2010-06-20 17:16:33

歴史の里(勝手塚古墳)と森林公園 後編

テーマ:さわやかウォーキング

ペタしてね


今日、6月19日土曜日に参加した、

JR東海のさわやかウォーキング

歴史の里(勝手塚古墳)と森林公園』の続きです。


どこでも早起き、ウォーキング-42
森林公園の中にある、植物園の中を散策します。


入場料は、大人\200、さわやかウォーキング参加者は\180

入口で、今日の見所をピンポイントで教えてくれるので、

それを参考にしました。


どこでも早起き、ウォーキング-43

107ヘクタールに及ぶ園内には、広芝生や庭園、自然豊かな森な

を散策しながら、季節の植物が楽しめる園内となっています。


ここに来るまでは、

植物園というと、熱帯植物園のようなビニールハウスで覆われた所

をイメージしてましたが、そうではありませんでした(;´▽`A``。


どこでも早起き、ウォーキング-44

まず見えてきたのは、周りに花壇に囲まれた、とても広い庭園です


どこでも早起き、ウォーキング-45
ここに、ブラシノキという、おもしろい木がありました。

大きな、ブラシですね。


どこでも早起き、ウォーキング-46
さらに進んでいくと、アジサイの花が咲いていました。


どこでも早起き、ウォーキング-47
ちょうど、今が見ごろで、

先ほど降った雨露が、きらりと光って、とてもきれいでした。


どこでも早起き、ウォーキング-48
アナベルという白いセイヨウアジサイも、見応えがありました。


どこでも早起き、ウォーキング-49
とっても広い、芝生に出てきました。

「広芝生」と呼ばれている場所で、ここだけで4haもあります。


ちなみに真ん中に見える白い点が、人です

どこでも早起き、ウォーキング-50
「広芝生」を抜けて、森へ入ってきました。


どこでも早起き、ウォーキング-52
そんな森の中にあったのが

もくれん科の「タイサンボクの花」です

二重にも積み重なる白い花が、とても美しく

しかも、この花の大きさは、とても大きく迫力があります


どこでも早起き、ウォーキング-51

どれぐらい大きいのか、

ちょうど指を差しているところを見ていただければ、おわかりかと

思います。


どこでも早起き、ウォーキング-56

また、名前はわかりませんが、少し変わった形の花もありました。

大きさは、とても小さな花です。

どこでも早起き、ウォーキング-57

そして、この時期の花として、ハスの花も見ることができました。


どこでも早起き、ウォーキング-53

それにしても、ほんといい天気になりました。

つい40分ほど前まで、雨が降っていたとは思えないくらいです。


さて、メタセコイヤの

特徴のある三角の木が見えてきたところに建物がありました。


どこでも早起き、ウォーキング-54

展示館と呼ばれている建物です。


どこでも早起き、ウォーキング-55
ここでは、森の大切さを紹介したコーナーと

この地域で見られる動物、植物、昆虫などを紹介したコーナーが

ありました。


どこでも早起き、ウォーキング-58
さらに、奥へ進んでいきます。


どこでも早起き、ウォーキング-59
観察湿地と呼ばれる場所にやってきました。


まるで、前回のさわやかウォーキングで訪れた

豊橋の葦毛湿原のような場所です。


どこでも早起き、ウォーキング-60
この湿原では、コバノトンボソウが見ごろでした。

どこでも早起き、ウォーキング-61
そして、ハッチョウトンボがいました。

とても小さなトンボで、一円玉くらい大きさです。

この鮮やかな赤色は、オスで、小さいながらとても見つけやすかったです。


善吉丸のカメラでは、緑の草に、小さな赤い色はピントが合わなく、

とても、むずかしい被写体でした。


どこでも早起き、ウォーキング-62
メスはさらに小さく、なかなか見つけにくい色をしていて

お腹の部分の模様が、とても美しい縞模様になっていました。


どこでも早起き、ウォーキング-63

とても、仲のいい光景も見られました。


どこでも早起き、ウォーキング-64
そんな、植物園中を散策しているうちに、

気がついたら2時間もいて、とてものんびりと過ごしていました。


植物園東口にから、コースへ戻ります。

どこでも早起き、ウォーキング-65
愛知県森林公園の正面門へでてきました。


どこでも早起き、ウォーキング-66
ここから、東方向へ歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-67

すぐに、周りをフェンスで囲まれた物々しい橋を渡りました。

どこでも早起き、ウォーキング-68
愛知用水です
どこでも早起き、ウォーキング-69
その愛知用水から、

さらに少し歩いていくと右側の広い場所へ入ってきました。

どこでも早起き、ウォーキング-70

愛知森林公園・運動広場です。


どこでも早起き、ウォーキング-71
ちょうど、サッカーが行なわれていて、とても賑やかでした。


そのほかに、

野球場やテニスコート、アーチェリー場、乗馬施設もありました。


どこでも早起き、ウォーキング-72

森の中へ入っていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-73

その森を抜けると、運動公園ハウスがありました。


どこでも早起き、ウォーキング-74

その運動公園ハウスの所から、道路へ戻っていきました。


どこでも早起き、ウォーキング-75

やがて見えてきた、この交差点を、左へ曲がっていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-76

緩やかな坂道を歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-77
坂を上りきる手前で、住宅街となり

それと同時に、尾張旭市から瀬戸市へ入ってきました。


春日井市から始まり、名古屋市、尾張旭市、瀬戸市と

今回のコースは、4市を歩きました。

どこでも早起き、ウォーキング-78
瀬戸市に入り、すぐに見えてきた交差点を右へ進んでいきます。


どこでも早起き、ウォーキング-79
曲がった先は、緩やかな左カーブを描いていました。


どこでも早起き、ウォーキング-80

やがて、下り坂になりしばらく、この道をまっすぐ歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-81

しばらく歩いていくと、

だんだんとのんびりとした風景へと変わってきました。


どこでも早起き、ウォーキング-82
水野川にかかる本郷橋を渡ります。


どこでも早起き、ウォーキング-83

この本郷橋からは、

右奥に愛知環状鉄道、中水野駅が見えました。


どこでも早起き、ウォーキング-84
さらに、直進して、この先を右に曲がっていきます。

どこでも早起き、ウォーキング-85

愛知環状鉄道、中水野駅に向かって歩いていきます。


どこでも早起き、ウォーキング-86

今日のゴールは、この駅です。


どこでも早起き、ウォーキング-87
ゴールしました。


約10.4㎞+植物園約3km 

約4時間10分歩きました。

どこでも早起き、ウォーキング-88
久しぶりに、愛知環状鉄道に乗りました。




ペタしてね



コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■なるほど~

こんばんは~

植物園の中は 予想外でした Σ(・ω・ノ)ノ!
入ってみる価値は 想像以上でした (・・;)
蒸し暑さで根負けして 情けない.....

愛環の車両の色は 初めて見るカラーでした

2 ■harubonさんへ

こんばんは、いつもありがとうございます☆

植物園の中は、
いろいろ楽しめて、とてもよかったです、
これでも、まだほんの一部分で、まだまだ新しい発見がありそうです。

愛知環状鉄道2000系のこの帯の色は、
後で増備したロングシート車ですが
従来車も、順次このデザインに変えていくそうです。
(*^ー^)ノ

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!