HOME
アルビレックス
釣 り
ト キ
小
標準
大
主催事業
買い物
観 光
医 療
住まい
県内ニュース
県内最新ニュース
経済
スポーツ
安心安全
県外ニュース
全国・世界ニュース
政治
経済
国際
スポーツ
社会・科学
暮らし・話題
写真
動画
特集
サッカーW杯
参院選特集
会社案内
著作権
リンク
購読申し込み
●スロベニア―米国は引き分け、W杯[01:00]
●業過致死傷容疑などで捜査、ボート転覆[6/18]
●トヨタの中国工場が操業停止[6/18]
●セルビアがドイツ破る、W杯[6/18]
●NY金が最高値更新[6/18]
●W杯、セルビアが前半1―0[6/18]
●調査官を派遣へ、ボート転覆[6/18]
●ボート転覆、中学生が死亡[6/18]
●ボート転覆事故、中学生は意識不明[6/18]
●ボート転覆、不明の1人発見[6/18]
HOME
≫ 県内ニュース
県内最新ニュース
経済
スポーツ
安心安全
社説
日報抄
良寛
約7000匹の魚が全滅したマリンピア日本海の大水槽=18日午前11時30分すぎ、新潟市中央区(提供写真)
マリンピアで魚大量死
新潟市中央区の水族館「マリンピア日本海」で18日、同館最大の「日本海大水槽」で飼育されているイワシなど約40種類約7千匹の魚が死んだ。飼育員が水を消毒するため投薬作業したところ、魚が次々と死んだという。同館では大水槽のある本館を立ち入り禁止にして原因を調べている。
同館によると、午前10時から投薬作業を始めたが、魚が死に始めたため投薬を中止。しかしその後も魚が死に続けた。水槽にはイワシ約5千匹のほか、ウマズラハギ、スズメダイ、20年前の開館時から飼っていたエイもいたという。
新潟日報2010年6月18日
全国・世界のニュースへ
県内ニュース一覧へ
最新のニュース
ホシエイ、死ぬ間際に稚魚出産[2010/6/18]
魚大量死問題で水族館が会見[2010/6/18]
世代超えて自然の中で交流[2010/6/18]
阿賀野の瓢湖あやめ園が見ごろ[2010/6/18]
岩室温泉「冬妻ほたる祭り」始まる[2010/6/18]
糸魚川でジオパークマスター研修会[2010/6/18]
マリンピアで魚大量死[2010/6/18]
県展開幕、美術ファンら続々[2010/6/18]
藤五郎梅が収穫期[2010/6/18]
多重債務者ら対象に無料相談[2010/6/18]
記事一覧
関連記事を取得中...
購読お申し込み
にぽにぽコム
新聞の読み方
インターネットチラシ
全国・世界
県内
週間ニュースランキング
マリンピアで魚大量死
ライト級で山田(巻総合)が優勝
U―16代表候補に早川選出
旧新潟平安閣取り壊しへ
胎内で25キロの巨大コイ捕獲
高速無料化、28日開始の方針
わいせつ行為の高校教師免職
コンビニに車突っ込む、新潟市東区
アジア大会代表に久保倉と渡辺選出
中越被災地視察し防災学ぶ
13日3:00~19日3:00集計
TOPICS トピックス
47NEWS
マーケット速報
ハミング倶楽部
相沢まきの
お散歩日記
UP!
小野沢裕子の
越後いいとこどり
携帯電話でも
新潟日報
メディアステーション
banana
NIE
教育に新聞を
ニュース時事能力
検定試験
ニュース用語に強くなろう
にいがたデジコングランプリ
シネマガイド
映画館案内
にいがた
囲碁ネット
新潟日報事業社
BookStore
広報車
かける君
アメカゴ.netへようこそ! アメカゴ.netは「新潟の若い力」を応援するSNSコミュニティサイトです。
特集 おすすめファミリードライブ
那須高原&長野・須坂 2010.06.10
テーマページ
「育」~思春期の子どもたち Q&A
「食」~assh流スローフード 黒糖ゼリーと二色の白玉
子育てスケッチ「ビーンズ・ボックス」ちゃい文々
人と風土が築き上げてきた地域文化を掘り起こし、新潟の魅力や可能性を考える文化情報誌です。