ここから本文です
[PR] 7月から障害者雇用納付金の対象が中小企業に拡大されます−政府広報

首都大生「ドブス写真集を作る」 無断撮影、サイト投稿

6月19日7時55分配信 産経新聞

 ■「人権侵害」「いじめの一種」

 首都大学東京(東京都日野市)の男子学生2人が、路上の女性に「ドブス写真集を作る」などと声をかけて無断で動画を撮影し、動画投稿サイトに投稿していたことが18日、分かった。ネット上では非難が相次いでおり、大学側も事態を把握。学生に聞き取り調査をしたところ、「問題点があると認識しないまま公表した」と事実関係を認めたという。大学では「厳正に対処する。映像を流された方には深くおわびしたい」としている。

 大学などによると、問題の動画はシステムデザイン学部4年の男子学生2人=(22)と(23)=が今月12日、東京都立川市のJR立川駅で撮影。通行中の女性に「ドブス写真集を作ろうと思っています」などと声をかけ、女性がいやがって逃げる様子などがとらえられている。

 大学が17日に学生らに事情を聴いたところ、2人は映像を作ることに興味を持っており、動機について「不道徳なものから生じるおかしみを追求することで、何らかの表現ができるのではないかと思い、作品として作った」と話したという。

 学生は14日に動画投稿サイト「YouTube」にこの動画を投稿。16日に友人から忠告を受けて削除したという。

 しかし、元の動画の女性の顔にモザイクをかけるなどした動画が別のサイトに転載され、「人権侵害だ」などと非難するコメントが多数書き込まれている。また、掲示板サイトの「2ちゃんねる」にも学生の実名や住所を挙げ、「いじめの一種だ」といった書き込みがあふれている。

 さらに、学生が自分のブログに書いていた、無関係な友人の実名などの個人情報もネット上にさらされている。学生は「ネットの影響力を甘く見ていた」とショックを受け、「相手の気持ちを考えなかったし、友人にも迷惑をかけた」と反省しているという。

 ネット犯罪に詳しい甲南大学法科大学院の園田寿教授は「侮辱罪で逮捕されてもおかしくない。非常に悪質で明らかな犯罪行為」と指弾。無断撮影の画像をネット上に投稿したことも、民法上の不法行為に当たると指摘している。

最終更新:6月19日7時55分

産経新聞

 

この話題に関するブログ 1件

関連トピックス

主なニュースサイトで 2ちゃんねる の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法