賭博調査委、弁護士20人掛かりで聴取
賭博問題を徹底して究明する特別調査委員会が21日、発足した。身内意識が強い角界にあって、かつてない厳格な組織。座長の伊藤滋氏(東大名誉教授)はじめ外部理事と生活指導部特別委員会の外部委員、弁護士が3人ずつ、それに運営審議会の奥島孝康委員(日本高野連会長、前早大総長)を加えた10人が選ばれた。
14日に文科省に調査機関設置を要請されてから1週間。協会は陸奥生活指導部長(元大関霧島)らを入れる意向だったが、文科省の「第3者だけで」の意向を受けて再編成となった。今まではあった身内への「情け」は排除される。
まずは野球賭博への関与を申告した29人を対象に徹底調査する。伊藤委員は「いろんな議論をするより、すぐやること。早速、明日から調査をやる」と決意を述べた。調査には、20人の弁護士があたる。22日から、望月浩一郎委員(弁護士)が「力業で」と表現した該当者への聴取を実施。実施方法はまだ決まっていないが、常習性や金額など賭博へのかかわり方を次回会合の27日までに調査。名古屋場所開催や関与力士出場の可否を、7月4日の臨時理事会で提言する。
続いて「ローラー作戦」も決行する。望月委員は「黙っている悪いやつがいるかも。全員調査するよ、ウチは。今でも名前が挙がっているのは力士だけでなく、いろんなポジションの方がいる」と気合十分だった。花札やマージャンなどを申告した36人を聴取。続いて期限を設けず、親方や床山など約1000人の協会関係者全員を再調査。この時点で新たに判明すれば、処分は重くなるという。
22日には親方と現役上位力士らによる「評議員会」で、聴取に協力するよう要請する。協会の機能が働くことができず、問題解決を投げられた「外部調査組織」。あしき組織の改革を託された10人は、重大な使命を背負った。
[2010年6月22日7時57分 紙面から]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
- 理事長部屋の垣添らが野球賭博関与 [22日22:39]
- 日本相撲協会の除名とはどんな処分? [22日21:18]
- 相撲の賭博上申書に不備 [22日19:49]
- 特別調査委処分は「除名」「解雇」も視野 [22日19:33]
- 特別調査委が力士の聴取を開始 [22日18:23]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは