関連記事
【連載企画】殺処分の現場から(上)
全県民が消毒徹底を 知事が緊急アピール
【動画】「消毒もう一度徹底を」 知事が緊急アピール
幅広い産業に打撃 生活衛生組合連が調査
自衛隊1130人増派へ 北沢防衛相、川南町など訪問
本県団体「お断り」 大分・豊後大野市
【記者コラム】岬太郎(日南支社)
「非常事態いつまで」 終息見えず市民困惑
中部管区機動隊防疫活動支援へ 110人本県入り
ワクチン接種農家へ25万円 日向市きょう支給
国富感染疑い牛3頭すべて陽性 全頭処理終了
【社説】口蹄疫で不適切表示
台湾から絵で応援 子どもたちの作品届く
市農業センター会議室を閉鎖
【支援策】金融、法律相談週1回に拡充きょうから毎週金曜
地区ぐるみで消毒 串間・高松、路面散布、ポイント設置
【行事の中止・延期】きりしま
バザー出品募集 日南、受け付けあすから
都城、三股に応援クッキー 都城農高生
石山小児童が千羽鶴を贈る 都城

新たに15農場疑い
(2010年5月20日付)
県は19日、川南、高鍋、都農、新富町の15農場で新たに口蹄疫の感染疑いがある牛、豚を確認したと発表した。飼育している計6345頭はすべて殺処分される。このうち、新富町で461頭を飼育している肉用牛一貫経営農場には管理者が同じ関連農場があり、この農場の58頭も殺処分の対象となった。
感染・感染疑いは146例目。殺処分対象は計12万4567頭(牛1万3059頭、豚11万1503頭、ヤギ5頭)。
県口蹄疫防疫対策本部(本部長・東国原知事)によると、15農場は、養豚4、肉用牛肥育2、肉用牛繁殖8、肉用牛一貫経営1農場。飼育頭数は川南町が肉用牛242頭、豚2528頭、高鍋町が肉用牛2138頭、都農町が肉用牛135頭、新富町が肉用牛1261頭。
15農場は18日までに宮崎家畜保健衛生所が症状を確認。いずれの農場も動物衛生研究所海外病研究施設(東京)に検体を送付している。