関連記事
【連載企画】殺処分の現場から(上)
全県民が消毒徹底を 知事が緊急アピール
【動画】「消毒もう一度徹底を」 知事が緊急アピール
幅広い産業に打撃 生活衛生組合連が調査
自衛隊1130人増派へ 北沢防衛相、川南町など訪問
本県団体「お断り」 大分・豊後大野市
【記者コラム】岬太郎(日南支社)
「非常事態いつまで」 終息見えず市民困惑
中部管区機動隊防疫活動支援へ 110人本県入り
ワクチン接種農家へ25万円 日向市きょう支給
国富感染疑い牛3頭すべて陽性 全頭処理終了
【社説】口蹄疫で不適切表示
台湾から絵で応援 子どもたちの作品届く
市農業センター会議室を閉鎖
【支援策】金融、法律相談週1回に拡充きょうから毎週金曜
地区ぐるみで消毒 串間・高松、路面散布、ポイント設置
【行事の中止・延期】きりしま
バザー出品募集 日南、受け付けあすから
都城、三股に応援クッキー 都城農高生
石山小児童が千羽鶴を贈る 都城

10キロ内全頭処分 新たに20万5000頭対象
(2010年5月20日付)
新たな殺処分対象は牛約5万頭、豚約15万5千頭の計約20万5千頭。処分対象は18日までの分と合わせ約32万3千頭。政府や県の初動の遅れが批判されそうだ。
鳩山由紀夫首相は「当面やるべきことはすべて迅速にやる。これで十分拡大を防げると思う」と述べ、自信を示した。東国原知事は「政府の英断に従っていきたい」と評価した。
ワクチンは動物検疫所神戸支所から移送し、接種。農林水産省によると、全頭への接種には3〜4日かかる見通し。接種後に殺処分する牛1頭につき約60万円、豚は約3万5千円を支払う。
ワクチンは、接種しても感染を完全には防げないが、症状を抑えることはでき、感染拡大のペースを遅らせる効果がある。感染拡大の速度を遅らせつつ、殺処分を進める方針だ。
川南町を中心とした発生地域の10〜20キロ圏内では、すべての牛や豚の早期出荷を農家に要請。牛や豚は食肉処理し、民間会社が買った上で市場に流通させる。これらの牛や豚は、感染拡大防止の観点から移動を制限しているだけで、その食肉の安全性に問題はない。未成熟状態での出荷による農家の収入減は国が全額補てんする。経営再開支援金も交付。対策に必要な予算額は300億〜400億円を見込む。
ワクチンの接種や殺処分には1週間以上かかる見通し。処分完了後、3週間以上新たな感染がなければ正常な状態に戻ったと判断する。
口蹄疫はえびの市でも確認されているが、沈静化しつつあると判断。同市の10キロ圏内に該当する熊本、鹿児島両県も含め、全頭処分や早期出荷の対象からは当面外す。
【写真】口蹄疫対策本部の会合であいさつする鳩山首相=19日午後、首相官邸