もう19時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]これでダメならFXやめろ![PR]  


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。


よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。


【画像有り】 ツポレフTu160超音速戦略爆撃機2機 北海道の周りを絶賛お散歩中

1 : ハナオコゼ(西日本):2010/06/21(月) 10:46:12.63 ID:qYlQ4il5 ?PLT(12072) ポイント特典

露爆撃機が宗谷上空などで長時間の飛行

http://www.asagumo-news.com/news/201006/100617/photo/10061709.jpg

 ロシアのツポレフTu160超音速戦略爆撃機2機が6月10日、カムチャッカ方面から千島列島沖の太平洋上を北海道
方面に南下、根室沖で周回後、国後島と択捉島の国後水道を北上し、今度は北西に針路を変えて宗谷海峡を一直線に
抜け、ハバロフスク州方面に戻った。このため空自3空団(三沢)のF2戦闘機などが緊急発進して対応した。

  Tu160が日本周辺空域で空自によって視認されたのは初めて。領空侵犯には至らなかったが、統幕は同日、2機の
航跡図と空自機が撮影した対象機=写真=を公開した。
  2機は機番と機首部分に赤字で描かれた愛称から、6号機の「イリヤ・ムロメツ」と16号機の「アレクセイ・プロホフ」で、
尾翼には露空軍を意味する略語の「BBC」と書かれていた。

  Tu160(NATO名=ブラックジャック)は、冷戦時代にソ連が米のB1戦略爆撃機に対抗して開発した可変翼の超音速
戦略爆撃機で、機体はB1よりもひと回り大きく、最高速度も速い。

1987年に就役したがソ連の崩壊で生産が中断、現在、露空軍で約20機が運用されているとみられる。兵器搭載量は
最大40トンで、射程距離約3000キロの長距離核巡航ミサイルや通常型爆弾などの装備が可能。
  2007年、当時のプーチン露大統領が戦略爆撃機による遠隔地への24時間長距離哨戒訓練飛行の再開を15年ぶりに
指示しており、今回の飛行もその一環とみられる。

露巡洋艦が津軽通峡

 6月6日午後5時ごろ、青森県竜飛崎の西南西約50キロの日本海を北東進するロシア海軍の「スラバ」級ミサイル巡洋艦
(満載排水量1万1490トン)1隻を海自15護衛隊(大湊)の護衛艦「ちくま」が確認した。ロシア艦はその後、津軽海峡を東航した。

http://www.asagumo-news.com/news/201006/100617/10061709.htm

総レス数 81
16 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)