もう12時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ダイワリール総合スレッドpart67

1 :名無しバサー:2010/04/25(日) 10:47:25
グローブライド・ダイワバスフィッシングHP
http://all.daiwa21.com/fishing/choshu/bass/reel/index.html 

関連スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1264498657/l50
ハートランドを語ろう MemorialNumber 26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261705453/l50
【TD】ダイワルアー総合スレッドPart7【PRO'S】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214907512/l50
OSP&並木敏成総合Part22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1255238805/l50
村上晴彦・常吉総合スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1258091294/l50

前スレ
ダイワリール総合スレッドpart66
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1266567841/

767 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/20(日) 14:14:01
ギアはシマノが上?はあ??w
2ch以外でそんな妄言聞いた事が無いなw
コンクエストのギアが真鍮なのを見てもどちらが上か分かるはず。
シマノは当然理解していてドラグ20sの電動リールも真鍮だ。
鍛造アルミが優れているなら何故使わない?

折れが使った限りでは比べるのが失礼なくらいギアの加工精度はダイワが上だな。

768 :名無しバサー:2010/06/20(日) 14:16:58
ダイワ633億円、内フィッシング事業545億円(86%)

シマノ2117億円、内フィッシング事業504億円(24%)

フィッシング事業はだいたい似ていますが、ダイワは

フィッシング事業が主力事業、力の入れ具合が違いそうです。

因みにシマノの主力事業は自転車部品です。

続いて財産状況ですが、

総資産はダイワ559億円、シマノ2052億円

純資産はダイワ121億円、シマノ1673億円

自己資本比率はダイワ21%、シマノ81%

会社の規模も資本力も断然シマノが上ですし

シマノの自己資本比率は物凄いです。

769 :名無しバサー:2010/06/20(日) 14:30:11
>>767
2ch以外でもあるぞwww
シマノとダイワのリールのギアどちらが優れていますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230615957

kami_userさん
シマノが上です。

kami_userさん ベストアンサー率60% お前の倍だなwww

770 :名無しバサー:2010/06/20(日) 14:48:32
超々ジュラルミンは所詮アルミ


771 :名無しバサー:2010/06/20(日) 14:50:39
粘りが無いので風圧で亀裂が入る
歯車に使えば崩れやすい

772 :名無しバサー:2010/06/20(日) 14:52:02
精度は上かもな
デジタル解析だから

でもスカスカしてただ軽いだけっていう印象がある

773 :名無しバサー:2010/06/20(日) 14:53:32
ただそんなアルミの軽合金を使ったリールギヤの製造技術は
チャリ技術のバックヤードを持つシマノが世界一

774 :名無しバサー:2010/06/20(日) 14:54:03
      ベストアンサー/ベストアンサー以外 取り消し・削除
citroen_deux_cv    430/920          71件
(ドゥーシボー)

kami_user       796/539          35件

775 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:00:25
ジュラルミンの比強度って真鍮より高くなかったか?
アルミは弱いけど、ジュラルミンは比強度200越えてたような
真鍮は100くらいだったかと

776 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:01:49
citroen_deux_cv(ドゥーシボー)ベストアンサー率完敗www
取り消し・削除率圧勝www

777 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:03:41
リトリーブ中の「カチカチカチ」ってなるのどうにかならんか

778 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:04:14
カンペシヴォー悲惨ww

779 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:07:27
ジュラルミンが強いわけがねえ
アルミ合金の中では強いってだけ

衝撃にも腐食にも釣具で真鍮以上の素材は無いよ

780 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:09:21
もっとももしかすると
ABSの方が強いかもしれん

熱に弱いけど

781 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:13:25
ググったが比強度はジュラルミン220〜で真鍮60〜
比強度ってのは同じ重さで比べた場合の強さ、数字がでかいほど軽く強い
カーボンとかかなり高いが、摩擦に弱いとか問題点あるから使えないこともあり、CNTが桁違いだな

782 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:14:55
んで比強度上げる方法が鍛造、叩いて鍛えて更に強くなる

783 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:19:31
車の鍛造アルミホイールが選ばれる所以はこの比強度、軽く強いから有利なんだとさ

784 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:21:06
同じ重量ならって所がミソだな

785 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:22:28
だろ
重さ無いジュラルミンが弱いよな
同じ比重に出来ない以上どうあがいてもブラスが強いよ

786 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:25:10
だから鍛造なんだよ
叩いてかためりゃどうなるかぐらいわかるだろ

787 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:26:41
鍛造してもブラスより弱いって話なんだけどな

788 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:28:50
つまり
鍛造真鍮ギア>>>鍛造ジュラルミンギア>マシンカット真鍮ギア>>>>マシンカットジュラルミンギア
こうか

789 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:29:19
>数字がでかいほど軽く強い

間違え
数字がでかいほど同じ重さにした場合強い。
ただし、ジュラルミンを真鍮の重さにした場合
体積も馬鹿でかくなる。
言い換えれば真鍮と同じ強度にするには馬鹿でかくしなければならない。


790 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:30:28
鍛造真鍮ギア>>>マシンカット真鍮ギア>>>>鍛造ジュラルミンギア>>マシンカットジュラルミンギア

791 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:31:23
鍛造真鍮ギア>マシンカット真鍮ギア>>>鍛造ジュラルミンギア>>>>マシンカットジュラルミンギア
こう


792 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:35:17
そら幾らたたいてもジュラルミンじゃ
真鍮並に重くするだけの馬鹿でかい体積は
叩ききれんわな

793 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:38:53
ところでマシンカットされるジュラルミンってのは鋳造なのか?
鋳造じゃスが入ったりしないの?

794 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:40:35
んじゃコンク最強ってことかー

795 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:41:16
キャタピラに鍛造アルミホイールが無い所以はこの比強度、軽く脆いから不利なんだとさ

796 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:43:32
逆に考えると同じ径のギアなら
同重量の分厚いジュラルミンギアと薄っぺらいブラスギアを比較して
ジュラルミンの方が強いと言っているようなもの

797 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:43:42
ジリオンPEが最強です

798 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:48:22
なんか可哀想なダイワ厨がいるな、
真鍮の密度は8.55で比強度67.8
ジュラルミンの密度は2.70で比強度222、超超ジュラルミンは更に上
密度と比強度の差をみりゃわかるだろうが、真鍮に優位性はないよ、鍛造で更に上げれば別だがかなり重くなる

鍛造真鍮>>>鍛造ジュラルミン>マシンカット真鍮>>>マシンカットジュラルミン
どうやったってこうなるさ
ジュラルミンは高いから多用できないけどね、真鍮なんて糞安いし、鍛造ですらないなら余計に

799 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:49:39
まあでも所詮バス釣り道具なんだから強度は
ギヤならジュラでも十分だよ
軽さの恩恵は確かにあると思うし
特にシマノのチャリ技術なら心配無い
ネジ穴についての部材は考えて欲しいけど


800 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:51:24
密度じゃねえっつの
めめしいやろうだなあ

801 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:56:23
>>800
密度って体積あたりの重さだよ

802 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:58:10
自分は自転車でもシマノにお世話になってますが、ギア単体として見たら何一つ関連は無いです。
ていうかチェーン駆動だし…。

803 :名無しバサー:2010/06/20(日) 15:58:36
ならバルサは比強度500あるじゃねえかよ

804 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:01:46
>>803
だから密度を見ろよ馬鹿だろ、0.14だぞ

805 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:02:57
ダイワ厨って小学生レベルのバカだったのかー

806 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:04:55
チタンあたりが一番いいのかな、加工が難しそうだが

807 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:05:50
バルサは破断長だってアルミ合金の倍くれえあるし

単位の意味をよく考えろよ
使い方によっちゃジュラだって最適なこともあんだし
感情で現実から目をそむけるな

鍛造真鍮ギア>マシンカット真鍮ギア>>>鍛造ジュラルミンギア>>>>マシンカットジュラルミンギア


808 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:07:19
なんかダイワ厨って恥ずかしい奴だな・・・

809 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:09:17
>>807
もうやめとけば?密度2.70で比強度222のジュラルミンに、密度0.17のバルサだしてきた時点で赤っ恥だよ

810 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:11:11
ちなみにチタンも酸化皮膜つくるし軽いけど
弾力ありすぎて制度出しにくいんじゃね
つかそのままじゃ使えん予感

811 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:11:27
で、普通に使ってたらギアが欠けたって言う奴いないの?

812 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:13:10
何か、引っ込みが付かなくなった子供みたいだな
早く“ごめんなさい”っていえばこんなに大騒ぎにならなかったのにね

813 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:14:15
>>812
確かに、バルサ出してくるとは思わなかったw

814 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:15:23
>>809
な 恥かしいだろ?
密度8.55で比強度67.8の真鍮 に対して
密度2.70のジュラルミン出してる時点で赤っ恥の真似したんだが

815 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:17:05
ダイレクトは欠けやすいな
アルミギヤだったし

816 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:17:06
ギアに関しては新ステラを使ってみればわかる
完全にステラは別次元に行ってる。
付加かけてるのにパワーも滑らかさも比較にならんほど上。

817 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:18:20
>>814
もうやめとけ、真鍮とジュラルミンの密度の差はほぼ4倍
そんで比強度の差もほぼ4倍でジュラルミン

対してバルサとジュラルミンの密度の差はなんと20倍
んで比強度は2倍の差

おまいさん相当恥ずかしいよ


818 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:20:53
ありゃ気のせいだよ
つか気を使う室内用だな

819 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:22:23
というかこの真っ赤っ赤なバルサ君ってドゥだろ
いくらなんでもこのレベルのバカは糞コテ以外考えられん

そろそろスルーしないか?

820 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:23:29
なんか同じダイワユーザーとして恥ずかしくなってきた
なんだよバルサって・・・

821 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:24:21
>>819
そういやドゥって鍛造金属より樹脂が上とか言ってたな

822 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:26:05
>>817
で?
強度、適材って意味で
真鍮>>超ジュラ
はなのは変わらんよ

823 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:28:16
たしかにいくらゴネても真鍮>町長ジュラ は変わらんな

824 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:30:04
はいもう釣られるなよスルースルー

825 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:30:20
Do相手に逃亡相談とは大笑い

826 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:31:02
>>822
数字わからんの?密度の差4倍と比強度の差4倍てとこに意味があるんだけど

827 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:33:45
どこ逃げようと
ブラス最強の事実は曲げられねえからねえ

828 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:37:20
事実は1つ

まあどこまで迫れるか
アルミの今後に期待

ですな


829 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:45:49
強度はアルミ合金だったら樹脂の方が今は進んでるかもしれん

830 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:50:21
バルサ君がんばるなぁ

831 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:56:22
完全に尻尾巻いたか

真鍮>ジュラ
はなのは変えられんもんな



832 :名無しバサー:2010/06/20(日) 16:59:38
たとえ超々ジュラルミンが戦闘機に使われるくらい軽く強かろうと
劣化しやすい素材だしギヤには使わんでほしいわ、やっぱり真鍮がいい

833 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:07:47
戦闘機に使われてるのは強いからではない
強さだけ求めるなら超々ジュラルミンなんぞ使わない
でもそれじゃ飛べないから使わざるをえないだけ

戦車や装甲車には弱い超々ジュラルミンは使えない


834 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:13:02
ステラの巻き心地が答えだから終了

835 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:13:44
貫通性がウリのフルメタルジャケット弾の弾丸は真鍮

836 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:15:58
M551シェリダンはアルミ装甲

空気を読まずに突っ込んで申し訳ない

837 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:17:57
>M551シェリダン
水陸両用がミソ
戦闘機と同じ理屈で使わざるをえないだけ


838 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:19:36
スピは使い捨てだからジュラでもおk

839 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:21:36
めんどいから最後バカでもわかる説明、密度(同じ大きさでの重さ)が真鍮の4分の1でジュラルミンが軽く
更に比強度(同じ重さでの比較)もジュラルミンが真鍮の4倍強い

つまり同じ大きさのギヤを作った時、重さはジュラルミンが真鍮の4分の1
だけど強度は同じってこと

840 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:26:44
うわ
めめしいwww(笑)

841 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:28:15
恥の上塗りwww

842 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:28:21




いくらごねても
真鍮>ジュラ
はなのは変えられんもんな




843 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:28:27
>>839
なんだ小学生の算数問題程度のことだったのね

844 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:30:06
諦めな、いくら2ちゃんでごねようと>>839は学者とかお偉いさんが認めたこと
みにくいったらないね

845 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:30:43
>>837
水陸両用のためというより
空挺戦車だからだったりする。

846 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:32:44
戦車や装甲車には弱い超々ジュラルミンは使えない
貫通性がウリのフルメタルジャケット弾の弾丸は真鍮

これが現実


847 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:33:26
というかウィキ見れば一目でわかることをいつまで言い争ってるのよw
バルサ馬鹿なんかほたっとけばいいのに

848 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:35:57
くやしくて戻ったの?

849 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:36:05
フルメタルジャケット弾の弾丸が真鍮なのは
ハーグ陸戦協定のためだったりする。

850 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:36:06
バルサ馬鹿からかうと面白いからwww

851 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:38:03
>>839
あんたわかりやすくていいよー
やっぱギヤはシマノだな

852 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:40:57
ハーグ陸戦協定があろうがなかろうが
フルメタルジャケット弾の弾丸がジュラルミンにはなりません
貫通できません

853 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:42:16
というか弾丸は重さが重要ってだけで、リールのギヤとはまったく別なんだが
このバルサ君おもろいなー

854 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:42:44
Doの1人踊りまねしてんの?>>851>>839

855 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:44:04
ごめん。
ハーグ陸戦協定じゃなくジュネーブ条約だった。

856 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:44:11
弾丸は重さww

得意の偉い人に聞いてきた方がいいよ

857 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:45:28
戦車や装甲車には弱い超々ジュラルミンは使えない
貫通性がウリのフルメタルジャケット弾の弾丸は真鍮

これが現実



858 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:46:02
というか比強度も密度もどうしたって覆せないんだけどー
いつまで必死こいてんのこのバルサくんw

859 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:46:51
ギアに求められるのは強度だけじゃないって事は勿論わかってるよね?

860 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:47:25
>>856
なんで劣化ウラン弾やタングステンが使われるかしらんのか、どこまで恥を晒すんだ

861 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:48:22
なぜメンギアより負荷のかかるピニオンはブラスなのか
よく考えてみよう

862 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:48:39
話半分でも戦車や装甲車には弱い超々ジュラルミンは使えないわな

863 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:49:00
>>856
重いだけで良いなら
鉛の方が真鍮より貫通力が高くなっちまう。

重さも重要だが、固さはもっと重要。
だから徹甲弾はタングステンなんかが使われている。

だけどテフロン加工弾も貫通力は高い。

864 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:50:26
ハイパーデジギアの材質って何なの?

865 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:50:38
>>860
劣化ウラン弾やタングステンをリールギアに使えんのしらんのか、どこまで恥を晒すんだ

866 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:52:49
Doが言うように大型ベイトにジュラルミンギアのが無いからなあ。。。

867 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:53:25
>>865
なんで弾丸の話にギヤを入れてんの?日本語読めないの?馬鹿なの?両方かw

868 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:53:59
何をタマに使おうが超々ジュラが出てこない時点で

そーいうこと

869 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:54:22
でも戦車や装甲車には装甲に合成繊維なんて使われている。

まぁなにが言いたいかっていうと
「弾丸や装甲なんて比べるもんが間違っているぞ」

870 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:55:57
>>867
くやしかったん?^^



871 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:56:02
>>868
軽いからな。
残念ながら軍用としては使えんのよ。

872 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:56:35
>>866
適材適所だと思うよ、でかリールは重さ関係なしに強度欲しいから鍛造真鍮
バス釣りに使われるようなもんだと、比強度と密度の関係で同じ大きさで軽く、更に強度も真鍮と同じレベルの鍛造ジュラルミン
それにジュラルミンは高いから、あまりでかいのには使いたくないんじゃね

873 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:57:53
>>871
もろいからだよ





874 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:58:07
ダサすぎる

875 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:58:44
>>866
大型ベイトは重いのが前提だかんな。
アルミ合金に変えて少々軽くなっても差が出にくいからな。

黄銅の方が加工精度が出しやすいしな。

876 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:58:54
鍛造真鍮のギアなんかあるのか?

877 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:59:42
>>873
鉛の方が脆いけど?

878 :名無しバサー:2010/06/20(日) 17:59:52
つまりジュラルミンは高価で軽くて真鍮と同じレベルの強度てことかー

ダイワ糞だな^^

879 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:00:33
>>876
カルコンやステラ

880 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:01:31
カルコンはただの真鍮だよ

881 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:01:37
恥ずかしすぎるwww
自殺もんだわwww

882 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:01:41
軽くて強ければ軍用として引っ張りだこのはずだわな

883 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:03:14
>>882
じゃ引っ張りだこの樹脂や鋼が最強か?

884 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:03:26
>>882
だから戦闘機〜ってここ何のスレだっけ

885 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:04:41
>>884
バルサ君ことドゥをからかって遊ぶスレじゃにぃ

886 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:06:09
戦闘機に使われてるのは強いからではない
強さだけ求めるなら超々ジュラルミンなんぞ使わない
でもそれじゃ飛べないから使わざるをえないだけ

戦車や装甲車には弱い超々ジュラルミンは使えない

〜ってここ何のスレだっけ



887 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:06:28
>>885
梅雨で釣り行けんからみんな馬鹿コテをからかって遊んでるのか
暇な奴らめw

888 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:06:46
アルミ系の材料は
粘るから切削精度が出しにくいんだよ。
切削中に材料が熱膨張するし。

加工は黄銅の方がはるかに楽だ。

889 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:10:34
つーか学者やWikiでの、比強度や密度の物理的な数字を否定することはできんだろ
同じ大きさで強度は真鍮とほぼ同じ、軽さは半分以下にできるのがジュラルミンだろ

890 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:10:57
アルミに粘りあるわけねえだろ
アルミボディの板金できないと一緒


891 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:13:10
>890
そりゃ粘りじゃなく伸びだ

892 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:13:13



強度、適材って意味で
真鍮>>超ジュラ
はなのは変わらんよ



893 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:13:44
>>889
なにあたりまえなこと言っちゃってるの?ここはバルサ君こと、どぅ死をからかって暇つぶしするスレだよ

894 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:14:10
粘る方が伸びる
常識

895 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:17:03
戦車や装甲車には弱い超々ジュラルミンは使えない
貫通性がウリのフルメタルジャケット弾の弾丸は真鍮

これが現実



896 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:19:23
>>894
めんどくせぇなぁ

アルミは鉄の3倍伸びるぞ
http://www.madlabo.com/mad/edat/principle/phismech.htm

897 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:21:39
いちおう調べてみたけど
引張り強度で見ると熱処理加えたジュラルミンのが強いみたいね。未処理だと真鍮のが強いが。
<ジュラルミン>
http://www.zerocut-watanabe.co.jp/contents/handbook/hand041.html
(A7075のT6項目)
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch02/ch02_02.html

<真鍮(黄銅)>
http://www.elektrisola.com/jp/conductor-materials/brass/cuzn10.html
http://metal.matdb.jp/copper-brass/data/file/banjou/result/bjr001002.pdf(Oの項目が非熱処理)

あとは好きにやってくれ。

898 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:26:55
お前らまだやってんの?

非鉄金属専門俺に言わせれば釣具(リール)に使う金属で

真鍮より強い金属は今、無いよ。

もうやめとけ。玄人はとても見てられないと思うぞこのスレ。

899 :897:2010/06/20(日) 18:27:49
訂正:ジュラルミン⇒超々ジュラルミン


900 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:32:25
>>898
何のプロだよw

901 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:32:47
戦車や装甲車には弱い超々ジュラルミンは使えない
貫通性がウリのフルメタルジャケット弾の弾丸は真鍮

これが現実




902 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:33:40
>>901
最近の戦車装甲は樹脂や合成ゴムがあるんだけど

903 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:34:24



強度、適材って意味で
真鍮>>超ジュラ
はなのは変わらんよ




904 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:35:17
樹脂や合成ゴム>ジュラ

ってだけじゃね

905 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:37:19
>>903
>>897で変わっているが。

ソースが出ているんだから
反論無しのコピペ辞めね?

敗北宣言みたいだぞ。

906 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:39:18
なんかコピペばっかだな、必死さがよくわかる

907 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:41:00
よく読め


強度、適材って意味で
真鍮>>超ジュラ
はなのは変わらんよ




908 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:47:21
適材って言葉、Doが好きだよね。どう適材なのか説明してよ。ソース付きでw

909 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:50:21
耐衝撃性、耐腐食性で総合的に釣具には真鍮が最適だよってことですな。

910 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:52:04
>>908
甘ったれるなカス


911 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:52:04
あ、やっぱりドゥだったんだ

912 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:54:11
 


強度、適材って意味で
真鍮>>超ジュラ
はなのは変わらんよ





913 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:55:05
ついでに言うと、ジュラギアのが軽いから、巻物したときの振動が伝わりやすいよ。
ノイズを嫌うアングラーなら真鍮もいいと思うが。

914 :名無しバサー:2010/06/20(日) 18:59:45
腐りやすくて削れたやすいのはちょっとね。

915 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:00:59
耐衝撃性なんてそこまで重視せんのだと思うんだが。ってかリール落としたらギアの前にボディーのが先にゆがむだろw
耐食性にしたって、アルマイト処理や、真鍮ならメッキ処理せないかん。緑青でた真鍮ギアなんて使ってられんぞw

916 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:02:02
>>914
ジュラルミンと普通のアルミ勘違いしてないか?

917 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:10:17
真鍮ギアにメッキなんかしねえだろw
緑青も出ないよ。
出たとしても、出たとしたら錆の中じゃ緑青がいいってこと。





918 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:11:50
ゴールド、プラチナ以外の金属は錆びるのに何故真鍮がベストなのか?
答えは簡単
皮膜作用の緑青>皮膜作用はあるが同じ厚さ分は侵食するアルマイト>腐り切るまで侵食し続ける赤錆
だから

919 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:14:33
銅合金>アルミ合金>スチール合金


920 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:16:03
結論

強度、適材って意味で
真鍮>>超ジュラ

同類、馬鹿って意味で
カンペ>>ドシボ
なのは変わらんよ





921 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:21:35
おやおや

逃げはじめましたよ

922 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:28:31
なんかシマノリールスレも似たような話題でスレ消費してしまったよな。
もう素材スレ建ててやったらどうかと。

923 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:29:09
俺は別にギヤとか消耗部品は何でもいーけどな。
もしもん時は交換すりゃあ。
でも製番入ってる交換できない部分だけはブラスがいいな。

924 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:32:41
というかソースあるのはジュラルミンの強度軽さの優位性のほうだし
認めたがらないドゥ1人がしつこいだけ

925 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:33:49
でも交換はしないに越した事はない

926 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:43:33
まあ、ドゥーの一人踊りで埋めてしまうのも悪くないな。
次スレから立ち入り禁止にして、仕切りなおすのがいいだろ。

927 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:44:23
ギヤなんか普通にバス釣ってる分には
プラッチックでも交換しなくて平気じゃね?

928 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:48:08
琵琶湖では(ry (笑)

929 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:51:54
なんか、シマノとダイワスレの膿を出し尽くしたって感じがあるなあ

930 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:53:24
膿ってドゥだろ、あいつは何度もくるさ

931 :名無しバサー:2010/06/20(日) 19:56:23
糞コテって癌細胞みたいだな

932 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:03:54
性能のシマノ機能のダイワというように、双方いいとこあるもんな
認めたがらないのはボケた糞コテだけ

933 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:15:35
さんさんなな調子で我慢出来ない不自由なカンペ

ドシボと同じくボッコす以外能無し

934 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:33:18
シマノとダイワのリールのギアどちらが優れていますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230615957
kami_userさん シマノが上です。
factor_threeさん ギアに関しては絶対シマノです

       ベストアンサー/ベストアンサー以外 ベストアンサー率
kami_user        796/539           60%
factor_three     1,112/1,834           38%
citroen_deux_cv(ドゥー)430/920           32%

935 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:41:46
正直ギヤは消耗品だよね。

だけどダイワは、メインギヤを
パーツとして販売してくれないからなぁ

936 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:42:48
  教えて!ドゥー

問 どうしてカンペってドシボさん(ウンコ)に絡みつくのでせうか?端から観ていても不可解です

答 クズ夫
平たく言えば、(欠陥ですね、テンカンと同じく治らない部類の、人間のクズでつw

937 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:46:14
ドゥと>>936みたいな池沼が消えれば平和になる。

938 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:47:17
またお漏らししちゃったね^^

939 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:53:30
それお漏らしちごて夢精や

940 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/20(日) 20:53:38
kami_userさんの意見ではシマノギアのの方が劣化が激しいんだろ?
つまり劣化の少ないダイワの方が当然優れているな。
まあ素人の意見にしては的確だな。
ダイワの方が摩耗の少ないギア形状で優れているって訳だ。
ど素人には難しいとは思うがねw

941 :名無しバサー:2010/06/20(日) 20:57:50
ドシボも気〜つかってコテ外せや^^

カンペにエサやるだけやでw

942 :アブ様:2010/06/20(日) 21:00:49
今は性能も機能もダイワのほうが勝ってると思うけどな
正直シマノのパクルしかできない技術力じゃ限界がきてるんじゃないか?


943 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:08:10
今頃スプールのつば形状煮詰めてるくらいだからね

頑丈さは置いといてもアイデアはDaiwaがいつも先取り

カンペみたいなカスは死ぬまで直談判出来ないんだねw


944 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:10:30
ここでも一人踊りかドゥ=>>936

945 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:11:39
279 :名無しバサー:2010/06/19(土) 21:53:00
ななしで歪んで
Doで跳ぶ

ななしで荒らして
Doでフォロー

ななしがカンペで
Doでスルー

おどってるおどってる
東洋(3流)が1人でw


280 :名無しバサー:2010/06/19(土) 21:56:18
シマノで補助輪 ダイワで欠陥

を追記


946 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:13:22
くやしかったん?^^

947 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:14:25
とうとう算数も出来ないネット番長のドゥが出てきたかwwwww
よくこれだけ恥さらして出てこれるわwwwwwwwwwwwwwww

948 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:14:52
>>942
まさっててもZとリョガじゃあな〜
しかもレフト派は放置プレイww

949 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:16:32
>>940
いずれ新ステラのギヤ形状がデフォになるだろうから
もう圧倒的に世界でシマノだけが抜き出ただろう
あれは他のどこもかなわない出来

950 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:17:53
島のでジュラルミン ダイワで真鍮 も追加しとこ

951 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:21:40
カンペへ

マミーポコがお勧めよ^^

952 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:26:40
シマノ過激派のレスが8割を占めてるな
もう他社を叩くなて…

953 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:35:13
魚釣れない地域に限ってスペック厨になるもんだ。

954 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:53:54
>>940
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230615957
kami_userさん

シマノが上です。

昔はダイワのスピニングを愛用してましたが、直ぐにギアがゴロゴロ鳴り出すのでイヤ気が差しました。
その点シマノはゴロゴロ鳴り出すのがずっと遅かったです。
百歩譲って仮にギアの耐久性に差が無くても私はシマノを買いますね。
ダイワのリール全般に言える事ですがいくらなんでもパーツ代が高過ぎます。


どこに劣化が激しいって書いてあるんだよ!www


955 :名無しバサー:2010/06/20(日) 21:56:41
ド死亡はマジで死んでくれ

956 :名無しバサー:2010/06/20(日) 22:05:04
>>940
>kami_userさんの意見ではシマノギアのの方が劣化が激しいんだろ?

どこにそんな意見があるんだよ!早く答えろやカスコテ!

957 :名無しバサー:2010/06/20(日) 22:13:52
yahoo知恵袋で何ヶ月も一日も欠かさず必死に偽善者回答しているドゥーシボー
kami_userさんはオマエより遥かに上だぞ?素人呼ばわりは失礼じゃないかwww

958 :名無しバサー:2010/06/20(日) 22:16:33
なんで戦車装甲とフルメタルジャケット弾を同列に出してくるのかが理解出来ないんだが…

959 :名無しバサー:2010/06/20(日) 22:36:41
気印だからです
脳死亡にはマミーポコより
砒素入り緑青がおすすめです

960 :名無しバサー:2010/06/20(日) 22:47:57
上とか下とか、ほんとそういう張り合い好きだよな
世界の戦争も結局はそういうのが原因でしょ。

人間って愚か。

961 :名無しバサー:2010/06/20(日) 22:49:24
>>940
お前マジで汚い奴だな

962 :名無しバサー:2010/06/20(日) 22:56:40
>>960
まったくだ。
いわば「俺の選択の方が正しい」の見せ付けあいだ。

963 :名無しバサー:2010/06/20(日) 23:06:00
ドゥーシボーの醜態を晒すスレに成り果てた

964 :名無しバサー:2010/06/20(日) 23:07:12
ただ、気になったんだが
冬はわかるけど、4月からのハイシーズンで
ドゥっていつ釣りいってんの?
行ってないしw

965 :名無しバサー:2010/06/20(日) 23:23:38
>>960
ダイワだろうがシマノだろうが個々がお好きなの使えばよろし
どっちが上などユーザーが勝手に判断するもの
ただドゥーは知恵袋でもここでも下の下だす

966 :名無しバサー:2010/06/20(日) 23:34:29
>>964 脳内

967 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/21(月) 01:27:23
>>954
ベストアンサーは無視かw都合の良いとこだけ取っているんだなw
すまんね他人の意見書き写すだけの能足りんを相手にするつもりなかったから
真剣に見て無いからなwww

因みのベストアンサーはこれだ。
私的なフィーリングで申しますとシマノのリールは新品状態で
回転がスムーズ過ぎるためギアや各部が摩耗してきた時にゴリ感が際立ち
ショックです。
ダイワのリールは新品状態でシマノほどスムーズでないので各部が
摩耗してきてもゴリ感が目立ちにくくショックを受けるほどではありません。

まあ共に比較したリール名や年数もなく信憑性は0だけどな。
技術屋から見れば素人だな。事実は事実だ。

968 :名無しバサー:2010/06/21(月) 01:33:39
>ド死亡

>>940でおまえが
>kami_userさんの意見ではシマノギアのの方が劣化が激しいんだろ?
といったから、kami_userさんの書き込みを参照しているだけなんだが。

ちなみにベストアンサーだって、シマノの方が劣化が激しいとは一言もいってない。
ダイワの方がデフォの巻き心地がよくないから、劣化してもシマノと比べて対して気にならない
という感覚のことを言っているだけだぞ。お前は国語力もそんなんなのか。

何が事実は事実なのかw嘘つきのお前が言う言葉じゃないぞw


969 :名無しバサー:2010/06/21(月) 01:44:40
ようはあれだ、このスレの発言レベルの低下は気になるが、お前の発言レベルが以前と比べてどんなに低下してもまったく気にならないのと同じだ。

970 :名無しバサー:2010/06/21(月) 02:07:14
ついでに

>ハイギアのLBは使ったことないのですが
>BB−Xはトルク感ある巻上げでレバーの形状から竿のホールド感も高く
>スムーズなギアもあいまってゴリ巻きしやすく感じます。
>ダイワのLBはストレートに近いレバー形状で指やラインの引っかかりが少なく
>軽い巻上げ感とモーメントの少なさで手返ししやすいです。かといってパワー不足
>というわけではないんですけどね。
>竿のタメやゴリ巻きを多用するならBB−X
>手返し優先でコントロール重視ならトーナメントでしょうか。

どこが、(共に)比較したリール名がないといってんだか(期間は載ってないが)。ベストアンサーには、質問者が所望している、
シマノとダイワのそれぞれの機種の使用感に対するインプレが載ってるんだが。
お前は本当知識以前にコミュニケーションが取れないやつだよ。レスする前に、他人の倍くらいの時間かけて自分のレスの見直しをしろ。

971 :名無しバサー:2010/06/21(月) 02:30:47
スティーズとアルデバランどっち買おうか悩んでおります。

972 :名無しバサー:2010/06/21(月) 03:03:41
>>971
スティーズ持ってるけれど、正直値段程の価値は無いから、その二つなら
アルデバランがお勧め。
個人的にはスコ1000買って浮いたお金で釣り行くなり消耗品買うなりするよ。

ダイワは中堅機種なんとかならんのかね。折角アルファスみたいなリールが
あるんだから、薄肉化したバスタブスプールでも搭載して色を変えたらそこそこ
売れると思うんだが。カーボンハンドルとか要らん

973 :名無しバサー:2010/06/21(月) 03:13:48
つゾンダ

アルファスのデザイン好きだからRエディション考えたが
ギア比が既に所持してるARやミリオネアと被るからやめた
あの小さいボディじゃハイギア化は厳しいのかな。
Zは1000サイズ出ても流石に200gは切れないだろうから
アルファスの後継機には期待したい。
メタMgみたいにハイギアも欲しい

974 :名無しバサー:2010/06/21(月) 03:24:19
TD-Z復刻マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

975 :名無しバサー:2010/06/21(月) 05:37:42
ダイワもシマノもだけど、フラッグシップ機で3万円台にしてほしいよな。
世間ではデフレデフレと言われつつ、リール価格は10年前の倍近くになってるぞw

976 :名無しバサー:2010/06/21(月) 05:39:38
ってスコ1000・1500みたいな安くていいのもあるか。
ダイワだとアルファスだな。
ジリオン廉価版のアグレストはあんまり評判良くないしどうなんだろ。

977 :名無しバサー:2010/06/21(月) 06:04:08
あんまりジリオンの話題出てないけど不評なのかな?
こないだ釣りに復帰したとこでまだ数回しか釣り行ってないけど
投げ心地、巻き心地共に気に入ってるし、デザインもいい
スティーズまでいくとちと高いし、アルファスは個人的に見た目が苦手
というにわかの使用感だけどw
ところで今のリールを昔の基準に当てはめると
TD-Sがアルファス、Xがジリオン、Zがスティーズ、リョーガとダイワZ=なんかに特化したすごいの
てな感じですかね?

978 :名無しバサー:2010/06/21(月) 06:16:30
ジリオンは普通に人気機種だろ。
アルファスがTD-Sってのは違うしXがジリオンってのも違う。
昔は特性の違うラインナップじゃなく、単にフラッグシップの廉価版ラインナップだった。

979 :名無しバサー:2010/06/21(月) 06:29:53
ドゥって自分の事を必死で技術屋って言ってるけど、こんなに論理的に破綻してる技術屋さん見たことないわwww

理系センスの欠片もないやろ

980 :名無しバサー:2010/06/21(月) 06:51:18
>>979
ないやろwwwwwやろwwwwwwww

981 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/21(月) 07:16:53
>>970
その内容がギアの話に見えるなら精神科に行った方がいいなw
ダイワLBが商品名か、BB−Xが商品名??w馬鹿??
明らかに想像で書いているw

982 :名無しバサー:2010/06/21(月) 08:18:07
>>981
ギアの話の流れなのに文章にギアって文字が無いと関係ねぇってかwww

お前、死ねばw
手伝ってやるからさwwwww

983 :名無しバサー:2010/06/21(月) 08:20:47
BBーXは商品名だけどな
ドゥちゃんて本当にアホなんだな

984 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/21(月) 08:53:48
>>983
じゃあ君の妄想力でどのBBーXかとくていしてくれるかな?
良かったね名無しでw
ダイワの安物のLBと1番高いBBーXならBBーXの方が巻き心地が良い
なんて事も有り得るかもねw
楽しいなw

985 :名無しバサー:2010/06/21(月) 09:11:54
940 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/20(日) 20:53:38
kami_userさんの意見ではシマノギアのの方が劣化が激しいんだろ?


お前、自分の書いたことも忘れるほど狂ってんの?
いや、狂ってるな


986 :名無しバサー:2010/06/21(月) 09:27:57
>>984
お前は本当にバカだな。質問者がダイワトーナメント競技LBって書いてるじゃないか。それに対してLBと略していってるんだろうが。
ついでに同じ価格帯のリールだよ。お前は文章すらまともに読めなくなってしまったのか。
というか、反論を予測して、ググルこともできないのか。

<トーナメント競技LB>
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/09t_isoz_kyougi/index.html
<BBX Technium Mg>
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=25



987 :名無しバサー:2010/06/21(月) 09:34:39
>>984
質問文よく読め。
>シマノとダイワのリールのギアどちらが優れていますか?

>ダイワトーナメント競技LBとシマノのBBXTECHNIUMmg2500DHGに使われているギア素材ですが、(←ほら、ここw)
>ダイワはカタログではアルミ鍛造、シマノは冷間鍛造超々ジュラルミンとありますがとちらが耐久性がありますか?
>もしくは個々の優れている部分がありましたら教えてください。

988 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/21(月) 09:59:41
>>984
そうかちゃんと読んでなかった折れのミスだな。
非礼は詫びよう!名無しさん。

989 :名無しバサー:2010/06/21(月) 10:02:34
細かいことで申し訳ないけど、
並木ってさ・・いつになったら敬語、もしくは丁寧語使うんだ?
あのテンションにだんだんイライラしてきた

990 :名無しバサー:2010/06/21(月) 10:40:32
>>988
ダレに謝ってんだ?アホ
人に難癖つけておいて、非礼は詫びようじゃねーだろ。
お前の読解力、理解力が著しく劣っていることが発端なんだからもう消えろ。

991 :名無しバサー:2010/06/21(月) 10:52:24
もはやアンカすらまともに打てなくなったか…

992 :名無しバサー:2010/06/21(月) 10:56:00
>>989
ああいうお兄さんキャラが好きだという人もいるんだろうな。。。
ダイワは若年層がターゲットなのかな?とは言え、ダイワを使っている人は
ベテランも多いのだから、違うプロモーターを用意したほうがええな。

赤羽さんはどうだろ?去年のオールスターの実績もあるし。いかにもベテランって貫禄あるし、
Basser誌のテキサス講座はすごくよかった。

993 :名無しバサー:2010/06/21(月) 11:13:13
>>989
急に丁寧になったら気持ち悪いかも。

994 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/21(月) 11:23:11
まあダイワのギアが優れていることは揺るがないがな。

995 :名無しバサー:2010/06/21(月) 11:50:10
ドゥって典型的なスペックオタクだな、そのくせ頭デッカチの糞理論ガチガチだけど、能書きだけで魚釣れないアホみたいなwww


996 :名無しバサー:2010/06/21(月) 11:53:47
>>995
いや、理論も間違っているし、そもそも発言が論理的に崩壊してしまっているから、釣りもヘタクソで、まともな日本語ができないかわいそうな子。


997 :名無しバサー:2010/06/21(月) 12:06:21

要はちゃんと釣りにいって、納得のいく魚を釣っていれば
ドゥだろうがダレだろうがえらそうな事はいくら言ってもいい
ただ、今見てる限りキャスティングがゴールになってる感は否めない

998 :名無しバサー:2010/06/21(月) 12:30:00
しかも、タックルさえ脳内妄想だからドゥはどーにもなんねぇしw

999 :名無しバサー:2010/06/21(月) 12:31:30
こうやって、くだらん争いで埋まっていくんだよな…

1000 :名無しバサー:2010/06/21(月) 12:32:21
1000なら、ドゥーは死亡

195 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)