西日本新聞

口蹄疫 種牛施設で疑い例 宮崎高鍋町 避難6頭は経過観察

2010年5月16日 02:06 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎

 宮崎県で家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の被害が拡大している問題で、県は16日未明、宮崎牛をはじめブランド牛の種牛などを飼育している県家畜改良事業団(高鍋町)の施設で、感染した疑いのある牛が見つかったと発表した。種牛49頭、肥育牛259頭の計308頭を処分する。先に特例で避難させた6頭の種牛は厳重な監視の下で経過観察する方針。県はこれまで、家畜伝染病予防法に基づく国の指針に沿って、同じ施設で飼育してきた牛や豚はすべて処分してきており異例の対応となる。

 県によると、事業団で飼育している牛に初期症状が出たため、農林水産省に遺伝子検査を依頼したところ、15日になって感染の疑いを示す陽性と判明したという。感染疑いのある牛や豚が見つかったのは、都農(つの)町、川南(かわみなみ)町、えびの市に続き、高鍋町が4市町目となる。

 同事業団は、被害が集中している川南町に隣接し、家畜の移動が禁止されていた区域にあった。12日になって約2キロ離れた同町内の農場で感染の疑いのある牛が見つかったため、県は特に貴重な種牛6頭について、国の許可を得て特例措置として同区域外に移動。県はこの6頭については検査の結果、感染の疑いはないと説明している。

 県は16日未明、新たに同施設など10カ所で感染の疑いのある牛や豚が見つかったと発表。これで計101カ所となる。

=2010/05/16付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 口蹄疫、消毒薬や石灰の需要急増 供...写真付記事
  2. 暴力団「追い山」から排除 山笠振興...写真付記事
  3. 外出自粛の街閑散 外食3割減 結婚...写真付記事
  4. 阿久根市長 議員報酬 9割削減 専決...
  5. 川南町で殺処分完了 口蹄疫感染疑い
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
子犬の社会化訓練 【どうぶつ】
子犬の社会化訓練
 「Puppy Party」体験記
 【政治】7月11日参院選 県別記事も満載
 【ホークス】首位西武に3連敗 4.5差
 【特集】<教えてATL>Q どんな治療法があるの?
 【サッカー】アビスパ福岡 6年ぶり5連勝!!
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

博多人形いとう

博多人形いとう ~サンリオ「ハローキティ」も「のらくろ」も~ あのサンリオの人気者「はろうきてい」までも博多人形に作り...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ