むしろ一昨日参ります。
相変わらずの体調不良を良い事にトレ室通いを止めて観てきた。というか、今日は映画の日で1000円なので仕方が無い、仕方が無い。まぁ、その罰が当たったのか帰りのバスの中から具合が悪くなってしまったのだけども。
私は映画版ハリーさんでは3作目の「アズカバンの囚人」が好きで、これまではそれが最高だと思っていたのですけど、今作を観てそれは覆されました、シリーズ最高であります。とはいえ、映画がどうこうというより原作の物語が良いからというのが大きい。
しかし、毎度毎度の事ながら時間的制限というのがもどかしい、あっさりしていて歯がゆい。もっと深く掘り下げられるのに、もっともっと感動を呼べるのに。原作を読んでいない人はコレきっかけで是非読んで欲しいなぁ、特に今作は。
たぐ - 文化・芸能
(0)
あー、体調不良だと言い始めてもうすぐで一ヶ月になっちゃう。体調に波があると気持ちの方も躁鬱っちゃうから「うーうーうー」ですよ。今日も夕方から連動して気持ち重ー。
一部からは「Django止めたんじゃねえの」と思われているかも知れないけれども、むしろ最近の方が弄っている時間は長いのだよ、あさましい事に。そろそろ“れいあれさん”も新しい版を出したいねぇ、予定は未定だが。
某Webサービスを調子に乗って叩いていたら微妙なアクセス制限を喰らっちゃった。えへへ 「えへへ」じゃない。猛省しました。
毎週の様に映画を観ているのは何かを諦めたからかも知れない。と思い始めました。来週はトランスフォーマー観まっす。
かすてらの値段が微妙に上がってた。
ガリが中途半端に筋トレしてもガリガリになるだけだと身を以て知る。
「海とか行かないでしょ」と言われたので「一人で行くと周りが引く」とだけ答えておいた。
あー、皆で空気を読み過ぎたので勘違いする人達が現れたね。参院選の感想です。
たぐ - たくぅさん
(0)
「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII スペシャル エクステンデッド エディション」~奥成プロデューサーに恒例(?)インタビュー!~
そこには愛がある。いや、愛だけがある。
たぐ - game
(0)
WIN「プロサッカークラブをつくろう! ONLINE」開発者インタビュー(前編)
WIN「プロサッカークラブをつくろう! ONLINE」開発者インタビュー(後編)
自動進行型オンラインスポーツシミュレーションという、オンラインゲームの新しいジャンルを切り開いた「プロサッカークラブをつくろう! ONLINE」(STO)
の開発者インタビュー。ゲームシステムにフォーカスした前半よりも、ゲームそのものだったり姿勢だったりにフォーカスした後半の方が面白い。
PC系の課金制オンラインゲームには手を出さない主義ですが(←エゲつないので)、これはと思っております。どっぷり浸かる必要がなく“ながら”でできるって素晴らしい、このくらいじゃないと付いていけない。安易にアイテム課金ではなく月額課金なのもいいですよ、安心感があって。
ただまぁ、Windows版である時点で私には“ながら”では済まなくなるのですけど。
たぐ - game
(0)
映画「300(スリーハンドレッド)」がBD/HD DVD/DVD/UMD
“スリーハンドレッド”をAmazon.co.jpで検索
“スリーハンドレッド”を楽天市場で検索
各メディアへ全部出しって感じでしょうか、ヒット作だけに力が入ってます。デラックス・エディションにヘルメットが付いている辺りもらしくて良いです。あ、私は要らないので特別版を購入予定ですけど。
映画自体は人を選びますのですけど(←バイオレンスに嫌悪を抱き過ぎる人とか、感情移入が激し過ぎる人とか、マッチョ苦手な人とかは観ちゃ駄目)、非常にエンターテイメント性の高い(←こういうと語弊があるかも知れないが)スペクタクル作品ですのでもちろんお薦めの一本です。スパァルタァ!
たぐ - 文化・芸能
(0)
Scrollovers - A New Way of Linking
リンクテキストへカーソルを乗せるとクルっと回転する効果を加えるJavascript。
非常に格好良いのでくどくならない程度に導入したい。
たぐ - javascript
(0)
WebObjects Feed Aggregator
kelleherkさん作。
WebObjectsの事を取り上げるのはいよいよこれが最後になってしまうかもなぁ、最近はあまりチェックしていないし。れいあれさんはゲーム系コピペサイト薄っぺらい部と化しているので、WebObjectsに限らず……ですけど。
たぐ - webobjects
(0)
Empty Thoughts: Digging Into Django's Syndication Framework(常山日記経由)
配信フィードフレームワーク : Django オンラインドキュメント和訳
昨日一昨日と似た様な事をしていたので記事を書こうと思って構想を練っていたら出くわしたのでもうこれを紹介して良しとする。
URLにスラッシュ区切りで仕込めるパラメータは幾つでも良くて、Feedクラスのget_object()メソッド内でリストとして扱えるので便利です。便利ですけども、正規表現を使って制限したり“名前つき”で取り出せないので不便とも言えます。「そういう時はurls.pyにちゃんと書いて、viewも書いてね。はーと」なだけですけど。
たぐ - django
(0)
【今週のクローズアップ】『トランスフォーマー』マイケル・ベイ - シネマトゥデイ | 映画の情報を毎日更新
映画のストーリーはゆるくてチャラくて薄っぺらいのに(←誉めです)、マイケル・ベイ様はエゲつなくスパァルターッらしい。キライじゃないぞ、自身も映画も。
トランスフォーマー、近く観に行きます。えっと、ユナイテッドシネマのポイントが貯まっているので。
たぐ - 文化・芸能
(0)
ごめん、ネタっぽい記事タイトルで。や、記事自体もネタに近いさ。
先日「1秒に1回以下にしてね」という某ウェブサービスを利用していて、この規約自体は存じ上げていたのだけどまさかそんなにアクセスがあるとは思わなくって調子こいて叩いていたら、503とかちょいちょい返される様になってしまって困った。某中国あたりの検索エンジン様は、クロールしてくれるのは大変有り難いのですけど「ちょいとキツ過ぎ」とつぶやいてやりたい。そんな気持ちで一杯です。
Google様のクロールもそれなりにエゲつないですけど、Google様にはとてもじゃないけど逆らえないので何とも思わないと思う事にしてます。そんないやらしさも一杯です。
そんな訳で、フェッチする前に一秒間処理を止めればいいかなと思ったのだけど、同時に開発版が動いていたりする場合もあるし、両方からほぼ同時にフェッチを投げてしまった場合とかは単に一秒スライドするだけだとあまり意味がないかなと思ったりもしたので、1〜3秒の間でランダムに処理を止める事にしてみました。
import time, random
time.sleep(3*random.uniform(0.34, 1))
こんな感じのをはさんで。これ以上ないってくらいにベタ。
でもまぁ、未だにちょいちょい503とか返ってきている様で、あまり意味が無かったかも。あはー
たぐ - django python webservice
(0)
Installing WebObjects-WOLips on a PC - WOProject / WOLips - Confluence
WindowsにWebObjects5.3系の開発環境を作ろうネタ。ただし、今じゃ手に入り難いWebObjects5.2のインストールCD(←この時代はWindowsもサポートされてましたから)とMacが必要。そしてもちろんライセンス的には難しい(←一応書いておくか、面倒だから)。
LinuxやFreeBSDに運用環境を作るのと同様、とりあえず5.2をインストールして5.3のFramework群と入れ替えるパターンですね。まぁ、これ以外ないだろって話なのですけど。
5.3からはMacで開発したアプリケーションはどのプラットフォームで運用してもフリーみたいな話でしたけど(←実際Macでの開発しかサポートしていないし)、こうやってWindowsで開発したアプリケーションはどうなのですかねぇ。最後にMacへ持って行ってビルドすればOKとか。ま、別に文句は言われないと思いますよ、今さらアレですから。
たぐ - webobjects
(0)
WWD.com Fashion news, retail news, beauty news and more from Women's Wear Daily(ニテンイチリュウ経由)
Abercrombie & Fitch Co.のフラッグシップリテールストアが二年後を目処に東京銀座にオープンされるっていう話。現地と同じくらいの価格帯で販売してくれると嬉しいなぁ、無駄に高級感を漂わそうとしている様な気もする……。
なんか5年ぐらい前からずっと二年後、二年後と聞いている様な気がするんですけど。それは私の「家を出る」発言と同じなのだが。
ーー追記:'07/08/09ーー
「「アバクロ」が日本進出 09年、銀座に旗艦店」ビジネス‐メーカーニュース:イザ!
日本のメディアでも報道された。本当に頼むよ、現地並みの価格ってヤツ。
(0)
ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-
“ASH”をAmazon.co.jpで検索
“ASH”を楽天市場で検索
以前よりトップページのみ存在しておりました公式サイトが更新され、ストーリーとキャラクターの情報が追加されました。と同時に10月4日発売予定である事が明らかにされています。
FFシリーズの産みの親であり、SFC発売前には「グラフィック性能が向上するので映画を目指した様なゲームが増えると思うが、FFはゲームならではの面白さを追求する」と発言。その後色々あって(←各自推察する事)FFの映画を監督し内外へ主激を与え華麗にスクウェアを去った坂口様ひきいるミストウォーカー製作のニンテンドーDS用RPG(←はバンダイナムコの商標)です。くどい
楽しみです、とっても。
(0)
(0)
長崎市役所 こちら市長執務室
以前ご紹介しました“田上富久長崎市長の部屋”がリニューアルされまして、今風に小奇麗に見やすくなりました。しかもちゃんとフィード付き、良く出来ました。あとは配信される内容だね。
ちなみに某方面より似ていると言われていて憤慨していたわけなのですが(←憤慨するなよ)、最近では本人も「あー、似てるっちゃぁ似てるかもなぁ」と認め始めているらしいですよ。とりあえず田上さん在任中は絶対に眼鏡をかけないでおこうと思ってますが。
たぐ - 長崎
(2)
私の部屋から覗く空き地の木陰に何やら不穏な動きが……。見難いですけども、ハトが集まって何やらやってます。美味しいモノでも転がっているのかしらん。
で、ついでなので撮った空。清々しい、爽やかだ。実際は暑くてあれだったけど。
たぐ - たくぅさん
(0)
ゲーム開発ツールに求められるものとは? --Autodesk マーク氏に聞く:インタビュー - CNET Japan
2つめは、1つめと同じくらい重要なことなのですが、我々のツールを使用することができる人が、たくさんいるということです。 我々は、トレーニング施設の用意や、教育機関と親密に関係を持ち、教育現場をサポートするなどしています。使える人が多いと言うことは、結果的にゲームメーカーのお役にたっていると思います。
作りっ放しではいけないって事なのかも。と思うが、シェアを二分していたソフトを買収して自社製品にしたのだから、使える人が多いのは当たり前じゃないかと。MayaとMax、どちらのユーザ数が多いんだと伺いたいものなのだが。
ゲーム製作では"3ds Max"と"Maya"は、同じように使用されるプロダクトです。どちらも非常に堅調なビジネスで収益を上げています。我々のプロダクトを使っていただいているお客様は、みな大切なお客様です。ですから、"3ds Max"と"Maya"については、どちらのプロダクトも開発を続けていくことをお約束しています。
今後も二枚看板継続の模様。
たぐ - software
(0)
米マイクロソフト、Xbox 360を最大50ドル値下げへ
「値下げは予定していない」とのお約束を続けておりましたが、ついに発表されました。値下げを予定していても「予定していない」と答えるのは大人事情なので皆さん勘弁して上げて下さい。
日本でも同程度値下げされると思います。故障率33%ハードなので買うにはある種の割り切りが必要ですけど。
(0)
NES emulator on the iPhone - The Unofficial Apple Weblog (TUAW)
iPhoneでNES(←海外版ファミコンの事)エミュレータを動作させている動画。もっさりしているけど、本当に動いているみたい。
コントローラもタッチパネルに表示して対応している辺りがiPhoneぽくて良い。こういうのはネタなので、遊べる遊べないは二の次だし。
(0)
任天堂、Wii本体を「バージョン3」にアップデート。ショッピングチャンネルの検索機能が充実
既に知っていたけれどもわざわざ任天堂から通知がくるのを待ってアップデート。だって、スロット口が蒼く光るのが楽しみなんだもの。
とかいうネタはどうでもよくて、お使いのWiiがインターネットへ接続されていればアップデートされます。インターネットへ接続されていなければできません、無理です、諦めて下さい。でも、インターネットへ接続されていないWiiには関係ないアップデートなので気にしなくてOKなんじゃないかと思います。
しかしながら、インターネットへ接続していないと只でさえ発揮しまくられているとは言えないWiiの楽しさが更に目減りしてしまうので、是非接続する方向でご検討頂きたいものです。特にお前、ほらお前だお前(←感じ悪いぞ)。
今回のアップデートは然程重要ではないと言いますか、前回の様に対応チャンネルが増えるとかそういうのではないのですが地味に使い勝手が向上していたりしまして、違う意味で今後の可能性を感じさせるものとなっています。特にショッピングチャンネルでカーソルが当たっている項目の色が変わる、CSSでいうところのhoverな処理はわかりやすさの面で重要です、効果絶大、思わずバーチャルコンソールで購入しそうになったよ。……ごめんうそ。
こういう着実な歩みが先で生きてくるんだ。
たぐ - wii
(0)
CSS Juice - Design, Tutorial, Showcase and more » 25 Popular Color Scheme and Palette Generators(25の便利なオンライン カラースキーム・パレットジェネレータ - Chocolate(チョコレート)経由)
前からメジャーだったものも含まれていますが知らなかったところもたくさん。これからも活用していきたい。
Webをやり始めた'96年頃はまだまだ256色環境というのがわりと沢山あって(←Windowsが3.1のままなのも多かったし、そのシステムを無理矢理95にアップデートして256色のみ対応だったりもして)、WindowsとMacで化けない基本216色をWebセーフカラーと呼び使用を推奨されていました(←ベタ塗りとかはこうしておかないと悲惨な目に)。HTML3.2になると#ffffffとかの16進数表記だけでなく色名(orangeとか)表記にも対応しましたが、全てがWebセーフカラーでは無かったし数も中途半端だったのであまり普及しませんでした。今じゃあまり推奨もされてないみたいですけど。
で、その辺りの色見本表を自前で拵えてローカルやら自サーバなどに上げて使っておりましたのですけど、色合いの確認は実際のHTMLを変更してやっていました。地味でしたねぇ、頭悪かったですねぇ。各ジェネレータ作者様、ありがとう。
あと、Webを見て回っていて奇麗な色や変わったレイアウトを見付けたらソースを確認してメモを残したりもしていましたね。あ、今でもそれっぽいPythonのソースとかを見かけるとブックマークしているのであまり変わらないか。
(0)
橋下徹のLawyer’s EYE : 光市母子殺害事件弁護団緊急報告集会出席報告(1)
久しぶりに更新された橋本弁護士のブログに件の会へ参加された感想が載せられておりました。
氏は兼ねてより事件、及びその担当弁護団を非難されていましたが、実際に中に入り行動に移った事は責任ある行為だと思った。言いたいことは山ほどある
との事なので、今後の更なる報告にも期待したい。
たぐ - 社会
(0)
ウノウラボ Unoh Labs: buttonタグでサブミットするあれこれ
buttonタグにはいろいろ問題があったりするらしいので基本inputタグを使用している私です。
input type="submit"を使用すると、Safariではアクアなあのボタンイメージを強制されてしまって
だけが理由なら使わない方がいいんじゃないのって思います、ちょいとズレているから。あと、ベータ版をみる限りSafari3だとスタイルが適用される様になるので、もうしばらく辛抱すると気にならなくなるかもね。
たぐ - css
(0)
ウノウラボ Unoh Labs: JavaScriptを使わないスターレイティングの作り方
マウスオーバーでちゃんと星が増減して色が変わる。これは格好良い、機会があったら試したい。
たぐ - css javascript
(0)
アップル - iMac
アップル、デザインを一新したiMacシリーズ3モデルを発表(ASCII.jp)
これまでのイメージを残しつつ洗練する方向でデザインチェンジ。こんなに薄く小さくしてしまって熱とか大丈夫なんでしょうか、初代iMac G5の悪夢が蘇ったりしないのでしょうか。「そこはほれ、intel insideだから安心」なの?
ローエンド機が20インチのモニタにCore 2 Duo 2.0GHzって事で、私が使っている初代PowerMac G5 2.0GHz/DualとEIZO L-567の組み合わせでは何がどうあっても歯が立たないのに軽く目眩です。や、目眩を残すのは私の懐具合があれだからなのですけど。
いいもん、ツルテカ液晶なんてキライなんだから。とか虚しく……。
(0)
アップル - キーボード
アップル、新デザインの「Apple Keyboard」を発表
今この文章も入力している旧型Apple Keyboardは見た目は美しいのですけど、キータッチはいまいち、そして大きいキーが引っかかるのが致命的ですし、新しいMacはまだまだ買えそうにないのでキーボードだけ買い替えてやろうかと思ったりしています。それとなく手元でUSB2.0機器を挿せるってのも重要な改良ですし、薄いキーボードは正義だと思っておりますので。
ただまぁ、小型で私の好みっぽいApple Wireless Keyboardだと一万円超え(←+Bluetoothアダプタ)、そうでなくても6000円強とそれなりにそれなりなお値段ですね、どうせ打ち難いくせに(←勝手な偏見です)。
新型iMacが店頭に並んで試し打ちできてから考えようかな、我慢できそうにないけど。あと、早いところJIS配列の写真も上げておくれ<サイト、それ見てどちらか決めるから。
ーー追記ーー
アップル、国内で新iMac/iLife/iWorkの説明会を開催(PC Watch)
上記記事内にあるJIS配列版の写真を見て即決、Apple Storeへ発注しました。もちろんJIS配列。
「英数キー」が左によってしまったのは残念だけど、「かなキー」が左によったのは重要、大歓迎。従来のApple Keyboardは「かなキー」が凄く押しづらい、ホームポジション上に指を置いていると右手親指をかなり中へ入れないと押せない。その点、逆側にある「英数キー」は良い位置にあり少し左手親指をスライドさせれば押せるので良かった。今回左へよってしまったけど……。
本音を言えば「かなキー」だけキーひとつ分左へ寄せてくれればそれで良かったのだけど、スペースバーが短くなりすぎる、ノートのキーボードと位置関係が一致するとか色々な理由があったのかも知れない。「英数キー」、「かなキー」だけでなく「コマンドキー」や「オプションキー」の大きさや位置も変わってしまうので(←特に左の役ものキーはひどいし、caps lockさんが不憫だ、caps lockはほとんど使った事がないけど)違う不満が出てしまうかも知れないけれども、とりあえず今は届くのが楽しみ。キータッチに過度の期待はしていないけど、薄さには期待しているし。
(0)
アップル - Mac mini
アップル、「Mac mini」をマイナーアップデート
何だか凄く死相が見え隠れしていましたけど生き残って良かったですね。良かったですか。
個人的には嫌いじゃないです、使いどころがないけど。二台買っておいて、一台バックアップでサーバとして使うとか無理かな。無理だな。
(4)
.Mac
アップル、ウェブサービス「.Mac」をアップデート(ASCII.jp)
主な変更点は、(1)メールとiDiskの共有保存容量を合計10GBに増強、(2)iPhoto '08の「ウェブギャラリー」に対応、(3)独自ドメインへの対応──の3点。
ストレージの増強にはちょっとだけピクンと来ますね、全然足りないけど。独自ドメインへの対応とか微妙にホスティング寄りになってきたのかしらん。「WebObjectsアプリケーションを運用できます」とかやればいいのに(←冗談です)。
基本的にiLife大好き人間なので連携とかで気の利いている.Macも活用して行きたいのだけど、そこはほれ例の経済状況が云々と。そういえば、今日某人に「お金ないもー」とつぶやいたら「りあるー」とか言われたさ。りあるやもん。
たぐ - apple webservice
(0)
iWork '08
アップル - iWork - Trial
アップル、オフィススイート「iWork '08」を発表(ASCII.jp)
今バージョンより新たに“Numbers '08”という表計算ソフトも加わりました。
私は一応Microsoft Office 2004を持っていたりしますけど(←某案件時の文書のやり取りに仕方なく購入。結局流れた県の下請け案件だったので損しただけだったな、その後違う案件で役に立ったけど)、プライベートではExcelに領収書をぽちぽち打ち込んでいるだけだったりしますのでこれでいいんじゃないかと思ったり思わなかったり。
あ、でも、残りの二つは要らないし、「りあるー」な貧乏だから買わないよ、もちろん。
(0)
@nifty:デイリーポータルZ:関西の食パンは5枚切りなの?
フランソア / francois : パンを天然素材だけでつくりました。パンに食物繊維で健康に。
私は生まれてこのかたずっとしつこく長崎県長崎市に寄生している生粋のヘタれ、じゃなくって長崎人ですが、我が家の食パンはある時より5枚切りがデフォルトになりその後それが続いておりました。実際今でもちょいちょい5枚切りが食卓に上りますし、私も家族もそちらの方が好きであります。けれども、現在では一応カロリー計算のし易さとか、区切りの良さとかも踏まえて6枚切りをデフォルトとしております。
そのデフォルトになった“ある時”というのは、九州にはフランソワというフランチャイズ展開も行っているパン工場がありまして、大手メジャーの食パンからそちらへ切り替えた時であります。近所にフランチャイズ店がありそこが5枚切りも販売していたので一度試してみたところ、「コレだ、この厚み、このバランス」と一気に状勢が変わってしまったのであります。
最近じゃどこでも売っているけどね、5枚切りの食パン。むしろそのフランソワの食パンを最近食べないしー、安売りとかになり難くて微妙に高いからー。「りあるー」な貧乏だしなー(←どこまでも引っぱるな、このネタ)。
パン好きには絶対5枚切りの方が美味しいですよ、4枚切りだとちょっと厚過ぎてという向きにもスバっと。
たぐ - たくぅさん
(0)
asahi.com:「ビリー隊長」日本でミリオンセラー 年内にも第2弾 - 暮らし
“ビリーズブートキャンプ”をAmazon.co.jpで検索
“ビリーズブートキャンプ”を楽天市場で検索
凄いですね、この手のDVDで100枚毎とは。でもまぁ、流石に第2弾の“エリート”は売れないんじゃないの、ほとんどの「試してみたい」層には行き渡っただろうし、そしてそのほとんどの「試してみたい」層は軒並み除隊しているだろうし。あ、私も私も。
たぐ - 文化・芸能
(0)
インクを取り換えるくらいなら、激安プリンターを買ってしまえ! PIXUS iP2500(キヤノン):デジタルARENA
私が使っているプリンターも“hp pss 2450 photoshmart”という懐かしいヤツでHP社製ですから尚更インクが高く感じてしまったりもするので、件のプリンターに限らず最近本当にそう思う……。でも、あと一つインクが残っているけど。
最近安くて性能も良さそうだもの、オールインワンタイプのプリンタ。
たぐ - hardware
(0)
日本初のハッカー、和田先生が語る「ハッカー気質」 - @IT
相変わらずのご活躍です。ご自身もそう思われているだろうけれども、まだまだ、まだまだ現役ですね。
ハッカーというのは自分で“ハッカー”と名乗るのではなくて、いろいろやっているうちに人からそう呼ばれるもの
全くその通りだなぁ、ボクも大きくなったらそう呼ばれる様な人になり……、なれなくてもいいな、身の丈でゴーです。
(0)
Ruby2.0からオレ様言語まで、軽量言語のお祭りが開催 - @IT
私は今Pythonに触っているわけですが(←もうそろそろ一年だなぁ、全然使えてないけど)、他の言語に興味がないわけではありません。PHPはなぜか気にしてしまうし、Rubyも嫌いではないです。Perlは難しそうなので勘弁して欲しいですが(←偏見だな、いつもの)。
ちょいちょい書いてますが、私はあまり言語自体に思い入れを持たないのです。使いたいフレームワークなりツールなりに合わせて仕方なく言語を使って来ました。今だって「Pythonありき」ではなく「Djangoありき」ですし。
なので、来年あたりは「私は○○を触っているわけですが(←もうそろそろ一年だなぁ、全然使えてないけど)、」みたいな入りになるかも知れませんねぇ。
個人的に柴田さんのお顔を拝見できた事がこの記事の収穫です。“みんPy”育ち(←継続中)だもの!
(0)
「なぜ作ったのか?」、オレ様言語作った人々 - @IT
前エントリーにあります様に、私は基本的に言語に大して思い入れがありませんが、オレ様言語を作っちゃう方々の気持ちはわかります。「車輪の再発明は勉強になる」
ってのも多いに賛成。じゃなきゃ、こんなblogアプリなんて(ry。作ってみたいよね、何でも自分で。
それにしても、今回始めて「なでしこ」の文法を拝見しましたが(←名前だけは存じ上げておりました)衝撃を受けました、日本語だったのかと。最初の頃のアップルスクリプト以来の衝撃(←日本語でコーディングできたらしい)。
皆さん、今後もご活躍を。
たぐ - software
(0)
iLife '08
Apple - iLife - Guided Tour
アップル、デジタルライフスタイルパッケージ「iLife '08」を発売(ASCII.jp)
iPhoto '08
スクロールバーがiTunesのそれになっている……。iLife系もこれで統一ですか、OS的にまた破壊なんですけど。
イベントで管理、いいんじゃない。マウスオーバーでイベントに含まれる写真をスルーできる、素敵、格好良い。ダブルクリックでガンガン開いて閉じていけるのも良い。
イベントの分割や統合もドラッグ&ドロップで直感的に。当然の挙動だけどね。
ライブラリから“削除”するだけじゃなくて“隠す”も可能に。消す程でもないけど、見せる程でもないって感じの微妙なヤツの扱い。
レイティングによる検索も可能に。Appleさん的にはレイティングを押しているし、私的に好きな管理の仕方なのだけど、いかんせん一つ一つに指定して行くのが面倒なのよねぇ。まぁ、取り込む時にマメに行えば良いんでしょうが。
“編集”によるレタッチも更に細かく。レタッチの効果をコピーして他の写真にも反映させる事ができる。別のアプリケーションを上げるのも面倒だし、今後れいあれ用写真はiPhotoで完結させてみよう。
ホームプリンティング、前バージョンにもあったカードを拡張した感じ。Appleらしい、好き。ブックとカレンダーもより豪華に。
.Mac Web Gallery、イベント画面と同様にマウスオーバーで写真をスルーできる。アップロードももちろん簡単。一覧表示時にはサムネイルのサイズを動的に変更可能。カバーフロー。Windows上のブラウザからも写真を追加可能。iPhoneにも対応、日本じゃ意味ない。これで.Macじゃなかったら良かったのにねぇ。んー、.Macも、.Macも。
iMovie '08
インターフェース一新、アイコンまで一新。おい、スクロールバーがiTunesのそれとも違うじゃないか、iLife内での統一もなしですか。あ、良く考えたら超独自UIのGarageBandもiLifeに含まれているんだった……。
メモリーカード使用のカメラからもサクっと取り込み可能に。
こちらもクリップのサムネイル上をマウスのカーソルでなぞる事によってプレビュー再生。うーむ、素敵だ。サムネイル上のドラッグ&ドロップでトリミング。サムネイルのイメージを秒数スライド指定で細かく表示可能。タイトル用テンプレート付き。フルスクリーンプレビュー。
iPod、iPhone向けの書き出し、.Mac Web Galleryにももちろん対応。さらにYouTubeにまで。
iWeb '08
GoogleMap、Google AdSense対応。YouTubeの動画も埋め込める。
インデックスページのテンプレート追加。フォトアルバムでもマウスオーバーでスルー。今バージョンではいたるところでこの技術が使われている、凄く良い。
GarageBand '08
Magic GarageBand、自動演奏される楽器を選んでセッション。マルチテイクレコーディング、領域を予め設定しておいてループさせながら録音。一番良かったヤツを採用できる。
あれ、iDVDは? シカトかよ。
私が一番良く使うのはiPhotoなので、今回の機能拡張の充実ぶりは凄く魅力的。自前動画にも手を付けたいと妄想しているからiMovieの変貌振りも見逃せない。この二つだけで購入する価値は充分あります。.Mac Web Galleryもパブリッシュする気があるならかなり良いし、両方の購入を検討したいところ。
とりあえずしばらくはグっと我慢の日々ですけども……。
(0)
[NS] Wii本体のファームウェア更新。USBキーボード入力に対応
また、更新内容一覧には記載されていないが、USBキーボード入力にも新たに対応している。ただし、対応はWii伝言板とショッピングチャンネルのみで、いちばん使用頻度が高いと思われるインターネットチャンネルでのUSBキーボード入力には対応していない。
ごめんなさい、試してません、繋ぐのが面倒で。掲示板とかメールとかを活用してるキーボードを打てる人には福音ではないでしょうか、正式対応が楽しみですね。
でも、テレビの前にキーボードを置くなんて邪魔で仕方が無いな、私の部屋の感じだと。どうせ使わないけど。
(0)
「肺がん率10分の1?売れるか無煙たばこ「スヌース」」リビング‐健康ニュース:イザ!
えー、元バカバカ吸って友人たちに文字通り煙たがられていて非喫煙者となって7年以上経つ者ですが、煙と言うよりあの臭いが不快というか腹が立つというか不潔というか向こう行けというか迷惑かけるなというか嗅がされるの気持ち悪いというかそんな感じなので(←ごめんよ、極端で)、臭いの方も無しなら「みんなそれに切り替えちまえ」と思った。
たばこを吸うのは構わないと思います。割とスパっと止めてしまったので止められない気持ちはわかりませんが、吸いたい気持ちは理解できますし。ただ、何でもそうですけどあまり人に嫌がれる感じだと少し考えて欲しいとは思います。歩きたばこで煙と臭いを巻き散らかしてポイ捨てとかは勘弁。かといって屋内で吸われるのも嫌なのだけど(←ひどい)。
ちなみに、「タバコ吸っていい?」とか自宅で問われましたら、「吐かないならいいよ、自分の体の中で完結してね。はーと」とやさしく言う事にしてます。おかげで喫煙者の友人が寄り付かなくなりました。そして心の中で、以前煙りと臭いを巻き散らかした友人たちの車なり部屋なりに「ごめんなさいごめんなさい」と。
たぐ - 社会
(0)
Wii Remote APIの超訳 - ARK-Web SandBox Wiki
インターネットチャンネル向けのウェブページを作りたいのですが…。 : Q&A - Wii
元ページを表示するにはコミュニティに参加しなければならない模様。
まだ作ってみたい気持ちは残っているけど、いかんせんWii自体の使用頻度をもっと上がる様にしてもらわないと……。システムアップデートやバグありました報告のメール確認だけです、最近使ったの。
(0)
「NHK朝ドラ「瞳」ヒロインに栄倉奈々さん」エンタメ‐テレビニュース:イザ!
名前だけでは「誰?」と思ったけど写真みて「あぁ、この娘か」と。宮崎あおいさんに似ているな。
現在放送中の「どんど晴れ」は非常にベタなお話にベタな主人公でありますけども、例によって見続けております。というか多分、どんなドラマが来ても時間的に許されている限り見続ける自信がある、一年前のアレを観れたから。
たぐ - 文化・芸能
(0)
レンジで作る梅酒ってどうなの?「村上祥子のフルーツサワー・リカー」に挑戦!:デジタルARENA
面倒なアク抜きや殺菌などをする必要もなく、レンジで1分チンして熟成させるだけ。
…
漬け込んでから24時間で美味しくなり、1週間で熟成し、3週間で「超熟成」に変わるとのことだ。
らしいです。10日ほど漬けておけばかなり美味しいとの事。
とはいえ、時間がかかる事込みで楽しみたいとか甘い事を言っちゃいたい私ですので普通に作りたい。作った事ないけど。こら梅酒合宿も開催しないとね。
(0)
親子で興味津々! エプソン、インクカートリッジのリサイクル工場見学会を開催:デジタルARENA
ぼくもしゃかいかけんがくにいきたいです。このさい“おとなの”でもいいです。
たぐ - 社会
(0)
WOTutorial: Tutorial v1.1 released
WOTutorial: Downloads
以前ご紹介しました今と成ってはめずらしい、や、多分昔っからめずらしいWebObjectsのチュートリアルが改訂されました。Eclipse 3.3へ追従したりとか修正とか。
アクティブです、何故か(←何故かて)。
たぐ - webobjects
(0)
長崎市役所|市の組織と仕事(←あー、permalinkじゃねーんだろーなぁ)
結構色んな種目をやるんだなぁ。参加したい気持ちがないわけでもない、参加できる種目がないけども。
それにしても読み難い、役所制作のワープロ文書をそのままHTMLへ変換しただけなのだろうけど、今時少しくらいウェブ向けにコストをかけたって罰は当たらないと思うわよ。
たぐ - 長崎
(0)
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第1回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第2回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第3回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第4回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第5回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第6回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第7回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第8回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第9回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 第10回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」ガイドブック 最終回
「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン アングマールの影」スタッフインタビュー
最近「パソコンとかでゲームをするのもいいかもなぁ」なんて思い始めたりするのは、矢張りオンラインゲームというのもへの憧れからかも知れません。中でもこの“LOTRO”へは興味津々であります、一応LotR好きの私です。
しかしながら、今風のPCを新調できるでもなく、あまつさえ月のモノを支払い続ける事だに怪しい私ですから、この記事を拝読してその気になってみる事にします。
すごいなぁ、中つ国を闊歩できるんだなぁ。
どうでもいいですけど、このまま指輪物語のあらすじをずっと続けるつもりなんでしょうか、この記事。結構指輪マニアっぽいですよね、著者さん。
後、どうにもならないけど矢張りこの邦題には違和感を覚えてしまうなぁ、「指輪物語」で良かったのに、映画も。
ーー追記:'07/09/07ーー
うーむ、今風のWindowsマシンが欲しくなって来てしまった……。
たぐ - game
(0)
@nifty:デイリーポータルZ: ゆで卵でプロポーズする
この歳になると身内も含めて同世代の連中は軒並み結婚しやがってますが、こういう風にちょっと凝ってしまって小洒落たプロポーズをしたって話を聞いた事がない、恥ずかしくて教えてくれないだけかも知れないけど。
「中出し婚めでたい」全盛なので、そういう方々は「子供が出来ました」、「産んで下さい」でOKだろうし、いきなり訪れるので準備もできないだろうけど、普通にこう、言い出す機会を伺う様な楽しそうなシチュエーションの場合は是非盛り上がってバカをやって、「あぁ、あの時は……」と後々恥ずかしく思う様な素敵な体験をして頂きたいものです。
よし、ここはひとつ俺様だけは! ……機会が訪れそうにありません。
たぐ - 文化・芸能
(3)
Famous Fonts @ SMACKBOMB.COM -- Free fonts for download!
TypeNow.net Themed Fonts Download Free Movie and Music Fonts(300以上の映画タイトル・ロゴのフォントが手に入る『TypeNow.net』 - Chocolate(チョコレート)経由)をみて私のブックマークから掘り出したサイト。
昔はフォントばっかり集めてたなぁ。
たぐ - site
(0)
The Online Paper Airplane Museum Index Home Page(800以上の紙飛行機の作り方を探せる『The Online Paper Airplane Museum』 - Chocolate(チョコレート)経由)
老後の楽しみの一つとしてクリップ。
(0)
How to make shadows on the wall | haha.nu - a lifestyle blogzine(影絵の作り方16パターン - Chocolate(チョコレート)経由)
しみじみとした夜が訪れた時の為にクリップ。
たぐ - 文化・芸能
(0)
RubyをJavaバイトコードへコンパイル!! XRuby登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
RubyのソースコードをコンパイルしてJavaバイトコードを生成する。
またエラいのを出してきたな、私にはこれっぽっちも使いどころが見出せないぞ。
作っている方は興味本位でやっているのかも。好きだ、そういうの。
ーー追記ーー
某方面より「本気でやっていると思うよー、エンターブライズ向けに」とメッセージを頂きました。何でも「いかに高速かつ安定して動かすかを色々なところで追求してる」んじゃないかとの見解でございました。
それはそれで好きだ。
たぐ - software
(0)
【連載】自宅でおいしいコーヒーを楽しむために (6) エスプレッソマシンを使いこなす 前編 | ライフ | マイコミジャーナル
【連載】自宅でおいしいコーヒーを楽しむために (7) エスプレッソマシンを使いこなす 中編 | ライフ | マイコミジャーナル
【連載】自宅でおいしいコーヒーを楽しむために (8) エスプレッソマシンを使いこなす 後編 | ライフ | マイコミジャーナル
【連載】自宅でおいしいコーヒーを楽しむために (9) エスプレッソマシンを使いこなす 番外編 - マシンを長持ちさせるコツ | ライフ | マイコミジャーナル
“エスプレッソ”をAmazon.co.jpで検索
“自宅でおいしいコーヒーを楽しむために”第3弾はエスプッソマシンの使いこなしです。
家庭で美味しいエスプレッソを楽しむ為の最大の障害はコストだなぁ。あ、私だけか。
たぐ - 文化・芸能
(0)
blog . sproutit developer source
タイトルは公式サイトからの受け売りで私には意味がわかりません(←わからないのか)。RubyとCocoaにインスパイアされたとも書いてありますね。
個人的にも大注目で辛抱たまらない感じの.Mac Web Gallaryで用いられているらしいです。うーむ、使ってみたいかも。
たぐ - javascript
(0)
ITmedia +D Games:独り者でも楽しく遊べる「マリオブラザーズ」 (1/3)
アーケードでも人気がありましたし、「マリオブラザーズを遊びたいからファミコンを購入する」層というのはかなり多かったですよね。かく言う私たちもそうなのですけど。
私は弟が一人おりましたし、友人宅へお邪魔したり招いたりしてファミコンで遊ぶみたいな事はよくありましたから2人プレイを堪能した方です(←その友人の一人と未だにゲームをして遊んでいるってのがあれ過ぎ)。弟と遊ぶ時など、最初に「協力? 殺し合い?」みたいな事を確認しエゲつない事をやってやられておりました。良い想い出です。協力して先の面を目指すよりもやり合いの方が燃えるんだよなぁ。
たぐ - game
(0)
スカイパーフェクト,Jリーグの全試合を放送する新チャンネルを立ち上げ:ITpro
ちょっと加入したい。
たぐ - 文化・芸能
(0)
1日のうちプライベートでパソコンに接する時間は【いまどきの数字】:日経パソコンオンライン
プライベートと仕事の垣根がないですけども(←現状全てプライベートみたいなものだしな、あはは)、引きこもって食事とかその他もろもろ以外はずっと前に座っている事は多々あるので、一日15時間とかは割と普通。割にアウトプットが絶望的に薄っぺらいけど。
(0)
Common Lisp クックブック
The Common Lisp Cookbook
Common Lisp クックブックを気まぐれに訳しますよ。
頑張らない程度に頑張って頂きたい(←矛盾)。
たぐ - software
(0)
長崎市役所 こちら市長執務室「メッセージ」
被爆者とそのゆかりの人達に取って核を語るは感情論なので、歴史的背景がどうのとか抑止力がどうのとか言われても……です。核が無くなる世界なんて訪れないでしょうが、それを許す事も矢張りできません。
たぐ - 長崎
(0)
asahi.com: ペルセウス座流星群、13日にピーク - サイエンス
明日の深夜から明け方にかけてが狙い目らしい。覚えていたら外にでて見上げてみよっと。
たぐ - 社会
(0)
リポート:動画でわかる「iLife '08」のここがスゴい!(iPhoto編)(ASCII.jp)
リポート:動画でわかる「iLife '08」のここがスゴい!(iMovie編)
リポート:動画でわかる「iLife '08」のここがスゴい!(GarageBand編)
iLife '08
国内製品説明会の一こまの様です。矢張り今回のアップデートはかなり魅力的です。
最近のAppleさんはソフトウェアに力を注いでますね、iPhoneのインターフェースもそうだし。もちろんハードに力を入れていないわけではなさそうですが、Intelにスイッチした時点で他製品との差別化が難しいと言われておりましたから当然の事なのかも知れません。ハードで差別化が図れなくとも搭載するソフトで差別化できるAppleは矢張り素敵だ。
(0)
アップル、「AirMac Extremeベースステーション」をサイレントアップグレード(ASCII.jp)
そう言えば、ギガビットイーサの恩恵を受けた事がないなぁ、Macは対応しているけどハブ兼ルータが対応していないから。まぁでも、次は「デスクトップも無線LANでいいか」とか思っているのだけども。
(0)
アップル、iTunesカードがもらえる街頭キャンペーンを実施
Coke + iTunesキャンペーンはあれ以来全く当たらないし、嫌がらせを兼ねつつ暇にまかせて福岡まで行ってやろうかしらん、iPodを高々と掲げながら。
たぐ - apple
(0)
ITmedia +D LifeStyle:オンキヨー、音質高めたiPod対応の一体型オーディオ
私はMacにブックシェルフ型スピーカーを接続して音楽を楽しんでいますが、ディスプレイを挟む様にスピーカーを設置している為ちょいちょい音楽の方に聴き入ってしまって作業が滞る事がしばしばあります(←心がけしだいですよ、それは)。それを回避するためにも、「そうだ別途オーディオシステムを購入するべきなんだっ」と買えないので妄想だけしてみました。
件のシステムが本当にそれなりに高音質であるならiPodを接続できて、かつ充電もできるのであればかなり魅力的であります、ラジオも聞けるし(←最近全然聞いていないが基本聞きたい)。CDも聴けるなら聴けるでありがたいですね、現状ではリップすれば用済みになるのでしまい込んでいるけど。
あー、でも、やっぱり手元でさっと操作できる利便性は代え難い。聴く曲やアルバムを選択するのも、再生するのも停止するのも作業の途中でちょいちょいとできるのは重要(←それがいけないという話ではなかったのか)。だいたい急に「あぁ、俺は今あの曲が聴きたい、聴きたくてたまらないのだ」とか思うタイプだし。
そんな訳で、すっかり買う気なんてないのに紹介記事を上げてしまう、iTunesの再生・停止にグローバルショートカットキーを割り当てている“たくぅ”さんです。
たぐ - hardware
(0)
ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳2008
あぁ、もう今年もそんな時期になってしまったのですね。ほぼ日手帳2008は9/1に発売開始。
来年はモレスキン一本にしようかなぁと思いつつ、日記代わりにはこれがいいしなぁと。結局買うのだろうな。
たぐ - hardware
(0)
SPE、「スパイダーマン3」をBD/DVD/UMDビデオで発売
“スパイダーマン”をAmazon.co.jpで検索
“スパイダーマン3”を楽天市場で検索
UMD版も含めると、6タイプで同日発売となる。
まぁ、言い出しっぺグループの一員なので出さないと仕方が無いよね<UMD版。
特性限定フィギュア2体付きのコンプリートBOXが欲しいところだけども、1も2ももちろん所有しているので普通にデラックス・コレクターズ・エディションで。微妙にお高いけど……。
このシリーズはこれで完結という事で(←4からは出演者も一新したりするのだろう)、何だか色々な事をすっきりさせようとして色々してます。途中でちょいとアレしてしまうピーターさんはどことなく可愛らしいし、終盤の戦闘シーンでのハリーさんとの絡みはベタながらも熱くなりました。
スパイダーマンは大好きな映画の一つなので6までの制作が発表された事は嬉しいですが、この3部作の世界が好きだっただけに変な事になってしまわないかちょっとだけ心配、ほんのちょっとだけ。
たぐ - 文化・芸能
(0)
任天堂、Wiiポータブルみたいな特許を出願 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
これが即DS2へと繋がらないわけですけど、研究の成果が続々と上がって来ている様です。これは“まわるメイドインワリオ”の発展形みたいなものですけどね。
たぐ - 社会
(0)
自作双眼望遠鏡「宇宙を頂きます!」(寸胴鍋から反射望遠鏡をDIY : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)経由)
天体双眼望遠鏡の入門から、双眼鏡の改造、自作記事まで。何だか凄いものを作りまくってます。
凄過ぎる、天体望遠鏡って自作できるのか。
(0)
フィードのみで閲覧下さっている方々には全くもって関係ないのですが、レイアウトを2カラムから3カラムへ変更しました。ブラウザの横幅を800px程度にしますと、うざくてあさましさが鼻につく広告の類いを目にしなくて済みます(←Google AdSenseだけは勘弁して下さい)。
以前は自分でCSSを起こしていましたが、The Yahoo! User Interface Library (YUI)の登場によってまったくやらなくなりました。YUIのCSS群はマルチブラウザにも気を配っておりますし、対応しているレイアウトも豊富、そして使用するCSSファイルは一つで済む(←reset-fonts-grids.css)という良さがあり非常に気に入っています。
この手のレイアウトものCSSは枯れてきた印象があって、これから先大きなブレイクスルーはないと思うので追いかけるのはしんどいのです、やる気になれないのです。これまでやった事が無い人は自分で書いて覚えた方が良いと思いますけど、これまでやってきた人はもうYUIを使って楽して解放されてもいいんじゃないですか。とか適当に。
さて、去年のくれ辺りから横幅100%の2カラム形式を採用していましたが、今回は横幅974pxを右180pxサイドバーで分割し、さらにメインカラムを75% : 25%で分割する事による3カラムとしました。
横幅100%を止めたのは、ウィンドウサイズが小さいのに対応できるのは素晴らしいのですけど、逆に大きい場合に再現なく横にテキストが広がっていくのは視野に入り切らなくなって読み難いのと、Googleさんの解析によりますと1024px以下の横解像度の人がほとんど見当たらないので固定しちゃっても良いんじゃないかと思ったからです。一応横解像度が600程度あれば日記本体は見て頂けますし。
で、YUIが横幅974pxってのを持ち出したのは1024pxをメインターゲットに据えても良いと考えているからだと思ったりしたわけです。実際私もそれで良いんじゃないかって思っていたわけです。これからは少しくらい横に伸ばしても良いんじゃないかと、これまで縦に伸ばすしかなかったのだからもうそろそろと、「どうせ君たちはワイドな液晶で見ているんだ、きっとそうだ」と。「じゃぁ、メインのブログ部分を横幅800pxくらいに収めて、残りは隠れても構わない広告しちゃうか、そうすれば無駄に長かった縦も縮小されるし」と自分がベタベタとアフィリエイトリンクを貼りまくったツケの回収に3カラム目を右に作っちゃった次第です。
ちなみに、横3分割のCSSを採用しないでわざわざ2分割2分割にしたのは意味がありまして、こうしないと素のHTMLの記述で隠れても良い広告の部分を最後の方に回せないからです。YUIの3分割CSSは最初のブロックを一番左へ表示する様に指定はできるけれども、残りはできない。そしてその場合、二番目のブロックが一番右に表示されてしまう。
以下にそのスケルトンなHTMLを書いておきます、じゃないとタダのグダグダエントリーになってしまうので(←もう充分グダグダですよ)。
<body><div id="doc4" class="yui-t4">
<div id="yui-main">
<div class="yui-b"><div class="yui-ge">
<div class="yui-u first">
(1段目の内容)
</div>
<div class="yui-u">
(2段目)
</div>
</div>
</div>
<div class="yui-b">
(3段目)
</div>
</div></body>
えー、無駄にDIV要素だらけになるのも勘弁して上げて下さい……。
(0)
ギネス・ワールド・レコーズ - Wikipedia
先日NHKの朝のニュースショーを見ていたら(←朝ドラ欠かさない派なので、始まる前からNHK)世界一を目指しているとか何とかという話題の最後に、「来年度の世界一を集めた本に掲載される予定です」とか何とか……。
「徹底しているな」と思ったらWikipediaにもちゃんとその事が載っていた。色々と問題もあるけど、こちらも「やるな」と思った。
たぐ - 社会
(0)
チオビタドリンク|大鵬薬品工業株式会社
たまたまリビング(←と言える程洒落たものじゃない)の通りすがりにチオビタドリンクのCMを見て、「やぁ、菅野さんはいつまでもお美しいな、やつれ顔だけど」と言ったら、その場に居た母からもの凄い勢いで賛同された。
僕はやつれ顔は嫌いではないけど、菅野さんもチオビタドリンクを飲んだ方が良いのかも知れない。という大きなお世話。
たぐ - 文化・芸能
(0)
ハリポタを超えた!? 口コミで人気沸騰中の『ライラの冒険』原作本の魅力に迫る! - シネマトゥデイ | 映画の情報を毎日更新
“ライラの冒険”をAmazon.co.jpで検索
しかし、児童書として発売されているにもかかわらず、残酷な描写の数々や、主人公がしでかす数々の悪事については、「児童書なのに、ここまで残酷な描写を入れていいのか!」という声もあり、賛否両論の真っ二つに。
Harry Potterとはちょっと違うベクトルみたいですね。
たぐ - 文化・芸能
(0)
【コラム】気ままにスイートフォト (4) ピンホールカメラを作ってみる | 家電 | マイコミジャーナル
今回紹介するピンホールカメラは、手軽に誰でも楽しめるようにデジタル一眼レフカメラを題材にしています。
という事で、何から何まで用意するのではなく、ピンホールの部分だけ作って楽しみましょうという記事。
うん、いいかも、やってみたい。私はデジイチを持っていないからこの方法でも無理だけど。
たぐ - 文化・芸能
(0)
MovieWalker ゴシップ & ニュース オールドマン、「ハリポタ」出演でいい父親に
子供に人気の作品へ出演した俳優さんのご自身のお子様たちからの評価がうなぎ登りっていう、この手のエピソードは内外問わずよく耳にしますけども何だかちょっといいですねぇ、好きな俳優さんや作品だと特に。
ちなみに私はこの映画に出演するしないに関わらずゲイリー・オールドマンさんが大好きなので、オールドマンがスクリーンへ映っているだけで幸せです、その映画の評価が上がったりもします。
(0)
先日のWii本体のアップデートで発生していた“インターネットチャンネル”、及びLANアダプタ接続の不具合を解消するアップデートが配布されました。
不具合を仕込んでしまう事はある程度仕方のない事なので、その後の対応が重要であります。
昼寝して起きたらWiiがもわんもわん光ってたよ。
たぐ - wii
(0)
マリオカート部の歴史は比較的長くて、2006年3月の Google 有志による「DS Lite 発売記念、徹夜で行列OFF」がきっかけです。これはドラクエ3の徹夜行列に憧れたナナロク世代を中心に行われました。
えー、憧れのドラクエ3徹夜行列とドラクエ2争奪戦を微妙な年齢で過ごしたナナニイ世代でございます。もちろん勝ち抜いたけどな。
さて、我々Wi-Fi対戦大人部も一時期はかなり活発に活動していたのですけども、最近はさっぱりです。それもこれも任天堂さん及びサードパーティさんが新しいWi-Fi対戦ゲームをリリースしてくれないからであります。結局今でもやっているのはテトリスだけ。と言うか、これを超える対戦ゲームって出てない。
(0)
アップル、「iLife '08」ユーザー向けに「iMovie HD 6」を提供(ASCII.jp)
最新の「iMovie '08」はシステム要求が厳しく、インテル製CPU搭載Mac/Power Mac G5 2.0GHz Dual以上/iMac G5 1.9GHz以上というiMovie '08のシステム要求を満たさないユーザーは、旧バージョンをダウンロードして利用する必要がある。
あぁ、私のPowerMac G5 2.0Ghz Dualさんもレガシー・オン・ザ・エッジですか。
iMovie '08はiMovie HD 6にあったビデオエフェクト機能を大幅に省略しているので、両方使うってのもアリかも知れない。とiMovie '08を持っていないくせに言ってみます。
(0)
都市と農村漁村の往来で、ここちいいライフスタイルを築く オーライ長崎です。
このホームページは、「都市と農山漁村の共生・対流」長崎県協議会(通称:オーライ!長崎)が、自然豊かな環境の中で農林漁業を体験してみたいなど、新しいライフスタイルを求める皆さんに、長崎の農山漁村への橋渡しとなる情報を提供するために開設いたしました。
取りあえずメールマガジンに登録してみた。タイトルタグ内だけ「オーライ!」の“!”がないのはミスだろうが、こういうところだなと思った。
色々な体験会を催しているみたい、食づくり体験は軒並み参加してみたいな。
(0)
今年は動きが早い、なんと真夏にやらかしてくれるとは。しかし今回の発熱は風邪とかそういうのではなく、食あたりによるものじゃないかと。
まず昨日の夜、そろそろ寝ようと思っていたところで急に吐き気をもよおした。しばらく我慢しながら歯を磨いたり就寝準備をして一旦は床に入ったのだけど、どうもだめ、どんどんと気分は悪くなるばかり。とうとう我慢できなくなってトイレへ行き、口に中に手を突っ込んで……。えー、あまりにあれなので詳しくは書きませんが、その後2時間以上闘いました、闘いましたとも。
すると、一段落したのか少しスッとしたので、「今この時に寝るしかない」と床へ入り目を閉じる。あまりに戦いが激し過ぎたのか思ったよりすんなりと眠りに落ちる事ができたもののの、2時間後戻す夢を見て目が覚める。しばらく何が起こったのか把握できなかったのだけども、体の不調は明らかなので状況を思い出し再度トイレへ一直線。今度は30分程でケリが付いた。この時既に朝5時過ぎ。
そして今日、や、昨日の段階から薄々気が付いてはいたのだけど、どうにもゾクゾクするので熱を計ってみると(←体温測定マニアなので嬉しかったよ!)キッチリ38度超え。ふ、予想通りだぜ……。その後、ずーっと高熱が続いているのです。日中ずっと寝ていたので体力はそこそこ回復できた様で、夕方辺りからやっと少しずつ起きられる様になったのでのこのこ出てきて更新しているのだけど、発熱具合は相変わらず。でも、幾分すっきりしてきたから明日にはもう大丈夫そうだな。
ただ、何が恐いって原因と思われる食べ物がわからないって事。昨日の夕食は弟家族も来ていたので皆で同じモノを食べたのに、倒れてしまったのは私だけだからなぁ。
たぐ - たくぅさん
(2)
以前にも取り上げました、VF2シーンの初期でありながら全ての勝負の中でベストとも言われる伝説の一戦。そのバックボーンなども交え紹介している動画。
無駄にドラマがあったんです、熱いドラマが。
たぐ - game
(0)
「金剛地、涙でエアギター引退宣言「競技生活に終止符打つ」」エンタメ‐その他ニュース:イザ!
世界大会に出場するなどエアギターの草分け的存在だった金剛地武志(39)は「競技生活に終止符を打ちたいと思います…」と目に涙を浮かべ、エアギターからの引退を宣言した。
まさに日本のエア・ギター界のパイオニアとも言える人。世界4位となって各メディアに登場してからというもの、一気に知れ渡りましたからねぇ、エア・ギター。
ご自身がリアルギタリスト(←何か変な言葉)な事もあってか、フィクションだけども何だかリアルなプレイが好きだったなぁ。今後もご活躍を。
(0)
届いたのは昨日の午前中。これまでとは配送会社を変更した様で、クロネコヤマトさんでした。
段ボールと解いていくといつもの様に白く美しくしっとりとした質感の化粧箱が登場。この手触りが気持ちいいなぁ。
それほど大きさは変わりはないのに、薄くて体積がないからかかなり小さく感じる。
接続して“ソフトウェア・アップデート”を実行するとアップデータが有効になるのでインストール。再起動。
ボリューム、iTunes操作キーは利くけど、エクスポゼ、ダッシュボードキーが利かない。でも、iTunes操作キーは幸せ。
キータッチはMacBookとほぼ同じ。でいいんじゃないかな、MacBookでまともに入力した事がないけど。見た目の通りストロークが浅く、返りもほとんどなくパシャパシャといった打ち心地なので好みが分かれるところ。パンタグラフでもないけど(ーー追記ーー どうなんだろ)、ノート系キーボードが好きな人なら馴染めるんじゃないかと思う。個人的にはこれでもいいと思った。キーの引っかかりがないのも好感度高し。
JIS配列キーボードではちょっと変わってしまった最下列の配列。「かなキー」を押そうとして右commandキー、左optionキーを押そうとして左commandキーなど、まだまだミスタッチが多いけれどもそのうち慣れそうな感じ。「英数キー」と左commandキーはほぼ違和感なく押せている。
最下列ではないけど、Ejectキーがdeleteキーの上に来て近くなったのでスリープのショートカットを入力するのが楽。
もうちょっと使い込んで行くと意見も変わるかも知れないけれども、とりあえず気に入りました。矢張り私的に薄いキーボードは正義。基本的に手首を机に付けた状態でタイプするので厚いキーボードは辛いのです。
(0)
asahi.com:「左利きはつらいよ」 少数派の気持ち伝える企画を開催 - 暮らし
私は基本的に右利きなのですけど、ところどころ左利きと言いますか、中途半端に面倒くさい手の使い方をしています。お金を数えるのは左手で財布を持つのも右手だったりとか、ボタンを押したりするのも左手で、瓶やカンの蓋を開けるのも左手だったりとか色んな局面で左手の方が先へ出ます。まぁ、やろうと思えばある程度の事が左手でできるので便利といえば便利ですけど。
とこんな感じの輩だとあまり感じないのですけど、真性左利きの人が難儀しているのには想像に難くないですね。そもそも日本では左利きは躾の問題とされ矯正されていたくらいですから。
両方に最適化したデザインってのは難しいと思うので多数派の方に寄ると思うのですけど、できる限りユニバーサルなデザインを志向して頂きたいものです。
たぐ - 社会
(0)
レビュー:radio SHARK 2(ASCII.jp)
矢張り欲しいなぁ。基本的にはチューナー機能しか要らないけれども、録音できるとなれば使うだろうし、毎回聞きたい番組とか見付けちゃったらiPodに転送してとかなるかも知れないし……。あ、それはそれである意味負のスパイラルだね、iPodを新調したくなるじゃん。
(0)
onmo.jp:アクションカムATC2K(オンボード撮影に最適な「アクションカム ATC-2K」発売 from HiroIro経由)
これはいい、凄くいいかも。色々なシーンの撮影に使えそう。
たぐ - hardware
(0)
X51.ORG : 娯楽殺人映像 - スナッフ・フィルムは実在するか
つまりスナッフ・フィルムは、そもそものはじめから、都市伝説ではなかった、ということも出来る。それは常に存在可能であったし、事実、常に存在してきたとも言えるからである。ただし、それは決して70年代の人々が想像したような、薄暗い密室で撮影され、地下組織を経由する秘密の映像などではなかった。現代を見ても、かつて世間を騒がせた"人の死の瞬間" を納めた映像はもはやテレビにさえありふれているし、"娯楽目的の暴力映像" はティーンエイジャーがネットで販売し、タブーであった”撮影の為の殺人”でさえ、今ではテロリストが難なく世界のお茶の間に無料配信しているのである。
それが娯楽目的であるか商業目的であるかに関わらず現代では“死”の映像に触れる事が可能だ。特にネットではついうっかりクリックしてしまうと、とんでもない映像を目にしてしまう事もある。私はこの手の映像に少しだけ耐性があってそうでもないのだが、苦手な人にとってはたまらない事だろう。
しかしまぁ、人の為せる業ですね、真に恐れるべきはそれらを行う人の狂気です。狂気を狂気とも思わない狂気とか。
(0)
小太郎ぶろぐ:40人のギタリストによるカノンロックのリレー演奏
こういうのを聴くと、ロックも好きだなぁって思う。あまり聴かないけど。
たぐ - 文化・芸能
(0)
「「トンボ鉛筆」会長、覚醒剤で逮捕」事件です‐事件ニュース:イザ!
これはない、トンボ派の私でもこれはひく、どんびき。でも、まだトンボ派。
たぐ - 社会
(0)
「射殺の前市長しのぶ船も 長崎で伝統の精霊流し」話題!‐話のタネニュース:イザ!
以前はよく参加していたり、わざわざ見物する為に出向いたりもしていたのだけど、ここ数年は深夜になってから放送されるテレビで見て「それで良し」としています。
ご存知の方も多いかと思いますが、長崎に限っては精霊流しというものはしめやかではございません。むしろ対極、爆竹バンバン鳴らしまくりで大騒ぎです。見物に行く際には耳栓必須ですから、耳鳴りは覚悟の上ですから。
そんな精霊流しも時代の流れか、毎年の様に流される船の数は減り、規制も厳しくなり、どんどんと地味なものになってきました。割かれる時間も短くなり私が子供の頃は日付が変わるくらいまで行われておりましたのに、今では午後10時前には終わってしまいます。少し淋しい様な気がしますね。
たぐ - 長崎
(0)
MySQL AB :: MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: 6.3.4 日付と時刻関数
何だかドリホのMySQLサーバって感じ悪くって、ちょいちょい反応なかったりエラー吐いたりしていて、まぁ、それは私は作っているWebアプリにも責任はあるかなって気もするのだけど、とりあえずバカみたいに肥大化しているテーブルを抱えさせているのも問題だよなって、暫く変更されていない行は消しちゃうかって作業してみた成果。
更新時などにタイムスタンプを記録しているdatetime型のカラムを保持している事が前提として、その値が一ヶ月前の日付よりも古かったら削除するSQLは、
delete from “テーブル名” where “タイムスタンプのカラム” < SUBDATE(CURDATE(), INTERVAL 1 MONTH);
と記述できる。
これを任意のファイル名で保存して、
mysql -u “ユーザ名” -p“パスワード” -h “ホスト名” “データベース名” < “SQLファイル名” > /dev/null
とするとコマンドラインから実行可能なので、cronなどで自動実行させると良いかも知れない。
たぐ - rdbms
(0)
2007長崎ベイサイドマラソン&ウオーク
去年の公式サイトはさるく博のサイト内にありましたが、今年は長崎市役所のサイト内に移動した模様。本質とは全く関係ない。
今年も参加は……、しないな、うん……。
たぐ - 長崎
(0)
今回の障害の原因に不安の声があるようですが、Skypeのシステムがクラッシュしたわけでも、意図的なサイバー攻撃の的になったわけでもありません。Skypeネットワークソフトウェア内のアルゴリズムが原因で、このアルゴリズムは、ユーザのみなさんがご利用のSkypeソフトと、Skypeネットワーク全体のやり取りを管理するものです。
えーと、その“不安の声”を解消する様なコメントではない様な。個人的にはこれまでこれほどの大規模な障害を記憶していないので、「珍しいなぁ」程度に思っていてあまり心配はしていないのですけど。
しかし繋がるのが当たり前のSkypeが繋がらないのは不便というか、チャットできなくてつまんねーぞっていうか、無料で手軽な(←四六時中コンピュータの前にいるうちらの様な輩には)コミュニケーションツールが使えないのは結構辛いですね。あまり使いまくっているとは思っていない私ですらこうですから、バリバリ使いまくっている人達、或は仕事にも大活用している人達には死活問題かもですね。
今回の障害もビシっと乗り越えて頂いて、今後も我々を楽しませて頂きたい!
たぐ - webservice
(0)
本日気合いを入れて午後一時前にトレ室へと向かいましたが、あまりの暑さであまりにしんどいのでヘタれそうになりました。あ、いつもにましてヘタれそうになりました。ヘタれ on ヘタれです。
もーそろそろいい加減にしてくれませんか……。
たぐ - たくぅさん
(0)
久しぶりに一応動かしているAWStatsを覗いてみましたら、“ロボット/スパイダーの訪問者”の項目においてGooglebotさんを凌駕するエゲつなさを披露しているrobotさんが、しかも二つもあって吃驚。アクセス件数はGooglebotさんの二倍以上です、実に。有り得ない、先月まではGooglebotさんがブッチぎりでエゲつなさをご披露下さっていたのに。
という事で、生ログを暫く眺めておりましたらば、かなり頻繁に、と言うか、わりと空き時間なく止めどなく複数のrobotさんにクロールして頂いている様です。あぁ、有り難い事ですね、お手数をおかけしております。や、まて、それは違うかも、実はこれって共有サーバを駆る者としてはだめなのでは。他の方のご迷惑になっているのでは。無駄な負荷をかけてしまっているのでは。無駄にページ数だけ多いサイトを抱えていてごめんなさい。色々含めてすまーん!
と猛省したので……。ごめん、やっぱりうそ、普通に興味本意です、「robots.txtへ書いたりするのだろうなぁ」って思って調べたら本当にそうだったので「どうなるのかなぁ」と。
そんなこんなで、robots.txtへ
User-agent: *
Crawl-delay: 30
と記述して、30秒程度間隔をおいてアクセスして頂く様にしました。こうしておくとCrawl-delayに理解を示して下さるrobotさんなら気を利かせてくれるらしいですよ。今回のGooglebot超えのrobotさん達は理解を示して下さるらしいので、暫くこれで様子をみてみます。
ちなみに我らがGooglebotさんは理解を示して下さらないので、Google ウェブマスター ツールを用いてクロール頻度を“低速”へするとよいらしいです。今回は保留しましたけど。
数日後が楽しみだな。
たぐ - server
(0)
WIRED VISION / 任天堂の宮本茂氏が語る、ゲームの新たな発想(1)
WIRED VISION / 任天堂の宮本茂氏が語る、ゲームの新たな発想(2)
WIRED VISION / 任天堂の宮本茂氏が語る、ゲームの新たな発想(3)
WIRED VISION / 任天堂の宮本茂氏が語る、ゲームの新たな発想(4)
WIRED VISION / 任天堂の宮本茂氏が語る、ゲームの新たな発想(5)、読者コメント編
それにマリオの場合、プレイしている隣に誰かが座っていると、決まって「違うよ、こっちだって、ほら、あれを見ないと」などと指示しています。そこで、『Wii』のリモコンとポインター機能を使い、ソファーで隣に座っている人たちにとっても、よりインタラクティブなゲームを作れるのではないかと考えました。隣の人がいろいろなものを指してプレイヤーを導くことができるんじゃないかと。
発売の待たれる新作「スーパーマリオギャラクシー」の二人同時プレイを指してのコメント。確かに複数人で交代でプレイしている時などによくある光景ですね。実際Wiiで遊んでいると、有効にならない側のWiiリモコンのポインタも画面にでているので、「ココ、ココ」みたいにポイントして教えている事も多々ありますから。
直接関係しないけれども、遊びに参加できる緩い同時プレイというのは昔からあって、ソニック2のテイルスはまさにその為の存在でした。
ただ私は、WiiWareの本当の強みというのは、より多くの自由が許される点にあると考えています。ほんのちょっとしたコンセプトやアイディアをゲームにして公開できる。開発者にいっそうの自由をもたらすものだと思います。
WiiWareとはWii向けゲーム開発・配信サービスの事で、中小、或は個人レベルで開発されたゲームの発表の場、ビジネスの場として期待されています。ただし、現段階では詳細を明らかにされていないので実際にはどうなるか不明。でも、期待できそうですね。
実を言うと、私たちは今『Wii Music』[訳注:Wii向けゲームの仮称]に取り組んでいるので、私は他の音楽ゲームにあまり注意を向けないようにしています。そうしたものから影響を受けたくないのです。
Wii発表時から存在が公になっている音楽ゲーム。Wiiリモコンを二本使って疑似ドラムプレイなどが披露されていた。個人的に凄く楽しみなゲームの一つ。
しかし、ニンテンドーDSによって、開発者は成功の仕組みをついに理解し始めたと思います。さらに任天堂には、独自のサードパーティー支援グループがあります。このグループは、サードパーティーと共同の取り組みを開始しており、当社の社内開発者チーム向けと同レベルの支援を提供しています。
つまり、技術的な点から見ても、サードパーティーの開発者はさらなる理解を得ていると思います。こうしたことのおかげで、良いアイディアをゲーム開発、制作につなげるスタッフを持つサードパーティーが出てきています。より多くのユニークで独創的なアイディアが出てきはじめています。
そうした製品すべてに私は胸を躍らせていますし、その登場を非常に楽しみにしています。サードパーティーが、できる限り最高の開発チームとデザイナーを用い、最もユニークで最高の製品を作り出してくれるのです。
今のところ目立った成果は現れていない様な感じだけども、この状態もそう長く続く事はないのかも知れない。これからもっともっと盛り上げていって欲しい。正直なところ、私がゲーム離れしそうです(←これだけ駄文書き散らかしておいてこの落ち)。
(0)
ウノウラボ Unoh Labs: Pythonで携帯の機種判別をする
UserAgentからキャリアや端末情報を取得するためのライブラリ“WSGIUserAgentMobile”を使う。Djangoでの使用例付き。
私が活用させて頂く様な予定も可能性も今のところ皆無に等しいですけれどクリップ。
(0)
【フォトレポート】Xbox 360が静止した日(ASCII.jp)
二週間程度で新たにヒートシンクが取り付けられて返ってくる模様。公式に対応を発表しているので、これで再発しない事を確認しているのだろうな。
とりあえずこれで故障はないとわかっていても現行機は購入したくないですね(←買えないけど)、シュリンク版の登場も近い雰囲気だし。
(0)
ITmedia エンタープライズ:矛盾を抱えつつ進化する“Java”――黒船となったRuby on Rails (1/2)
Javaが普及に成功した結果として、古い技術との整合性を取りながらイノベーションを継続しなければならないという矛盾が生まれた。その成長とオープン化の過程で、Javaは開発者コミュニティーの共有財産であると同時にSunの企業戦略に組み込まれた技術でもあるという矛盾が生まれた。
として、整合性を保つ為にも生じてしまった複雑性を憂い、Ruby on Railsがもたらした衝撃の大きさを説明し、コミュニティとの軋轢、Sunの振る舞いの変化などを紹介している。
過去のしがらみとはある程度無縁であったJavaにもいつのまにか歴史ができて、自身の過去とのしがらみも出て来た様だ。しかしそれは時間が育んできた資産とも捉えられる。今後もそれらを活かして行くに違いない。
「Javaは誰のモノか」という議論は今後も色々な問題を産むと思うが、ビジネスに組み込まれている限りそれは避けられないのかも知れない(←ビジネスに組み込まれていなくても避けられそうにないけど)。
このような矛盾を含みつつも、Javaは依然として多くの人々を引きつけ、イノベーションを起こす土台としてのポテンシャルを持っている。Java仮想マシン(JVM)や膨大なJavaクラス・ライブラリ(Java API)は多額の開発投資が注ぎ込まれたインフラであり、技術として成熟している。
とは言え、決して暗い未来でもなさそうだ。
個人的にはエンタープライズっぽい仕事なんてした事もないし、できるわけもないし、これからもあまりJavaには関わらずに生きて行くのだと思う。あ、Javaに関わる関わらず生きて行けるかどうかの方が大きな問題だし。ヘタれな私が端から見ていると、何だかもう巨大過ぎて、複雑過ぎて、色々あり過ぎて、これから手を付ける気にはなれない、手を付けられないとか思ってしまうなぁ。
たぐ - software
(0)
Skype for Mac OS X ver. 2.7.0.49 Beta 変更ログ - Skype 日本語ブログ
Skype 2.7 for Macベータ公開 - Skype 日本語ブログ
ついにMac版のSkypeでもオープンチャットを作成できる様になりました。他に“コンタクトのグループ化”などの新機能が追加されております。
まぁ、私がオープンチャットを作成する事はそうそうないと思うのですけど、機会があったら使ってみたい!
(0)
English Russia » Kuntz-Kamera of St. Petersburg(身の毛もよだつような恐ろしい拷問器具の写真いろいろ - GIGAZINE経由)
痛い、いたい、イタイ、いたい、痛い。ひぃぃいいいい
あと拷問と言えば魔女狩りですね、火攻め水攻め何でもござれ。ほくろやイボがあったら魔女確定とか、手足を縛って沼などに放り込み浮いたら魔女確定で死刑、浮かんで来なかったら無罪確定、ただし死亡済みとか無茶苦茶。
たぐ - 社会
(2)
@nifty:デイリーポータルZ: 態度の悪い店員さんの怒り方
本当、たまにいますよねぇ、客商売なのに愛想のない店員さん。始めて入ったお店でそういう人にあたると「もう二度と来ねぇ」とか思いますよね。
そう言い出すのはお店を出てからで、中にいる間は何も文句は言えませんけど……。
たぐ - 社会
(0)
ウノウラボ Unoh Labs: フォームのユーザビリティを改善する10のTips
実践している事や、敢えてやっていない事もあるのだけど、
メールアドレス(ID)とパスワードを入力してログインするような一般的なログインページではJavaScriptを使って、ページが表示された時に最初の項目をフォーカスするようにしておきます。
はなるほどと思った。もし万が一ひょっとして仮に「ログイン画面」を作る様な事があったら次からそうしよう。
たぐ - css javascript
(0)
ケータイコンテンツのデバッグ事情 - livedoor ディレクター Blog
以前私が「何だったら起業まで」とか夢見ちゃってケータイコンテンツを開発していた「501だのなんだの」と言っていた頃にも、「これはこうで、あれはこう」みたいな話が一杯あって幾つか端末を持ち寄ったり友達から借りたりしてチェックしていたなぁ。その頃auはHDMLしかダメだったし、J-PHONEはJ-PHONEでPNGはOKだけどもGIFはNG、Docomoは逆とかだったりもして結局全キャリア向けにそれぞれ用意していた様な(←もちろんうろ覚え)。
結局そのコンテンツは大して日の目を見る事もなく夢の残骸と成り果てた訳ですが、今と成ってはいい想い出。つか、そうとしか言いようが(ry
えーと、あれ、全ての携帯端末にフルブラウザが載ればOK? じゃないな、今だってクロスブラウザがどうのこうのとやっているんだから、ウェブ界全体で。
たぐ - software
(0)
『ロストボーイ』の続編製作 - シネマトゥデイ | 映画の情報を毎日更新
懐かしい、結構好きだったよ。内容はほとんど覚えていないけど、キーファー・サザーランドさんのバンバイアっぷりは印象に残っている。数年前、キーファーさんが「24」でメディアに出まくり出した時にも、「あ、ロストボーイの人だ」って思った程に。
そんな訳で、キーファーさんが出演しないのは残念だけど(←まぁ、前作であれだが)続編が制作されるのは楽しみ。でも、コリー・フェルドマンさんは面影は残っているけれども同一人物とは認めたくない程にあれでぷちショック。
たぐ - 文化・芸能
(0)
【レビュー】アクションカム ATC2K(ASCII.jp)
アクションカムATC-2Kインプレ from HiroIro
んー、イイっす。値段などを考えると買いじゃないかな。
これ付けてツーリングとか楽しむ為だけに就職してやろうかな、これだけじゃなくてバイクから買わないとダメだから。何ですかその上からの物言い、そんなヤツに働き口なんてありませんよ。しゃあない、諦める。
たぐ - hardware
(0)
たった3%の油で揚げ物ができるティファールの「Actifry」(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
これはいいかも。味はまったく別物だろうけど気分だけでも味わえるし。日本でも発売するといいのになぁ!
たぐ - hardware
(0)
ハンファ・ジャパン、eneloopが使えるWiiリモコン用バッテリー充電器:デジタルARENA
充電池をバッテリーボックスに装着し、Wiiリモコンごとクレードルに挿すだけで充電できる。
コレはキタんじゃないか。
(0)
相変わらず暑い日が続くが、今日の午前中に雨が降って少しだけスッキリとして秋の足音が聞こえた様な気がする。……だけかも。
暑いがトレ室へは行っている。私は暑さに負けて行かなくなる様なヤツではないのだ。でも、体がダルい時とか気持ちがヒガんでいる時とかそういう自分理由の時に行かなくなる様なヤツなのだ。質悪い。
某理由により某人よりも強くならなければならないらしいが、これだけは言える、絶対に無理だから、何年かかっても無理だから。そして何年かかかったらそれはそれで微妙だから。
某理由により某人よりも強くならなければならないらしいが、それよりも外国人になる事を目指した方が近い気すらする。
そんな訳で、割と最近は体調が良い(←先週のアレはイレギュラーだし)。ので、今この前のインストラクターの話が来ていたら受けていたな。なんていう甘い考え。
年齢制限により脱ニート。まで後 about 3ヶ月。
最近テレビで見掛けたのをきっかけに“ロード・オブ・ザ・リング”を見直しているけれども、「あぁ、やっぱり私はこの映画が好きだ」と思った。しかしながら、3部作と言えども一体であり、かつ10時間くらいある映画を「私の一本」として主張できるだろうか、できるはずがない。
どうでもいいけど、3部作の映画はたいてい2が一番好きだ。
年に一度の壮大な偽善大会も無事に終了したみたいですね。という言わなくてもいい事。
たぐ - たくぅさん
(2)
25周年を迎えたCD、売り上げは2000億枚に - ITmedia News
これほどの長い間主流として活用され続けるメディアというのも珍しいよね。結局次世代CDと言えるモノへの移行に失敗しているだけとも言えるけど。
次世代CDとして期待されるものにDVD-AudioとかSuper Audio CDとかあるけれども、どちらも普及しているとは言い難い。DVD-Audioはもう無理だとしても、Super Audio CDはかなりいいと思っていたけれどもこれも無理そう。「さぁ、これから」というときにメーカーがCCCDに走ったとかいう微妙な歴史もあったりするけど、著作権保護が厳し過ぎた事が大きいのではないかなぁと。これまで通りCD-DAで購入すればコピーできるしリップしてMP3などに変換できるわけだし、それが凄く便利に気に入っているわけだしね。音楽の聞き方も「CDを回すよりデータで」と変わってしまったし。
なので、SA-CDとCD-DAのハイブリッドでリリースし続ければ「少なくとも見た目上そのうち」と思わなくもないけど、そもそもレーベル側は著作権保護を含ませたいからCD-DAを置き換えたいという気持ちも大きいので、これもまたねじれがあって乗り気になれないかも。
同じ様な事はDVDレコーダーやデジタル放送にも言えて、コピーワンスだ何だと言っている間はあまり普及しないと言われてますねぇ。これまで新製品が出る度に便利になっていたのに、最近は不便になりますからね、消費者無視もほどほどにしないと痛い目に合うかもですよ。
(0)
DXアンテナ、インテリア風の地デジ室内アンテナ「US100A」を発売:デジタルARENA
“US100A”を楽天市場で検索
質感がプラスティッキーで安っぽいのはどうなんだと思いますけど、悪くはないかも知れません。
私は地デジへ移行するのを放棄してますけど。アナログ放送終わったらテレビは見ません。
たぐ - hardware
(0)
音と光の癒しでムーディーな空間を演出-「ヒーリングシアター UMINE」 | ライフ | マイコミジャーナル
“ヒーリングシアター UMINE”を楽天市場で検索
同映写機には「ビーチ(浜辺)」「ディープシー(深海)」「ドルフィン(イルカ)」「フォレスト(森林)」という4つのロケーションが組み込まれ、その日の気分でセレクトできるのが特徴。映写機から流れ出す波の音や小鳥のさえずりなどに合わせて、波の揺らめきや木漏れ日をイメージした光が投射されるという。
ちょっと欲しいが、や、かなり欲しいが地雷の様な気もする……。
たぐ - hardware
(10)
(0)
@nifty:デイリーポータルZ:ダメなひまわり略してダメわり
ボクはひまわりがマックス好きなのでダメなひまわりも愛するよ、もちろん。
たぐ - 社会
(0)
[を] MEDIA PASS! で CD をコンパクトに収納!
“MEDIA PASS”をAmazon.co.jpで検索
“MEDIA PASS”を楽天市場で検索
すっきりコンパクトなだけじゃなく、帯まで保存可能なのがとてもいい!
CDは購入して一回しか使わない(←Macでリップして終わりー)私としても、モノとし持っておきたいわけでとてもとても重宝しそう。
たぐ - hardware
(0)
SUCK UK - DESIGN(クオリティーの高いくだらないガジェットばかりを集めたサイト『SUCK UK』 - Chocolate(チョコレート)経由)
や、本気で欲しいモノがゴロゴロしているんですけど。
たぐ - site
(0)
「おっちゃんも生きていると色々あるのよ、ショック受けたりとか。だからたまには気分を変えてみようとか思ってしまうのさ」、などという乙女的発言をしたとかしないとかどうでもいいですが、久しぶりに白い髪を目指して例によって方向が斜めに行ってしまった事を報告。再チャレンジ行くかー、これは。
一応写真付きだけども、間が抜けまくりの上にちゃんと撮れていないです。自分撮りって難しいねぇ、奇跡の一枚ってのは矢張り奇跡なのだねぇ。
目指していたのはクリーミーな茶色なので、まずは脱色して髪を白くします。写真は一回目のホワイトブリーチ後で、この後さらにもう一回ブリーチしました。それでも白くならなかったので今回も悲劇を産んだのですけど、流石に3回連続でブリーチをするのは……。
と言う訳で、二回ブリーチをしてあまり奇麗とは言えない薄い金髪の上にマロン系の薄い色を乗せた。のですけど、地の髪にちょっと黄色く色素が残っちゃったのと、後から乗せた色が乗り過ぎちゃったので何だか変なグレー系の色に。
都合3回カラーリングをしたので3時間以上かかった結果がコレ。濡れ髪の時点では結構バカっぽくて好きなのだけど……。
乾いてしまうと何か普通(←実際はもうちょっとグレーっぽい)。つか、髪ボロボロ過ぎー。でも、上に乗せた色は日が経つと落ちてきて地の金髪がでてくるらしいので、それでどうなるか楽しみ。まぁ、そうなったらなったで下品になってしまうので(←黄色い金髪は汚くてヤだ)また色を乗せるのだけどな。
こう言うのは本人だけがスッキリして、場合によっては周りはドン引きなのでほどほどにしましょう、俺。一応これで最後。のつもり……。
たぐ - たくぅさん
(2)
ニンテンドーDS版『ドラゴンクエスト』天空シリーズ
今のところ“IV”のみ個別のページが用意されている様です。
幾つかスクリーンショットも公開されていますが、前リメイクがPSで2Dだったので3D化されているのを見るのは新鮮ですね。“IV”は、というかドラクエは大好きなので結局買ってしまうのだろうなぁ。
しかし、前も書いたけれども“V”は前リメイクがPS2で似た様な3Dだったので新鮮味もなくしんどいんじゃないのか。とちょっと心配。ま、どうせ買うんだ、買ってしまうんだ、きっと。
(0)
キヤノン:IXY DIGITAL 910 IS
ITmedia +D LifeStyle:3インチ液晶+広角28ミリ+手ブレ補正――キヤノン「IXY DIGITAL 910 IS」
私が「欲しくてたまらない」とかいつもの様に適当にコメントしていた“IXY DIGITAL 810 IS”の後継、or アッパーモデルの様ですよ。「欲しくてたまらない」ね。はっはー
ち、買えるものなら速攻で買うのに。“IXY DIGITAL 10”のデザインだって好きなんだから。
たぐ - hardware
(0)
Skypeログイン障害詳細 - Skype 日本語ブログ
Skypeの障害は「パッチのせい」か? - ITmedia アンカーデスク
「Skype障害と月例パッチは無関係」、MSが強調 - ITmedia News
だから、来月またSkypeで同じ問題が起きるかもしれない。Skypeだけではない。ほかのサービスだって同様の問題に見舞われるかもしれない。月例パッチの日に同じような理由で、ほかのネットワークがダウンする可能性は想像に難くない。プログラムをロードすると、多くのソフトはブート時にアップデートをチェックする。
とあり、Skypeさんの方にも
今回のような障害は、影響においても規模においても前例を見ないものであり、障害ない作動を約束できるテクノロジーあるいはコミュニケーションネットワークというものは、現時点ではほぼありえません。
とあるので、将来また避けられない事態というものが訪れるのかも知れない。
応援してます!
ーー追記:'07/08/25ーー
Skype障害とマイクロソフトについて追記 - Skype 日本語ブログ
たぐ - software webservice
(0)
【レビュー】アルミボディに変貌した新iMac(24インチ)を試す (1) デザイン一新で大人びた印象のiMac | パソコン | マイコミジャーナル
これだけ基本スペックが上がってくると、変にMac Proを買って長く使うよりはフルモデルチェンジする度にiMacを買い替える方が良いかも知れないなぁ。
(0)
パラマウントとドリームワークス、Blu-rayを捨てHD DVDに独占供給へ - Engadget Japanese
どちらの対応ドライブも持っていない、かつ購入予定もない私にとっては何の関係もないのですけども、まだまだ綱引きが続く様ですねぇ。安価なプレーヤの存在を理由としていますが、噂では報奨金があるとかないとかも言われてますね。どちらもありでOKなんじゃないのって思いますけど。
このままお互いそれなりに成長していくと、結局「安価な両対応プレーヤーの普及で終了」っていう落ちになるのかも。あ、個人的にはこれがいいなぁ、安価ってところが(←そこか)。
(0)
Game*Spark - : 『サンバDEアミーゴ』がWiiで発売される!かもしれない?という噂…… by riot_兄
私は随分と前から、そうWiiリモコンは「振って使われる」と聞かされた時から「どうしてセガは“サンバDEアミーゴ”の開発を表明しないのか」といぶかしく思っておりましたが、そう思う人は少なくなかったようです。Wiiリモコンはまさに“サンバDEアミーゴ”を遊ぶに為に作られた様なものです。や、違いますけど。
実際には発売される可能性は限りなく低いだろうなぁ、今更だし。という、Dreamcast用マラカスコントローラ保持者の予想。
(0)
MOLESKINEで旅の思い出──都内各所でトラベルノート展 - ITmedia Biz.ID
今回、MOLESKINEのノートを使った旅行記のコンペティションが行われ、最優秀作品の3作品が決まった。東京日本橋の丸善など5会場で8月中旬から優秀作品の展示会が開かれている。
こういう風に格好良く手帳を使いこなせる人に憧れる、心底憧れる。
たぐ - 文化・芸能
(0)
HHKBシリーズ 20万台突破記念キャンペーン | 株式会社PFU
私はHHKBの配列とかサイズとかスタンスとかポジションとか立ち振る舞いとか思想とか歴史とかユーザとか好きですが、厚いので手首が疲れるパームレストが欲しくなるProは高くて買えないので使ってはいません。前は貧乏人用Lite 2を使っていましたが、これは前述の理由(←除く価格)に加えてパコパコしたキータッチに指がヘコたれました。
て訳で、取りあえず応募。Proが当たるといいなぁ。
たぐ - hardware
(0)
明後日から公開のこの時期に試写会をする長崎はとっても素敵ですね。とかいうのはどうでもいいですが、満足しました、面白かったです。このシリーズが好きな人にはお薦めできますよ、今回は字幕が凄く頑張っていたので結構笑えます!
以下、無駄に細かい事を書いてみる。
私がジャッキー・チェンさんとクリス・タッカーさんを劇場で見るのは恐らく前作の“ラッシュアワー2”以来なのですけど、なんといいますか、言い難いのですけど、流石に老けた。
永遠の青年アクションスターのジャッキーさんもよる年並には勝てないのか、アップのシーンとかで「あー」と思ってしまった。アクションシーンも頑張っているけど、香港時代のを覚えているので「むー」と思ってしまった。でも、やっぱり凄いよ。
そしてクリスさんは中年太りの気配すら漂わせる成長の仕方でシャープさに欠けていた。つか太り過ぎ、痩せてよ、この映画の時には。高音ボイスはそのままだったので良かったけど。
上映時間が1時間40分程度と今と成っては珍しい気さえしてしまうオーソドックスな長さなので詰め込めなかったのかも知れないけど、真田さんとか工藤さんとか結構おざなりな扱いで、某組織に所属しているけどその組織でどのくらいのポジションなのかが不明だったり、そもそもその組織のボスとかも出て来ないし、世界規模の大きな組織らしいけれどもいまいちその大きさが分らなかったりする。
真田さんもいい歳なので、アジア系のおっさん二人と中年太りの黒人がアクションをしている映画になってしまっているのだけども、アジア系おっさん二人は流石のアクションスターなので動きもバッチリだし、息の合っているところも垣間見えたりして格好良かった。最後の対決シーンはフランスらしく例の塔の上で行われますけど、今時のさり気ない合成技術で迫力充分、「そんなところで、そんな事を!」と思ってしまった。
真田さんは結構大きい役で出演時間も長いし、単なる悪役でもない悲哀とか情とかを覗かせる役柄だったりもするので、何だかチャンスを掴むかも、掴んで欲しいかも。
結構言葉遊び的なやり取りやジョークとかも多いのですけど、前述の通り字幕が頑張っているのでかなり楽しめます。アメリカ人やハリウッド映画を茶化している様なセリフも面白かった。
で、ラストはいつも様な感じで終わり。「あー、やっぱりこのシリーズ好きだなぁ。まだまだ続いて欲しいなぁ。でも、ジャッキーさんが年齢的に辛いかなぁ、クリスさんが体型的に辛いかなぁ、ブレット・ラトナーさんが忙しくなり過ぎてダメかなぁ」と思いつつNGシーン付きエンドロールへ。
もし4が作られても観に行くぞ。
ーー追記:'07/08/24ーー
『ラッシュアワー3』ジャッキー・チェン&真田広之 単独インタビュー - シネマトゥデイ | 映画の情報を毎日更新
たぐ - 文化・芸能
(0)
某れいあれさんとは違うサイトで「MySQLまで到達しない、返事がない」っぽいエラーメールをたくさん頂いていて、「ち、ドリホのMySQLサーバうぜぇ、ヘタれ過ぎだぜ」とか悪態付きながら対策を施そうと調査していたら、運用環境にインデックスを張り忘れていた事が原因で、張ったらそれなりの速度であっさり応答が返ってきてしまった。
そらまぁ、インデックス張るのに30分以上かかる様に肥大しまくっている60万件近くブチ込まれているテーブルから何も無しに検索させられてもやってられないわよね。
という事を、Dreamhostさんへ心より謝罪申し上げたい。ごめんよ、言いがかり付けちゃって。でも、やっぱりもう少しパフォーマンスを上げてくれると嬉しい。
(0)
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 | Wii(R) バーチャルコンソール メガドライブ 公式サイト
“ソニック・ザ・ヘッジホッグ3”はメガドライブ末期に登場したハイスピードアクションゲームでソニックシリーズの3作目です(←派生ゲームが幾つかありますけど)。これまではできるだけ価格を抑えたいという意向もあり搭載されていなかったバックアップ機能付き。
ゲームとしては一応エンディングを迎えますけど、ストーリーは完結せずこの半年後に発売された“ソニック&ナックルズ”へと続きます。この“ソニック&ナックルズ”は“ロックオンシステム”という、カセットにカセットを重ねて挿せる方式を採用していて、ソニック3と合体させる事で真のソニック3とされた。実際“ソニック&ナックルズ”にはバックアップ機能が付いておらず単体ではセーブする事ができなかった。ちなみに、他のソニックシリーズや一部のゲームも重ねて挿す事ができ、スペシャルステージが変更されたりした。
後日談として、「実際はソニック3とナックルズを合わせた形での完成を目指していたが、時間的に間に合わず“やむを得ず”2本に分けて発売した」という話がでてきて、「おいセガ」と思ったのもいい想い出。まぁ、ナックルズは発売一ヶ月後にセガサターンの発売を控えていてセールス的にも予想通り微妙だったので、“大人の事情”として仕方が無かったのかも。
そんな訳で、数ヶ月後にはバーチャルコンソール版“ソニック&ナックルズ”も配信されてロックオンシステムもサポートされるんだよねー、セガ。
(0)
ウノウラボ Unoh Labs: MySQL オペミスでデータが破損してしまった場合の復旧方法
これはやる、絶対やる、いつかやる、必ずやる。と思い続けて早……何年だっけ。
たぐ - rdbms
(0)
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」(AV Watch)
なんだか注意書きだらけになってしまったが、日本ではカメラ側の展開が世界的に見ても速すぎるので、なかなかソフトウェアが付いてこられないという事情は、あと1~2年は続くのではないかと思われる。特にAppleのような米国企業の場合、対応フォーマットは米国内のニーズにかなり左右されることになるだろう。
という事で、我々日本人的には「取り込みに難あり」らしいですが、
今回iMOVIE '08を触ってみて、正直衝撃を受けた。こんなに簡単なワークフローで、そこそこ普通に編集ができてしまうのは、驚きである。
とGUIやワークフローは好評の模様。
(0)
腕相撲ゲーム「腕魂」で三人骨折、自主回収へ - Engadget Japanese
非常に不謹慎で申し訳ないのですが、ニュースで聞いたとき思わず吹き出してしまいました。どれだけ底力出すように作っちゃったんだと。
(0)
Google Earthに「宇宙を眺める」新機能 - ITmedia News
凄い凄い、グングン寄れる、ガンガン拡大できる、格好いい、美しい、感激<ハッブルショーケース。
たぐ - software webservice 社会
(0)
拡大地図を表示
Google Japan Blog: Google マップを自分のサイトに貼り付けよう
そんな訳で、時流に乗って埋め込んでみた。私が似ている人がいるらしいところ。
ちなみに、私自身も週三日くらい付近に出没していますけど、市役所前バス停からバスに乗ったりとか。
たぐ - webservice 長崎
(0)
ITmedia +D LifeStyle:カジュアル&タフの防水デジカメ――オリンパス「μ 790SW」
オリンパス、水中撮影も可能なコンパクトデジタルカメラなど4機種を発表 | 家電 | マイコミジャーナル
“μ 790SW”をAmazon.co.jpで検索
“μ 790SW”を楽天市場で検索
カメラとしての性能がどうのこうのじゃない部分で私的に凄く魅力的なデジカメ“μ・SWシリーズ”に新型が登場しました。特徴はなんといっても防水かつ耐衝撃性。あまり必要ではないので「そろそろ解約してやろうか」と思っている携帯電話にカシオのG'z Oneを使っているのですけども、そこそこ乱暴に気兼ねなく扱える精密機器というのは使ってみると大変気分が楽です。ポンと放り投げてもOKですし、落としても(←バカなのでよくモノを落とす人)慌てないで済みます、もう離れられない。
そして件のμ 790SWは見た目、というか色に凝った様でポップな色ありの5色展開。例によってオレンジフェチでありますからオレンジに目が行ってしまいますけど、裏側とかたまりませんね、色が。表も別に2トーンなんかにしないでオレンジのまま突っ走っても良かったのに!
たぐ - hardware
(0)
ITmedia +D LifeStyle:自腹で買った50本超の中から独断と偏見で選ぶ「マイ・ベスト・ボールペン」 (1/4)
少し変わったボールペンが色々と紹介されています。ボールペンはその気軽さがいいですよね、鉛筆みたいに削ったりしなくてもいいし、万年筆みたいにしょっちゅうインクの心配をしなくていいし、価格もお手頃なヤツが沢山あるし。間違いなく現代での主力筆記具でしょう。
ボールペンより万年筆の方を贔屓にしている私にとっても、手帳にはボールペンが挿してありますし、万年筆とともに持ち歩いているくらいですから無くてはならない筆記具の一つです。小金持ちになったらいいヤツが欲しい!
ちなみに、私も文房具界隈が好きで、子供の頃から繁華街へ行きましたらついつい文具店などに立ち寄っておりました。別に何かを買うというわけでもないのですが、見て回るだけで楽しいのですよねぇ。
(0)
ITmedia +D Games:この面白さは崩せない! 「アルカノイドDS」
“アルカノイドDS”をAmazon.co.jpで検索
“アルカノイドDS”を楽天市場で検索
オリジナルのアーケード版、専用コントローラがあったファミコン版をよくやっていたなぁ、中学生の頃。
今作はベタ移植ではなく、ニンテンドーDS版のオリジナル要素が盛り込まれているみたいですね。もちろん専用コントローラ同梱版もあり。
でも、これって無理矢理2画面使うと返ってやり辛い様な気がするんですけど、視点の移動とか。
ちなみに、旧ドラえもんの声でお馴染みの大山のぶ代さんがこのゲームの大ファンで、もの凄い実力の持ち主なのだ。てどこかで見た。
(0)
次期主力iPodは「iPod Touch」、OS X搭載? - Engadget Japanese
何か来月の5日に発表なんて噂も流れ始めましたね。まぁ、来月発表というのは鉄板みたいなので楽しみに待ちたいです。が最近リークされた次期iPod nanoの写真がマジモノだったらちょいと切ないかも知れず……。
さて、記事にあるように次期iPodがタッチパネル搭載でiPhoneみたいに指でぐわんぐわんできるのなら、もう本当にたまらない程狂おしい程に欲しい。
でも、買えねー。
(0)
ジャッキー・チェンに直撃インタビュー! 出世作『酔拳』誕生秘話を明かす - シネマトゥデイ | 映画の情報を毎日更新
【インタビュー】『酔拳』があったから今の僕がある - ジャッキー・チェンが語る自分の原点 (1) ジャッキー・チェンの原点『酔拳』とは | エンタテインメント | マイコミジャーナル
私はあまり日本語吹き替えは好きではなくって劇場でもDVDでも字幕で観る様な人なのですけど、それは本人の声を知っている場合違和感があったりする事も大きいのですよね。でも、ジャッキー・チェンさんだけは、ジャッキーさんだけは吹き替えであるところの石丸博也さんの声の方がしっくりきて、むしろご本人の声の方が違和感あったりする。香港映画は基本吹き替えなので映画の度にジャッキーさんの声が違っていたし、初めてジャッキーさんを観たのがテレビだったのも大きいのかも。
最近はハリウッド映画が多いので大分慣れてきたけど、矢張り頭の中では石丸さんの声が響いている様な気がするよ。
(0)
しかし同時に、別のかたが証明写真の基準について黙って調べていた。出て来た紙を見せてもらうと、激しく表情を崩してる場合はNGだが、笑顔でも本人とわかるようならOK(微笑みなど)という感じのことが書かれていた。
という事らしいですよ。これは結構朗報なのでは、広く認知されるといいのになぁ。
たぐ - 社会
(0)
オリンパス、28mm広角ズームレンズ搭載のエントリー向けデジカメ:デジタルARENA
ワイド側28mmの広角撮影に対応して予想実売価格は3万円前後。手ブレ補正機能はないけれども高感度撮影でフォロー。
むむむ、これはいいかも知れない、更に値段が下がった辺りで買うなら(←どこまでもアレだ)。
たぐ - hardware
(0)
日本のインターネット歴史年表 | All-in-One INTERNET magazine 2.0
私は1996年にインターネットを体験しましたが、長崎方面ではわりと早い方でした。まぁ、そういう学校に通っていたのですけど。90年代は色々なモノが登場し、流行って、散って行った様な印象が強いです。楽しい時代でした、もちろん今も楽しいですけど。
私もインターネットに触れた事で人生が変わってしまった様な気がする人間の一人ですけど、それが良かったのか悪かったのか、現状を考えると甚だ微妙ですねぇ、2000年くらいまでは良かったと信じて疑わなかったのですけど。とりあえずこの10年ほどなんだかんだで楽しかったし、生きて来られたし、良かったの……かな。
あれからもう10年以上も経つなんて何だか信じられない様な気もしますが、今となっては「インターネットなかったら絶対生きていけない!」と心の底から叫ぶ事ができる程に依存しています。これも良いのか悪いのか……。
(0)
ゲームエンジン裁判(1)巨額開発費に苦しむ中堅ソフト会社 デジタル家電&エンタメ-新清士のゲームスクランブル:IT-PLUS
“Unreal Engine 3”の開発遅延はしばしば囁かれていて、色々なメーカーに影響を与えていると言われていましたが、それをより明確に表してしまったのが今回の裁判。そもそも時間や費用などのコスト削減の為にライセンスしたのにその効果がなかった事が問題の様です。
しかし、今回の裁判の最終的な目的はそこだけでもなく、結果的に自社開発せざるを得なくなってしまった独自エンジンの著作権保護も目的の様だとしています。
ミドルウェアを自社開発するか、他社からライセンスするかは非常に難しい問題ですね。どちらも同じ様にリスクがある様な気がします。現にカプコンなど国内大手メーカーは平行して模索していく道を選んだ様ですし。しかし、体力的に余裕がある(←とも限りませんが)大手メーカーならいざ知らず、中堅やそれ以下のメーカーはどちらかの選択を強いられるのが現状なのでしょう。
そして、最近のゲーム業界の事情も追い打ちをかけます。以前の様に一社一人勝ちな状況であればそのハードだけへ注力する方法もありましたが、マルチプラットフォーム展開が当たり前になっているので複数のハードへ対応しなければなりません。そのコストを自社だけで賄うのが大変なのは想像に難くありません。
さらに、現時点で一番いきおいがあり、勝者となり得そうなハードがニンテンドーDSとWiiである事も今後じわじわと影響を及ぼしそうです。この二つはこれまでのハードの進化の流れとは少しそれた位置にあり、その独自性によりマルチ展開を許容しずらいモノだからです。まぁ、最終的に任天堂が一人勝ち状態へなれば元の木阿弥となって良いのかも知れませんが。
少し前まで最良と思われていた方法があっという間にそうではなくなる事はよくありますが、今回のケースもそう言った事なのかも知れません。ユーザとしては様々な遊びの方向性を持つゲームを遊びたいと思うわけで、その為には色々な方法だったりメーカーが存在している方が都合が良い。今後もこの裁判には注目して行きたい。
(0)
Django のキャッシュフレームワーク : Django オンラインドキュメント和訳
前々から「さして必要ではないけれども取り組みたい」と思っていたDjangoのキャッシュ機能を少し試してみています。ただし、当サイトは現在Dreamhost上で運用していて「かなり自由であるけれども、決して本当に自由ではない」のでmemcachedは使わない方向で。そして、まずは“サイト単位”とか“ビュー単位”とかではなく、“低水準のキャッシュAPI”を使う方向で。
サイドバーにある以前のエントリーを抜き出した「過去“にっき”らんだむ」は適当にDBへアクセスして規定の件数を抜き出す様な処理ですが、そうすると最低でも毎回10件のフェッチがかかってしまうわけで少し勿体ない。て事で、手始めにそれにキャッシュを適用しました(←あとアマゾンWebサービスのレスポンスにも適用済み)。抜き出したエントリーオブジェクトを含むリストをキャッシュしています。
Dreamhostさんで動いているRDBMSはMySQLという事もあり、最初は“データベースを使ったキャッシュ”を試していたのですが、あっさり使える様になってしまった後に“ローカルメモリ上のキャッシュ”というものに気が付いたので今はそちらを用いています。このローカルメモリというのはどこの事だかよくわかりませんが(←わからないのか)、このサーバではFastCGIを使って運用しておりますから、そこらのプロセスのメモリって事だとろくに調べもせずに勝手に理解しました。
“ローカルメモリ上のキャッシュ”を有効にする為にsettings.pyを編集します。
CACHE_BACKEND = 'locmem:///'
と追記します。
後は使いたいところでdjango.core.cacheをimportして処理を記述すればOKです。cacheオブジェクトは辞書の様に扱えます。今回は、
from django.core.cache import cache
if cache.('キー名'):
キャッシュが存在したときの処理
else:
キャッシュが存在しないときの処理
cache.set('キー名', キャッシュしたいオブジェクト, キャッシュしておきたい秒数)
みたいな処理を記述しています(←近々このblogのソースも改訂しないとね)。
内容を変更してしまう様な処理の場合、キャッシュの存在が都合が悪くなる場合がありますが、そういうときは、
cache.delete('キー名')
とすれば削除できます。キャッシュは存在していてもいなくても問題ありません。
キャッシュにはほとんど制限がありません: 安全に pickle 化でき るオブジェクトならなんでもキャッシュできます.ただし,キーは文字列でなけれ ばなりません.
とありますし、非常に簡単楽々で逆にあっさり過ぎてテンション下がるくらいですので、ガンガン使って行きたい! 効果のあるなしも別で!(←ダメじゃん)
ちなみに、今回有効期限を24時間にしたのですけど、途中でFastCGIのプロセスが起動し直したり、複数あったりするのか数時間程度しか持たないですね。ここいらの時間をきっちりしたい場合は“データベースを使ったキャッシュ”を利用した方が良さそう。
使いどころを見出したら“ビュー単位”や“サイト単位”も試してみるつもりだけども、“ファイルシステムを使ったキャッシュ”は何だか燃えないので試さないかもー。
(0)
久多良木路線決別! SCE・平井社長の発言
これまでのやり方では駄目なのは明らかですし、新しい別のやり方を見出せないのなら成功していた頃のやり方を模倣するのは悪くないのではないでしょうか。
米国より規模の小さい日本市場に本当に興味があるのか疑問もある。彼がその疑問を 払拭(ふつしよく)し、日本の業界人から『平井さんに頼まれたらしようがない』と思わせられるようになれば、
というのは如何にも日本的な発想の様な気がするけれども、実際のところ効果はありそうです。その昔、セガの社長が入交氏の頃に「イリさんの為にと思ってしまう」と発言するクリエーターは多かったですしね。あ、負けハードだったけど、Dreamcast。
PlayStation 3さんにはゲーム機として出直して欲しいですね。基本ゲーム機で、かつあれだけのAV機能があると思えば更なる魅力を感じるかも知れません。
たぐ - game
(0)
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」がBD/DVD化(AV Watch)
ITmedia +D LifeStyle:3部作を締めくくるにふさわしい超大作――「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」
大ヒット公開中なのにもうDVD化!『パイレーツ』発売日の深い理由 - シネマトゥデイ | 映画の情報を毎日更新
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド(Amazon.co.jp)
“パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド”を楽天市場で検索
「コレクターズ・セット」と行きたいところだけども、「2-Disc・スペシャル・エディション」で精一杯。値段がかなり違うので、「コレクターズ・セット」に含まれるスペシャル・パッケージとやらはトテモトテモ豪華なんだろうな、きっと。
ジョニー・デップ大好き、大きくなったらジョニデになりたい!(←どこから突っ込んでもらいたいんだ、お前は)
(0)
Stage6 · kzn · django勉強会(2007-08-25)
赤いタワーの地から凄く遠く離れて暮らしているいて地域格差を感じてやさぐれている私の様な不徳の輩には大変ありがたいので全部ガッツリどこまでもはてしなく拝見しようと思います行った気になれそうな気もするし。
ありがとう! 関係各位様。
移住すれば参加できるかな、食えなさそうなので移住できないけど。や、地方でもまともに働いていれば参加できるのですけどね。うへへ
たぐ - django
(0)
asahi.com: 28日に皆既月食 全国で観察6年半ぶり - サイエンス
本日夕方より6年半振りの皆既月食観察のチャンスが訪れます。全国的にお天気の方が微妙で観察できるかどうかはわかりませんが、何とか雲の切れ目からでも観察したいですね。
長崎の予報も思いっきり曇りです……orz。
月食ではありませんが、十代の頃に観察できた日食が忘れられません。バカみたいに神秘的でバカみたいに美しくて。欠けはじめから元に戻るまで丸々観察する事ができた事は本当に幸せでした。
たぐ - 社会
(0)
スクウェア・エニックス、DS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」。発売日を2007年から2008年に変更
DSリメリクIVが2007年冬と発表された時点で「IXを今年中に出す気ないだろ」と実しやかに囁かれておりましたが、流石はドラクエチーム、その熱い期待を裏切る事無く正式に発売時期延期を発表しました。
順調です、順調に延期です。つまりは予定通りです。そもそも2007年に出す気なんてないです。2008年だって怪しいものです。VIIIがすんなり発売された事が奇跡なのですよ、きっと。
既に戦闘がアクションから従来の様なコマンド入力式へ変更された事がサラっとリリースされておりますが、正式にゲームが発表される時には(←今のは仮発表みたいなものでしょ)他の部分もガラっと変わる可能性もありますよね。だって、これから作るんだから。
(0)
Django版れいあれさん
ずーっと放置していたけれども一応ここらで適当リリース。例によって汎用的などとはほど遠い俺様仕様なので、他の人が使う事なんて想定していません、叩き台にも微妙。でも、自己満足的に公開するのに意味が……あればいいなぁ(←願望かよ)。
変更点は以下の通り。同梱のread me.txtより引用です。
2007/08/28 0.2.6
一応Python 2.5.1へ移行して開発してます。何も起こらなかったけど。
何がどうだったのやら忘れてしまったので仕切り直し。ここに記述していない変更点が多分一杯ある。
レイアウトを変更、全ページ3段カラムへ。サイドバーとかをオフにすると右側がスカスカ。
“ローカルメモリ上のキャッシュ”を地味に導入。settings.pyへの追記が必要。
アマゾンアソシエイトの商品価格を最安値からアマゾン価格へ変更、ポイントの表記とずれるから。
よくみる最近投稿されたコメントリストを追加。
feed周りを再実装。
その他もろもろ細かいところを調整とか修正とか。
(0)
MotoGP 07 公式サイト
カプコン、PS2「MotoGP 07」最新情報を公開。合計5種のゲームモードの概要ほか(GAME Watch)
「motoGPのゲームといえば旧ナムコ」だったのですけど、07版からカプコンへ権利が移った模様。作っているところは同じで販売だけが移譲されたのか、それとも全く別のゲームなのか……。前のをやっていないからわからないな。
(0)
毎日新聞135周年プロジェクト 毎日新聞1000大ニュース
セガ、過去135年の新聞記事から出題されるクイズゲーム、DS「毎日新聞1000大ニュース」(GAME Watch)
過去135年間に毎日新聞に掲載されたニュース記事の中から代表的なものを収録し、クイズ形式にしたクイズゲームとなっている。
クイズゲームもサっと掴んでちょっと遊ぶみたいな楽しみ方がOKなので、DS向きのジャンルかも知れませんね。
クイズゲームも好きなのでちょっと引きが強い。
(0)
先日試写会で駅ビルへ行った時に撮影していたのを忘れてました。
手すりにカメラを置いてグっと頑張ったのにやっぱりブレてる……。手ブレに強いカメラが欲しー。
たぐ - 長崎
(0)
(0)
ゴールデンダンス「AUDIO BONE AQUA」:耳をふさがない新世代骨伝導ヘッドホン : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
“AUDIO BONE AQUA”を楽天市場で検索
見た目も格好良いのでかなり素敵かも。オレンジとかオレンジとかオレンジとか。や、他の色も良いですけど。
たぐ - hardware
(0)
人工心臓と引き換えに、感情を失ってしまった男 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
でも、この感情の欠落という症状には、ひとつの原因が考えられています。それは、本物の心臓が送り出す「状況によって変化する」血流の代わりに、「Jarvik2000」が生み出す「常に一定」の血流に、彼の脳が馴染んでいないのではないかというもの。
なるほど、確かに感情が揺り動かされた時に心臓の鼓動が変化するというのはよくあるので関係があるのかも知れない。
少し違いますが、臓器移植を受けた患者さんの気質や好みに変化が見られるという事例もいくつか報告されています。そしてそれが臓器提供者のそれと類していたりすると、ある種の関連性を感じてしまいます。
実際のところどうなのかはわかりませんけど、体質への影響は少なからずありそうですからあながち間違いじゃないかも知れませんね。
関係ないですが、最近の私はバカじゃないかと思うくらいに涙もろくて、一人で観ていると映画とかTVドラマとかでポロポロ泣いていたりします(←しかも何回も観たヤツで)。正直、自分でドン引き。そうだ、心臓があれなんだよ、きっとそうだ、そうに決まってる。
たぐ - 社会
(4)
+D Style:ファーバーカステルの新作筆記具
“ファーバーカステル”を楽天市場で検索
なかなか美しい、特にブラウンクロコの万年筆。ただ、クロコ調の何かを持つ気は今のところない。
ワニて。
(0)
IAAF世界陸上2007大阪
トップアスリートの祭典:“65億人”を魅了する「世界陸上」の舞台裏 - ITmedia +D PC USER
エプソンさんが頑張っているというお話。意外とコンパクトだなと思ってしまった。
さて、例によって自分語り段落へと突入いたしますが、私は自分はスポーツの類いは苦手なくせに観るのは大好きだという典型的な頭でっかちタイプでありますから、世界陸上もガンガン楽しみに観戦しております。日本で行われると夜中に織田さんから「もう少し、もう少しですから!」みたいにお願いされなくても頑張れるので良いですね、織田さんも今回は心が痛まない事でありましょう。
私は走り系の競技よりジャンプ系の競技が好きだったりもして、中でも棒高跳びが大好きでありますから(←ブブカさんの所為だと思う)昨日は感激しましたね、観戦しながらいちいち「格好良い」だの「美しい」だのと言うので母から軽く引かれつつ。惜しくも世界新記録は産まれなかったわけですけども、近いうちにまた破ってくれる事でしょう。
それにしてもアスリートの皆様方は本当に格好良い。同じ人間とは思えない。産まれてこのかた思い通りに体が動いた試しがない私としては(←逆思いもよらない挙動を示す事はしばしば。病気とかも)、どうせ生を受けるならああいう風が良かった。でも、彼らは彼らで高いレベルで同じ様な事を思っていて、しかもそちらの方が悩ましい様な気がするのでこれで良かったかも。と言い聞かせる。
たぐ - 文化・芸能
(0)
ナタリー - [電気グルーヴ] 大槻ケンヂ自伝映画に新曲を提供
“電気ブグーヴ”をAmazon.co.jpで検索
“電気グルーヴ”を楽天市場で検索
そういえば活動再開を発表していた電気さん。発売が楽しみです、絶対買ってやらないけどな(←励ましの言葉)。
たぐ - 文化・芸能
(0)
コラム: 家電製品ミニレビュー「おいしさ工房 手間いらずクッキングスチーマー」(家電 Watch)
“おいしさ工房”を楽天市場で検索
を読んで、我が家にも滅多に登場しない一段しかない蒸し器があるので、今夜あたりジャガイモを蒸してみようと思った。たまにご飯代わりに茹でて食べるので(←あ、一昨日だ)、味の違いが楽しみ。
たぐ - 文化・芸能
(0)
横浜FCが高木監督解任、突然の通告 - サッカーニュース : nikkansports.com
勝負の世界ですし、結果が全ての世界であります、残念ですが仕方のない事かも知れません。
私が今期横浜FCさんを応援するにはカズさんの存在も大きいですが、高木さんの存在も大きかった訳ですから一抹の淋しさを覚えます。
国見高校は数々の有名選手を世に送りましたが、高木さんは本当にその走りで国見高校で小嶺さんが育て上げた最初の選手と言っていいほどです。実際には二年生の時に小嶺さんが転勤されてきたそうで、一つ下の学年、つまりみっちり小嶺さんに指導を受けた世代から全国大会へ出場し始めたちょっとタイミングの悪い世代でもありますが。
出身も国見高校近くの北有馬町なので、同郷の人間(←私は長崎市ですが)としても応援しておりました。ドーハの悲劇は泣きました。サンフレッチェ広島のステージ優勝を喜びました。引退を惜しみました。“こころねっこ運動”(←参考:ココロねっこ運動ホームページ)のCMには違う意味で泣きました。
次のステージでも是非ご活躍して頂きたい!
(0)
ITmedia +D LifeStyle:8メガになった“クラス最薄全部入り”、リコー「Caplio R7」
リコー、28mmの広角撮影が可能なコンパクトデジカメ「Caplio R7」を発表 | 家電 | マイコミジャーナル
リコー、画質と操作性を向上したコンパクトデジカメ『Caplio R7』を発表(ASCII.jp)
“Caplio”をAmazon.co.jpで検索
“Caplio”を楽天市場で検索
新しいデジカメが続々と登場すると「秋近し」と思ってしまいますね。というセリフを一文字“春”と変えて半年後もう一度書きます、生きていたら!
とかいうのはどうでもいいですが、ずーっと前から私が欲しいと申し上げておりますリコーさんの広角28mmからグーっと7倍ズームもできるデジカメがアップグレードされました。今回は「型落ちでいいやぁ」的な性能向上ではありませんね、是非新型をモノにしたいところ。
て事は、私はまた半年待てるわけだな、価格が下がるまで。下がっても多分買えないけど。
たぐ - hardware
(0)
カシオ、動画撮影機能を強化したデジタルカメラ4機種を発表
“EXILIM”をAmazon.co.jpで検索
“EXILIM”を楽天市場で検索
EXILIMというと薄型デジカメのイメージも強いですが、元祖動画デジカメというイメージもありますよね。そんなEXILIMさんの新型には“YouTube”に最適な設定で撮影/保存できる“YouTube撮影モード”
なるものがあり、かつ最小2ステップで動画をYouTubeにアップロードできる
らしいですよ。YouTuberにはたまらない……のかな。
たぐ - hardware
(0)
トレ室帰りのバスを降りた辺りで撮影した空とか。午後5時過ぎです。
そら1。標高高っ。
そら2。何かストームっぽかった。
そら3。というより丘。ここから坂を下って我が家へ。
約3年前は登り口を撮影したので今回は降り口。まぁ、トレ室日は毎日の様に通るのですけど。
で、わざとらしく鏡の中に見切れてみた。
(0)
ウノウラボ Unoh Labs: JavaScriptライブラリといえば jQuery(入門編)
jQuery関連の記事を取り上げるときには必ずと言っていいほど「移行したい」だの何だの言うのですけど、結局今だ手すら付けず。Prototype.jsと共存できても、ページ自体が更に重くなるのだろうなぁと思うと二の足を踏んだりもする。
というのを今回も繰り返すのです。
たぐ - javascript
(2)
【連載】すぐに役立つWeb絶品テクニック (2) サンプル付き - Wiiリモコンで操作するFlashゲームを作る | クリエイティブ | マイコミジャーナル
この組み合わせはある意味最強といいますか、面白そうなモノが作れる気配が溢れかえっておりますが、私は努力が足りず作れそうにないのですけども、記事だけは一応クリップする。
Flashからやらないとだめだからなぁ。10年振りに再挑戦してみるかな。や、やらないなきっと。
たぐ - javascript software wii
(0)
@nifty:デイリーポータルZ:コロッケの中にどれだけの肉が入っているのか調べてみた
肉片は本当に極わずかしか入っていないものの、その極僅かな肉片を失ったコロッケは驚くほど食感が変わった。たとえわずかであっても、肉が入っているということが重要なのだ。
という事で、コロッケに置ける肉の配合はマストであるらしいです。
私はコロッケも大好きですが(←嫌いな食べ物ってほとんどないけど)最近はあまり食べないですねぇ、やっぱり揚げ物って敬遠がち。といいつつ、昨日は鶏の唐揚げだった様な気がするけど。
一時期我が家では自作するのが流行っていて、母と二人でジャガイモ潰しに情熱を傾けたり、揚げに失敗して破裂させたりもしていました。久しぶりにまた作ってみるかな。
たぐ - 文化・芸能
(0)
MovieWalker ゴシップ & ニュース “しっくりこない銀幕のカップル”1位は?
英国の映画ファンを対象として行われた最新の調査で、“しっくりこない映画の中のカップル”の1位に、「スターウォーズ エピソード2 クローンの攻撃」のナタリー・ポートマンとヘイデン・クリステンセンが選ばれた。
どこまでもそこはかとなくはてしなく同意した。
でも、これってエピソード1で子供の頃とのアナキンの絡みがあるからとかもあるんじゃないかなぁ。あー、でも、エピソード2のあの演出もないかぁ、お花畑でゴロゴロゴロゴローとか。青春だなぁ。
たぐ - 文化・芸能
(0)
らばQ : 世界を震撼させた20世紀の衝撃写真
ときに写真は事実より雄弁に事実を語る。切り取られた一瞬が全てを表現する事もある。
(0)
Skype4歳に - Skype 日本語ブログ
Skypeさんが世に出て丁度4年なのだそうでございます。おめでとうございます。
私が使い始めたのがちょうと二年くらい前だったと思いますけど、そこからでも怒濤の様に普及しましたね。今やSkypeなしの生活なんて……、ごめん耐えられるかも、Internetなしは無理だけど。
これからもお世話になります!
たぐ - software
(0)
ITmedia +D Games:レベルファイブ、5つの驚きで新作含め今後の展開を明かす――「LEVEL5 VISION 2007」開催 (1/2)
レベルファイブ、発表会「LEVEL5 VISION 2007」で新作2タイトルを明らかに。「レイトン教授と悪魔の箱」はストーリーに関係した新しい謎を多数収録(GAME Watch)
「LEVEL5 VISION 2007」レポートその2。サプライズ3「LEVEL5が意外なタイトルを開発。さらに……」。サッカーをテーマにした「イナズマイレブン」を発表(GAME Watch)
ナンバリングドラクエの開発も手がけている事で知られるレベルファイブさん、本社は福岡の天神にあります。今後の事業展開を大掛かりに発表した様でございまして、ご活躍の程、大変結構だなと思っております。
「映画だ、漫画だ」とマルチメディア展開を実施して行くそうですが、手を広げ過ぎて困った事にならないとよいのですけど。
とりあえず、“レイトン教授と悪魔の箱”におけるアンソニー役大沢たかおさんの
前作も全部解いたんですが、そろそろ次のナゾに挑戦したくウズウズしていました。仕事も集中できないし、早く発売してもらうためには声をやったほうがいいなと思って
というコメントに感激した。
(0)
Game*Spark - : 要因は本体普及率?Xbox 360版『Virtua Fighter 5』日本での発売は未決定 by riot_兄
“日本のゲーマー達の間で、Xbox 360が大変人気があるとは言い難いのは本当です。そのことが(Xbox 360バージョンの)バーチャファイター5を日本でも発売するかまだ決断していない理由です。しかし、北米と欧州のマーケットでゲームをリリースすれば、それは人々にXbox 360を購入させるキータイトルとなるでしょう”
とセガ側からのコメントが得られたそうでございます。
本体が普及していないからリリースしない、というのは悪循環、むしろ普及していないから出すべき!と言ってしまいたくもなります
という言葉に集約されますね。でも、発売できないセガの気持ちもわからないわけでもないです。実績数が異次元だから、Xbox 360。
(0)
(0)
コラム: 但見裕子の「家電買っちゃいました」福山化成「とうふすていしょん」(家電 Watch)
“とうふすていしょん”を楽天市場で検索
実は私、こうした「家でプロの味が実現可能」というアプローチには、かなり心をひかれるタイプだ。
もちろん私もそういうタイプだ。
かなり良さそうですね。本体は15540円と少しお高いですけど、豆乳とにがりのセットが5回分で1260円というのはそこそこいいお値段だと思います。もちろんスーパーの安売り対象豆腐とかと比べてしまうとあれですけど。
全ての行程を自分で、そう豆乳作りから。とも思わないでもないですが、そういうのは年一くらいでコリゴリしそうな気もします。
(2)
現代のガジェットを昔風のポスターで表現 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
いいですよね、こういうのも。日本でいうと田舎の方に行くと見掛けそうになってしまう金看板とか、昔の映画館とかのペンキ絵、銭湯絵とか。
たぐ - 文化・芸能
(0)
ITmedia +D LifeStyle:最小・最軽量のフルHDムービー、三洋が新「Xacti」を発表
フルHDカメラとしては世界最小・最軽量の“Xacti”が登場(ASCII.jp)
Loading “三洋電機、デジタルムービーカメラ「Xacti」にフルHDモデルを登場:ニュース - CNET Japan”
三洋電機、フルHDデジタルムービーカメラ Xacti「DMX-HD1000」を発表:デジタルARENA
三洋、フルハイビジョンデジタルムービーで世界最小/最軽量のXacti発表 | 家電 | マイコミジャーナル
“Xacti”をAmazon.co.jpで検索
“Xacti”を楽天市場で検索
防水の方のあのXactiすら買えない私に買えるはずもないですが、フルHDに対応した新型機が発表されました。レンズが大きいのも何かいいですね、格好良く見えます。
たぐ - hardware
(0)
カプコン、PS3/Xbox 360「デビル メイ クライ 4」GC 2007で公開された最新トレーラームービーを公開
“デビル メイ クライ”をAmazon.co.jpで検索
“デビル メイ クライ”を楽天市場で検索
えー、今さらですけども、今回公開されたムービーを見まして、「実は私はこのシリーズが好きかも知れない、世界観とかゲーム性とか」と一度も遊んだ事もないのに思ってしまいました。
前作を中古ででも探して遊んでみようかな。
(2)
小池栄子、坂田亘にベタぼれ会見 - 芸能ニュース : nikkansports.com
紫色のワンピースで登場した小池は、幸せいっぱいの表情で「よく5年間私が待てたなぁと。一目ぼれしたときから結婚したかった。とにかく幸せで、生きててよかった~」と切り出した。プロポーズの言葉がいらないほど、自然な成り行きだったという。
小池さん、素敵だと思いますよ。もちろんそう言わせる坂田さんも。末永くお幸せに。
(0)
ニコン、高速・コンパクトなデジタルカメラ「COOLPIX S」シリーズを発売 | 家電 | マイコミジャーナル
ITmedia +D LifeStyle:ニコン、世界最小の“プレミアム”コンパクト「COOLPIX S510/S700」
ITmedia +D LifeStyle:無線LANモデルも用意、滑らかスリムなニコン「COOLPIX S51/S51c」
キーワードは“写真、解放”――無線LANデジカメでニコンが目指すもの(ASCII.jp)
“COOLPIX”をAmazon.co.jpで検索
“COOLPIX”を楽天市場で検索
“COOLPIX S510/S700”はヘアラインな感じのボディが格好良いなぁ、機能的には無線LAN通信機能搭載の“COOLPIX S51c”だけど。オンラインストレージサービスである“my Picturetown”への取り組みも好感を抱きますよ、是非活用してみたい!
あー、デジカメは欲しいモノがたくさんあって困る。もっと困るのは買えない事だけど(←口を吐くのは愚痴ばかりなり)。
たぐ - hardware
(0)
http://webobjects.mdimension.com/wolips/preview/EntityModelerApp.mp4
Mike Schrag氏によるEclipseリッチクライアントの模様です。
たぐ - software webobjects
(0)
採用情報:任天堂で働くということ / 開発環境コーディネータ
現在の任天堂で一番重要、かも知れないミドルウェア担当部署。個人的に凄く楽しそうと思ってしまう部署です!
不謹慎ですけど、ピンチになると、口では「ヤバイ!」って言いながらどこかで喜んだり(笑)。
…
順調だとちょっと物足りなかったりしてね、わかりますよ。
あるある。
(0)
ITmedia +D LifeStyle:セガトイズ、投影式カレイドスコープ「mangekyorooms」を発表
セガトイズ、万華鏡の映像を壁や天井に投射する『投影式カレイドスコープ mangekyorooms』を発売(ASCII.jp)
“セガトイズ”をAmazo.co.jpで検索
“セガトイズ”を楽天市場で検索
コレはキタ、かなりキタんじゃないか。自作できるのもいい!
たぐ - hardware
(0)
銀座・マロニエゲートの東急ハンズに行ってみた:銀座で「日本に数本しかない万年筆」を見た - ITmedia Biz.ID
18金のペン先を備えた高級万年筆で価格は34万6500円。
流石にこれはどうやったって買えそうにないけれども、日時計として使っているところを見てみたい。
“フォーマ・プチ”、美しいな。
(0)
(0)