猫森日記

2010-06-18

RFC:Template:Jdateについてのみ。 04:01 RFC:Template:Jdateについてのみ。 - 猫森日記 を含むブックマーク


(下書き)

依頼者はGokiさんが一方的に理不尽なように書いておられますが、「和暦の文字の大きさだけを小さくする」こと、おそらく

「 1945年(昭和20年)8月15日」

のような形になっていたのだと思いますが、これについては、Gokiさんの対処(スタイルガイドに沿う形に修正する)の方が正しかったのではありませんか。そのことに全く触れていないこのコメント依頼は大変片手おちであると、依頼者はまずこの折のことをご自身反省なさるべきである、と存じます。

まあ、Gokiさんのものの言い方に角があるのは否定しません(私も実はGokiさんとやりとりするときは怒鳴られないかとびくびくしたものです・・・)が、言い方はともかく、ウィキペディアの方針や理念に関してのご理解に間違いはないと思います。

(詳細)2008年10月、ノートで他の執筆者の方たちから「和暦の文字の大きさだけを小さくする」ことの不適切を指摘する意見が寄せられ、他の人を納得させられる反論はなされていない状態で、11月になってから

「Template:Jdate」の変更履歴 で見れば、

  • 2008-11-27T03:31:06 Bellcricket M (904 バイト) ("Template:Jdate" を保護しました。: 編集合戦 ([edit=sysop] (2008年12月27日 (土) 03:31 に解除) [move=sysop] (2008年12月27日 (土) 03:31 に解除)))
  • 2008-11-25T12:49:24 Goki (904バイト) (差し戻し。(Wikipedia:表記ガイドに従う。))
  • 2008-11-24T13:56:58 Lincun (955バイト) (Undo revision 23041681 by Goki (会話)あなたの言い分は強引な加筆が許される理由とはなりません。)
  • 2008-11-23T11:26:04 Goki (904バイト) (Undo revision 22875389 by Lincun (会話) Jdate-yにあわせる。本文中で「スタイルをいじるのを強制するのは好ましくありません」。否定する理由を書いて)

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Template:Jdate&action=history

という経緯で編集合戦から保護に至っています。Wikipedia:表記ガイドに照らして、smallerをテンプレートの和暦部分に用いるべきでないというGokiさんの意見は(ものの言い方はともかく)理念的には間違っていなかったと思います。--~~~~