あえて「頭金」を「騙し取る」という表現にしています。
ソフトバンクの「頭金と称して上乗せ金を請求する」問題に関してはこちらをご覧下さい。
何がどう問題なのかが良くわかると思います。
「頭金」は上乗せ金ではありません、前払い金であり本体価格の一部です。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090620_atamakin/
こういったショップへの対応を求めるなら、ソフトバンクではなくアップルに直接言った方が良いという声があります。
iPad販売の際、ヨドバシやビックに「ポイント付けるな」と言ったりしていますし、正当な価格で売る事を求めているアップルに言うのが正解なのかも知れません。
まあソフトバンクに言うよりは可能性はあるでしょう。
iPhone4の予約で阿鼻叫喚な予約開始当日。
ソフトバンクショップへ予約しに行ったら、本体価格とは別に「頭金」を請求されたというつぶやきが多数寄せられました。
それについてのまとめ。
Wホワイトやオプションの強制加入に関しては、ほとんどのソフトバンクショップ(直営店以外の代理店)が行っているので割愛。多すぎるので追いかけられません。
これに関して、孫正義社長は完全無視を決め込んでるみたいですよ?
そして、予約の混乱に対してお詫びも早々に、嬉々として自分の対談の宣伝やってます。
これが孫正義という人間です。
・・・と言っていたら、対談終了後にようやくツイート。
結局のところ、問題はショップの粗利が恐ろしく低いことにあるようです。
徐々に、この問題の根本が現れてきましたよ?
読め、ソフトバンク関係者と孫正義。
Togetter編集したよ。いっぱいあるね、上乗せ金乗せるお店。@masason
yukkesaba
2010-06-16 17:03:32