![朝倉くみこ[50ccミニカーで行く日本一周0円の旅]](/contents/039/659/792.mime4)


- 出会う人とのふれあいを第一に考え、その方々にとっての『大切なモノ』を写真に収める
- お金をかけなくても楽しめる旅の仕方を発信する
- 全国各地で、楽しめるのに知名度が低い裏名所や、地元で有名だけどマイナーな特産品などをブログで伝えていく
- バイクでの旅を想定した荷物で旅することでライダーでも楽しめる旅を展開する
- 家を回り、農業技術を学習させていただく
【資金】
自己資金はゼロ。出発前にいただいた応援金等は所持する。旅に必要な現金については各地で労働等を行い補充。
【宿泊】
テントでの野営、もしくは企画に賛同していただいた方の自宅に宿泊させていただく。ホテルや旅館などの有料施設には宿泊しないものとする。
【食事】
各地で労働をした対価として食料を提供していただく、もしくは宿泊支援者より出発前に提供された食事をいただくものとする。どちらもなく、また体調に悪影響が出そうな場合のみ現金にて購入。
【燃料】
各地の支援者からのご好意、及びガソリンスタンドの職員やお客様との交渉にて提供していただく。それらがどうしても難しい場合のみ現金にて購入。
【交流】
1つの都道府県で1人以上の地元人と交流し『大切なモノ』の写真を撮らせていただく(便宜上「モノ」と記載してありますが、大切な人や愛犬なども可)。
【移動】
ミニカーでの走行は日の出より日没までとする。また豪雨や暴風等、移動に危険が伴うと予想された場合には走行しないものとする。
【ブログ】
通信環境が整っていれば、毎日1回必ずその日の記事を掲載。各地でのリアルタイム記事はツイッターの活用も検討。通信環境が悪い場合はサポートチームが電話等で連絡を受け、現状をサイト上に掲載。
【広報】
インターネット以外の媒体を使用した宣伝活動についても、旅程に悪影響が出ない範囲で行ない、活動をPRする。※TV・ラジオ局、新聞社、出版社、地域のミニコミ誌等。

旅に必要な費用については、原則として労働を行なった際の対価、および旅にご賛同いただいた支援者から提供していただくことを考えています。
また、これら経費のかかる物品については、出来るだけ現金ではなく物品そのものを提供していただきたいと考えております。

今回の旅では、移動手段が50ccのミニカーであり、1日の移動距離は短く、山間部などで宿泊する場合も考えられます。
そのため、電波の都合などで更新できない場合、本人より連絡を受けてサポートスタッフが対応いたします。

[HOME]