マサ

『グレシャムの法則』

Theme: チャレンジ 学び 教育 ピグ? 2009-10-15 11:39:37

人気ブログランキングへ

「悪貨は良貨を駆逐する」という経済用語があります。

グレシャムの法則といいます。

人間も同じです。

人間は何のために生まれてきたのでしょうか。

それは、幸せになるためです。

幸せとは良好な人間関係のなかで、共に築き上げていくものです。

その骨格を成すものこそが「マナー」なのです。

伸びない人は、例外なくマナーに欠けています。

要するに、決定的に失礼なのです。

世の中には、言ってはいけないこと、やってはいけないこと、出してはいけない空気があります。

これがマナーです。

言ってはいけないことを言い、やってはいけないことをやり、出してはいけない空気を出す人が「悪貨」となって、「良貨」を駆逐していくのです。

良き人間関係の構築こそが人生の目的であり、そこには必ず良き経済的なバックアップがあります。

良き人間関係を築いた方が、結局成功への近道であることを忘れてはなりません。

人気ブログランキングへ

同じテーマの最新記事

イケメン♡

Theme: チャレンジ 学び 教育 ピグ? 2009-10-15 04:57:31
それにしても!!男前やなーラブラブ(〃∇〃)
リアルもピグのマサみたいになりてー音譜( ̄▽+ ̄*)*:・( ̄∀ ̄)・:*:

『一言』

Theme: チャレンジ 学び 教育 ピグ? 2009-10-14 11:07:27

人気ブログランキングへ

一言で救われる時があります。

人は、状況が暗いから悩むのではありません。

心が闇の中に沈んでいるから悩むのです。

闇を晴らす一条の光こそが、一言の言葉なのです。

状況や物事それ自体には、さほどの価値はありません。

そこに言葉があるから、人はそのことに価値を感じるのです。

一言を侮ってはなりません。

言葉を甘くみてはいけません。

愛も、尊敬も、憎しみも、その発端となったものは一言の言葉でした。

尽きることのない力は、あなたの心の奥底にどのような言葉を信念として持つかによって湧き出てくるのです。

座右の銘を持ちましょう。

座右の銘とは、常に心に留め置いて、自らの励ましや戒めとする言葉をいいます。

あなたの信念は、何を座右の銘とするかで決定されます。

その信念があなたの心の奥底へ届く情報となった時、その情報に基づいて、あたかも一つの遺伝子が肉体を設計するように、あなたの状況を形創っていくのです。

今、あなたの目の前で起きている状況にたぶらかされてはいけません。

それは、ただの蜃気楼のようなものだからです。

あなたの信念を「出来る!」と変更出来れば、今の状況が、出来ない状況から出来る状況へと変更されるのです。

信念の変更は状況の変更であり、その発火点こそが、一言に集約された言葉なのです。

何故ならば、人間の正体は言葉だからです。

人気ブログランキングへ

powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト