ここから本文です
[PR]

「一括交付金」国が関与、地方の自由度縮小か

6月20日3時7分配信 読売新聞

 国と地方との関係を見直す地域主権改革の具体策を盛り込んだ政府の「地域主権戦略大綱」最終案の全容が19日、判明した。

 目玉政策である地方が自由に使える「一括交付金」をめぐり、中央省庁が交付の計画段階から関与できる内容となっており、原案より地方の自由度が縮小した。政府は21日の地域主権戦略会議(議長・菅首相)に最終案を示し、22日にも大綱を閣議決定したい考えだが、改革は「骨抜き」ともいえ、地方からの反発は必至だ。

 一括交付金は、各省庁が使途を決める「ひも付き補助金」に代わる新制度。最終案は、公共事業関係の補助金をまず来年度から一括交付金にし、3〜5年をかけて完全導入を目指すとした。実施にあたっては、「PDCAサイクルを通じて制度の評価・改善を図る」と明記。PDCAは「計画・執行・点検・反映」のことで、計画段階から国が関与できることを意味する。

最終更新:6月20日3時7分

読売新聞

 

関連トピックス

主なニュースサイトで 一括交付金 の記事を読む

注目の情報
Yahoo!自動車 まだその車に乗りますか?

あなたの車を無料査定!情報を入力すると複数店に一括で車の査定依頼が出来ます。次の車の購入資金にもなる愛車の買取額。慎重に比較して、お得な売却を検討してみよう!
今すぐ試してみる
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法