関連記事
【連載企画】殺処分の現場から(上)
全県民が消毒徹底を 知事が緊急アピール
【動画】「消毒もう一度徹底を」 知事が緊急アピール
幅広い産業に打撃 生活衛生組合連が調査
自衛隊1130人増派へ 北沢防衛相、川南町など訪問
本県団体「お断り」 大分・豊後大野市
【記者コラム】岬太郎(日南支社)
「非常事態いつまで」 終息見えず市民困惑
中部管区機動隊防疫活動支援へ 110人本県入り
ワクチン接種農家へ25万円 日向市きょう支給
国富感染疑い牛3頭すべて陽性 全頭処理終了
【社説】口蹄疫で不適切表示
台湾から絵で応援 子どもたちの作品届く
市農業センター会議室を閉鎖
【支援策】金融、法律相談週1回に拡充きょうから毎週金曜
地区ぐるみで消毒 串間・高松、路面散布、ポイント設置
【行事の中止・延期】きりしま
バザー出品募集 日南、受け付けあすから
都城、三股に応援クッキー 都城農高生
石山小児童が千羽鶴を贈る 都城

地域内での終息期待 赤松農相会見要旨
(2010年5月20日付)
18日の牛豚等疾病小委員会では「ワクチンに効果がないのでは」との声もあったが、最大公約数としての意見が、処分を前提にしたワクチン投与だった。それを私が政治判断で決めた。
―これで終息に向かうか。
ぜひそう願いたい。首相は「精いっぱいやろう」という意向であり、300億〜400億円は必要だろうが、その意向を受けて実行する。該当地域の人たちはこれだけやってくれるなら安心だ、政府が言うように(10〜20キロ圏内は)早期出荷して緩衝地帯を設け、地域内で収めよう、ということになると期待している。
―発生から1カ月。判断に遅れがあったのでは。
何が遅れたか指摘してほしい。発生が1、2頭の段階ではワクチン投与が認められるはずもない。発生レベルに応じシミュレーションしており、それに応じて対応するのは当たり前。県などは別にして、少なくとも国はやるべきことはきちんとやってきた。
―東国原知事は「最後は私の判断」と言ってきた。
国の金でやることであり、山田正彦副大臣が「きちんとやります」と方針を伝え、知事や市町村長にも納得していただいており、文句が出るようなことはないと思う。
【写真】宮崎県の口蹄疫問題で記者会見する赤松農相=19日午後、農水省