関連記事
【連載企画】殺処分の現場から(上)
全県民が消毒徹底を 知事が緊急アピール
【動画】「消毒もう一度徹底を」 知事が緊急アピール
幅広い産業に打撃 生活衛生組合連が調査
自衛隊1130人増派へ 北沢防衛相、川南町など訪問
本県団体「お断り」 大分・豊後大野市
【記者コラム】岬太郎(日南支社)
「非常事態いつまで」 終息見えず市民困惑
中部管区機動隊防疫活動支援へ 110人本県入り
ワクチン接種農家へ25万円 日向市きょう支給
国富感染疑い牛3頭すべて陽性 全頭処理終了
【社説】口蹄疫で不適切表示
台湾から絵で応援 子どもたちの作品届く
市農業センター会議室を閉鎖
【支援策】金融、法律相談週1回に拡充きょうから毎週金曜
地区ぐるみで消毒 串間・高松、路面散布、ポイント設置
【行事の中止・延期】きりしま
バザー出品募集 日南、受け付けあすから
都城、三股に応援クッキー 都城農高生
石山小児童が千羽鶴を贈る 都城

「一刻も早い終息を」 宮崎市動物園休園
(2010年5月18日付)
フェニックス動物園ではキリン、ニホンカモシカなど口蹄疫に感染の恐れがある偶蹄類14種141頭を飼育。高鍋町で口蹄疫の感染疑いが確認され、家畜の搬出制限区域が同園の北400メートル付近に南下したのを受け、休園を決定した。今月入っていた小中学校や幼稚園の遠足などの予約17件(1230人)はすべてキャンセルした。
出口園長は「休園となってしまい大変申し訳ない。一刻も早い終息を願うしかない」と話した。
県内の観光牧場などにも影響を与えている。牛約100頭などを飼育する都城市の高千穂牧場は、乳搾りやヒツジの毛刈りなどのイベントを中止。通常は放牧している牛を牛舎に隔離し、周辺敷地への立ち入りを禁止している。
小林市のコスモス牧場は、動物に近づけないことから入園を無料に。ただ、入園者は例年の半分以下という。
一方、大分県宇佐市の「アフリカンサファリ」は、園内の消毒を徹底し、ふれあい体験できたヤギやヒツジなどを獣舎に隔離。同園は「感染が大分に近づくようなことがあれば、閉園も考えなくてはならない」としている。
【写真】口蹄疫の拡大で無期限の休園に入ったフェニックス自然動物園=17日午後、宮崎市