カメの掲示板                                                          ★新入荷生体のお問い合わせは直接メールしてください。

生体の入荷予定、在庫の有無に関してはご利用規約をご参照の上、お店に直接お問い合わせください。
Name:
E-mail:
URL:
Title:
パスワード: 

 要望(no.7806)
buti (211.1.219.232)  2010/6/22 23:47:20
皆様、カメボスさんこんばんは。ttp://www.kamechikara.com/page335.html

「かめぢから掲示板への荒らしと思われる書き込み、荒らしを促すような書き込みは絶対におやめください(つまり、ヘタレ行為厳禁(笑))。どうぞよろしくお願いいたします。」

ヘタレ等の挑発的な文章は荒らしを増長させるだけではないでしょうか?

ご検討願います。

butiさんへ (210.138.206.20)  2010/6/23 1:16:19  (no.7807)
即荒らしに認定されてアク禁くらっちゃいますよ。
ここの掲示板は、コメントには注意したほうがいい。

 爪について。(no.7712)
薫 (211.14.238.160)  2010/6/1 8:24:7
5/24のヒデさんの質問と多少被ってしまうのですが、
どうかお許し下さい。
推定年齢13歳のロシアリクガメ(女の子)を
飼育しています。
少し前までは、
完全にケージ内(衣装ケース)で
飼育しておりましたが、庭に放すようになりました。
その後、砂利の敷いてある所を掘る様になり、
一度は切った爪が物凄く磨り減ってしまいました。
この場合、
爪がなくなってしまうような事はあるのでしょうか?
なくなってしまう場合、
皮膚を傷つけてばい菌が入る危険はありますか?

カメボス (219.104.37.121)  2010/6/10 3:48:17  (no.7726)
こんばんは。書き込みいただきましてありがとうございます。爪が根こそぎなくなってしまうことはないと思われますが、私が飼育している元ワイルドのホルスも爪がかなり削れてしまっていて、人工的な環境で長い間飼われていた個体と比べると爪の長さは歴然です。爪は伸びていれば削れますが、ある程度削れている爪は削れにくいと思いまよ。爪が生えている周辺の皮膚が非常に硬く頑丈ですので問題ないと思います。万一皮膚が傷ついたら消毒してあげてください。
薫 (211.14.238.160)  2010/6/11 21:48:43  (no.7750)
カメボスさん、ご回答ありがとうございました。
1日1度は、ホルスの前足を観察しているのですが、
今のところは皮膚が傷ついているような所は
見受けられません。
アドバイスも頂いた事ですので、暫くは様子を見てやろうと思います。
カメボス (219.104.37.121)  2010/6/21 4:18:4  (no.7798)
リクガメの前足は非常に頑丈なので特に気にしなくても大丈夫でしょう。アダルトサイズのホルスであれば、暖かい季節にたくさん外で遊ばせて上げてください。
薫 (211.14.238.160)  2010/6/22 21:8:8  (no.7805)
たびたびのお返事、ありがとうございます。
最近は天気も悪く、
陽が差した僅かな間を見計らって
外に出してやりますが、湿気がものすごいせいか、
日陰に入ってジッとしている事が多いです。
そのせいか砂利を穿り返す事も少なくなっています。
目下の心配事はその偏食っぷりです
・・・爪の心配はどこへ、という感じですが^^;

 お久し振りです。(no.7795)
なかなか (122.131.135.170)  2010/6/19 19:44:28
カメボス様 こんにちは!お久し振りです。セイロンヤマガメを購入したNです。お陰様でとても元気にしていますよ。目だった成長もなく地味で渋いカメですが味があって可愛いです。また新しくなったお店に遊びに行かせて下さい。メールが上手く送れません。宜しければメール下さい。カントンクサガメ、アンナンガメの仔の入荷価格を教えて下さい。お願い致します。アカミミ系はどんなタイプがおりますか?

カメボス (219.104.37.121)  2010/6/21 4:21:44  (no.7799)
こんばんは。書き込みいただきましてありがとうございます。セイロン絶好調な様子で何よりです。馬力などちょっと変わったミズガメフードも入荷しておりますので是非ともお試しください。メールは「お問い合わせ」の項目をクリックして送信できなければ「ご利用規約」をご参照ください。ご利用規約にお店の住所や電話番号が書いてあります。そこにメールアドレスも掲載されておりますのでコピー&ペーストで送信先に貼り付けてお送りください。カントンクサガメ、アンナンガメの入荷予定は今のところございません<(_ _)> どうぞよろしくお願いいたします。
なかなか (60.236.218.50)  2010/6/21 17:8:8  (no.7802)
了解致しました。ありがとうございます。

 スジクビヒメニオイガメとヒラタニオイガメの違いについて(no.7729)
松永弾正 (202.226.197.240)  2010/6/10 12:52:5
スジクビヒメニオイガメとヒラタニオイガメの違いについて詳しく教えてください。ヒラタの画像さがしても、スジクビにしかみえないし、模様?柄?が違うって聞くが、明確な画像を見たことがないのでよくわかりません。あと、縁甲板の広いのが特徴だとかネットで載っていたが、自分で繁殖させた小亀の中にも縁甲板の広がりがある小亀もいるので、なんか信頼性が薄いと感じる。あと、2、3年前にアラバマ産スジクビペアを購入した個体、黒く、顔つき目つき、甲羅色、高さが、他のスジクビと似てないので、本当にスジクビなのかちょっと疑問に感じてます。
よろしくお願いします。

カメボス (219.104.37.121)  2010/6/21 4:16:28  (no.7797)
こんばんは。書き込みいただきましてありがとうございます。スジクビヒメニオイガメとヒラタニオイガメは見分けるのが非常に難しいです。インターネット上の画像などでもスジクビがヒラタとして掲載されている物も少なくはないでしょう。縁甲板の広さはワイルドの亜成体などでは顕著に特徴が出る物も多いですが、スジクビでも広がる個体はいますし、平べったい個体もいます。CBの場合オスメス両親個体を見ないと判断は難しいでしょう。WCの場合はその個体が採取された場所が重要で、ローカリティがしっかりしている物を探す必要があります。2年前に当店に入荷したアラバマ産スジクビは間違いなくスジクビです。それも非常にクオリティーが高い(自分が見た中でもトップレベルに美しいタイプ)物です。すぐに売れてしまい、以後入荷はしていませんが、また入れたいと思います。おそらく同じタイプと思われるスジクビが今年、香港でヒラタとして販売されていました(それも20個体くらい)。頭部だけ見ればヒラタと似ている個体(特にオス)はいるのですがこれはブラックウオリアー水系に見られるスジクビヒメニオイの特徴だと思われます。
松永弾正 (202.226.197.240)  2010/6/21 12:53:51  (no.7801)
わかりました。ありがとうございます。アラバマ産もしかしてヒラタ?と思っていたが、ブラックウオリアー水系に見られる特徴なんですね。了解しました。

 緊急(no.7783)
鈴木 (220.111.67.237)  2010/6/15 20:54:47
申し訳ありません。こちらで購入した個体ではないのですが、購入したお店が閉店してしまったので質問させていただきたいのですが、ワイルドのジーベンロック(甲長15センチほど)を購入したのですが、皮膚がふやけて白く皮が浮き出ています。指で擦るとその皮膚は取れるのですが、また白っぽくなってボロボロになります。今や全身に広がっています。
それと人間で言う鼠頚部(腿の付け根)辺りに両足ですが、黄色い液体が少量出ます。これは何でしょうか?皮膚の改善の対処法はありますか?
一応毎日水を換えて、換える前は1〜2時間ほど皮膚を乾かす意味で日光浴はさせていますが意味がないようです。よろしくお願いいたします。

はな (219.114.51.96)  2010/6/15 23:8:41  (no.7784)
それは獣医に見てもらった方がいいと思いますよ。東京近郊にお住まいなら、下記をお勧めします。ただ明日水曜日が休診です。

レプタイルクリニック
場所:〒113−0033
東京都文京区本郷3−2−3 森島ビル 2F
電話:03−5684−9221

レプタイルクリニックが明日休診なので、知り合いのカメがお世話になったところも書いておきます。

田園調布動物病院(直リンクが書き込み禁止のようなので、コピペしてブラウザのURL欄に貼り付けてください)
//www5f.biglobe.ne.jp/~dec-ah/index.html
山形 (114.148.56.226)  2010/6/16 7:9:37  (no.7786)
亀も脱皮しますが、何度も白くなるということは脱皮じゃなさそうですね。
近所の爬虫類を見てくれる獣医さんを御自分でお調べになって連れて行って上げてください。
どうしても無い場合は乾燥→エルバージュなどの薬剤をかなり薄めてそれで薬浴→乾燥・・・
の繰り返しくらいしか思いつかないですね。
鈴木 (220.111.67.237)  2010/6/16 14:20:11  (no.7788)
お二方ありがとうございます。
田園調布の方が断然近いので亀を連れて行って診てもらおうと思います。

どう見ても脱皮ではないですね。皮膚病です。
今日なんか昨日より酷くって、顔も体中も真っ白、ボロボロって感じです。
一応獣医さんに診せる前に今日はいつもより乾燥させて水も綺麗な水に換えようと思います。
痛々しいので早く治ればと思います。
カメボス (219.104.37.121)  2010/6/16 15:55:38  (no.7789)
こんにちは。書き込みいただきましてありがとうございます。皆様レスありがとうございます<(_ _)> 獣医さんに連れて行くまではミズゴケをギュッと搾ったものプラケースかタッパーにいれ、その中にカメをいれて乾燥させておくのが良いです(ミズゴケがなければ水分をを吸い取るようにした軽く湿らせたタオルなどでもOKです)。水中にカメを置くと幹部が化膿したりする可能性があるので乾燥させると良いです。また、カメの肌が乾燥した状態であれば獣医さんもすぐに治療がしやすいでしょう。

 カメボス(no.7763)
カメボス (219.104.37.121)  2010/6/13 18:9:57
かめぢからの掲示板をご観覧いただきましてありがとうございます。当HPカメボスの語り、Q101(25番目)に今回のフロリダドロガメの荒らしに対してハラガケさんが指摘されていることは間違いであると説明を掲載しておりますのでご興味ある方はご参照ください。この説明で納得ができない、文句がある方は直接店主までお尋ねください。また、当掲示板の荒らしが酷すぎるため、当分の間、書き込みはご遠慮いただきますよう皆様にお願い申し上げます。先にも申し上げましたとおり、フロリダドロガメについてはQ101の25番目の項目でしっかりとご説明いたしましたので、こちらの掲示板で当店を非難、揚げ足をとる必要はないかと存じます。今後の荒らしなどの書き込みはプリントアウトをした上で、削除させていただきますのでよろしくお願いいたします。

山形 (114.148.56.226)  2010/6/14 0:24:29  (no.7767)
日頃この掲示板を利用させてもらってる者です。
普通の書き込みなどもしてはいけないのですか?
カメボス (219.104.37.121)  2010/6/16 15:57:40  (no.7790)
普通の書き込みであればOKですよ。掲示板へのご返答は1週間〜10日かかることがございます。お急ぎの質問の際はお電話、直接メールにてお問い合わせください。掲示板をご観覧の皆様、よろしくお願いいたします。

 爪の手入れについて(no.7702)
ヒデ (60.33.4.109)  2010/5/24 18:2:31
ギリシャを飼って1年ちょっと甲長が10センチあります。

最近、爪の伸びが気になってきました。田舎なので陸ガメを見てもらえる病院がありません。

切る長さの目安と切り方を教えてください。

カメボス (219.104.37.121)  2010/5/27 1:44:56  (no.7705)
こんばんは。書き込みいただきましてありがとうございます。リクガメの爪の切り方についてお答えいたします。カメの爪を光に透かして見ていただき、内部に血管が通っていると思われますので、血管の手前まで切るのが一番良い方法でしょう。これを少しずつ繰り返していき、最終的にはかなり短くします。血管を切ってしまうと出血するので注意してください。万一、出血してしまったらアルコールなどで消毒をしてあげてましょう。ばい菌が入らないようにガーゼなどで爪を保護してください(1日もすれば出血は止まるのでガーゼをとってOKです)。
ヒデ (124.84.215.65)  2010/6/14 22:29:23  (no.7777)
諸事情によりネットが使えなくてHPを見ることができませんでした。

細かなアドバイスありがとうございました。
初めてだったのせいもありますが、恐る恐る切りました。なんとか出血せずに切れました。

 サンビームUV20(no.7708)
クエ (222.15.68.210)  2010/5/30 15:47:57
先日はパワーサンについて教えていただき、ありがとう御座いました。 サンビームUV20は、爬虫類用のメタハラの中で光は一番明るいのでしょうか?今、カミハタ製のネオビーム3000Kを使用しているのですが、いまいちカメにとって暗いような気がします。 それと、コトブキ製の蛍光灯型LEDランプは通常の蛍光灯の光よりも明るくなるのでしょうか?

山形 (114.148.56.226)  2010/5/31 13:49:57  (no.7710)
店主さんではありませんが、メタハラを相当数所持している一飼育者の感想を述べます。
なお、光の明るさというのは実は非常にややこしい話になります。光学という物理学が絡んできますから。
色温度(ケルビン)が光の明るさだー と勘違いしてる人の多い事。。。
まぁそれくらい難しい話です。ですからここでは単なる「人間による見た目」での「感想」を述べます。

サンビームUV20が一番明るいかというとそれはNOです。UV20、TFW社の70UV、エムズワン社の70W、20Wはどれも似たような明るさです。白っぽい色です。

ネオビーム3000K(オレンジ色っぽい光)ですが、カメにとって暗いかと言うとNOです。
例えば私の飼育しているアッサムセタカガメにサンビームUV20を当てると全く当たってくれません。
同じようにエムズワン社のメタハラにも当たってくれませんでした。
そこでレックス社のパワーサンUVを当てると当たってくれました。
ん?じゃあ似たような傾向の色のネオビームがこの子にはいいかな?
と思い当てたところ当たってくれました。
ただ全てのアッサムに当てはまる訳ではありません。
知り合いのアッサムは普通にエムズの20Wに当たっておりますし。
つまり何が言いたいのかというと種類・個体によるということです。
あなたの指してる「カメ」がどういった種類か解らないのでこれ以上答えようがありません。

コトブキ製のLEDについては手元にないので解りません。ただ寿命長いんだろうなぁとは思います。
クエ (222.15.68.208)  2010/6/10 22:16:9  (no.7735)
なぜ、私だけカメボスから返信がないのでしょうか?
カメボス (219.104.37.121)  2010/6/10 22:51:33  (no.7737)
すいません。山形様の書き込みがあったため見落としておりました。山形様、レスありがとうございます。メールのほうが早く回答できるかと思いますのでお急ぎの際は店主まで直接メールください。明るさでいうとサンビームUV20は非常に明るいですが、ただし電球が小型なのでより大きなサンライト70などのほうが光量は多いでしょう。コトブキのLEDランプは蛍光灯とほぼ同等の明るさだと思います。が、消費電力が少なく、寿命が非常に長いです。すいません、こちらの商品初期ロットが早くも完売しております。次回入荷まで2週間ほどかかります。カメボスの語りQ101の上のほうにTFW社製のメタハラについて詳しく掲載しておりますので参考にしてみてください。
クラゲ (124.146.174.79)  2010/6/11 5:19:4  (no.7741)
クエさん。なぜ山形さんにはお礼の一言もないんですか?

 アルダブラゾウガメ(no.7715)
niko (125.170.130.219)  2010/6/3 20:56:10
アルダブラゾウガメには国内CBや海外のCBなどを見かけますが、育てていく過程でその違いは現れてくるんでしょうか?それとも特に何の違いもないのでしょうか?

カメボス (219.104.37.121)  2010/6/10 3:52:15  (no.7727)
こんばんは。書き込みいただきましてありがとうございます。飼育方法や技術によって綺麗なドーム型に成長するか否か決まる割合が大きいと思います。もちろん遺伝もあります。15cmになる間に甲羅はボコつきやすいため、ある程度成長しているワイルド個体から飼育すると綺麗な個体に育つ割合が高いと思います。もちろん6cmの国産CBでも愛情をかけてしっかりと飼育すればドーム型も夢ではありません。カメ自体はかなり丈夫な種類ですが、綺麗に成長させるのが難しい、飼い応えのある種類でしょう。やっぱゾウガメは奥が深いです。

 ビルマホシガメの甲羅(no.7711)
壱 (124.84.149.126)  2010/5/31 18:46:55
ビルマホシガメの国内CBベビーを飼育していく場合どういった飼育方が甲羅の成長にはいいのでしょうか?WCの大型個体で甲羅のつるつるした個体はよく見かけますが、CBやWCでも長い期間飼い込まれた個体は甲羅がボコボコになっていていることが多いように感じます。

甲羅をきれいに育てていくのはそれほど難しいのでしょうか?またそうなってしまう原因はいったい何なんでしょうか?餌や成長スピード、温度や湿度いろいろ組み合わさっているのでしょうが、どういった飼育をしていくと甲羅がきれいに育てていけるのかと疑問に思ったので。

カメボス (219.104.37.121)  2010/6/10 3:44:53  (no.7725)
こんばんは。書き込みいただきましてありがとうございます。リクガメの甲羅は全般的に湿度、有効な紫外線照射(UVB)、適切な餌によって形成されていきます。ビルマホシガメをベビーから育て上げたデータが乏しいですが(そもそもベビーが市場に出回り始めて3〜4年ですから)、他のリクガメの成長などを参考にできると思います。湿度がかなり重要で乾燥させすぎてしまうと甲羅がデコボコなりやすいです。そのため適切な湿度を保って飼育するのが良いでしょう。また餌もカロリーとたんぱく質が低い物を与えるのが良いです。ベビーから飼育されてデコボコの少ない個体に育て上げている人は少ないですね。色々工夫されてみてチャレンジしてください。


(1ページ目)


管理  
記事の削除   
no:  pass:

アスカレンタルサーバー