鬼ノ目発進号の書斎☆〜男性への差別行為を根絶せよ〜☆

女性による責任負わぬ自由と義務果たさぬ権利、女権拡張の為なら何でもアリの主張が織り成す世界に類を見ない甚大なる差別と道徳の崩壊
  • お気に入りブログに登録

鬼ノ目データベース

[ リスト ]

女性の性格・性質・習性・悪癖・言動に対する批判データ 19

イメージ 1

収入少ない「格下クン」との「格下婚」狙う女性増加中
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1490565.html

>自分が(経済的な)権力者であることによるストレス・フリー

で、男性が女性に対して同じ事を言ったら
「女性差別!日本社会は男性のが有利!」と言って叩くのでしょう?わかります



男ならどれだけ差別してもいいってのが日本。
マジキチ。



(男が女に向かって)そんな事言ったら女性団体から猛烈なバッシングされただろうな



これを男がやったらどうなるのっと

>>精神的DVです




いつまでこんな男を馬鹿にしたような言葉を出し続けるのよ
いい加減に気付けと・・

※しかも、男性みたいに「相手の悪事を指摘して、あえて厳しく言ってる」というわけでもないからね。
悪い部分を指摘したら「女叩き・女性差別的」と言われ、男性に対しては「別に非はない」ことでも、
まるで悪人かのように言い振舞う。。。普通、差別って後者のことを言うのだが。
前者は「タダの事実」だし、差別でもなんでもなく、ただの区別+区別する理由だし。



・・・時間がないので、この続きの引用などは帰ってから書きますorz



結論から言えば18〜23歳くらいの女性を狙う方が良いね。出来る限り処女の方が良い。
恋愛経験を積めば積むほど、恋愛に対しての条件や傲慢な意見が加わってくるからね、女性の場合。
「あんな男の方が良い・こんな男の方が良い・ああいうこともやってくれる男の方が良い」とかって。
どう見ていても、無条件に「その人の存在そのもの」を愛してるのって、最初の恋愛・一回目だけだもの。
(男でそんな事やってる奴って、余程「女をセックスの道具程度にしか考えてないヤリチン」くらいで。。。)

特に20代後半〜それ以降の人+非処女の人は、なんかもう「良い結婚・理想の結婚が目的・目標」になってる。
「一緒に生活をしていく・生涯を共にする・家庭を築いていく・苦楽を共にしていく」ことが最大の目的・目標であり、
結婚は「ただの手段・形式・通過点」でしかないわけで、主題が副題になって、副題が主題になっている。

【とにかく、いっぱい良い恋愛をして、良い結婚をしたい】という自分の考えありきで、
いずれ一緒に暮らすことになるであろう男性陣の意見や考えなどは徹底的に置き去りにして、
自分の目的を果たすことに夢中になってるとか、もはや「愛する」という観点から見ても本末転倒。

愛情という概念の欠如だな

女性自身が一番よく分かってることだろうけど、なぜか「愛される」ことばかりが中心になっていくんだよね、
恋愛経験を積めば積むほど。。。経験すればするほど性格悪くなっていく・自分のことばかりになるのなら、
そんな経験なんて「していない方が良い」と判断されるのは当たり前。現状での「結婚=処女が良い」
という判断は、日本の風潮やら文化と言うよりも、そっちの理由の方が強いのかもしれないですね。

最低限、それくらいのことを理解出来ていないと、幸せな結婚生活なんて、夢のまた夢ですから。

・・・つうか、【こういう結論を出させているのは、自分達の態度と行動と発言と性質だ】ってことに、
いつになったら気付き、いつになったら認めるのでしょうね、女性陣は。。。
(まったく何もしてないのに言われるわけないだろ。こんなヒドイ言い草を)

追記として「全体論における非難や批判などの考え方とは、どういうものか?」について。。。
よく「そんな人が全てじゃないから」とか「そういう人ばかりじゃないから」なんていう言葉が多用されているが、
実質的には、このような話法や言葉を全体論の中で使うのは【非常識】の一言で斬り捨てられる行為です。

天気予報で「降水確率80%」だと言われたら、いちおう傘を持って出かけるだろ?
「降らない確率も20%あるんだから、傘なんていらないわよ!」って言うか?
【全てじゃないから】なんてのは、それくらい言い訳にはならないんだよ。

そりゃ「降水確率10%」なのに「傘が絶対に必要なのだ!」とか言うような奴はアホだと思うが、
50%くらいならカバンの中に折り畳み傘くらいは入れるし、これが70・80・90になってきたら、
まず「万が一のために備える」でしょ?【まだ雨が降ってなくても傘を持っていく】

これは相手が何であろうが【発生確率を考慮した上による防衛の在り方】においては当たり前の話。
でも、その当たり前の話が「女性の時だけ、なぜか通用しなくなる」というのは、その時点で異常なんですよ。
また「相手が男性だと、低確率〜超低確率でも、大事のようにバッシングされる」というのも、もちろん異常。

それに対して、反対のことを言う(低確率を高確率と言い・高確率を低確率と言う)のも含めてね。

これもなぜか「女性=悪いものは低確率に決まってる」・「男性=悪いものが高確率なのだ!」という方向に、
自動的に補正が掛かっている傾向にある。。。前者は女性・後者はマスコミがやっていることなんだけど、
どのみち、ここまで堂々とケンカを売っておいて、今更「それは違うんです」なんて言っても、
「は?何がどういう風に違うんだよ!」って話になるのは当たり前だし、実際、何も違わないからね。

「この現状に反対する女性の意見の数・割合」を見れば「どれだけの女性がとんでもない事に賛同してるのか?」
「どれだけの女性がまともな女性であり、正しい意見を持っているのか?」なんてのは一目瞭然なのだから、
都合が悪くなった時だけ飛び出してきて「そ、それは違うんです!誤解なんです!」なんて必死に言っても、
そんな「その場限りの言い訳・その場だけの良い面」が社会の中で成り立つわけないだろ。常識的に考えて。

それすら理解していないというのも致命的なことだと思う。




  にほんブログ村ランキング 更に上位目指して頑張ります☆ご協力ヨロシクです☆

閉じる コメント(1)[NEW]

顔アイコン

思いつく限り最悪な結婚式
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277032064/224

224 名前: ウシノシタ(東京都)[] 投稿日:2010/06/21(月) 12:00:33.38 ID:PThTVL6R
>>210
たまに聞くのは、新郎「しか」式場に来ない結婚式

新婦のほうが来ないなんてレベルじゃなく、家族も参列者も誰一人来ない、いるのは新郎ただ一人だけ
式の手続きとか全部新郎一人でやってて、「大丈夫です、すぐみんな来ます」と言いながら結局誰も来ない


話もろくにしたことない女性相手になぜか脳内で結婚したことになってて
「こんなに頑張って結婚式の準備をしたんだからきっと喜んで来てくれるはず」って思いこんでるとか
そういうパターン

結婚式場としては仕事だからいちおうちゃんと相手はするけれど
そりゃもう怖いらしい

2010/6/21(月) 午後 0:05 [ cow_in_the_cup ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

鬼ノ目発進号
人気度

ヘルプ

検索 検索
  今日 全体
訪問者 141 323636
ファン 0 160
コメント 3 33336
トラックバック 0 235
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

男性差別

日記ブログ

猫ブログ

ブログバナー

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/2/7(水)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.