[ホーム]
ダンゴムシ動くとキモイが丸まればカワイイ
メガボール!!!!11
実は食用になる
王蟲のモデル
>メガボール!!!!11生で食べてる映像見て吐きそうになった
太陽の光を虫眼鏡を通して当てたらパキッて鳴った
機動力が違うんだよ機動力が
このダンゴムシ丸まらないんですけど・・
ワラジは不許
丸まる能力は実際どれくらい役に立ってるのだろう
100円のピストルに装填して発射してた
やはりBB弾として使うには強度が・・・
ダンゴムの仕業だ
ワラジはトランスフォームできないから駄目
BB弾と勘違いしてちょっと力を入れて……そんな幼少期
重量級だ!
アルマジロみたいでカワイイ!!
地面にミルクティーこぼしてしばらくしたらなんかいっぱい集まっててちょっと引いた
>丸まる能力は実際どれくらい役に立ってるのだろう坂道で高速移動できる
>丸まる能力は実際どれくらい役に立ってるのだろうアリジゴクに対しては全く無意味だった
>丸まる能力は実際どれくらい役に立ってるのだろう子供にもてます
ダンゴムシの天敵ってなに?
ずっと持ってて戻ろうとするのを邪魔すると楽しい
機動戦士ダンゴム!
>ダンゴムシの天敵ってなに?人間の子供
何食ってるんだろか?
わらじってだんごよりも平べったいだけだよね?尻尾のほうが細くなってたりしないよね?
落ち葉が主食でもわりとなんでも食う
マルゴキブリもいるよ
機動新世紀ワラジム
ダンゴムシは、足がいっぱいある中で唯一許される生き物
子供の頃ワラジムシを丸めてた
でも足の真ん中がボヤーっとなって見えるのはやっぱしキモい
ナメクジを殺すと食べてくれるこれはありがたい・・・
>ワラジムシを丸めてたああっ獄長がっっ!
ヒキガエルの前に転がしとく遊びが流行った子供は容赦が無い
>マルゴキブリもいるよなんか・・やだな・・
>落ち葉が主食>でもわりとなんでも食うそうだったのかだから湿っぽいところによくいるのかね
バネガンの弾
>子供は容赦が無いローマ皇帝吹いた
石をめくってダンゴとワラジを選り分ける
おひとついかが
>石をめくって>ダンゴと>ワラジを>選り分ける簡単なお仕事
とっしーなら小さい頃虫かごで育ててたよね
石をめくるの好きだったなぁめくると色々な虫の世界があって楽しかった
指の上を走らせると、くすぐったくて、気持ちいい
>石をめくるの好きだったなぁ今でも好きなんだが25歳にもなると周りの目がなぁ
コンクリも食う
>めくると色々な虫の世界があって楽しかったああ、女子のスカートとかめくるのが好きだったなぁ・・・
ワラジはなんで丸くならないのにあんな形してるんだろう
友達がダンゴムシが丸まらなくなる方法があるんだぜ!と言ってダンゴムシの背中をへし折った時は本気で説教した
ヤスデだって丸くなるぞ
意外と知られていないが外来生物
地球防衛軍2でなかなかのハジケっぷり
>ワラジはなんで丸くならないのにあんな形してるんだろうフナムシからの枝分かれが早すぎたんだ・・・
海外のダンゴムシがデカ過ぎ足長でキモかった
>意外と知られていないが外来生物
>海外のダンゴムシがデカ過ぎ足長でキモかったこんなん?
ダンゴムシは短足のほうがとしあきからモテる・・・
浜辺のスプリンター「呼ばれた気がした」
モグラきてくれー!
最近タマヤスデにだまされ続けていた事に気が付いた
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
wikipedia読んだら食えるってあるけど腹満たすためにはどれだけ集めなきゃならないのかと
ダンゴムシだけ許され続けてて正直おかしい
団子虫の中でも面倒くさがりなのが居るのか綺麗に丸にならないやつも居るなすぐに歩き出す
>腹満たすためにはどれだけ集めなきゃならないのかと味はともかく長靴いっぱい食べたいよ
丸まった状態って呼吸してるんだろうか?とガキの頃20分くらいずっと指先で丸め続けてから開いたら死んでいた事がある・・・窒息死?
宮子の「まるまれー、えい、えいっ」のシーンが好き
親戚か何かなのか
職場の自動ドアのミゾのところに毎日侵入してきては脱出できず力尽きる大量のダンゴムシ達を見るといきてるってなに?って感じでつらい
いつぁむ・なーさんも好き(´・∀・`)
>腹満たすためにはどれだけ集めなきゃならないのかと>味はともかく長靴いっぱい食べたいよ腹の足しになるんだろうか
>親戚か何かなのか遠い遠い昔、海底の闇に魅せられた一族がおってな・・・
>浜辺のスプリンター「呼ばれた気がした」こいつが全力疾走してるとこみたがぜったい音速こえてるだろこいつ
>>腹満たすためにはどれだけ集めなきゃならないのかと>味はともかく長靴いっぱい食べたいよ断固拒否
丸いものには角が無い!ダンゴムシでしたー!
ベアさんが食べてたなまずいとは言ってなかったから意外と食える味っぽい
がじっ
モーセの海を真っ二つにするエピソードは海辺のフナムシたちから着想を得た
トランスフォーマーです
>・・・窒息死?熱かもよ湿って涼しい所に棲むのに子供の体温で長時間暖められたとか
ゾイドです
>BB弾と勘違いしてちょっと力を入れて……そんな幼少期俺の時代は銀玉鉄砲だった
エビとかカニの仲間に近いんだってさずっとムカデの親戚だと思ってたのに
>モーセの海を真っ二つにするエピソードは紅海の磯にフナムシいるのか?
ダンゴムシーはー金持ちダー
>がじっかじるなよ!横にこんなのいたら俺はマッハで逃げるぞ
>俺の時代は銀玉鉄砲だった撃ち出す段階ですでに死亡…
>エビとかカニの仲間に近いんだってさってことは美味いのか…いやなんでもない
このスレ見ると銃の玉にされたりさば折りにされたりなかなかえげつない殺され方してるなダンゴ虫
ダンゴムシマリーンの装甲とスピードは通常の3倍
小さい頃から丸まれるのかな?
団子虫って体内に毒持ってるんだぜ近所の池にコイがいるんだけど子供達がエサとばかりに大量の団子虫放り込んだら次の日コイが全員水面に浮いて死んだ事件があった
丸まったらアロンアルファを垂らす
水の中も平気で走るフナ虫は脅威
数え切れないほどの新種って言うのも子供心そそるよな
>トランスフォーマーですこいつの海外版のカラーリングキモイよな
>>がじっ>かじるなよ!ネコにとっちゃエビの類とおなじなんだろうなあ
公園の水道に詰める
一時期ダンゴムシ飼おうとしたんだけどひからびちゃった
>遠い遠い昔、海底の闇に魅せられた一族がおってな・・・ズーンズーンズズーン
>このスレ見ると銃の玉にされたりさば折りにされたりなかなかえげつない殺され方してるなダンゴ虫それだけ子供は残酷なんやな
BB弾の代わりにしてごめんなさい・・・
>一時期ダンゴムシ飼おうとしたんだけど>ひからびちゃった土は腐葉土みたいな感じのにしてこまめに霧吹きで湿らせてあげないとな・・・
フフフ
>なかなかえげつない殺され方してるなダンゴ虫呪うなら己の色々とちょうど良い大きさを呪うんだ
わらわらいるところに植木鉢を逆さにして爆竹を入れるのが楽しかった我ながら酷い思い出だ
>こんなん?もうちょい多脚で足が針金みたいだった
>こまめに霧吹きで湿らせてあげないとな・・・そしてカビ発生
ウツボカズラとかに吸い込まれてる印象
ダンゴムシは分解者食物連鎖のてーへんを支えてるえらい人(虫)
丸まらせてころがすのが好きだったそのうちでこピンでバンバンとばして・・・動かなくなってしまった
ダンゴムシよりネコの勇敢さが心にしみたわはー
ワラジムシは気持ち悪くて触れないのにダンゴムシは余裕で触れる不思議
ダンゴムシがオオグソクムシだったら子供もうかつに手は出さなかっただろうな
砂場で山作って溝掘って転がして競争俺のダンガン丸は速かったぜ!
>ワラジムシは気持ち悪くて触れないのに>ダンゴムシは余裕で触れる不思議ジメジメ感が違うのか、ワラジムシってジメジメしてて団子虫はカラッとしてるまぁ居る場所はどっちもジメジメなんだけど
>石をめくるの好きだったなぁ>めくると色々な虫の世界があって楽しかったそしてめくった石で現れたダンゴムシのコロニーをすりつぶすんですね
俺のオオグソクムシも丸まる勢いです
燃え尽きて真っ白になってるダンゴムシはカッコイイ
ワラジムシはよく子供の頃両手でつまんでブチィって引き裂いてた今はもうできないわ・・・グロすぎる
>ダンゴムシがオオグソクムシだったら子供もうかつに手は出さなかっただろうなもし噛まなくて丸まるなら結果は同じじゃないかな
ワラジは地元じゃ便所虫って言われてたから余計に触りたくないんだよなぁ
固い虫は安心感がある
それっぽい玩具
ワラジは可愛くないし捕まえる気も起きない
ダンゴムシフナムシワラジムシダイオウグソクムシすべてのDNAを集めたら王蟲出来るかな
>ワラジは地元じゃ便所虫って言われてたからウチの所もそうだったなそれ以上に速さがきもかったが
遠いご先祖
>ワラジは地元じゃ便所虫って言われてたからカマドウマだったりGだったり便所虫も大変だな
王蟲の口元にいっぱい生えてるワシャワシャしたのって足なのヒゲなの触手も出すし
ベアさん
>遠いご先祖ノーマル個体に比べてなかなかのキモさだ
>ワラジは地元じゃ便所虫って言われてたからおれんとこではコレだった
>おれんとこではコレだったそれはちんぽ切りだった
チンポ切りかぁ当時関西に住んでた俺
>おれんとこではコレだったそれ普通にハサミムシだろ!
>>ワラジは地元じゃ便所虫って言われてたから>おれんとこではコレだった最近いなくなっちまったなコイツ・・・
フナムシスレといいダンゴムシスレといいどうしてとっしーは節足動物隙なんかなーz
>ベアさん残りは知りませんって・・・
>ベアさんでもないか…でちょっと吹いた
便所虫とか油虫とかは地域によって違うんだよね面白い
やだなあダンゴムシですYO〜ゴロンゴロン
>遠いご先祖なんでこんなパーツがこの子進化系が色々あって面白いな
ハサミムシはGメン75のエピソードで事件に関係した幼女さんがペットに飼っててキモかったトラウマが
アブラムシってアリマキ以外に何を指したりしてんの
>遠いご先祖昔はおしゃれさんだっというのに最近は身だしなみがたるみすぎ
>油虫うちではゴキブリがアブラムシ
>アブラムシってアリマキ以外に何を指したりしてんの名古屋じゃGのことをアブラムシという
ダンゲム
ハサミムシは尻尾だけ出してすり鉢状にした砂穴の底に埋めてアリを落としてアリヂゴクとかやってた…
>ゴロンゴロンなんだこの得体の知れない物は
アブラムシ→てんとう虫に食べられちゃう方油虫→冷蔵庫近くでカサカサする方
>なんでこんなパーツが>この子進化系が色々あって面白いな現代版
ハサミムシかーブドウ園でやたら見かけた覚えがあるぞ
ねぇ知ってる?ダンゴムシをバーナーで炙ると白くなるんだよ
不思議の国のアリスでボーリングの玉にされていたこと覚えてるとっしーは少ない
節足動物と呼ばれる生き物は遠い近いまとめて親戚だったりする
丸まったところを親指と人差し指でグチャ子供って残酷だよね
ハサミムシってゴキブリの仲間でダンゴムシ食べるのか
>現代版邪魔じゃないのかこのパーツ
>現代版毛がわけのわからなさを高度に演出している
ねえ知ってる?ダンゴムシはエラ呼吸なんだよ
>ダンゴムシをバーナーで炙ると白くなるんだよバーナーで炙ったことはないが蚊取り線香炊いてるとこに勝手に入ってきて真っ白に燃え尽きてたな
ゾウもネズミも親戚ってくらいの親戚度なんすか
コレクター気質なんでダンゴムシをプリンの容器にあふれるほど採取したことあったけど途中で我に返ってプリン容器のおぞましさに吐き気を催した小学生低学年あそこから蟲=気持ち悪いのフラグがたった
>ダンゴムシをバーナーで炙ると白くなるんだよごめんなさい花火で炙りました
ダンゴムシは今でも掴めるけどハサミムシはもうムリ何でかな
>あそこから蟲=気持ち悪いのフラグがたった俺はそこから虐殺の道に走った
山間部に住むのはオカダンゴムシ砂浜に住むのはウミダンゴムシウミダンゴムシを砂浜から離すと2〜3日で真っ白に燃え尽きる
遺伝子の話したら大腸菌だって大して変わらんよ
黄色い点々があるのがメスなんだっけ?
昔はさ割れたけど今は無理気色悪いしかもコイツ汚いらしいし便所にコイツの薄いのが沸くんだけど・・・夜中に便所で足元にいるから踏んじまう汚い
>しかもコイツ汚いらしいし虫に綺麗も汚いもないわ
ポップダンゴムシやな
>としあきに綺麗も汚いもないわ
>便所にコイツの薄いのが沸くんだけど・それワラジムシだ
ちょっと濡らしてみ乾かそうとしてかわいいポーズとるから
子供のころはすいませんでした
『 トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001P3PP0Q/futabachannel-22/ref=nosim/出演:シャイア・ラブーフ, ミーガン・フォックス, ジョシュ・デュアメル形式:DVD参考価格:¥ 4,179価格:¥ 2,293