732,139.391055&spn=0.003014,0.013915&t=h&z=17&brcurrent=3,0x6018e04c9b6d21a9:0x92b1c5172d6948ff,1
377:アオザメ:2010/05/01(土) 13:29:09.28 ID:fwRWpRTC
友達の実家が群馬の山奥にあるんだけど、その集落に出入りするには、木製の門をくぐらなければならないらしい
今はその門が開閉することはないけど、むかしは17時になると閉められていたとか
やっぱりこのスレで出てるような超辺境なのかな
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x60186086bc135cd7:0x916c937c05f5c944,1&ll=35.54478,139.696808&spn=0.001698,0.002173&z=19
通るたびに気になる
ここ河川区域じゃね?
392:ヘビギンポ(福島県):2010/05/01(土) 13:49:08.94 ID:g63AxtOx


393:バタフライフィッシュ(福岡県):2010/05/01(土) 13:50:11.12 ID:y4LT1KMA
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=33.664782,130.554743&spn=0.009465,0.021136&z=16&brcurrent=3,0x35418693e0a9903d:0x68fb47420899ab74,0
お前らがいつも言ってる犬鳴村ってここのこと?
394:エボダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 13:50:50.53 ID:SQp1HYVP
官有無番地って住所があった。
刑務所の所長官舎だけど今は公園になってる
395:サクラダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 13:51:10.30 ID:6ja/rTje
犬鳴峠の集落
いろんなサイトに普通の民家なので遊びで近づかないように!とか書いてるけど
どう見ても普通の民家じゃないよなあそこら辺
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=h&ll=33.670783,130.557704&spn=0.017179,0.020127&z=15&brcurrent=3,0x354180ad226343f7:0x419e32459d6fa542,1
403:ハクレン(高知県):2010/05/01(土) 13:56:38.78 ID:tpQRFL3R
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6001a83d561d8b41:0xfbecdc52bd1b9017,1&layer=c&cbll=35.046823,135.73512&panoid=W97BW885uhr9l_xsJzkMzg&cbp=12,120.47,,0,7.16&ll=35.046837,135.735102&spn=0,0.001032&z=21
416:ヌマガレイ(中国四国):2010/05/01(土) 14:16:35.28 ID:8WuATO5w
天空の城

場所は分からんですたい!
おーおー

428:タラ(神奈川県):2010/05/01(土) 14:46:13.78 ID:ZPLHIISc
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&q=&hq=&hnear=&ll=35.245852,139.140375&spn=0.002874,0.004812&t=h&z=18&brcurrent=3,0x6019a48c7781d177:0x3f35db572c0cf60c,1
ここ西湘BPを通るたびに気になる
やはり河川区域内だと思う
429:ミツマタヤリウオ(滋賀県):2010/05/01(土) 14:47:21.03 ID:yovl+eA5
地図にない児童公園
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&t=h&brcurrent=3,0x60010f5b26bb8a13:0x4bd25c6aaf407b2a,0&oe=UTF8&msa=0&msid=108594374685834955820.00047a4efc518ec47d6c1
ここには近づくな。
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.899061,135.500951&spn=0.004681,0.009077&z=17&brcurrent=3,0x6000f8e92668493d:0xba996c6915a6f8ba,1
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=33.481116,133.495232&spn=0.002098,0.004812&t=h&z=18&brcurrent=3,0x354e17c58f51f957:0xd5cb5863920b4375,1
453:セイルフィン・モーリー(愛知県):2010/05/01(土) 15:57:22.35 ID:9y6Flt9F
竹田城かっこえー!
http://www.castlefan.com/data01/takeda/
469:チチカカオレスティア(千葉県):2010/05/01(土) 18:42:50.84 ID:n0FyD143
北海道のかつての炭鉱の町
郵便局は1930年に完成





480:ノーザンバラムンディ(岩手県):2010/05/01(土) 19:07:24.05 ID:5ZFP3fkb
岩手県遠野市附馬牛村の奥にある上大出の廃村には大昔姥捨ての滝があったという
だれかそのテの話が好きな奴は探検してくるといい。携帯通じないから気をつけて
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%92%8C%E6%AD%8C
%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8&sll=34.220071,135.14883&sspn=
0.008623,0.027466&brcurrent=3,0x6000b28dc8eda563:0xef44501139b021d8,0&ie=UTF8&h
q=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8&hnear
=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8&ll=34.235816,135.164967&spn=0.004089,0.013733&t=h&z=17
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B9%B8%E5%8C%BA&sll
=34.604248,135.46473&sspn=0.008584,0.027466&brcurrent=3,0x60186086bc135cd7:0x916c937c05f5c944,0&ie=UTF8&hq
=&hnear=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E5%B9%B8%E5%8C%BA&ll=35.54
4414,139.696569&spn=0.002121,0.006866&t=h&z=18
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E5%AE%87%E6%B2
%BB%E5%B8%82%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%94%B0%E7%94%BA51%E7%95%AA%E5%9C%B0&sll=34.88917,135.773571&sspn=0.0
08554,0.027466&brcurrent=3,0x600110428f62cfbf:0x15c3631e4c670604,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E4%BA%AC%E9%83%BD%
E5%BA%9C%E5%AE%87%E6%B2%BB%E5%B8%82%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%94%B0%E7%94%BA&ll=34.888967,135.771167&spn=0.004277,0.013733&t=h&z=17
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B7%9D&sll=35.55251,13
9.676016&sspn=0.001061,0.003433&brcurrent=3,0x6000e86b2acc70d7:0xa399ff48811f596d,0&ie=UTF8&hq=&hnear=
%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B7%9D%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%EF%BC%89&ll=34.587291,135.540733
&spn=0.068683,0.219727&z=13
499:フウセンウナギ(茨城県):2010/05/01(土) 19:42:11.67 ID:uaW+k7el
廃墟ってアスベストやらなにやらの有害物質そのまま放置のところもあるんだろ?
それにDQNやらワケわかない人間が住み着いてるような場所もあるから行きたくはないな
504:イシガキダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 19:49:35.90 ID:E67Sfd3K
御巣鷹山ってどこにあるの?
日本の高度成長期からの衰退っぷりはどこの鉱山も一緒だったんだろうな
そんなの関係なしに時間が過ぎる島もあるが初めて見たときはLOSTかよとオモタ


516:ルリハタ(catv?):2010/05/01(土) 20:42:35.15 ID:fizLPTX9
八王子の野猿峠バス停付近の森の中にある施設?に入ったことある人いるかな?
ガキの頃友達が探検しようとしたら大型犬に追いかけられたらしい
その友人曰く、バイオに出てくる研究所みたいだったとのこと
場所はここ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%85
%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82%E7%B5%B9%E3%82%B1%E4%B8%98%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B
%AE%EF%BC%92%EF%BC%91&brcurrent=3,0x6018e29a815b623b:0xd7d5e83e54bc439a,1&brv=21.22&sll=35.639023,13
9.363461&sspn=0.024484,0.054502&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%85%AB%E7%
8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82%E7%B5%B9%E3%82%B1%E4%B8%98%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%
BC%92%EF%BC%91&t=h&ll=35.63436,139.364818&spn=0.000765,0.001703&z=19
幌加駅跡
http://www13.plala.or.jp/doutounavi/horokaekiatosaito.html
ホーム跡にはルピナスも
537:フエヤッコダイ(福岡県):2010/05/01(土) 21:27:49.89 ID:SvO7Gdjv
日本の地図は国防上の観点から見て詳し過ぎるっていうけど
googleearthがある今でもやっぱり問題なんだろうか
569:ハイギョ(中部地方):2010/05/01(土) 21:47:49.35 ID:Ad8Ijznr
大規模なブラジル人居住区の入り口。常に数人が見張りっぽくトランプとかしてる
普通に最悪な地域
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.116381,136.884584&spn=0,0.021844&t=h&z=16&brcurrent=3,0x600379e9c490f51d:0x97a537063b669470,1&layer=c&cbll=35.116383,136.884754&panoid=uDWfNUQfQl4baK6NTiWedg&cbp=12,4.48,,0,16.32
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x60015c9cd6c7863d:0x7167301026fa0e15,1&ll=34.854841,136.10477&spn=0.012484,0.026886&z=16
うちの実家もぐぐるさんには地図なし道なしになってるんだよな・・・
まあ町に出るには車一台しか通れない道を30分ぐらい走らなきゃいかんし
もちろんカーナビなんか道なき道を走ってることになってる
599:ギンブナ(茨城県):2010/05/01(土) 22:27:13.33 ID:4QmlTo+E
こういう地域では無いのだろうけど、ちょっと怖いなと思った所
・川沿いでバス同士がやっとすれ違えるような道路
・竹やぶが多く、ボロボロの家が多い
・道路脇にゴミがたくさん放置されている、ゴミで埋まった家も
・20代~50代のあうあうが集まる建物?学校ではないような
・出入り口の地名が仏様思い出す。
電柱はあるんだか夜はうす暗いので近寄りたくないなと思う
でもバスも通ってるしそんなんでもないと考えてる
602:カンムリブダイ(京都府):2010/05/01(土) 22:29:50.13 ID:OjFT6Tt1
この手のスレにある京都や福岡のモノはシャレにならない
606:イシフエダイ(神奈川県):2010/05/01(土) 22:33:45.13 ID:jzl2i1NX
おっさんが子連れフィリピン人と結婚するこの時世に部落っつってもなあ。
部落出身だけど本人はおくびにも出さず、お前の事が大好きで処女で
お前の顔を見るといつもにへーって幸せそうに笑ってる女の子がいたら関係ねーって結婚すんだろ?
山の中ぶち抜いてる高速道路とか走ってると、こんなとこに集落?って所あるよな。
さすがに地図に載ってないってことはないんだろうけど。
620:アオザメ:2010/05/01(土) 23:06:26.93 ID:0UM9PN3A
とさつ場跡が広さそのままで個人宅のようになっていて、何も表記の無い所があった
価格が安かったから本当に個人で買ったのかどうかは知らないが
624:ウバウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 23:21:31.57 ID:dLdWulYM
http://www.google.co.jp/lochp?hl=ja&q=&t=k&ie=UTF8&ll=44.227104,145.21456&spn=0.005482,0.014527&z=17&brcurrent=3,0x5f6cbc2128caea17:0xf9fbc777dfef209,1
家? 作業小屋?
ところで海になんか変なものが見える
641:アオザメ:2010/05/01(土) 23:45:13.30 ID:0UM9PN3A
すごいね。想像もできない世界。
http://www.google.co.jp/lochp?ll=44.34443,145.329664&spn=0.00193,0.006244&t=h&z=18
はまなすの咲く頃なら車でぴゅーと行けるものだと思っていた
653:ミツクリエナガチョウチンアンコウ(青森県):2010/05/02(日) 00:22:22.06 ID:0SJeS2mQ
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%BA%83%E9%87%8E%E9%A7%85%EF%BC%88%E7%A6%8F%E5%B3%B6%EF%BC%89&ll=37.38275,141.035045&spn=0.004263,0.007843&t=h&z=17&brcurrent=3,0x6020dd82d057d13f:0x2a6a4bf9874e9010,1
http://www.google.co.jp/lochp?t=h&ie=UTF8&ll=44.025255,145.863569&spn=0.008548,0.013797&z=16&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1
白いのは何で?
天理
http://www.google.co.jp/lochp?t=k&ie=UTF8&brcurrent=3,0x600136bbb084fd47:0xf1285aec3388db77,0&ll=34.601192,135.842857&spn=0.008531,0.025749&z=16
ヒント
①戦中、戦後の食料難時代に開拓された標高600㍍以上の高地
②戦前、戦中に開発された鉱山で、戦後廃坑に
③戦後、電力不足のため作られたダム開発でにぎわった村
この条件の所の近くには、地図に載っていない村(集落)がある。
698:イシドジョウ(滋賀県):2010/05/02(日) 02:01:24.14 ID:/7wEDSw6
京都にすんでた頃は犬なんて飼えなかったからな
犬とりにもってかれるで
京都と福岡に部落が多いイメージだけど、47都道府県に必ず1つはあるの?
ここにあがったURLを全部はみてはいないけど
ヤマギシ絡みのとこがいくつかありそうな気がする
暇なひと、『実顕地』ってやつを調べてみたらどうだ?
http://www.yamagishi.or.jp/p5/p5.html
720:オキエソ(西日本):2010/05/02(日) 03:18:28.87 ID:A/0OfJUM
ヤマギシって過激派の宗教団体だろ
子供は学校にもいかせないで畑仕事させてるというあのヤマギシ
最近ぜんぜん話題にのぼらないな
アメリカでいうアーミッシュみたいな連中だな
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6000b446fd6482ad:0x5bb7b2c5190e406d,1&ll=34.294239,135.250218&spn=0.004157,0.009624&z=17
こことか住人1人もいないのにまだ駅があるよ
796:ボウエンギョ(福井県):2010/05/02(日) 11:32:20.77 ID:l+XV7TkA
秘境駅ならメジャーなところで言ったら此処だろ
尾盛駅
http://maps.google.com/maps?oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=%E5%B0%BE%E7%9B%9B%E9%A7%85
801:ビワコオオナマズ(岐阜県):2010/05/02(日) 12:11:59.35 ID:kOSNTHNa
http://maps.google.co.jp/maps?cbll=35.718858,139.577455&layer=c&ie=UTF8&panoid=fNTLhmTdrSUIMaThhXxiXw&cbp=12,161.43,,0,13.15&ll=35.718841,139.577351&spn=0,359.998219&z=19
なにこれ
海外で面白いとこないの?
http://maps.google.co.jp/maps?sll=39.902708,141.144233&sspn=0.010667,0.022724&brcurrent=3,0x5f8bd31bbac13035:0xdaa1cd620b0f7e26,0&hq=&ll=38.30878,140.615333&spn=0.005455,0.011362&z=17
謎の文字列
37°33'5.27"N 140°48'5.35"E
90:アオザメ:2010/05/01(土) 00:36:08.06 ID:uHUMtV7l
>>10
http://local.google.co.jp/local?ie=UTF8&q=37%C2%B033'5.27%22N+140%C2%B048'5.35%22E&om=1&ll=37.551684,140.801559&spn=0.003385,0.004823&t=h&z=18&brcurrent=3,0x60208eac835ecc6b:0x12bfc11931582c7f,0
これがDASH村なの?
11:アオザメ:2010/05/01(土) 00:06:06.25 ID:xW+Yhfdt>>10
http://local.google.co.jp/local?ie=UTF8&q=37%C2%B033'5.27%22N+140%C2%B048'5.35%22E&om=1&ll=37.551684,140.801559&spn=0.003385,0.004823&t=h&z=18&brcurrent=3,0x60208eac835ecc6b:0x12bfc11931582c7f,0
これがDASH村なの?
この先日本国憲法通用しません
15:アオザメ:2010/05/01(土) 00:06:32.77 ID:e+ZPsFvZ
もちろんホラーだよな
17:ツバメコノシロ(大阪府):2010/05/01(土) 00:06:39.41 ID:fxHkMn6Z
真月村
19:ヨーロッパタナゴ(青森県):2010/05/01(土) 00:06:53.77 ID:eDOMn23Z
杉沢村
31:アオザメ:2010/05/01(土) 00:08:08.85 ID:e+ZPsFvZ
村の入り口にドクロ岩があって、壊れた鳥居があるってやつ
33:シマハギ(京都府):2010/05/01(土) 00:09:33.02 ID:XLl0bSIj
派遣村
42:サラサハタ(大阪府):2010/05/01(土) 00:12:42.38 ID:2zMxWjsS
>>33
わろた
34:タイ(東京都):2010/05/01(土) 00:09:39.65 ID:1NgxO9zH>>33
わろた
しじんの村
38:クロムツ(アラバマ州):2010/05/01(土) 00:11:30.31 ID:GSg0palF
日本で発売されてるロードマップと、
アメリカで売ってる日本の航空写真とで食い違いがある地域が結構あるみたいね
日本の地図じゃ何も記載されてないただの山間部に、アメリカのだと中規模以上の集落があったり
41:ヨーロッパオオナマズ(宮城県):2010/05/01(土) 00:12:29.35 ID:pzDZOpBn
>>38
嘘だろ
本当ならgoogle earthで簡単に見つかるだろ
>>38
嘘だろ
本当ならgoogle earthで簡単に見つかるだろ
221:トビエイ(千葉県):2010/05/01(土) 02:36:51.26 ID:BvCEu8g+
>>38
まんま塗仏の宴じゃんそれ
>>38
まんま塗仏の宴じゃんそれ
706:トゲチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/02(日) 02:45:29.99 ID:gtMfw9k+
>>38
日本測地系と世界測地系とで緯度経度のはかり方に誤差がある
46:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 00:13:31.12 ID:7C2BQ6pg>>38
日本測地系と世界測地系とで緯度経度のはかり方に誤差がある
赤錆村じゃないのか
47:キヌバリ(北海道):2010/05/01(土) 00:14:38.98 ID:PnbmmO+q
巨頭ヲみたいな世界に少し入ってみたい
49:ハリセンボン(北海道):2010/05/01(土) 00:15:24.84 ID:bxQa1w9B
紅い蝶
50:ツムブリ(岡山県):2010/05/01(土) 00:15:28.42 ID:6Zj4VjKN
気狂村はガチ
51:サラサハタ(大阪府):2010/05/01(土) 00:15:48.66 ID:2zMxWjsS
地図に無い村とかけまして五十肩と解く
その心は
(ハイタッチ)配達できません
52:アオザメ:2010/05/01(土) 00:15:56.70 ID:CfIa8Jes
55:ヒメダイ(高知県):2010/05/01(土) 00:16:40.33 ID:rsSaDLZE
20年くらい前に地元の小さな谷に行ったら、砂防ダムの建設で小さな祠と鳥居が土に埋まってた
鳥居は高さ3mくらいあったんだけど50cmくらいのこして土に埋まってた
お払いとかしてるんだろうけど、なんか罰当たりな感じがして逃げるようにかえった
56:シルバーアロワナ(アラバマ州):2010/05/01(土) 00:16:55.79 ID:1dxX0JjG
羽生蛇村だろ
60:キンギョ(大阪府):2010/05/01(土) 00:17:44.49 ID:N3wwqnF1
八墓村
61:ツムブリ(岡山県):2010/05/01(土) 00:17:46.43 ID:6Zj4VjKN
ガチは犬鳴村だった
62:サバヒー(長屋):2010/05/01(土) 00:17:46.63 ID:5eRdJ+N4
山奥に1件だけある家とかも怖いだろ
63:バラタナゴ(埼玉県):2010/05/01(土) 00:17:49.53 ID:vfyGX+JZ
一瞬北海道かと思った
北海道にも女なんとかっていう地名あるよね?
69:ピライーバ(東京都):2010/05/01(土) 00:20:31.16 ID:Ds9pG2b7
http://maps.google.co.jp/maps?&ll=35.374547,136.829202&spn=0.010603,0.021436
88:イシモチ(神奈川県):2010/05/01(土) 00:34:03.53 ID:0+oBasJ4
>>69
どういうことなの?
>>69
どういうことなの?
91:アミメウナギ(東京都):2010/05/01(土) 00:37:42.79 ID:vqrrKjjz
>>69って何がヤバイの?
ただのちんしゅの森じゃないの?
>>76
1と3両方正解じゃね?
>>69って何がヤバイの?
ただのちんしゅの森じゃないの?
>>76
1と3両方正解じゃね?
123:マイワシ(埼玉県):2010/05/01(土) 01:05:15.60 ID:G3o7vmBm
>>69
この山奥か・・・
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.375474,136.813903&spn=0.007243,0.054932&t=k&z=15&brcurrent=3,0x6003a7e3f7380d91:0x180c4eee494b4f23,1&layer=c&cbll=35.373616,136.818977&panoid=fLwPkcLErJo5E0-4Yr58jQ&cbp=11,42.85,,0,-5.9
>>69
この山奥か・・・
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.375474,136.813903&spn=0.007243,0.054932&t=k&z=15&brcurrent=3,0x6003a7e3f7380d91:0x180c4eee494b4f23,1&layer=c&cbll=35.373616,136.818977&panoid=fLwPkcLErJo5E0-4Yr58jQ&cbp=11,42.85,,0,-5.9
124:アオザメ:2010/05/01(土) 01:10:47.01 ID:e+ZPsFvZ
>>123
公園の脇にある道に乗れば、山の手前の「グルン」とした気持ち悪い道に出るみたい
>>123
公園の脇にある道に乗れば、山の手前の「グルン」とした気持ち悪い道に出るみたい
126:デュメリリィ・エンゼル(福島県):2010/05/01(土) 01:11:14.42 ID:ivyTEmbL
>>69
ヤフーマップだと消えてるな
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.37597704101909&lon=136.83043154544373&z=18&mode=aero&pointer=off&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.401307206752&hlon=136.87798174686&layout=&ei=utf-8&p=
>>69
ヤフーマップだと消えてるな
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.37597704101909&lon=136.83043154544373&z=18&mode=aero&pointer=off&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.401307206752&hlon=136.87798174686&layout=&ei=utf-8&p=
147:モツゴ(愛知県):2010/05/01(土) 01:28:48.88 ID:1HoAq596
>>69
古代には木曽川が紡錘形に広がって、網の目のように川の走る島だらけの場所だった
洪水によって流路と地形がごっそり変化することも頻繁にあった
>>69
古代には木曽川が紡錘形に広がって、網の目のように川の走る島だらけの場所だった
洪水によって流路と地形がごっそり変化することも頻繁にあった
152:マサバ(静岡県):2010/05/01(土) 01:30:33.94 ID:YRrkKr5p
>>69 が言いたいのは
その中にぽつんとある集落のことだと思う
>>69 が言いたいのは
その中にぽつんとある集落のことだと思う
161:ハタタテダイ(千葉県):2010/05/01(土) 01:36:03.95 ID:KGXfis4P
>>69
単純に怖い
地図拡大すると黒く塗り潰されてる建物は、何の意味で?
>>69
単純に怖い
地図拡大すると黒く塗り潰されてる建物は、何の意味で?
176:アマシイラ(関東・甲信越):2010/05/01(土) 01:42:26.49 ID:Qym4DzWu
>>69
未だに堤防の内側にポツンと取り残されてるのがある意味怖い
>>69
未だに堤防の内側にポツンと取り残されてるのがある意味怖い
417:ユカタハタ(愛知県):2010/05/01(土) 14:17:22.81 ID:lqrjRebP
>>69
アナキンが昔 突入しただろ
でアナキンは居なくなった
つまりそういうことだ
>>69
アナキンが昔 突入しただろ
でアナキンは居なくなった
つまりそういうことだ
460:タカノハダイ(大阪府):2010/05/01(土) 17:33:48.55 ID:MvLeHQLA
>>69
下中屋町で神明神社ググっても出てこないような・・・
>>69
下中屋町で神明神社ググっても出てこないような・・・
105:アオザメ:2010/05/01(土) 00:47:31.25 ID:e+ZPsFvZ
これか?
http://occult4cica.blog50.fc2.com/blog-entry-217.html
110:アオザメ:2010/05/01(土) 00:52:25.63 ID:e+ZPsFvZ
>>105
とりあえず木曽三川公園 オカルトでみたらこれ出たんだよ
823 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) ...... 隣に木曽三川公園なんて出来ちゃう前は陸の孤島だったんだろう。 ていうか、このあたりだと数百年前はマジ川中の島だったかも
112:ミナミハコフグ(東京都):2010/05/01(土) 00:54:59.56 ID:Rt1Ed9qo>>105
とりあえず木曽三川公園 オカルトでみたらこれ出たんだよ
823 :本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) ...... 隣に木曽三川公園なんて出来ちゃう前は陸の孤島だったんだろう。 ていうか、このあたりだと数百年前はマジ川中の島だったかも
ちんしゅ様って、土着のやばい神様とか、死人の祟りとかを封じるために他所から連れて来られるんだろ
そこらへんで何か昔暴れてたんじゃないの
117:ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/01(土) 00:58:28.25 ID:VoQ6W5PA
>>112
鎮守の森の神様って、そういういわれがあったのか…
夏目友人帳とか、かみちゅ!観て以来、
仕事先にある神社とかにお参りするようになったよ…
>>112
鎮守の森の神様って、そういういわれがあったのか…
夏目友人帳とか、かみちゅ!観て以来、
仕事先にある神社とかにお参りするようになったよ…
八幡の藪知らずとか怖い
118:マダラタルミ(長屋):2010/05/01(土) 01:00:02.47 ID:I32g2m/l
最近だとぎんぎつねという神社漫画がオススメだ
119:クロウシノシタ(東京都):2010/05/01(土) 01:00:33.47 ID:4TB+Sk5D
ストリートビューにもしっかり掲載されてますやんw
http://maps.google.co.jp/maps?spn=0.007899,0.023947&t=h&z=16&brcurrent=3,0x5f89afdc40dbda41:0x39d5eb2cdf8440fb,1&layer=c&cbll=38.445587,141.446837&panoid=58ExkElsliTwb09H3G7nWQ&cbp=12,48.47,,0,-1.05
125:ホウズキ(愛知県):2010/05/01(土) 01:11:14.38 ID:UKG5aPgD
>>119
これってなんなの?
>>119
これってなんなの?
130:グリーンネオンテトラ(埼玉県):2010/05/01(土) 01:15:28.49 ID:T6T8rtjW
>>125
この映画の舞台になる町。宮城県牡鹿郡女川町。
121:キンギョ(大分県):2010/05/01(土) 01:04:16.89 ID:Uhw8fd2i>>125
この映画の舞台になる町。宮城県牡鹿郡女川町。
山奥にぽつんと焼肉屋があったけどやっていけるんだろうか
127:ブリ(新潟県):2010/05/01(土) 01:11:21.02 ID:181hEUa2
皆神村だな
128:エボシダイ(北海道):2010/05/01(土) 01:13:26.11 ID:hL5jUlmg
ナチスの南極基地は存在するの?
129:ハナヒゲウツボ(大阪府):2010/05/01(土) 01:15:18.90 ID:NO095qky
エリア51
132:マサバ(静岡県):2010/05/01(土) 01:17:37.61 ID:YRrkKr5p
富士山の北にある御坂山地の集落?もなかなかだぜ
左の方にも孤立した集落とかある
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.507278,138.588356&spn=0.006454,0.011576&t=k&z=17&brcurrent=3,0x601be5c389401b0d:0x928e6c423238977e,1
東北だと冬に雪で動けなくなっちゃうから
田舎なのに意外と人里離れた集落とかないんだよなー
148:シファクティヌス(宮城県):2010/05/01(土) 01:29:14.07 ID:c9eQwydh
>>132
うちの町にはこんな集落がある
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.507278,138.588356&spn=0.006454,0.011576&t=k&z=17&brcurrent=3,0x601be5c389401b0d:0x928e6c423238977e,1
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/inego.htm
これでも足軽が国境を守る重要な土地だったんだぜ
>>132
うちの町にはこんな集落がある
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.507278,138.588356&spn=0.006454,0.011576&t=k&z=17&brcurrent=3,0x601be5c389401b0d:0x928e6c423238977e,1
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/inego.htm
これでも足軽が国境を守る重要な土地だったんだぜ
151:イシモチ(神奈川県):2010/05/01(土) 01:30:18.96 ID:0+oBasJ4
>>132
何考えて生きてんだよここの人
>>132
何考えて生きてんだよここの人
157:ツムブリ(岡山県):2010/05/01(土) 01:33:39.49 ID:6Zj4VjKN
>>132
テレビとかあるのかな
>>132
テレビとかあるのかな
192:ジムナーカス(兵庫県):2010/05/01(土) 01:58:44.46 ID:dLPYdbZn
>>132
避暑地としてのペンションかなんかかなって思ったけど車道が見当たらないしなぁ
>>132
避暑地としてのペンションかなんかかなって思ったけど車道が見当たらないしなぁ
193:アオザメ:2010/05/01(土) 02:01:28.54 ID:PPC+18bK
>>192
八坂って地名があるんだから、集落だろ
獣道伝って行くんじゃね
>>192
八坂って地名があるんだから、集落だろ
獣道伝って行くんじゃね
205:ホウズキ(愛知県):2010/05/01(土) 02:11:23.93 ID:UKG5aPgD
>>132や>>197みたいなところに住んでる人って学校とかどうしてんの?
小中学生が一人暮らしや下宿するわけにもいかんだろうし
>>132や>>197みたいなところに住んでる人って学校とかどうしてんの?
小中学生が一人暮らしや下宿するわけにもいかんだろうし
228:クテノポマ(不明なsoftbank):2010/05/01(土) 02:59:23.27 ID:RLh5wDiO
>>205
親戚がここに住んでたけど、近くの分校(右上の県道の起点のあたり)に通学してたらしい
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.699529,136.710622&z=17&t=h
>>205
親戚がここに住んでたけど、近くの分校(右上の県道の起点のあたり)に通学してたらしい
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.699529,136.710622&z=17&t=h
236:ユカタハタ(鳥取県):2010/05/01(土) 03:49:56.48 ID:FSEVLl3d
>>132の右下の精進っていう集落もなんか怖いわ。ちょっと場違いな感じだし、何でこんなのがあるんだろう。
そこだけくっきり住宅地だし、すぐ横が樹海だし。リゾート地?
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x601be6d750630f83:0x8990fe244e64b815,1&ll=35.479089,138.613772&spn=0.022751,0.03562&z=15
>>161
どこの部分?
>>132の右下の精進っていう集落もなんか怖いわ。ちょっと場違いな感じだし、何でこんなのがあるんだろう。
そこだけくっきり住宅地だし、すぐ横が樹海だし。リゾート地?
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x601be6d750630f83:0x8990fe244e64b815,1&ll=35.479089,138.613772&spn=0.022751,0.03562&z=15
>>161
どこの部分?
271:カブトウオ(長屋):2010/05/01(土) 07:33:21.78 ID:E3JFLJSu
>>236
これ去年テレビでやってた
何件も家がある 旅館も営業してる
空き家があるから引越してきては?だって
>>236
これ去年テレビでやってた
何件も家がある 旅館も営業してる
空き家があるから引越してきては?だって
275:ピラニア(長屋):2010/05/01(土) 07:54:59.96 ID:hdnACWgA
>>236
ここ別荘だったはず
>>236
ここ別荘だったはず
276:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 08:00:36.37 ID:7C2BQ6pg
>>275
精進湖民宿村だそうだ
別荘と民宿を固めた場所らしい
133:アオザメ:2010/05/01(土) 01:18:05.13 ID:e+ZPsFvZ>>275
精進湖民宿村だそうだ
別荘と民宿を固めた場所らしい
四国の大学で地質学の卒論を書いた。
フィールドワークで一人山に入るんだが、基本的に道路から外れた本当山中をあるく。
基本的に山道を煤で川の上流まで上がってから、川べりを下りながら露頭という
地層が露出した個所を探しながら、車が止めてあるスタート地点に戻る。
露頭を見つけたら、フィード帳に書き込み、地図と合わせて地質図をつくる作業をするんだ。
その日も、一人で調査の為、山に入った。
一応コンパスと歩数でルートマップを作りつつ、時々GPSで補正をする感じ。
たまに国土地理院の地図が間違っていて、えらい目にあったという話も聞くが、
基本、こっちはマップを作りながら歩いているので、まず迷うことない。
獣道をすすんで、朝の8時から山に入って2時間ほど歩いていると、
盆地に広がる小さな集落に出た。持っていた地図には載っていない。
集落があると言うことは、ここまで車で入れたわけで
ずいぶん山歩きを損した気になったのだけれど、
まぁ砂利道でも道を歩けるだけ良いかなぁとおもって村の中に入っていった。
集落に近づくと、なんかちよっと嫌な感じがした。
たしょう古ぼけてはいるけれど、田んぼにも稲があるし
戸締まりもきちんとしていて廃虚と言う感じてはないのだけれど、
どうも人の気配がなさすぎる。
なんどかこういう集落を通ったことがあるけれど
朝方でひとが出ていないのはよくあるが、犬なども居なくて
静かすぎる。どうしたものだろうと思っていると、
押し車を押しているばあさんが、前からやってきたので
挨拶をすると、驚いたような顔をして、ぷいと振り返って引っ込んでそれっきり。
135:アオザメ:2010/05/01(土) 01:19:55.00 ID:e+ZPsFvZ
なんか嫌だなぁ。と思ってとりあえず、集落の真ん中を通る道を山手のほうに向かって歩いていくと
道の脇の家に着いている電気メーターが目に入ったので、ちよっと覗いてみてがく然とした。
ガワはあるが、中の機械がなかった。慌てて向かいのメータを覗いたら同じく中の機械がない。
その隣も、中身がなかった。
ここには数十件の家があるみたいが、かなり人が住んでいない家が混じっているみたいで
ちよっと怖くなって、足早に砂利道を山手の方へいくと、どん詰まりに公民館みたいな建物があって
なんか中から、人の声がワサワサと聞こえて、ちよいビビりつつ公民館の横手をみると
結構大きい盛り土がしてあって、無数の白い紙の人形のようなものが
割りばしみたいなのにつけられて突き刺さっていた。
こら、勘弁してください。という感じで回れ右をして元きた道を一目散に下っていくと、
T字路で行き止まり。下手は田んぼが尋がっっている。
とりあえず一般道に出るために、北方向とは向かい側の道を行くのだけれど、
一般道には出れず結局、また公民館みたいなのにいきあたる。
どうしたものか。と思っていると、
公民館から人がわらわらと出てくる気配が合って、やっぱりちゃんと道を聞こうと出て行くと、
公民館から出て来たのが、小学生ぐらいの子供たちがわらわらっと。
平日、学校にも行かずにこの子達は何をしているのだろう。と思っていると中から
大人の男性が何人か出て来て、いきなり「なにしてる!」と叫んで、こっちに走ってきたものだから
怖くなって、全速力で山の方へ田んぼをかき分けながら逃げた。
叫び声はきこえるが追いかけてはいないようだった。
とりあえず高いところまで登って集落を見下ろすと、外に抜ける道が一本もない。
そして奇妙なのが、公民館の裏手に無数の十字架のようなものが立っているのが見えた。
盆地を迂回して車に戻ると、とりあえず役場に行って、
最新の地図をもらいながら、その話をしてみたが、信じてもらえなかった。
何が何だかよく判らなかったが、
あれは、臨海学校か何かのキャンプ場だったと思うことで納得させることにした。
143:ハナザメ(東京都):2010/05/01(土) 01:27:03.43 ID:egbLjda0
彼岸島
149:デュメリリィ・エンゼル(福島県):2010/05/01(土) 01:29:56.04 ID:ivyTEmbL
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.044437,135.73481&z=18&t=h&hl=ja
158:マサバ(静岡県):2010/05/01(土) 01:34:22.66 ID:YRrkKr5p
>>149
それ以前に偶然みつけたわ
やっぱりそういう所で有名なの?
>>149
それ以前に偶然みつけたわ
やっぱりそういう所で有名なの?
165:シマダイ(東京都):2010/05/01(土) 01:37:39.35 ID:NsppRFmC
>>158
楽只(らくし)っていう有名なB地区
>>158
楽只(らくし)っていう有名なB地区
180:シファクティヌス(宮城県):2010/05/01(土) 01:48:01.33 ID:c9eQwydh
>>149
なにこれ
どこがおかしいの?
>>149
なにこれ
どこがおかしいの?
195:アオザメ:2010/05/01(土) 02:03:10.42 ID:uHUMtV7l
>>180
その川より向こうには消防車が行かないとかなんとか
>>180
その川より向こうには消防車が行かないとかなんとか
191:イセゴイ(宮城県):2010/05/01(土) 01:58:33.05 ID:XzxSOE1o
>>149
なんだ、この閉鎖空間は・・・
入ったら出て来れないんじゃないか?
>>149
なんだ、この閉鎖空間は・・・
入ったら出て来れないんじゃないか?
196:ハリヨ(アラバマ州):2010/05/01(土) 02:03:11.52 ID:2cQTQYrQ
>>191
橋があるから入っていける。でもそっとしてあげて欲しい。近くと違って利権はないと思うんで。
>>191
橋があるから入っていける。でもそっとしてあげて欲しい。近くと違って利権はないと思うんで。
254:イセゴイ(宮城県):2010/05/01(土) 06:00:36.34 ID:XzxSOE1o
>>149の出入り口と思しき箇所。
警察も消防も入れない。。。
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.045218,135.734877&spn=0,0.001442&z=20&brcurrent=3,0x6001a818b10cf8f9:0x1149bd627290406c,1&layer=c&cbll=35.045264,135.734962&panoid=wuhLWzO3SaV40acQySxFFA&cbp=12,160.82,,0,28.27
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.044579,135.735732&spn=0,0.000721&z=21&brcurrent=3,0x6001a818b10cf8f9:0x1149bd627290406c,1&layer=c&cbll=35.04462,135.735989&panoid=-8SVHuk1Zm0zapbli09VOA&cbp=12,282.91,,0,10.53
>>149の出入り口と思しき箇所。
警察も消防も入れない。。。
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.045218,135.734877&spn=0,0.001442&z=20&brcurrent=3,0x6001a818b10cf8f9:0x1149bd627290406c,1&layer=c&cbll=35.045264,135.734962&panoid=wuhLWzO3SaV40acQySxFFA&cbp=12,160.82,,0,28.27
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.044579,135.735732&spn=0,0.000721&z=21&brcurrent=3,0x6001a818b10cf8f9:0x1149bd627290406c,1&layer=c&cbll=35.04462,135.735989&panoid=-8SVHuk1Zm0zapbli09VOA&cbp=12,282.91,,0,10.53
363:アオザメ:2010/05/01(土) 13:13:18.27 ID:eNL8uvYr
>>149
本当にやばいところはストリートビューもできないらしいですよ
>>149
本当にやばいところはストリートビューもできないらしいですよ
369:イタチザメ(中部地方):2010/05/01(土) 13:21:33.46 ID:acXpHmT9
>>363
いやできてないやん
>>363
いやできてないやん
462:アオザメ:2010/05/01(土) 17:48:20.66 ID:A3j37QSX
>>376
ホントに日本かよ・・・
>>376
ホントに日本かよ・・・
696:ウケクチウグイ(東京都):2010/05/02(日) 01:56:57.91 ID:7cmfzZr5
>>149は国土地理院だとこんな感じ
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=350240&l=1354405
こういう都市の中の閉鎖空間みたいなのって他にまだある?
>>149は国土地理院だとこんな感じ
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=350240&l=1354405
こういう都市の中の閉鎖空間みたいなのって他にまだある?
748:アブラハヤ(大阪府):2010/05/02(日) 05:48:21.86 ID:aLgG7YIB
3時半ごろに>>149のとこを徘徊してきた。
ほんとに隔離されてるんだな・・・・
今度は明るい時間に内部に入る
3時半ごろに>>149のとこを徘徊してきた。
ほんとに隔離されてるんだな・・・・
今度は明るい時間に内部に入る
749:ビワヒガイ(西日本):2010/05/02(日) 05:52:41.42 ID:JsUJichs
>>748
暇があれば嵩仁地区もどうぞ
194:ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/01(土) 02:01:45.39 ID:VoQ6W5PA>>748
暇があれば嵩仁地区もどうぞ
西谷村 (福井県)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%B0%B7%E6%9D%91_%28%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%29
498:ウルメイワシ(愛知県):2010/05/01(土) 19:41:59.43 ID:tWCXsFJU
>>194
温見の集落のあるとこか。酷道オタの間では有名。
197:アカハタ(愛知県):2010/05/01(土) 02:03:21.70 ID:6sNK0qdM>>194
温見の集落のあるとこか。酷道オタの間では有名。
天空の里
243:コペラ(神奈川県):2010/05/01(土) 04:45:12.10 ID:4tedS2xt
>>197は三好市東祖谷落合かな
>>197は三好市東祖谷落合かな
401:キンブナ(鹿児島県):2010/05/01(土) 13:55:38.47 ID:hlov1Km4
>>197
下栗村だよね?
2年前に泊まった。
すっげえいいとこだったけど、たどり着くのが大変だった。
207:オナガザメ(宮城県):2010/05/01(土) 02:13:18.78 ID:sQ6OAT+q>>197
下栗村だよね?
2年前に泊まった。
すっげえいいとこだったけど、たどり着くのが大変だった。
この手のネタは東北以外だとタブー視されて妨害かお流れになりそうだな
ダム建設も同じ理由で相当もめたらしいし
212:ギンダラ(関西):2010/05/01(土) 02:17:12.90 ID:gp2xOVr8
地図にないトイレなら京都御所にあるな
自殺があったとかで
215:イシダイ(滋賀県):2010/05/01(土) 02:22:25.17 ID:UzarhyDJ
そういやグーグルマップのストリートビューとかも京都府が一番過剰に反応してたっけか
219:アミア(大阪府):2010/05/01(土) 02:31:12.38 ID:NGQpwBDw
>>215
京都ってそこまでやばい地区が多いのか?大阪では西成を除いてそんなにやばい地区はないのにね。
鶴橋南東部なんかただの下町だし。
231:マガレイ(福岡県):2010/05/01(土) 03:04:34.07 ID:UXbAPK3H>>215
京都ってそこまでやばい地区が多いのか?大阪では西成を除いてそんなにやばい地区はないのにね。
鶴橋南東部なんかただの下町だし。
日本に地図にない村とかあんの?
232:アオザメ:2010/05/01(土) 03:07:10.37 ID:0IeeQ1o9
>>231
犬鳴村でググると・・・
実在はしてるようで、昔のオカ板で突撃とかしたスレがあった。
235:ハタンポ(神奈川県):2010/05/01(土) 03:31:57.84 ID:OglyCoOr>>231
犬鳴村でググると・・・
実在はしてるようで、昔のオカ板で突撃とかしたスレがあった。
これだけ情報化が進んでしまうと
地理的なタブーってのはもう無いんじゃないかな
244:コペラ(神奈川県):2010/05/01(土) 04:50:48.33 ID:4tedS2xt
千葉
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.193836,140.165677&t=k&z=15
755:ホースフェイスローチ(千葉県):2010/05/02(日) 06:49:12.20 ID:6+HPdooK
>>244
釣り場を探しててまさにここに迷い込んだことある
千葉って結構こういうとこあるけど学校とかどうしてんだろ
263:ミツマタヤリウオ(滋賀県):2010/05/01(土) 07:17:25.25 ID:yovl+eA5>>244
釣り場を探しててまさにここに迷い込んだことある
千葉って結構こういうとこあるけど学校とかどうしてんだろ
樹海のど真ん中に大邸宅建てるのが夢だわー
交通手段はヘリのみで、プールに芝生にパターゴルフ併設して、引き篭もりたい
264:チョウチョウウオ(長屋):2010/05/01(土) 07:18:08.25 ID:fsLHoTHN
ネットのない生活なんて
266:エボダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 07:19:36.07 ID:SQp1HYVP
山奥の開拓地に行ったら大根畑の農道を
ナンバーの無い軽トラが走っていた
警察もアンタチッャブル
267:メヌケ(東京都):2010/05/01(土) 07:27:54.13 ID:hvtoPzQL
268:ヌタウナギ(広島県):2010/05/01(土) 07:28:44.08 ID:QbaZooWm
>>267
鬼太郎ハウスみたい
269:ホワイトフィッシュ(千葉県):2010/05/01(土) 07:30:09.00 ID:C66t3drz>>267
鬼太郎ハウスみたい
フィリップキンドレッドディックかと書こうと思ったが、
あれは「地図に無い町」だった
283:チチブ(福島県):2010/05/01(土) 09:07:18.88 ID:con5TzJu
DASH村に侵入を謀った事があって以前下見してきたんだが
深夜の闇に乗じて接近したんだが入り口付近の道には
「この先事情により立ち入り禁止、Uターンせず直ちに引き返せ」の看板
正面には2m超の門、村を取り囲むように有刺鉄線が張られていて
林の至る所に監視カメラが仕掛けられていた
下見だけで帰った
296:ハタンポ(神奈川県):2010/05/01(土) 09:59:05.43 ID:OglyCoOr
>>283
もう地図に載せる気ねえだろw
285:キンチャクダイ(チリ):2010/05/01(土) 09:28:22.04 ID:4HhNscj6>>283
もう地図に載せる気ねえだろw
299:エボダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 10:10:45.86 ID:SQp1HYVP
>>285こりゃ世界遺産になり損ねた鳥取の三徳山
投げ入れ堂じゃないか
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitoku/
287:イシフエダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 09:31:02.42 ID:fZIUq+NS>>285こりゃ世界遺産になり損ねた鳥取の三徳山
投げ入れ堂じゃないか
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitoku/
>254 友人が仏教大学の裏のそのあたりのマンソンに住んでて
「やばいやばい」いってたの覚えてる
289:アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/01(土) 09:42:02.16 ID:Z3DzHCdU
部落、集落系の怖い話くれ
305:サクラダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 11:01:23.66 ID:6ja/rTje
>>289
住所の無い地区
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=33.659657,130.782377&spn=0.002148,0.002516&z=18&brcurrent=3,0x3543d70a1ee0dd3b:0x6ebd3ca60daec968,1
294:ヘビギンポ(福島県):2010/05/01(土) 09:56:32.59 ID:g63AxtOx>>289
住所の無い地区
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=33.659657,130.782377&spn=0.002148,0.002516&z=18&brcurrent=3,0x3543d70a1ee0dd3b:0x6ebd3ca60daec968,1
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.687989,135.14196&z=18&t=h&hl=ja
295:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 09:59:00.07 ID:7C2BQ6pg
>>294
なんだこりゃ・・・最大倍率でも地形図には影も形もねえ・・・
>>294
なんだこりゃ・・・最大倍率でも地形図には影も形もねえ・・・
298:ヒメダカ→メダカ(愛知県):2010/05/01(土) 10:07:42.60 ID:7SH6jeXI
>>294
車どこから入った?
>>294
車どこから入った?
300:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 10:17:06.84 ID:7C2BQ6pg
>>298
地形図にある変な記号がトンネルの出入り口のようだ
少し曲がるが、反対側にも同じ記号があるからそこからだね
>>298
地形図にある変な記号がトンネルの出入り口のようだ
少し曲がるが、反対側にも同じ記号があるからそこからだね
301:シュモクザメ(栃木県):2010/05/01(土) 10:18:21.44 ID:I9bdMkvj
>>294
家じゃなく採石場の工場か何かか?
しかし地図モードにしたときの記号の意味がわからん
>>294
家じゃなく採石場の工場か何かか?
しかし地図モードにしたときの記号の意味がわからん
304:ヘビギンポ(福島県):2010/05/01(土) 10:53:12.23 ID:g63AxtOx
>>301
神戸電鉄の私有地に鉄道工事に従事する出稼ぎ労働者用の寄宿施設を作ったが朝鮮出身者だけはその場に住みついたらしい。
YahooMapでは瓦礫の山だな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.68458694&lon=135.14475111&ac=28106&az=30.18.1&v=2&sc=3
>>301
神戸電鉄の私有地に鉄道工事に従事する出稼ぎ労働者用の寄宿施設を作ったが朝鮮出身者だけはその場に住みついたらしい。
YahooMapでは瓦礫の山だな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.68458694&lon=135.14475111&ac=28106&az=30.18.1&v=2&sc=3
316:アオザメ:2010/05/01(土) 11:22:09.20 ID:WINZltqZ
>>294
この前電車から見たときは
開発されて更地になってたわ
>>294
この前電車から見たときは
開発されて更地になってたわ
324:アオザメ:2010/05/01(土) 11:57:49.64 ID:7FIZdE4O
>>294
それ一気に潰したよな。1ヶ月くらいで
302:オナガ(東京都):2010/05/01(土) 10:41:04.04 ID:j5gHLUmm>>294
それ一気に潰したよな。1ヶ月くらいで
どうしてこうなってる?
どれも経緯が知りたいのばかりだ…
306:アメリカン・シクリッド(高知県):2010/05/01(土) 11:02:40.30 ID:1FoHJHlz
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6000b446fd6482ad:0x5bb7b2c5190e406d,1&ll=34.294239,135.250218&spn=0.004157,0.009624&z=17
県庁所在地
323:オコゼ(和歌山県):2010/05/01(土) 11:55:35.06 ID:LNldX9aB
>>306
オフロードバイクで林道めぐりしてる最中に迷い込んだことがある
屋根にシャチホコのっけた家とかで異次元かとおもた
>>306
オフロードバイクで林道めぐりしてる最中に迷い込んだことがある
屋根にシャチホコのっけた家とかで異次元かとおもた
331:ユカタハタ(鳥取県):2010/05/01(土) 12:29:01.95 ID:FSEVLl3d
>>306
その上の鳥取池ってのがイイ!
今度行ってみる
311:レモンザメ(catv?):2010/05/01(土) 11:11:58.44 ID:0hH2nnLb>>306
その上の鳥取池ってのがイイ!
今度行ってみる
ほんとに住所がないの?
315:ギマ(東日本):2010/05/01(土) 11:17:26.90 ID:WqBgAZ8R
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&ll=33.812452,130.851258&spn=0.000265,0.000428&z=21&brcurrent=3,0x3543c69da37d2c39:0xfc470dcc74c223cf,1
なんで北九州はこんなに高精度画像なの?
320:ヘビギンポ(福島県):2010/05/01(土) 11:50:05.20 ID:g63AxtOx
河川敷もホームレス村になってて地図には無いな。
321:サクラダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 11:50:19.92 ID:6ja/rTje
北九州だとここが有名だな
工場地区にひっそりとある朝鮮部落
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x3543b819eb3a4fb9:0xf747efa66ee24909,1&ll=33.917175,130.806774&spn=0.002141,0.002516&z=18
330:ボラ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:25:19.15 ID:wpfsIsni
芦屋に、有料道路を通らないと入れない住宅地があったよな。たしか。
あそこは異常だわ。
333:イトヒキアジ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:34:55.78 ID:iSaU318c
アヒル村長はさすがに写らないか
福島県双葉郡浪江町大字南津島
http://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=37%C2%B033%275.27%22N+140%C2%B048%275.35%22E&sll=37.559526,140.755216&sspn=0.002964,0.005064&ie=UTF8&ll=37.55145,140.801468&spn=0.002964,0.005064&t=h&z=18
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E7%91%9E%E7%A9%82%E5%B8%82&ll=35.375413,136.828709&spn=0.002896,0.004034&t=h&z=18&brcurrent=3,0x600308196893668b:0x67a1312caf73304f,1
341:ヘビギンポ(福島県):2010/05/01(土) 12:45:57.25 ID:g63AxtOx
強制収容所みたいだな
343:マイワシ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:46:05.92 ID:G3o7vmBm
埼玉北部の有名なB
http://maps.google.co.jp/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x601f28db7bdf4a99:0xb2adffdfed56efa8,1&ll=36.178328,139.439743&spn=0.008418,0.027466&z=16
344:タキゲンロクダイ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:46:43.34 ID:FWS90WCi
この前立ってたB系のスレで
用水路の上またいで一軒家建ててる画像あったけど腹抱えて笑ったわ
誰かあれ持って無いかなあ
368:マイワシ(青森県):2010/05/01(土) 13:21:23.55 ID:xjoWFZwk
>>367
ドラクエ7にこんな町あったな
>>367
ドラクエ7にこんな町あったな
615:キホウボウ(不明なsoftbank):2010/05/01(土) 22:51:14.12 ID:E9o6KSCQ
>>367
地震きたらヤバそうだな
346:マイワシ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:48:06.60 ID:G3o7vmBm>>367
地震きたらヤバそうだな
埼玉のBlackHole
http://maps.google.co.jp/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x601f2bf0b874bc5d:0xcfe8e614cb15637b,1&ll=36.128854,139.444367&spn=0.002106,0.006866&z=18
347:マイワシ(青森県):2010/05/01(土) 12:49:34.35 ID:xjoWFZwk
>>346
何これラスボスでも居るの?
>>346
何これラスボスでも居るの?
354:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:58:08.76 ID:7C2BQ6pg
>>347
Yahooでは特に不審なものはないみたい
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.12865867701608&lon=139.44410479323784&z=20&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.12837271077&hlon=139.444153073&layout=&ei=utf-8&p=
348:キタマクラ(東京都):2010/05/01(土) 12:52:55.13 ID:16G7YNVN>>347
Yahooでは特に不審なものはないみたい
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.12865867701608&lon=139.44410479323784&z=20&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.12837271077&hlon=139.444153073&layout=&ei=utf-8&p=
港区のチョンバラック
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x60188a4c38d96f69:0x49f575fcab906459,1&ll=35.637357,139.746539&spn=0.000848,0.001086&z=20
349:マイワシ(埼玉県):2010/05/01(土) 12:53:31.68 ID:G3o7vmBm
東京のB?
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x60188e4957dcc497:0xb9fe34333d82c959,1&ll=35.754939,139.809647&spn=0.00053,0.001717&z=20
364:カイヤン(東京都):2010/05/01(土) 13:13:25.27 ID:IYN8md+9
>>349
東京のホームレスはかなりいい生活送ってる奴もいる
>>362
こいつら税金払ってるかとかいろいろ怪しいな
>>349
東京のホームレスはかなりいい生活送ってる奴もいる
>>362
こいつら税金払ってるかとかいろいろ怪しいな
373:ギンポ(大阪府):2010/05/01(土) 13:24:49.69 ID:9MPLmBdx
>>349
そんなことよりもその近くにあるミステリーサークルみたいなのは何よ
>>349
そんなことよりもその近くにあるミステリーサークルみたいなのは何よ
389:カワカマス(神奈川県):2010/05/01(土) 13:45:28.79 ID:v8ZzWJWl
>>373
足立区の紋章
http://www.city.adachi.tokyo.jp/018/1834.html
>>373
足立区の紋章
http://www.city.adachi.tokyo.jp/018/1834.html
405:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 14:02:26.97 ID:7C2BQ6pg
>>389
その東側にはストーンヘンジに見えなくもない場所があるな
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x60188e4957dcc497:0xb9fe34333d82c959,1&ll=35.754271,139.810127&spn=0.000604,0.001022&z=20
353:クロトガリザメ(愛知県):2010/05/01(土) 12:58:01.39 ID:kWPoZQMB>>389
その東側にはストーンヘンジに見えなくもない場所があるな
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x60188e4957dcc497:0xb9fe34333d82c959,1&ll=35.754271,139.810127&spn=0.000604,0.001022&z=20
車で30分くらいの山中に朝鮮人が戦後に勝手に住みついてそのまま不法占拠してる集落がある
355:アオザメ:2010/05/01(土) 13:00:29.97 ID:eNL8uvYr
なんかいつもこれを連想する
357:イシダイ(兵庫県):2010/05/01(土) 13:04:41.59 ID:oVKuYwP1
西加茂村(津山市)
491:マツカサウオ(栃木県):2010/05/01(土) 19:21:18.95 ID:4HpKReFA
>>357
ちなみに津山30人殺しの集落はここな。
(現在岡山県?津山市?加茂町行重)?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.160302,134.032023&spn=0.012017,0.01929&t=k&z=16&brcurrent=3,0x3555cb4f54a111d9:0x47a746b78e245719,1
360:キタマクラ(東京都):2010/05/01(土) 13:07:39.11 ID:16G7YNVN>>357
ちなみに津山30人殺しの集落はここな。
(現在岡山県?津山市?加茂町行重)?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.160302,134.032023&spn=0.012017,0.01929&t=k&z=16&brcurrent=3,0x3555cb4f54a111d9:0x47a746b78e245719,1
枝川事件の起きたチョンブラ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x601889b025f0a505:0xf451f656d0a2a48b,1&ll=35.655797,139.80553&spn=0.000852,0.001306&z=20
366:ボラ(埼玉県):2010/05/01(土) 13:15:17.23 ID:wpfsIsni
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&layer=c&cbll=35.719735,139.391055&panoid=sY30TVsrHdJ44ru-J2UvWg&cbp=11,205.36,,0,5.67&ll=35.719732,139.391055&spn=0.003014,0.013915&t=h&z=17&brcurrent=3,0x6018e04c9b6d21a9:0x92b1c5172d6948ff,1
377:アオザメ:2010/05/01(土) 13:29:09.28 ID:fwRWpRTC
友達の実家が群馬の山奥にあるんだけど、その集落に出入りするには、木製の門をくぐらなければならないらしい
今はその門が開閉することはないけど、むかしは17時になると閉められていたとか
やっぱりこのスレで出てるような超辺境なのかな
379:アオザメ:2010/05/01(土) 13:31:02.72 ID:eADRNfOx
>>377
熊でも出てたんじゃないの?
>>377
熊でも出てたんじゃないの?
385:サンマ(大阪府):2010/05/01(土) 13:43:27.76 ID:yirj7CB6
>>379
盗賊とかに襲われるのを防ぐため。江戸時代は江戸の町でも遊郭以外は同じ状態
390:タラ(神奈川県):2010/05/01(土) 13:47:54.95 ID:ZPLHIISc>>379
盗賊とかに襲われるのを防ぐため。江戸時代は江戸の町でも遊郭以外は同じ状態
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x60186086bc135cd7:0x916c937c05f5c944,1&ll=35.54478,139.696808&spn=0.001698,0.002173&z=19
通るたびに気になる
ここ河川区域じゃね?
392:ヘビギンポ(福島県):2010/05/01(土) 13:49:08.94 ID:g63AxtOx
393:バタフライフィッシュ(福岡県):2010/05/01(土) 13:50:11.12 ID:y4LT1KMA
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=33.664782,130.554743&spn=0.009465,0.021136&z=16&brcurrent=3,0x35418693e0a9903d:0x68fb47420899ab74,0
お前らがいつも言ってる犬鳴村ってここのこと?
394:エボダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 13:50:50.53 ID:SQp1HYVP
官有無番地って住所があった。
刑務所の所長官舎だけど今は公園になってる
395:サクラダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 13:51:10.30 ID:6ja/rTje
犬鳴峠の集落
いろんなサイトに普通の民家なので遊びで近づかないように!とか書いてるけど
どう見ても普通の民家じゃないよなあそこら辺
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=h&ll=33.670783,130.557704&spn=0.017179,0.020127&z=15&brcurrent=3,0x354180ad226343f7:0x419e32459d6fa542,1
403:ハクレン(高知県):2010/05/01(土) 13:56:38.78 ID:tpQRFL3R
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6001a83d561d8b41:0xfbecdc52bd1b9017,1&layer=c&cbll=35.046823,135.73512&panoid=W97BW885uhr9l_xsJzkMzg&cbp=12,120.47,,0,7.16&ll=35.046837,135.735102&spn=0,0.001032&z=21
479:カンムリブダイ(埼玉県):2010/05/01(土) 19:07:11.84 ID:nzyZSP6h
>>403が良く分からん
この新興住宅街みたいなのがデンジャラスゾーンなの?
>>403が良く分からん
この新興住宅街みたいなのがデンジャラスゾーンなの?
481:イシモチ(神奈川県):2010/05/01(土) 19:10:17.67 ID:0+oBasJ4
>>479
新興住宅街とは真逆だな朝鮮部落
グーグルにはなんの障害にもなってないようだがw
>>479
新興住宅街とは真逆だな朝鮮部落
グーグルにはなんの障害にもなってないようだがw
485:イセゴイ(宮城県):2010/05/01(土) 19:13:52.28 ID:XzxSOE1o
>>479
そのボロボロな建物が朝鮮学校。
その奥が>>149
>>479
そのボロボロな建物が朝鮮学校。
その奥が>>149
488:カンムリブダイ(埼玉県):2010/05/01(土) 19:17:33.84 ID:nzyZSP6h
>>485
あーこれが>>149と繋がるのかw
凄い所だな京都は
>>485
あーこれが>>149と繋がるのかw
凄い所だな京都は
416:ヌマガレイ(中国四国):2010/05/01(土) 14:16:35.28 ID:8WuATO5w
天空の城
場所は分からんですたい!
454:ミツマタヤリウオ(滋賀県):2010/05/01(土) 16:05:45.71 ID:yovl+eA5
>>416
ここに記事があるな
http://www.tomorrowearth.com/2008/08/takeda-castle.html
>>416
ここに記事があるな
http://www.tomorrowearth.com/2008/08/takeda-castle.html
467:サンマ(大阪府):2010/05/01(土) 18:31:36.91 ID:yirj7CB6
>>416
普通にわかるよ。有名だもの
420:ヨロイイタチウオ(鹿児島県):2010/05/01(土) 14:26:08.54 ID:9TDHgmmX>>416
普通にわかるよ。有名だもの
おーおー
428:タラ(神奈川県):2010/05/01(土) 14:46:13.78 ID:ZPLHIISc
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&q=&hq=&hnear=&ll=35.245852,139.140375&spn=0.002874,0.004812&t=h&z=18&brcurrent=3,0x6019a48c7781d177:0x3f35db572c0cf60c,1
ここ西湘BPを通るたびに気になる
やはり河川区域内だと思う
429:ミツマタヤリウオ(滋賀県):2010/05/01(土) 14:47:21.03 ID:yovl+eA5
地図にない児童公園
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&t=h&brcurrent=3,0x60010f5b26bb8a13:0x4bd25c6aaf407b2a,0&oe=UTF8&msa=0&msid=108594374685834955820.00047a4efc518ec47d6c1
434:タカハヤ(青森県):2010/05/01(土) 14:58:03.15 ID:MzXt7IzA
>>429
朝鮮学校がグランド欲しいからって不法占拠してる公園か
440:デンキナマズ(大阪府):2010/05/01(土) 15:12:03.92 ID:bPHqujuu>>429
朝鮮学校がグランド欲しいからって不法占拠してる公園か
ここには近づくな。
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.899061,135.500951&spn=0.004681,0.009077&z=17&brcurrent=3,0x6000f8e92668493d:0xba996c6915a6f8ba,1
652:アオウオ:2010/05/02(日) 00:19:18.57 ID:2IWCa/IC
>>440
道より右上の宅地の整理整頓具合が怖い。シムシティみたいだ
>>440
道より右上の宅地の整理整頓具合が怖い。シムシティみたいだ
654:イットウダイ(中部地方):2010/05/02(日) 00:22:36.07 ID:nPqTKihY
>>652
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&brcurrent=3,0x60191c0c7388edd5:0xb29230dd991b1c32,1&ll=35.628576,139.305203&spn=0.010709,0.026157&t=h&z=16
いやこんなもんこの辺とかこればっかじゃないか
>>652
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&brcurrent=3,0x60191c0c7388edd5:0xb29230dd991b1c32,1&ll=35.628576,139.305203&spn=0.010709,0.026157&t=h&z=16
いやこんなもんこの辺とかこればっかじゃないか
797:ゼブラフィッシュ(宮城県):2010/05/02(日) 11:36:37.38 ID:/MSzGhWV
>>440
が何かと思って調べたら、妙見山か。
心霊現象にあった人がうじゃうじゃいるっていう。
451:アメリカン・シクリッド(高知県):2010/05/01(土) 15:48:44.31 ID:1FoHJHlz>>440
が何かと思って調べたら、妙見山か。
心霊現象にあった人がうじゃうじゃいるっていう。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=33.481116,133.495232&spn=0.002098,0.004812&t=h&z=18&brcurrent=3,0x354e17c58f51f957:0xd5cb5863920b4375,1
453:セイルフィン・モーリー(愛知県):2010/05/01(土) 15:57:22.35 ID:9y6Flt9F
竹田城かっこえー!
http://www.castlefan.com/data01/takeda/
469:チチカカオレスティア(千葉県):2010/05/01(土) 18:42:50.84 ID:n0FyD143
北海道のかつての炭鉱の町
郵便局は1930年に完成

472:ナイルパーチ(長野県):2010/05/01(土) 18:48:42.60 ID:+PrknD0w
>>469
これって廃墟?人いるの?
チョンや部落の話はもう食傷気味だからこういうのもっと見たい。
>>469
これって廃墟?人いるの?
チョンや部落の話はもう食傷気味だからこういうのもっと見たい。
476:チチカカオレスティア(千葉県):2010/05/01(土) 19:04:38.13 ID:n0FyD143
>>472
1950年ころは3万人くらいいてにぎわっていたけど今は10人くらいしかいないよ
美唄市我路






>>472
1950年ころは3万人くらいいてにぎわっていたけど今は10人くらいしかいないよ
美唄市我路
669:クサフグ(独):2010/05/02(日) 00:43:04.35 ID:fa2VgGjI
>>489
こどもたちが円になって手をつなぎ合うイメージで立てられたらしいな
>>489
こどもたちが円になって手をつなぎ合うイメージで立てられたらしいな
480:ノーザンバラムンディ(岩手県):2010/05/01(土) 19:07:24.05 ID:5ZFP3fkb
岩手県遠野市附馬牛村の奥にある上大出の廃村には大昔姥捨ての滝があったという
だれかそのテの話が好きな奴は探検してくるといい。携帯通じないから気をつけて
507:サンマ(大阪府):2010/05/01(土) 20:11:01.46 ID:yirj7CB6
>>480
その程度でビビるようじゃ奈良の地獄谷(柳生街道沿い、石仏で有名)、京都の化野に近づけないな
493:マイワシ(埼玉県):2010/05/01(土) 19:27:45.84 ID:G3o7vmBm>>480
その程度でビビるようじゃ奈良の地獄谷(柳生街道沿い、石仏で有名)、京都の化野に近づけないな
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%92%8C%E6%AD%8C
%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8&sll=34.220071,135.14883&sspn=
0.008623,0.027466&brcurrent=3,0x6000b28dc8eda563:0xef44501139b021d8,0&ie=UTF8&h
q=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8&hnear
=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8&ll=34.235816,135.164967&spn=0.004089,0.013733&t=h&z=17
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B9%B8%E5%8C%BA&sll
=34.604248,135.46473&sspn=0.008584,0.027466&brcurrent=3,0x60186086bc135cd7:0x916c937c05f5c944,0&ie=UTF8&hq
=&hnear=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E5%B9%B8%E5%8C%BA&ll=35.54
4414,139.696569&spn=0.002121,0.006866&t=h&z=18
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E5%AE%87%E6%B2
%BB%E5%B8%82%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%94%B0%E7%94%BA51%E7%95%AA%E5%9C%B0&sll=34.88917,135.773571&sspn=0.0
08554,0.027466&brcurrent=3,0x600110428f62cfbf:0x15c3631e4c670604,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E4%BA%AC%E9%83%BD%
E5%BA%9C%E5%AE%87%E6%B2%BB%E5%B8%82%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%94%B0%E7%94%BA&ll=34.888967,135.771167&spn=0.004277,0.013733&t=h&z=17
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B7%9D&sll=35.55251,13
9.676016&sspn=0.001061,0.003433&brcurrent=3,0x6000e86b2acc70d7:0xa399ff48811f596d,0&ie=UTF8&hq=&hnear=
%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B7%9D%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%EF%BC%89&ll=34.587291,135.540733
&spn=0.068683,0.219727&z=13
499:フウセンウナギ(茨城県):2010/05/01(土) 19:42:11.67 ID:uaW+k7el
廃墟ってアスベストやらなにやらの有害物質そのまま放置のところもあるんだろ?
それにDQNやらワケわかない人間が住み着いてるような場所もあるから行きたくはないな
御巣鷹山ってどこにあるの?
508:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 20:12:41.14 ID:7C2BQ6pg
>>504
秩父の西の方
遺族は上野村というところから山に入っているのかな
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=JAL123&sll=36.034941,138.735008&sspn=0.154085,0.261612&brcurrent=3,0x601ea01b488a069d:0xe9a7721f031b232f,0&ie=UTF8&hq=JAL123&hnear=&t=h&z=12
510:シマダイ(青森県):2010/05/01(土) 20:14:45.94 ID:GP0BHh0v>>504
秩父の西の方
遺族は上野村というところから山に入っているのかな
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=JAL123&sll=36.034941,138.735008&sspn=0.154085,0.261612&brcurrent=3,0x601ea01b488a069d:0xe9a7721f031b232f,0&ie=UTF8&hq=JAL123&hnear=&t=h&z=12
日本の高度成長期からの衰退っぷりはどこの鉱山も一緒だったんだろうな
そんなの関係なしに時間が過ぎる島もあるが初めて見たときはLOSTかよとオモタ
514:アオザメ:2010/05/01(土) 20:34:39.79 ID:9h21/CF7
>>510
何島だ、これ
>>510
何島だ、これ
523:シマダイ(青森県):2010/05/01(土) 20:57:58.53 ID:GP0BHh0v
>>514
http://www.geocities.jp/hokurikenchigaku/chigakumulti-light-2002/osimao1.htm
>>514
http://www.geocities.jp/hokurikenchigaku/chigakumulti-light-2002/osimao1.htm
516:ルリハタ(catv?):2010/05/01(土) 20:42:35.15 ID:fizLPTX9
八王子の野猿峠バス停付近の森の中にある施設?に入ったことある人いるかな?
ガキの頃友達が探検しようとしたら大型犬に追いかけられたらしい
その友人曰く、バイオに出てくる研究所みたいだったとのこと
場所はここ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%85
%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82%E7%B5%B9%E3%82%B1%E4%B8%98%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B
%AE%EF%BC%92%EF%BC%91&brcurrent=3,0x6018e29a815b623b:0xd7d5e83e54bc439a,1&brv=21.22&sll=35.639023,13
9.363461&sspn=0.024484,0.054502&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%85%AB%E7%
8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82%E7%B5%B9%E3%82%B1%E4%B8%98%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%
BC%92%EF%BC%91&t=h&ll=35.63436,139.364818&spn=0.000765,0.001703&z=19
526:ルリハタ(catv?):2010/05/01(土) 21:13:31.69 ID:fizLPTX9
リンク張ろうとしたら長すぎって言われたんで改行したんだけどダメだった?
>>522
入り口は南大沢方面行の野猿峠バス停のすぐ近くにある(地図で見て給水所の右下、鳥山西店の下の所)
リンク張ろうとしたら長すぎって言われたんで改行したんだけどダメだった?
>>522
入り口は南大沢方面行の野猿峠バス停のすぐ近くにある(地図で見て給水所の右下、鳥山西店の下の所)
560:マツカサウオ(栃木県):2010/05/01(土) 21:43:34.03 ID:4HpKReFA
>>526
こんならどう
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.634371,139.364539&spn=0.002978,0.00478&t=h&z=18&brcurrent=3,0x60191d86b8b5ab99:0x8606ac22dd5901c9,1
>>526
こんならどう
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.634371,139.364539&spn=0.002978,0.00478&t=h&z=18&brcurrent=3,0x60191d86b8b5ab99:0x8606ac22dd5901c9,1
576:ルリハタ(catv?):2010/05/01(土) 21:56:36.26 ID:fizLPTX9
>>560
すげー、どうやんの?
しょうがないから適当にググってURLを短くするサービスやってるところに打ち込んだよ
ちなみに>516は大学セミナーハウスの近くにあるんで度胸のある人機会があったらいってみて
俺は友達の話がトラウマになってて無理だった
一度別のルートからアプローチしてみたけど施設の隣?の一軒家に近づいた所でどこからともなく人がやってきて行き止まりだよと呼び止められた
>>560
すげー、どうやんの?
しょうがないから適当にググってURLを短くするサービスやってるところに打ち込んだよ
ちなみに>516は大学セミナーハウスの近くにあるんで度胸のある人機会があったらいってみて
俺は友達の話がトラウマになってて無理だった
一度別のルートからアプローチしてみたけど施設の隣?の一軒家に近づいた所でどこからともなく人がやってきて行き止まりだよと呼び止められた
583:マツカサウオ(栃木県):2010/05/01(土) 22:05:49.45 ID:4HpKReFA
>>576
住所検索なんかで表示したい場所が見付かったら、
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&utm_source=ja-hp
改めてGOOGLEMAPのトップの日本地図から
スームアップしてってリンクのURLをゲット
524:カマツカ(大阪府):2010/05/01(土) 21:04:41.12 ID:9zUEm3bm>>576
住所検索なんかで表示したい場所が見付かったら、
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&utm_source=ja-hp
改めてGOOGLEMAPのトップの日本地図から
スームアップしてってリンクのURLをゲット
幌加駅跡
http://www13.plala.or.jp/doutounavi/horokaekiatosaito.html
ホーム跡にはルピナスも
537:フエヤッコダイ(福岡県):2010/05/01(土) 21:27:49.89 ID:SvO7Gdjv
日本の地図は国防上の観点から見て詳し過ぎるっていうけど
googleearthがある今でもやっぱり問題なんだろうか
569:ハイギョ(中部地方):2010/05/01(土) 21:47:49.35 ID:Ad8Ijznr
大規模なブラジル人居住区の入り口。常に数人が見張りっぽくトランプとかしてる
普通に最悪な地域
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.116381,136.884584&spn=0,0.021844&t=h&z=16&brcurrent=3,0x600379e9c490f51d:0x97a537063b669470,1&layer=c&cbll=35.116383,136.884754&panoid=uDWfNUQfQl4baK6NTiWedg&cbp=12,4.48,,0,16.32
573:ギマ(東日本):2010/05/01(土) 21:52:55.84 ID:WqBgAZ8R
>>569
呼び寄せたトヨタやデンソーに文句を言えよ。
579:エトマロサ・フィンブリアタ(愛知県):2010/05/01(土) 22:02:06.19 ID:qQSMH+Eo>>569
呼び寄せたトヨタやデンソーに文句を言えよ。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=k&brcurrent=3,0x60015c9cd6c7863d:0x7167301026fa0e15,1&ll=34.854841,136.10477&spn=0.012484,0.026886&z=16
584:ハス(大阪府):2010/05/01(土) 22:05:50.09 ID:XdlTdTy4
>>579
これなに?
原子を高速で衝突させる研究所?
>>579
これなに?
原子を高速で衝突させる研究所?
588:クサウオ(高知県):2010/05/01(土) 22:09:15.78 ID:cQO4qEjq
>>584
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/~mu/radar.html
>>584
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/~mu/radar.html
595:アオザメ:2010/05/01(土) 22:18:04.42 ID:0UM9PN3A
>>579
なにこれこわい
近所にこんなのもあってこえーよ
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=34.914872,136.016707&spn=0.002213,0.0042&t=k&z=18
と思ったら美術館らしいが、こんなの誰が行くんだよw
>>579
なにこれこわい
近所にこんなのもあってこえーよ
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=34.914872,136.016707&spn=0.002213,0.0042&t=k&z=18
と思ったら美術館らしいが、こんなの誰が行くんだよw
598:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 22:24:03.02 ID:7C2BQ6pg
>>595
宗教家が作った美術館か
ちと立地が悪いかなあ
開祖は手かざしの一つ世界救世教からの分派で、
その世界救世教はMOA美術館を作ったとこだそうな
593:ペーシュ・カショーロ(石川県):2010/05/01(土) 22:15:47.06 ID:vz8ovB0E>>595
宗教家が作った美術館か
ちと立地が悪いかなあ
開祖は手かざしの一つ世界救世教からの分派で、
その世界救世教はMOA美術館を作ったとこだそうな
うちの実家もぐぐるさんには地図なし道なしになってるんだよな・・・
まあ町に出るには車一台しか通れない道を30分ぐらい走らなきゃいかんし
もちろんカーナビなんか道なき道を走ってることになってる
599:ギンブナ(茨城県):2010/05/01(土) 22:27:13.33 ID:4QmlTo+E
こういう地域では無いのだろうけど、ちょっと怖いなと思った所
・川沿いでバス同士がやっとすれ違えるような道路
・竹やぶが多く、ボロボロの家が多い
・道路脇にゴミがたくさん放置されている、ゴミで埋まった家も
・20代~50代のあうあうが集まる建物?学校ではないような
・出入り口の地名が仏様思い出す。
電柱はあるんだか夜はうす暗いので近寄りたくないなと思う
でもバスも通ってるしそんなんでもないと考えてる
602:カンムリブダイ(京都府):2010/05/01(土) 22:29:50.13 ID:OjFT6Tt1
この手のスレにある京都や福岡のモノはシャレにならない
606:イシフエダイ(神奈川県):2010/05/01(土) 22:33:45.13 ID:jzl2i1NX
おっさんが子連れフィリピン人と結婚するこの時世に部落っつってもなあ。
部落出身だけど本人はおくびにも出さず、お前の事が大好きで処女で
お前の顔を見るといつもにへーって幸せそうに笑ってる女の子がいたら関係ねーって結婚すんだろ?
612:バショウカジキ(埼玉県):2010/05/01(土) 22:39:58.73 ID:4SCplCpk
>>606
ぶっちゃけ部落の出とか言われてもただの知らない地名程度の物でしかないからな。
俺みたいな田舎民だと○△部落とか普通に使われてた言葉でしかないし、差別とか言われてもピンと来ない。
>>606
ぶっちゃけ部落の出とか言われてもただの知らない地名程度の物でしかないからな。
俺みたいな田舎民だと○△部落とか普通に使われてた言葉でしかないし、差別とか言われてもピンと来ない。
613:ミカヅキツバメウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 22:44:54.50 ID:7C2BQ6pg
>>606
そらそうだろうなあ
変な宗教とかでなければ生まれはほぼ無害だし
貧困から来る育ちの悪さが問題になるようなら考えちゃうが
どこが被差別部落か、なんて若い世代は知りゃしない
だからGoogleマップに抗議して削除させてる連中は、逆に
好奇心を刺激させているって批判は半分真実だと思ってる
619:ウラシマチョウチョウウオ(石川県):2010/05/01(土) 23:05:35.72 ID:BHcYDmzo>>606
そらそうだろうなあ
変な宗教とかでなければ生まれはほぼ無害だし
貧困から来る育ちの悪さが問題になるようなら考えちゃうが
どこが被差別部落か、なんて若い世代は知りゃしない
だからGoogleマップに抗議して削除させてる連中は、逆に
好奇心を刺激させているって批判は半分真実だと思ってる
山の中ぶち抜いてる高速道路とか走ってると、こんなとこに集落?って所あるよな。
さすがに地図に載ってないってことはないんだろうけど。
620:アオザメ:2010/05/01(土) 23:06:26.93 ID:0UM9PN3A
とさつ場跡が広さそのままで個人宅のようになっていて、何も表記の無い所があった
価格が安かったから本当に個人で買ったのかどうかは知らないが
624:ウバウオ(埼玉県):2010/05/01(土) 23:21:31.57 ID:dLdWulYM
http://www.google.co.jp/lochp?hl=ja&q=&t=k&ie=UTF8&ll=44.227104,145.21456&spn=0.005482,0.014527&z=17&brcurrent=3,0x5f6cbc2128caea17:0xf9fbc777dfef209,1
家? 作業小屋?
ところで海になんか変なものが見える
641:アオザメ:2010/05/01(土) 23:45:13.30 ID:0UM9PN3A
すごいね。想像もできない世界。
http://www.google.co.jp/lochp?ll=44.34443,145.329664&spn=0.00193,0.006244&t=h&z=18
はまなすの咲く頃なら車でぴゅーと行けるものだと思っていた
653:ミツクリエナガチョウチンアンコウ(青森県):2010/05/02(日) 00:22:22.06 ID:0SJeS2mQ
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%BA%83%E9%87%8E%E9%A7%85%EF%BC%88%E7%A6%8F%E5%B3%B6%EF%BC%89&ll=37.38275,141.035045&spn=0.004263,0.007843&t=h&z=17&brcurrent=3,0x6020dd82d057d13f:0x2a6a4bf9874e9010,1
662:アオウオ:2010/05/02(日) 00:33:37.56 ID:N0ncdW5I
>>653
なにそれどうなってるの?
岬は断崖絶壁みたいなのに隣は浜?
なにかがおかしい・・・
>>653
なにそれどうなってるの?
岬は断崖絶壁みたいなのに隣は浜?
なにかがおかしい・・・
667:カワハギ(神奈川県):2010/05/02(日) 00:36:23.11 ID:4slCD8t5
>>662
http://tabidoki.jrnets.co.jp/e07/spot/18902.html
659:マブナ(熊本県):2010/05/02(日) 00:28:58.57 ID:fxjRe6D6>>662
http://tabidoki.jrnets.co.jp/e07/spot/18902.html
http://www.google.co.jp/lochp?t=h&ie=UTF8&ll=44.025255,145.863569&spn=0.008548,0.013797&z=16&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1
白いのは何で?
660:バス(大阪府):2010/05/02(日) 00:31:43.91 ID:SaxSVi6k
>>659
塗りつぶしてるのかな?って最初思ったんだけど、
雪による光の反射?
673:カナガシラ(京都府):2010/05/02(日) 00:47:31.10 ID:/FJsPUro>>659
塗りつぶしてるのかな?って最初思ったんだけど、
雪による光の反射?
天理
http://www.google.co.jp/lochp?t=k&ie=UTF8&brcurrent=3,0x600136bbb084fd47:0xf1285aec3388db77,0&ll=34.601192,135.842857&spn=0.008531,0.025749&z=16
674:バス(大阪府):2010/05/02(日) 00:49:16.99 ID:SaxSVi6k
>>673
すごいな。
何か平安京とか、そんな感じだな…
689:ティラピア(静岡県):2010/05/02(日) 01:22:44.61 ID:HvJWGRHX>>673
すごいな。
何か平安京とか、そんな感じだな…
ヒント
①戦中、戦後の食料難時代に開拓された標高600㍍以上の高地
②戦前、戦中に開発された鉱山で、戦後廃坑に
③戦後、電力不足のため作られたダム開発でにぎわった村
この条件の所の近くには、地図に載っていない村(集落)がある。
698:イシドジョウ(滋賀県):2010/05/02(日) 02:01:24.14 ID:/7wEDSw6
京都にすんでた頃は犬なんて飼えなかったからな
犬とりにもってかれるで
715:アメリカン・シクリッド(長屋):2010/05/02(日) 03:03:24.82 ID:BHRXNuvf
>>698
どこのエリアだよwww
京都にずっと住んでるけど犬とりなんて初めて聞いたw
700:ホシザメ(千葉県):2010/05/02(日) 02:08:19.68 ID:dhlvkjHa>>698
どこのエリアだよwww
京都にずっと住んでるけど犬とりなんて初めて聞いたw
京都と福岡に部落が多いイメージだけど、47都道府県に必ず1つはあるの?
703:マカジキ(埼玉県):2010/05/02(日) 02:19:43.64 ID:+8CTygW8
>>700
関東では埼玉と群馬が圧倒している。
細かい数も含めるとざっと200~300位はあるね。
引っ越せば分ると思うけど、その地域に住むと実は税金が安くなる・・・・・らしいよ。
>>700
関東では埼玉と群馬が圧倒している。
細かい数も含めるとざっと200~300位はあるね。
引っ越せば分ると思うけど、その地域に住むと実は税金が安くなる・・・・・らしいよ。
777:サヨリ(群馬県):2010/05/02(日) 09:46:13.01 ID:nulvpSF+
>>703
群馬はあっても南の方でそんなに無いぞ
廃屋は多いし住居にこだわらない人は結構いるけど
719:イレズミフエダイ(長屋):2010/05/02(日) 03:15:58.99 ID:sWPGX+js>>703
群馬はあっても南の方でそんなに無いぞ
廃屋は多いし住居にこだわらない人は結構いるけど
ここにあがったURLを全部はみてはいないけど
ヤマギシ絡みのとこがいくつかありそうな気がする
暇なひと、『実顕地』ってやつを調べてみたらどうだ?
http://www.yamagishi.or.jp/p5/p5.html
720:オキエソ(西日本):2010/05/02(日) 03:18:28.87 ID:A/0OfJUM
ヤマギシって過激派の宗教団体だろ
子供は学校にもいかせないで畑仕事させてるというあのヤマギシ
最近ぜんぜん話題にのぼらないな
アメリカでいうアーミッシュみたいな連中だな
725:ブラックアロワナ(宮城県):2010/05/02(日) 03:52:40.25 ID:3KMOPbsY
>>720
アーミッシュと一緒にすんな
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&ll=38.062204,140.762774&spn=0.002124,0.003439&z=18&brcurrent=3,0x5f8a3e3bf3165817:0x34fdc1f96f57720,1
ここ近所なんだけど築40年くらいの長屋が集まってる
乳児遺棄してた親が住んでたらしい
>>720
アーミッシュと一緒にすんな
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&ll=38.062204,140.762774&spn=0.002124,0.003439&z=18&brcurrent=3,0x5f8a3e3bf3165817:0x34fdc1f96f57720,1
ここ近所なんだけど築40年くらいの長屋が集まってる
乳児遺棄してた親が住んでたらしい
727:マジェランアイナメ(静岡県):2010/05/02(日) 03:58:25.86 ID:FbWXTQCt
>>720
アーミッシュの子供達ははちゃんと公立学校へ通ってるはずだぞ
792:アオウオ:2010/05/02(日) 11:18:58.28 ID:rbp5D0uU>>720
アーミッシュの子供達ははちゃんと公立学校へ通ってるはずだぞ
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6000b446fd6482ad:0x5bb7b2c5190e406d,1&ll=34.294239,135.250218&spn=0.004157,0.009624&z=17
こことか住人1人もいないのにまだ駅があるよ
796:ボウエンギョ(福井県):2010/05/02(日) 11:32:20.77 ID:l+XV7TkA
秘境駅ならメジャーなところで言ったら此処だろ
尾盛駅
http://maps.google.com/maps?oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=%E5%B0%BE%E7%9B%9B%E9%A7%85
801:ビワコオオナマズ(岐阜県):2010/05/02(日) 12:11:59.35 ID:kOSNTHNa
http://maps.google.co.jp/maps?cbll=35.718858,139.577455&layer=c&ie=UTF8&panoid=fNTLhmTdrSUIMaThhXxiXw&cbp=12,161.43,,0,13.15&ll=35.718841,139.577351&spn=0,359.998219&z=19
なにこれ
807:デンキナマズ(東京都):2010/05/02(日) 12:19:30.53 ID:bVX8+SuK
>>801
次元の狭間
811:アオウオ:2010/05/02(日) 12:26:31.98 ID:deX+a2oZ>>801
次元の狭間
海外で面白いとこないの?
825:ペヘレイ(福島県):2010/05/02(日) 12:45:46.26 ID:AA9W22Fq
>>811
米軍の飛行機捨て場
http://maps.google.co.jp/maps?ll=32.154856,-110.83183&z=14&t=h&hl=ja
824:アオウオ:2010/05/02(日) 12:44:36.56 ID:cRtonjTz>>811
米軍の飛行機捨て場
http://maps.google.co.jp/maps?ll=32.154856,-110.83183&z=14&t=h&hl=ja
http://maps.google.co.jp/maps?sll=39.902708,141.144233&sspn=0.010667,0.022724&brcurrent=3,0x5f8bd31bbac13035:0xdaa1cd620b0f7e26,0&hq=&ll=38.30878,140.615333&spn=0.005455,0.011362&z=17