Twilog ホーム
» @SohTaniguchi
» 2009年11月29日
例え切り貼りでも「容れ物」を作る仕事は重要だと思います。RT @haradayuki: 俺のやっていることは全部切り貼りのみじゃないかと真剣に思えてきている posted at 23:50:17 @hokkamuri オフの時も行くってなりますならねw posted at 23:48:24 あったなー。サークルのとかで未だに生きてるやも。RT @arina02: 7,8年前くらいの個人HPに大体あったBBS(掲示板)って最近全く見ないけど、どこいったんだと思います? mixiの登場と共に薄れたのかな…。誰かまだあるサイト知ってたら教えてください。 posted at 23:47:33 えー雨ガンガン降ってるじゃん!!最寄り駅に着いたら止むって約束だったのに!!! posted at 23:32:22 大学生ふわふわしてるなー。 ある意味楽園の住人ですね。絶対入りたくないけど。 posted at 23:23:33 遅番多いと案外観れないんだ、これがwRT @arina02: いやバイト帰りいつでも行けるじゃん。笑 RT @SohTaniguchi: うおー行きてえ!wRT @arina02: ウォーホルのシルクスクリーンプリント心臓写真もよかったです。RT @fukuhe 同感です。 posted at 23:19:56 うおー行きてえ!wRT @arina02: ウォーホルのシルクスクリーンプリント心臓写真もよかったです。RT @fukuhe 同感です。「医学と芸術展:生命と愛の未来を探る」@森美術館。 RT @okadaeizo ヴァルター・シェルスの写真『 ライフ・ビフォア・デス』に感動。 posted at 23:13:39 というか来月週4ペースでバイト入ってたが大丈夫なのか。展示とか色々。まあ大丈夫か! posted at 23:10:36 バイト終わりました。只今ヒルズではドイツのクリスマス・マルクトを模したクリスマス・マーケット開催中です。 posted at 23:05:02 RT @hashimon: 「わくわく」は確かにいい現場だけど、単独で展開するにはちょっと辛いというのは発見でした。一応今回のは「アートラインかしわ」の関連ですが、自律してる感じがあったのです。枠組みや、建前でも目的意識とか与えられている方がかえってパワフルに見えるのかも。その点 posted at 22:50:07 何かを表現することは、本質的に「世界」や「人生」について語ること。あまりに無知なのも困るが、経験なさ過ぎのぺらっぺらで言われてもマジできつい。 posted at 03:11:38 久恒亜由美さんの作品ノートの一節「あつい命にまかせて そっと狂っていい?」長野の時も感じたが、久恒さんの文章何気に素敵です。 posted at 02:15:36 リズムやスタンスにも激しく同意です。RT @seigitai: まあいいや、やめた。最近どこ行っても島宇宙どう繋ぐか問題の話してるし大体現状分かった。細かいことは知らん、とにかくやるぜ精神がすべて。 posted at 02:12:15 @seigitai ありがとうございます。実はseigitaiさんのpostに同調するところが多く、今まさにどのpostをRTしようか探していたとこだったので僕も驚いていますw posted at 02:10:42 「ファッションに無頓着なのは文化的怠慢である」とは山本耀司の言葉。「諦めを経た媚態が意気地の自由に生きるのが「いき」である。」とは九鬼周造『「いき」の構造』より。ファッション=軽薄という認識は実感として「あり得ない」。 posted at 02:04:40 というか毎日関わるものだし、社会性やコミュニケーションスキルもまともに身につくので、もっと服に気を遣えばいいのに。 posted at 02:00:25 「お洒落=モテ」っていう等式を無批判に受け入れるってどうなの。お洒落な人が「結果的に」モテることを否定しないが、「お洒落」の地平は単なる恋愛的「媚び」とは違う次元にある。 posted at 01:57:47 「受容」し「消化」し「許容」する。 posted at 00:32:29 |
last update 06/22 20:58
つぶやき検索
Recent
Archives
Friends
Hashtags
Stats・Feed |