<< 2010年06月 >>
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

菅首相の他人を小馬鹿にした国会答弁について

2010/06/17 16:36

 

 

 15日の参院代表質問での話ですが、菅直人首相が民主党の輿石東参院議員会長について質問者も国民もバカにしたようなイイカゲン答弁をしていたので、それを紹介します。

 

     

 

 自民党の西田昌司氏が、輿石氏が昨年1月の日教組新春の集いで「政治的中立などありえない」と述べたことについて、菅氏の見解をただした場面でした。菅氏はいったん答弁漏れで答えず、再質問を受けてこう述べました。

 

     

 

 「輿石氏の発言は、教育や教育現場は本来、政治的に中立でなければならないが、ときに政治の影響を受け、政治的中立が犯される危険性を指摘したものと私は理解している」

 

     

 

 …輿石氏をかばうための、白々しい誠意の見られない答弁ですね。こんな「ウソ」で国民をごまかせると考えているところが許し難い。予算委員会党首討論も開かずに国会を閉じたやり方をみても、民主党政権はどうも、根本的に国民をバカにし、情報を与えないか、操作された情報で十分と考えているようです。実際の輿石氏の発言は次のようでした。

 

     

 

 「日教組は政権交代にも手を貸す教育の政治的中立などといわれても、そんなものはありえない政治から教育を変えていく、逆説的に。そんな勇気と自信を持っていただきたい。私も日政連(日本民主教育政治連盟、日教組の政治団体)議員として、日教組とともに戦っていくことをお誓いし、永遠に日教組の組合員であるという自負を持っております」

 

    

 

 これのどこが「政治的中立が犯される危険性を指摘したもの」でしょうか。逆に、どう見たって政治的中立なんか気にしない勇気を持って、どんどん選挙活動をしましょうという呼びかけですね。菅氏のふざけた態度がカンに障ります。

 

     

 

 まあ、菅氏にしてみれば、輿石氏は前任者の鳩山氏を首相の座から引きずりおろして自分に首相になるチャンスを与えてくれた恩人でもあるわけで、頭が上がらないのはよくわかりますが…。それにしても、菅政権には早くもげんなりさせられています。 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(50)  |  トラックバック(17)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1657349

コメント(50)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/06/17 17:01

Commented by 鈴木 茂 さん

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1232334/
 
 見つけました。

 仮に、阿比留さんが自民党などどうでもよいと考えているとしても、選挙前に民主党を批判するということは、自民党を利することになります。

 それとも、こう考えればよいのでしょうか。
 民主党さえ貶めることができるならば、結果として、自民党を利する結果になってもかまわない。ということですね。

 いずれにしても、自民党に利を向けていることだけは間違いないようです。

 いや、自民党だけではない。阿比留さんの本意ではないが、現象の結果として、民主党以外のすべての党に利することになる。しかし、それは、偶然の結果であって、阿比留さんの意図するところではない。と

 よくわかりました。
 が、どこかおかしいですね。

 
 

2010/06/17 17:03

Commented by kumatarou さん

阿比留様、お疲れ様です。

何か民主党政権に代わってから、
このような誤魔化し答弁が多すぎる気がします。
平気でうそをつく。
国会中継など見ていても、ムカムカするだけです。
でも、あれだけ高い支持率ですから、
見事に国民の多くを誤魔化すことに成功しているのが現実なのでしょう。

それにしても、今日の産経の記事に書かれていた
鳩山前首相のツイッターでの謎の書き込みは
気持ち悪いですね。

 
 

2010/06/17 17:04

Commented by 鈴木 茂 さん

 あれっ?
 
 書くところを間違えました。

 すまん。

 
 

2010/06/17 17:21

Commented by 伊佐柳若人 さん

政治から教育を変えると言うなら、この国の在り方から教育する必要がある。
我が国は、一君万民思想で、君臣一体主義であるから、この日本精神を教育の基本にしなくてはならない。
特に中立というのもはない。

 
 

2010/06/17 17:28

Commented by harimaya さん

七色に変わるというあじさいの写真の栞のように
最近の政変が語られて、とても印象的ですね。
日教組の親分の顔色を伺っているのが総理大臣とは・・

支持率なんて、まるで芸能人の人気番組みたいですが
国民に正しく分りやすく伝わっていないのも事実です。
それはマスコミにも責任があると思います。

闇将軍が表舞台から隠れても完全に消えたわけではありません。
対抗馬の谷垣さんも影が薄いとなれば国民はどうすればいいのか?
せめて今年の「夏の陣」で、一矢報いたいものと願っています。

 
 

2010/06/17 17:32

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

本日の朝刊トップの署名記事、良かったですよ~(^^)。

このエントリーでの「怒り!」を明日以降の紙面で存分に活かして下さい。

ガンガンやりましょう!。

 
 

2010/06/17 17:53

Commented by hiro0340 さん

阿比留様

この日教組問題に対する菅直人の答弁だけでなく、民主党の閣僚、執行部は平然と嘘をつき、詭弁を弄し相手を恫喝します。

都合が悪くなると「自民党だってやってたじゃないか」で逃げる。

妙なうすら笑いを浮かべるあの連中を見ていると「下司」とはまさにこの人たちだと妙に納得です。

それにしても一般の民主党議員も情けない。彼らは、金正日におもねるだけの北朝鮮の政治家とそっくりです。彼らには政治家としての覚悟も矜持もない!歳費をもらうだけの高額生活保護者といっても過言ではありません。

北朝鮮といえば、嘘、詭弁、恫喝。あれ?民主党ってどこの国の政党でしたっけ?



 
 

2010/06/17 18:05

Commented by web書店「ひっそりこっそり」店長 さん

絶対に民主党には投票致しません。

民主党は「国民の主敵党」の略です。

 
 

2010/06/17 18:08

Commented by Bero さん

たしか昨年もこの時期、エントリーにあじさいを載せていらっしゃったような。

ちなみにあじさいの花言葉は、「辛抱強い愛情」だそうです。

ま、民主も政権とってみれば、まやかし答弁は自民とどこも変わらず(かもっと酷いか)ということでしょうが、何せ、小学生の口げんかにも劣るようなレベルの論争はいい加減にして欲しいですね。

 
 

2010/06/17 18:27

Commented by その蜩 さん

民主党が下野した暁には、徹底的にドロを吐かせるべきです。

 
 

2010/06/17 19:04

Commented by 033370 さん

少なくとも阿比留さんのブログに来てる方たちは、読書の習慣があると思いますので、どなたか文藝春秋7月号の藤原正彦さんの渾身の寄稿「日本国民に告ぐ」の感想を聞かせていただけないでしょうか? 一読後、私に勇気と誇りを与えてくれました。

首相になってからの菅さんの言動を見ていると、この人は古き良き日本人からは完全に逸脱した人です。誠実さのかけらもない人です。軽蔑されても決して尊敬されることのない人です。

 
 

2010/06/17 19:17

Commented by inkyo さん

こんばんは。

ウィキペディアに、「御都合主義(ごつごうしゅぎ)とは
言動、主張に一貫性がなく、その場の状況や雰囲気に合わせて都合よく行動する様を蔑む語。」とありましたが、はともかんもこれからは、ご都合主義者と呼ぶことにしました。

 
 

2010/06/17 20:05

Commented by september さん

阿比留さん

本日、一面署名記事拝読。
伝え続けるという使命をまっとうしなければならないご苦労さに(今更ながらで恐縮ですが)感じ入りました。
せめて、こちらの場所は、6:4で肩の力を抜いてください。○○のような馬鹿も、阿比留さんの息抜きになると思えば、またかわいからずや、というような初夏の1日です。
(つうか、RAMさん、お元気ですか〜!)

 
 

2010/06/17 20:22

Commented by izafujio さん

阿比留さん
お久しぶりです
to september さん
ооは鈴木 茂様ではないですか?
少しですが、困ったお方ですね?

 
 

2010/06/17 20:30

Commented by 0430 さん

はじめまして、管直人の誠意ない態度の一つを例示。            (産経新聞平成18年11月8日14版)                管氏と鳩山氏に2000万返還要求。 笹野貞子氏が提訴。詳細は以下     選挙資金として貸した2000万円が返済されないとして、民主党副代表を務めた笹野貞子元参院議員(73)が7日、同党の管直人代表代行(60)と鳩山由紀夫幹事長(59)を相手取り、貸金の返還を求める訴えを京都地裁に起こした。訴状によると、笹野氏は平成10年7月に行われた参院選の資金として、同年3月に参院議員会館で管氏に現金500万円、同年4月に同館で鳩山氏に小切手で額面1500万円を貸した。笹野氏が出馬を予定していた13年の参院選までの返還を求め、両氏は返済を約束したが返されなかったとしている。 鳩山氏の事務所は「訴状見ていないのでコメントできない」、管氏の事務所
は「コメントできない」としている。      
 これが二人の実態です。 







 

 
 

2010/06/17 20:35

Commented by iza6773 さん

To 鈴木 茂さん
> あれっ? 
> 書くところを間違えました。
> すまん。

★.良識ある日本人ならば、【すまん】とは?
小学生のプログでは無いのだ。
まあ、半島人なら【仕方ない】が!

 
 

2010/06/17 20:37

Commented by てるくん さん

輿石氏はもし受かったら、菅総理になにをおねだりするのでしょう?

まあ三権の長ですか。悪夢です。

 
 

2010/06/17 20:47

Commented by zaq12wsx さん

阿比留様、
やはり、民主党の議員は自らの考えに一貫性が感じられませんね。
鳩山はインデックスとマニフェッストは違うと発言して、昨夏の衆議院選挙に突入、平野官房長官は機密費について、あるんですかとなにくはぬ態度で記者会見に臨み、管は英国の議会、政治家のあり方を、2週間程度の滞在をもって、学んだこととして、国家戦略相に就任後、外交と予算の枠組みについて、なんら意見、考えも示すこともできず、ダマ管を決め込み無為に時間を過ぎし、予算委員会では、惰眠をむさぼり、答弁に立てば、現状問題はすべて、過去政権がもたらしたと批判に終止し、文句ばかり。今回の国会の巻く引きについても、世論の調査結果がでるまでは、脱小沢を意識して、2週間程度の延長を予定するが如き発言していたものが、支持率の回復をみて、脱小沢色を薄めても、小沢の手先輿石の思いにのり、あとは、逃げの一手。
政治と金、大臣の事務所費の不正支出、すべて幕引きを画策、クリーンをアピールする資格ないね。第三の道、グリーンイノベーション、こんな造語で日本国民をだぶらかして、首相になるべく人間でないことはあきらかである。やはり、野党にいて、ある一点を問題にして、けんか腰に文句をいう役割が管には似つかわしい。うるさいけど、これは民主主義のコストと思い、
容認することとしょう。
これから、言い逃れと理解不能の造語で論陣をはりつずけると思うと、気がめいってきそうだ。

 
 

2010/06/17 20:53

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 こんにちは。

>教育や教育現場は本来、政治的に中立でなければならないが、ときに政治の影響を受け、政治的中立が犯される危険性を指摘したもの

 民主党政権に代わってから、答弁が実にいい加減になってきていますね。国会軽視、つまりそれは国民軽視ですが、だんだんひどくなってきています。それでも政治的中立をさすがに否定できないようです。

 この教育の政治的中立とか、公務員の全体の奉仕者としての中立というのが、民主党のアキレス腱になってきています。

 常識でも当たり前ですし、法律でも中立を規定している訳ですから、政府自ら法律違反する訳にはいきません。やがて、輿石氏などの日教組議員、自治労議員は足かせになりますし、国民は不正に対しては断固抗議し続けなければなりません。

 民主党がまともな政党、政府を構成する政党になるためには、こういう教職員、公務員の組合から手を切るしかありません。これは、共産党においても同じことですが。

 今こそ長年の悪弊、政治的なれあいを改める時です。民間にコンプライアンスを厳しく求めるなら政党も法的コンプライアンスをきちっと守ってもらわねばなりません。 

 
 

2010/06/17 20:53

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比瑠さん。

私は、この参議院選挙は民主党が勝つとは思えませんね。なんか感だけですけどね。日本が国難に見舞われると必ず救いの神が現れる。これが日本国の持って生まれた国運だとおもいます。

それにしてもシン菅ス、なさけないなあ。貧乏神に取り付かれて!

背後霊が貧乏神ではね、シン菅ス、民主党は取り付かれればいいんだけども、日本国、日本人を引き込むのはごめん被りたいですね。

外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。

継続は力なり!

 
 

2010/06/17 20:57

Commented by izafujio さん

阿比留さん
“菅が癇に障り、げんなりさせられている”では困ります。
チャン・チョン国にやられる前に馬鹿お人好しな選挙民を覚醒させなければなりません!!
頑張ってください。

 
 

2010/06/17 21:13

Commented by YAMATO さん

阿比留さん こんばんは。

西田氏の質問に答えるくだりは私も聞いていて、「菅め、本性を出したな」と思いました。
ネットの中継で再確認したところ、老眼鏡を掛けたまま顔も上げずに紙を読んでいるようでしたが、まったく人を小ばかにした態度であり内容です。
鳩山は、馬鹿はばかなりにまだ可愛いところがありましたが、菅直人は、女を誑かす柔和な笑顔の陰に、人、つまり国民を卑しめてはばからない薄汚い心を隠した性のある男ですね。
前回の総選挙のとき、スーパーの駐車場で菅の姿を見るや嬌声をあげながら駆け寄るいい歳をしたおばさんたちの姿を思い出して、悪寒が走りました。

菅直人の言動、しっかりウオッチ…でも、inkyo様仰るとおりの「ご都合主義」の男ですからね。こんな男に国を乗っ取られて最悪です。

 
 

2010/06/17 21:18

Commented by 鈴木 茂 さん

To izafujioさん
>阿比留さん
>お久しぶりです
>to september さん
>ооは鈴木 茂様ではないですか?
>少しですが、困ったお方ですね?

 私のことは無視していただければ幸いです。

 
 

2010/06/17 21:20

Commented by 鈴木 茂 さん

To iza6773さん
>To 鈴木 茂さん
>> あれっ? 
>> 書くところを間違えました。
>> すまん。
>
>★.良識ある日本人ならば、【すまん】とは?
>小学生のプログでは無いのだ。
>まあ、半島人なら【仕方ない】が!

 言葉遣いが不適切だったようです。

 すまん。

 
 

2010/06/17 21:21

Commented by yamatorige215 さん

それでも愚民は民主を選ぶ。

 
 

2010/06/17 21:38

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
今朝の朝刊の署名入り記事、うんうんと非常に納得しながら拝読しました。本当に「ニゲ菅」の面目躍如、まさに逃げて逃げて逃げまくっていますね。こんなお粗末な総理大臣率いる民主党の連立政権などに国民は何時までも高い支持率など与えないはずです。そのうち1ヶ月もすれば大幅に落ち込むのでしょうな。何の仕事もせず、議論もせず僅か1週間足らずで一方的に国会を閉じてしまう政権など国民は厳しく見ているはずですから・・・・。
それから「ニゲ菅」の今日のぶらさがりインタビューの中止、これは今日だけの話しですか。まさか今後ずっとという事はないだろうと思いますが、あの「ニゲ菅」のことですからこれからもしばしば中止するのではないかと懸念しています。しかし、これ以上国民を小馬鹿にした対応はないですな。

 
 

2010/06/17 21:39

Commented by bibcat さん

参議院選に向けてマニフェスト2010を民主党は、発表しました。
地方参政権付与、夫婦別姓に関しては、全く触れられていません。
しかし、「官房長官、夫婦別姓と外国人参政権に前向き」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
と産経新聞のHPは報じてています。(時事以外この発言を無視しています。)

全くどこまで、詐欺体質なんでしょう。ダマされる方が悪い、とでも言うのでしょうか。

話は、変わりますが鳩山首相辞任後の記者会見は、開かれる事はないのでしょうか。
ポッポの逃げ切りを許したら、おカミ対抗するするために作った記者クラブの存在意義が問われる事態発生ですよ。
ポッポさんは、党の総会での辞任演説で、(http://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010060200644)
「私はつまるところ、日本の平和、日本人自身でつくり上げていく時をいつかは求めなければならないと思っている。米国に依存し続ける安全保障をこれから50年、100年続けていいとは思わない。」て言い切った真意を
聞いてもらいたいのです。
事大先を品に求めるつもりだったのか、それとも自主防衛を目指すつもりだったのか、と。

 
 

2010/06/17 21:44

Commented by 止水 さん

政治的中立を犯しているのが興石氏ですよね。
興石氏本人が認めているんですから。
興石氏も一体何と戦っているんでしょうね。産経とか文科省

 
 

2010/06/17 21:52

Commented by watch1938haruo さん

 阿比留記者の言われるとおりです。付け加えるとすれば、本稿の後段の輿石議員の公の集会での発言を受けての管総理の発言は国民をバカにする発言であるとともに「天に唾をする」行為です。

 百歩譲って輿石議員を庇おうするならもっと他の言い回しはなかったのか。ある意味ではこれは管総理の自殺行為でもあると言える。国民がしっかりしていれば!。冷静に淡々と事実に基づいた言論活動をお願いします。

 
 

2010/06/17 22:11

Commented by lantana さん

民主党が国民をばかにするのは、今に始まった事ではない。昨年の鳩山氏は、節目節目で国民に対して直接訴える記者会見を開かなかった。退陣の時は民主党の国会議員を前に演説しただけだ。記者会見はもちろんなかった。そして国民は自分の話を聞き入れなくなった(だったか?)などという一国民としては聞き捨てならない言を吐いていた。小沢氏は昔から国民が自分の事を理解しないなどとほざいていた。そして旧社会党・労働組合の流れをくむものたちは、組織内の正義が世の中の正義と勘違いしたまま組織外の意見など聞く耳を持たない。攻撃されると狂ったようにわけのわからぬ反論をする。国会で最大会派となれば、そしてその国会は菅氏いわく国権の最高機関であるから、民主党は内閣や司法をもその支配下に置いたかの三権分立完全無視の言動は末恐ろしい。この最悪の連中が集まって、一部の組織内価値観で民主党政権を運営しているのである。まともな政党と思っていると痛い目にあう

 
 

2010/06/17 22:44

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 菅氏はいったん答弁漏れで答えず、再質問を受けてこう述べ...

この件はラヂオ中継で聞いていて、思わず「はあ?」とツッコミ入れました...

まあ、強大な支持母体に対する気遣いはあるにせよ、輿石議員の演説主旨を曲解している点で駄目、教育の中立が侵犯されている現状認識が出来ていない点で駄目、教育の中立性に関する持論を多少なりとも公に出来なかった点で駄目...所詮は地域住民運動の視点しか持ち合わせてない事の証左とも言えますね。


> 民主党政権はどうも、根本的に国民をバカにし、情報を与えないか、操作された情報で十分と考えているよう...

昨年の総選挙前に民主党のやり口を「寛政の改革」に例えた事が有るのですが、さしずめ「寛政異学の禁」「処士横断の禁」って所かな♪ ただ、大手マスメディアがそれに加担する事で政権支持率のV字回復が成ったのも事実。 6/17産經朝刊の様に議会運営の横暴さを報道しない理由は何なんだ?と勘ぐりたくもなりますね。

 
 

2010/06/17 22:44

Commented by コミックカウボーイ さん

『衆参ねじれ』状態でも麻生内閣は79.5%の法案成立させたのに比べ、
308の圧倒的な議席数で、政府法案成立率が戦後最低の55.6%とは、
実績面一つとっても破綻した内閣だと思います。
『野党じゃない、政権準備政党だ』と言っていたのも嘘でした。


鳩山内閣と同じく、選挙に勝っても行き詰ることが目に見えているからこそ、1年間前と同じくイメージ選挙で乗り切ろうとは姑息な限りですが、
そのイメージ選挙を許しているワイドショーや、自民党の三役にも問題があるのではないかと思います。

もうテレビがつまらないので、代わりに国会中継や委員会を見ていましたが、民主党の閣僚全てそうですが、傲慢な態度で追求されると逆ギレする、更に追求したら逃げる、正視に耐えない幼さを本質として持っているのを嫌と言うほど見せてもらいましたが、テレビで映像として流されなかったのは、本当に上辺のイメージ以外何もない政党にとってはかなりの助けになったと思います。

 
 

2010/06/17 22:51

Commented by コードネームは6-4-3 さん

阿比留様>
こんばんは!アジサイの花言葉は「浮気な恋」とも聞いた事があります。
ぶれる政策、女問題、まさにアジサイ内閣ではないでしょうか?
でも、良い意味の花言葉もあるんですね~。

 
 

2010/06/17 23:31

Commented by 王マイゴッド さん

輿石
「教育の政治的中立などありえない。政治から教育を変えていく」

「教育の政治的中立が犯される危険性を指摘したもの」

菅の日本語読解力は鳩山以上にルーピーなんですね。

なるほど高々二週間でも投票日を後ろにしたら、
どんだけ失言妄言が噴出して、支持率がどうなってしまうか、
わかったものではありません。
何が何でも、一日でも早く選挙、という事情がよくわかります。

 
 

2010/06/18 02:04

Commented by humi1471 さん

はじめまして。

民主党政権は、国民・有権者のことを

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%B0%91

の字源に有るように、
「目を針で刺し、目を見えなくさせること。元はそのようにして自由を奪った人(奴隷)」
と思っているんでしょうね。(漢和辞典でも載っていない辞書もありますね。)

私は息子の名前を考えるときに、絶対に使いたくない漢字のTOP5に上げていましたね。

あまりコメントしないと思いますが、いつも拝見しています。
よろしくお願いします。

 
 

2010/06/18 08:15

Commented by 0430 さん








管直人の資金管理団体
後援会費を不正処理 「寄付金偽装」指摘も  
(産経新聞 平成21年11月27日)以下

 管直人副総理 国家戦略担当相の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、支持者から集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、 税金控除に必要な書類を総務省に交付させていたことが,産経新聞の調べで
分かった。政治資金規正法は後援会費の税控除を認めておらず、多額の税金が不正に還付された恐れがある。後援会と称しながら、政治資金収支報告書
では会員数が毎年ゼロ。識者からは「事実上の寄付金偽装」との批判も出ており、同法違反(虚偽記載)の疑いがある。(調査報道班)        
 なぜか、マスコミ・政党は、上記の事項を知りながら、追及しない。















 







 











 
























 
 

2010/06/18 09:08

Commented by bucho さん

>菅政権には早くもげんなりさせられています

年金未納の時に「家内が、家内が・・・」と逃げて、しかも本当に四国に逃げた情けないオッサンに何ができるんでしょうか?私はこんな卑怯なオヤジを支持する愚かな国民にげんなりしています。こんな卑怯者、国の大事にどこかに逃げかねないですよ。

それとクチだけでのし上がってきたという自負のせいでしょうか。全てにおいてクチだけで乗り切ろうとするその姿勢。女性とホテルの同室に泊まっておいて「男女関係はない。説明する義務もない」なんて、こんな理屈が通ったら不倫裁判なんて全部無効じゃないですか?既婚者でありながら妻以外の女性と同宿したこと自体が問題だったのに。

マスコミも小難しいことをダラダラ書かずに、もっとシンプルな切り口で政治家を糾弾してもらえないものでしょうか?
先の衆院選を見ればわかることでしょう。国民のほとんどは、新聞の見出しを見て内容を読んだ気になってる愚か者です。

 
 

2010/06/18 09:59

Commented by tomikyu08 さん

輿石や、日教組も勿論不愉快ですが、

「非実在青少年」などというトンデモない概念を作りだして、青少年に自分たちの気に入らぬ書物を見せないように必死になっている石原慎太郎や、東京都議会の自民党や公明党の議員どもは、もっと不愉快です。

東京都を中国の北京のように表現の不自由な場所にしたいなんて、石原慎太郎はとんでもない反日知事です。

 
 

2010/06/18 10:10

Commented by nihonhanihon さん

To 阿比留さん

いつもきれいなコメントが書けず申し訳ありません。

無駄におおきな空白はどうにかならないものなのですか?

それはさておき、そもそも菅氏の存在の状況というのは、
乱暴なたとえをするなら、以下のようなものだと思います。

「ある企業において、クレーマーとして有名だった人が、
その企業の社長に就任した」

如何でしょうか。

 
 

2010/06/18 11:29

Commented by iza6773 さん

To 王マイゴッドさん の言うとおりです!
>輿石
>「教育の政治的中立などありえない。政治から教育を変えていく」
民主党が好きな例え【外国かぶれ】
フランスの学校・教育現場は、宗教を排除すると言う【政治的中立】を守っている、と聞く。
一時、キリスト教の宗教者の学校への出入りを禁じられていた。
★.イスラム教の女性が頭に被るスカーフ(ヘジャブ?)を、学校内では【脱げ】と、厳格にしていたくらいです。
★★
昨今の殺人事件
学校内における、【刃物による・殺傷事件】が毎日報道される!
正しく、教育の荒廃!
韓国も若年層が酷く、中国も拝金主義と格差社会で学生が【愛人】になりさがる。
日本はかつて、安全と水はタダと言はれたのは・・・

 
 

2010/06/18 13:14

Commented by martha さん

鈴木 茂さんへ

小沢さんは資金源を断たれたと聞いています。
粘着して頑張ったのに空手形なんてねぇ?

心配ではないですか?
確認しなくていいんですか?!

 
 

2010/06/18 13:30

Commented by 鈴木 茂 さん

To marthaさん
>鈴木 茂さんへ
>
>小沢さんは資金源を断たれたと聞いています。
>粘着して頑張ったのに空手形なんてねぇ?
>
>心配ではないですか?
>確認しなくていいんですか?!

 
 参議院選挙が終わって年末になればはっきりしますが、民主党には政党交付金ががっぽり入ります。
 何の心配もいらない。

 常識的には、数百億円の借金を抱える自民党を心配すべきですね。

 
 

2010/06/18 14:18

Commented by 巴さろん さん

麻生さんが、解散を前提に総理になったのに、一年近くも解散せずにいたため、やすやすと政権交代を実現させてしまいました。
これを教訓に、選挙管理内閣としての役目を粛々と実行しているに過ぎません。
どうせ、9月までの短命内閣でしょうから。。。民主党に過半数を与えないよう
サンケイグループは、キャンペーンを張るのでしょうか?
もし、その場合には、小沢たたきは程々にしておくのがよいようです。
小泉V.S.抵抗勢力という図式での攻め方では、菅新政権を利するだけですから。

 
 

2010/06/18 16:30

Commented by 鈴木 茂 さん

日教組は政権交代にも手を貸す。教育の政治的中立などといわれても、そんなものはありえない。政治から教育を変えていく、逆説的に。

 
 この、阿比留さんが、あえて薄くした「逆説的に。」があるとないとでは、文脈としての解釈はだいぶ変わってくるようです。

 
 

2010/06/18 16:39

Commented by fa-eng さん

反自民、反産経、反阿比留・・・・・

必死ですね。こんなところで騒いでも蚊が刺したほどにも感じないのに。
ネット世間では、そう言う連中を『レス乞食』と呼びます。

 
 

2010/06/18 17:08

Commented by 鈴木 茂 さん

To fa-engさん
>反自民、反産経、反阿比留・・・・・
>
>必死ですね。こんなところで騒いでも蚊が刺したほどにも感じないのに。
>ネット世間では、そう言う連中を『レス乞食』と呼びます。
 
 
 私のことなら気にしないでください。
 イザの規約を守って、罵詈雑言も、誹謗中傷もなく、書きたいときに、書きたい所へ、書きたいことを書いていますから。
 何の問題もない。

 
 

2010/06/18 19:30

Commented by fa-eng さん

要するに、○○に付ける薬は無いと。

 
 

2010/06/18 20:13

Commented by martha さん

鈴木茂さんへ

> 参議院選挙が終わって年末になればはっきりしますが、民主党には政党交付金ががっぽり入ります。
 何の心配もいらない

やっぱり・・!
民主党からの報酬でブログ荒らしてたこと白状したね。

 
 

2010/06/18 21:10

Commented by 鈴木 茂 さん

 あ~れま。

 
 

2010/06/19 22:02

Commented by 海&空 さん

To・阿比留さん☆…
初めてコメントさせて頂きます‥海&空です。 阿比留さんの投稿を色々読ませて頂き 同感する事が多く感動シマシタ… 私は昨年の政権交代は、国民の真の思いでは無く、メディアによる異常な程の偏見報道で、前自・公政権、特に自民党へのIMAGEダウンに繋げる様な番組創りやコメンテーターの発言等によって、多くの国民の意識を変えてしまった‥そして、それにより、民主党と云う政権能力の乏しい未熟な政党へ票が流れる様な形に持っていった偽りの政権交代であった‥と思っています。確かに自民党は長期に渡り政権維持をしていて、国民もちょっと飽きがきていてタイミング的に有利に民主に風を吹かせてしまったのかも知れません…
でも現況は酷過ぎです!この9ヶ月間で~国民も間違いだったと気づいた筈です。参院選では、この間違いを繰り返す事の無いよう‥願うばかりです!
民主党は政権を返納して、総選挙とすべき!と思います!

 
 
トラックバック(17)

2010/06/19 10:23

徹底抗戦のモンスター集団・日教組VSヤンキー先生『ヤンキー最終戦争』 [産経新聞出版ぶろぐ]

 

瀬尾です。 突然ですが、よく考えるのは、人というのは実際にお会いしてみなければなかなか本当のところがわからないということです。 その人が書かれた本はもっともご本人の考えをよく表しているので著書を読むこと…

 

2010/06/18 13:23

自民党は民主党の巧妙なクリンチを振りほどけ [akiraさんの「平凡な日常」]

 

国会が終わり各党のマニフェストも出揃い、いよいよ選挙選が始まった。 今朝の毎日新聞(大阪版)の1面は『民主、自民 マニフェスト発表』『消費増税競い合い』と続き、『首相「10%」に言及 成長戦略が柱 目玉…

 

2010/06/18 13:19

■「菅民主政権」はソフトな革命政権だ!! [日本の心を育むネットワーク]

 

■「菅民主政権」はソフト   な革命政権だ!! ◆『地域主権』 ◆『新たな公共』 ◎これが国民をだます、      甘い言葉である! ★新たな公共に対応する行政は「主権者である市民のコント…

 

2010/06/18 11:26

菅直人が教える反日の作法…南京謝罪行脚に親北の影 [東アジア黙示録  ]

 

心の底から日の丸・君が代を嫌う新総理大臣誕生の悪夢。沖縄も靖国も菅直人の発言は反日ファシストの模範解答だ。かつて謝罪で南京を訪れた時、随行していたのは悪名高い親北議員だった。

 

2010/06/18 10:18

転載記事: 《地方が主それに従属化する中央で、国も自民党も破綻する!》 〔『水間条項』より転載〕 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

☆★☆皆さまへお知らせ☆★☆ 1. 6月12日の記事において、 「“日本にあるすべての企業は反民主党”を目指す、『企業向け日本解体法案周知...

 

2010/06/18 10:18

いちたろうの 「2010.6.9 『頑張れ日本の会』に出席して」 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

・夢の中で政治のことを考えている。6月9日に「頑張れ日本の会」に出ていろいろな事実を聞き、どうしても考えずにいられない。日本の総理ともあろう菅直人はじめ政府の中枢にいる者の素性が、日本のため極めて心配な…

 

2010/06/18 09:46

と、言うことで鈴木 茂のような悪質な書き込みは問答無用の削除をする [国会討論から逃げる腰抜け二枚舌の…]

 

増税すれば税収が増えるという考え方は、非常にわかりやすいですね。 これは、嘘しか言わない変節菅 直人の毎度の嘘の一つだが、 悪質さは一品級である この手の嘘を乗数効果も知らなかった奴が言っているのが笑える…

 

2010/06/18 09:43

靖國は「国難に私達も戦う!」と誓う場 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  「凛として愛」の泉水隆一監督が語る     日本民族 の 原点 「 天皇のために」   という 忠義の心 が 日本再興 の 条件!  私のブログにはいつも「凛として愛」のエンディングナレーション「日本よ 陽はま…

 

2010/06/18 09:16

日本の一分(195)ー ラブ♡ハンター 麻生太郎の恋愛テクニック [何となくドライブ・バイ 覗き見]

 

J-NSCIZ A! 正 論」 ラブ♡ハンター 麻生太郎の恋愛テクニック 西川京子 Official Site via kwout

 

2010/06/18 09:13

家族を崩壊させた国家の犯罪を描いた「クロッシング」 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

家族を崩壊させた国家の犯罪を描いた「クロッシング」  一昨日13日、韓国映画「クロッシング」を見に行った。約一ヵ月前位からの上映して�...

 

2010/06/18 07:35

使途不明の増税煽動、社会主義者に経済運営はできない [国会討論から逃げる腰抜け二枚舌の…]

 

変節菅の使途不明な増税煽動には断固反対 増税分を投資に回すと言っているが、 明確にどこからが景気浮揚による増収になるのか区別できるのか? いい加減、適当なことで国民を欺く手法は野党に相応しい 二枚舌を使う…

 

2010/06/18 07:34

今日は中西輝政氏と水島聡氏の誕生日です。 [愛国を考えるブログ]

 

本日6月18日は愛国者として知られる中西輝政氏と水島総氏の誕生日です。お誕生日おめでとうございます。 中西氏は京都大学の教授ですが、安部元総理のブレーンとして、日本のために力を尽くす愛国者として活躍…

 

2010/06/18 02:56

輿石の「日教組政治的中立ない」、菅首相のウソ答弁、日本国民を舐めてる [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

菅首相の他人を小馬鹿にした国会答弁について 2010/06/17 16:36 &nbsp; http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1657349/ &nbsp;  15日の参院 代表質問 での話ですが、菅直人首相が 民主党 の輿石東…

 

2010/06/18 02:22

【ボケ菅にツッコミ】国会答弁を漫才と心得るボケ菅・ブレまくりの蓮舫【言い抜け・ウソ・不誠実】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

 民主党の総理はウソを平気でつくだけではなく、見えみえなウソを平気でつく。菅氏の場合、苦しい言い逃れでさえない。理系人間の一部はこういう恥知らずなのか。なんか自分が頭いいような気持ちになって人を見下し…

 

2010/06/18 01:34

【参院選】今実行すべきは「担税能力」をキーワードにした抜本的な税制改革だ!【財政政策】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 これまで拙ブログでも指摘してきたことだが、日本の国家財政が危機的状況にあるのは言うまでもない事実である。  その主たる要因が、 半世紀にもわたる売国ジミン政権時代の野放図なバラマキ であったことは言う…

 

2010/06/17 21:11

衆院選で民主党を大勝させ過ぎた失敗を繰り返さないために [普通のおっさんの溜め息]

 

 前回の衆院選後の世論調査で一番目を引いたのは、「衆院選で民主党を大勝させ過ぎた」と言う意見が60%を超えていたことです。 そして国民の心配が現実となって僅か8カ月の短命の鳩山内閣が生れました。 [参…

 

2010/06/17 17:15

マスコミさんたちは毒にも薬にもならない世論調査より、国会中継をもっとするべき [曇りのち晴れ]

 

国会きょう閉会 自民、不信任決議案提出へ http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1244087&amp;media_id=88 日本人は多数派に付く習性を持っている。 だから、世論調査でミスリードする手法が有効なんだよね。 でも…