西日本新聞

「見えぬ敵」侵入に衝撃 新富町で口蹄疫症状 畜産農家ら絶句

2010年5月18日 00:12 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎
口蹄疫の症状を示した牛が見つかった宮崎県新富町。一部の道路は消毒剤がまかれ、雪が降ったようになっている=17日午後5時半すぎ

 「ここは感染地域と離れていると思っていたが…」。17日、家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の症状を示す牛がいることが分かった宮崎県新富町。被害が集中する都農(つの)、川南(かわみなみ)両町との間には高鍋町を挟んでおり、それが安心感にもつながっていただけに、感染を疑わせる報は新富町に衝撃を与えた。

 隣の高鍋町にある県家畜改良事業団、県立農業大学校で相次ぎ、感染疑いの牛が確認されたとはいえ、両施設は川南町側に近接しており、口蹄疫の症状を示す牛が見つかった酪農場とは約10キロも離れていた。新富町の富田次男総務課長は「都農、川南から相当離れているので、とにかく驚いている」と動揺をあらわにした。

 町側は警戒を緩めていたわけではない。4月下旬に対策本部を設置、町内に2カ所の消毒ポイントを設け、防衛策を講じてきた。それでも16日、「口蹄疫の症状を示す牛が見つかった」と役場に情報が入った。町は消毒ポイントを急きょ3カ所増設し、町職員はその作業に追われた。「これが見えない敵との戦いか」と富田総務課長。

 口蹄疫の症状を示す牛が見つかった酪農場の牛約20頭は、感染疑いの有無が分かる前に殺処分された。この酪農場の周辺一帯には、100戸を超す畜産農場があるという。「一刻の猶予も許されない。拡大を早く止めなければ」。町関係者はうめくように言った。

=2010/05/18付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 口蹄疫、消毒薬や石灰の需要急増 供...写真付記事
  2. 新成長戦略 モーレツ型が戻ってきた
  3. 手作りの消毒装置活躍 口蹄疫防止 ...写真付記事
  4. 阿久根市長 議員報酬 9割削減 専決...
  5. 片足ツチガエル46匹 寄生虫? 遺...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
子犬の社会化訓練 【どうぶつ】
子犬の社会化訓練
 「Puppy Party」体験記
 【政治】7月11日参院選 県別記事も満載
 【ホークス】週末は首位西武と直接対決!
 【特集】<教えてATL>Q どんな治療法があるの?
 【サッカー】アビスパ福岡 6年ぶり5連勝!!
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

博多人形いとう

博多人形いとう ~サンリオ「ハローキティ」も「のらくろ」も~ あのサンリオの人気者「はろうきてい」までも博多人形に作り...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ