@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] オークション@pedia [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

本名バレ

本名がバレルまでの経緯



iPhone板を荒らしていた通称モペキチのブログ(?)が見つかる
http://tamiflublue.blog105.fc2.com/blog-entry-362.html (該当箇所は既に削除)→ 内容はMopescript公開から見れます



このブログの内容に対するレス
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241361889/890
890 名前:● ◆SUAMA.PJ12 [sage] 投稿日:2009/06/23(火) 16:08:48 ID:h88PHPxWP ?PLT(21072)
なんていうか、ブログを軽く読んでみて、この人内弁慶なのかな?とか思ったり。
ネット上では自分が大きく見えるのかしらん
これにに反応するモペキチ。

915 名前: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 15:10:40 ID:Ihoov+WC0
>>890
なんでそんなひどいこと言うの?

その後色々言われて
945 名前: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 19:21:57 ID:Ihoov+WC0
>>936-937
そうですね。アイデアは共有したほうがより良いものになりそうです

高校二年生のときに部活動で日本学生科学賞に応募するために人工知能に関する論文を書きました
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0412.doc
その当時僕はまともにプログラミングができなかったのでこれは計画だけで終わりました
半年後にPerlが使えるようになったので論文どおりのプログラムを作りました
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0413.zip (Mecabを使っているので別途インストールしないとPerlスクリプトは動きません)
そして数日前にauto_resで得た技術を用いてMopeScript1.0.0.0を作りました
過去レスをコピペして適当にレスするだけの単純なもので、あっさり規制されました
規制された翌日に新たに作ったのがMopeScript2.0.0.0で、これは会話の『型』を用いてレスを生成します
http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0414.zip
たとえば
~ 以下略 ~

自鯖のURLを晒す。

ここで http://eukrante.moe.hm/uploda/src/up0412.doc の中身に伏字ではあるけど名前が書いてあるのが見つかる。
…Googleのキャッシュ http://74.125.153.132/search?q=cache:vwPTqlFvgPkJ:eukrante.moe.hm/uploda/src/up0412.doc

この中身でいろいろググると・・・
http://74.125.153.132/search?q=cache:LA9YoHR-2q0J:eukrante.moe.hm/uploda/src/up0238.doc
なんと修正前のドキュメントが見つかり学校名 -沼津東高等学校- や本名 - 堰澤映 (せきざわ あきら)- がバレてしまう。

moperaの警告キャプチャをブログで公開
http://blog-imgs-19.fc2.com/t/a/m/tamiflublue/s-up0041.jpg (URLは現在無効)
http://s03.megalodon.jp/2009-0822-1540-34/blog-imgs-19.fc2.com/t/a/m/tamiflublue/s-up0041.jpg (魚拓)
キャッシュ画像
s-up0041.jpg
|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|

メニュー



元サイト




ミラー



Total: 7895
Today: 22
Yesterday: 14