SCPH-70000〜SCPH-90000(新型の薄型)の本体専用の改造方法です。

※ファイナルファンタジー12限定モデルの本体でも改造が出来ます。

スワップマジックを購入されたい方はこちらをクリックして下さい。


任天堂DS・ゲームボーイアドバンス禁断のツール



まずスワップマジックを用意します。

持っていない方は下記から注文が可能です。

激安なんでも屋

ネット販売ですので不安もあるかと思いますが

激安なんでも屋では商品が手元に届いた時点でお支払いが出来る

商品代引きが使えますのでとても安心です!


PS2ソフトをCD-RまたはDVD-Rにコピーします。

PS2のソフトには下記の種類が作られています。

CD−ROM(裏面が青色)

DVD-ROM(裏面が銀色)

CD-ROMならばCD-RへDVD-ROMならばDVD-Rへコピーして下さい。

DVDをコピーされる場合には「DVD Decrypter」を使ってコピーをします。

コピー方法はこちらです。

CDをコピーする場合には「CD Manipulator」を使ってコピーをします。

コピー方法はこちらです。

スワップマジックを使っても動かない場合や、海外ゲームを動かすソフト

CD LOADER」を使って起動をさせます。


薄型の本体に取り付けるパーツは下記になります。



Dパーツ」は本体の封印シールを剥がしてメーカー保障がなくなる取り付け方法ですので

当店では
「Dパーツ」の取り付け解説はしておりません。


まず本体の電源を入れた状態で本体のフタを開きます。




一番簡単に取り付けが出来る「Bパーツ」を下記のように取り付けます。



下記のように「Fパーツ」を両面テープを外して取り付けます。
※SCPH-70000〜SCPH-79000

SCPH-90000は「
Aパーツ」になります。



一番難しいのは下記の赤く囲っている箇所に「Eパーツ」を取り付けます。
SCPH-70000の本体は「Cパーツ」を差し込んで下さい。

※SCPH-70000の後半に作られたSCPH-70000は作りがSCPH-75000と同じ構造となっていますので
下記画像みたいにシルバーの金具が付いている場合には「Eパーツ」を取り付けます。
※SCPH-70000〜SCPH-79000の場合

SCPH-90000は取り付ける必要はありません。




Eパーツ」を取り付けるのが難しいので少しコツをお教えします。
下記画像のように小さな-ドライバーを使って穴を広げると「
Eパーツ」が入りやすくなります。


下記画像のように「Eパーツ」を取り付けるとレンズが中央に移動しますのでこれで取り付けが完了です。

Eパーツ」取り付け穴の下に小さなボタンがありますので「Eパーツ」を使ってそのボタンを押さえます。

穴のちょうど真下辺りにありますので感覚を頼りに取り付けをします。

レンズが中央に移動しない場合は「
Eパーツ」を少し浮かせて再度取り付けをして下さい。


スワップマジックを本体にセットします。



フタを開けた状態で電源を入れて回転させます。

ディスクの回転がゆがんだような状態で回転する場合があります。

ディスクをPS2本体にセットする際に、3箇所のフックでディスクを固定されるのですが

特にDVDのディスクの場合は、2箇所だけフックがされて残り1箇所が固定されない場合があります。

そのような場合は、ディスクをセットした際にディスク中央部分を指でギュッっと押さえると「パチッ」と音がします。

これで完全に3箇所共に固定さができているはずです。




下記がスワップマジック3.8の起動画面です。



スワップマジックの回転が止まりますのでコピーしたディスクに入れ替えます。




コピーディスクに交換しましたらコントローラーの「×」を押して画面が切り替わりましたら

再度「×」を押してゲーム起動開始となります。


SCPH-70000〜SCPH-90000(新型の薄型)の本体専用の改造方法です

激安なんでも屋(ブック太郎)
福岡県福岡市城南区七隈6-18-43
092-864-8155
営業時間:14時〜深夜2時まで営業中
qqsn7qzf9@soleil.ocn.ne.jp