貧困ビジネス、僧侶装い生活保護申請付き添う

読売新聞2010年6月19日(土)00:24

 NPO法人「いきよう会」による転居支援費用の生活保護費詐取事件で、同会元理事・由井 ( さとる ) 容疑者(51)が昨年から今年にかけ、高齢者の生活保護申請のため石川県内の自治体窓口を訪れた際、 作務衣 ( さむえ ) 姿で本人に付き添っていたことがわかった。

 担当者には「私は修行僧。生活に困っている人を助けるために一緒に来た」と話していたといい、大阪府警は、由井容疑者が善意の僧侶を装い、自治体を信用させていたとみている。

 捜査関係者によると、由井容疑者は出身地の同県かほく市と、大阪市を頻繁に行き来。読売新聞が同県内の各自治体に取材したところ、少なくともかほく市で3件、金沢市で1件の保護申請に同行し、かほく市で申請した女性3人(60〜80歳代)は大阪市からの転居者だったことがわかった。

 かほく市の担当者によると、由井容疑者が訪れたのは昨年6月〜今年4月。作務衣を着て数珠をはめ、「この人は高齢で働けない。生活保護を受けさせてやってほしい」と訴えたという。

 由井容疑者は昨年初め頃、かほく市の寺に「僧侶修行をしたい」と現れた。寺関係者によると、当時近所に住んでいた由井容疑者が修行に取り組む様子はなく、寺にもほとんど姿を見せなかった。

 由井容疑者が受給者に書かせたとみられる借用書約500枚の大半が同県在住者のもので、大阪府警は、由井容疑者が石川でも保護費を搾取していた可能性があるとみて調べている。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた社会ニュース

ニュースキーワード


注目のトップニュース
「脱小沢」は5%ぐらい 菅首相
トイレ故障で?海自隊員死亡
住商、社長ら3人の報酬を開示
坂道でマラソン大会、地域振興に
遼帰国「最終日息上がっていた」
長友だけでなく岡田監督も海外?
阿部、本塁打王なら35年ぶり快挙
名古屋開催なら「相撲W杯」に
投票

相撲とは…で最重要なポイントは何でしょう?

  • スポーツ
  • 日本の伝統
  • 神事
  • 公益事業
  • 一つに絞れない
注目の社会ニュース
琴光喜関に数千万円の「負け金」
トイレ故障で?海自隊員死亡
裁判員裁判で初の全面無罪判決
特許庁審判官を収賄疑いで逮捕
押尾被告の初公判、9月3日に
夫殺害の三橋被告 2審も懲役15年
就業中トラブルない マツダ会見
「横浜の事件見て」同級生刺傷か
写真ギャラリー
写真ギャラリー
事故の現場
事故の現場はいつも「なぜ?」に満ちていて…
ニュースマップ 日本
各地のニュース
今週のトピックス
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
 
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
お弁当レシピお弁当レシピおかずは作りおきで簡単・便利!これからの暑い季節にピッタリ!さっぱりとした「梅おかか入りおにぎり弁当」。
おすすめメルマガ
最新ニュースを、メルマガでお届け
 
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
「gooメール」からのお知らせgooメール「gooメール」からのお知らせ
100万本のクローバー緑のgoo「緑のgoo」で広げる「100万本のクローバー」キャンペーン実施中
gooニュースサービス説明