2010/05/07

おめでとう!

5月1日、2日に開催されました第16回全日本青少年空手道選手権の結果を報告します。

今回の大会は海外から7ヶ国、1000名を超える選手の参加があり盛大に開催されました。

春日部支部では中学女子型の部で内田千晶が2連覇を見事に達成することが出来ました。

また、小学4年女子型の部では昨年に続き、鈴木紗希が準優勝に輝きました。小学1年男子型の部では、岩上 冴が3位に入賞しました。

中学女子型の部 優勝 内田 千晶

P1100574

P1100576

小学4年女子型の部 準優勝 鈴木 紗希

P1100583

小学1年男子型の部 3位 岩上 冴

P1100580

P1100586

入賞出来た選手の皆さんおめでとうございます。lovely惜しくも入賞を逃してしまった選手の皆さん、自分の夢・目標に一歩でも近づくためにまた、稽古をしてチャレンジして下さい。

お手伝いを頂いたスタッフの皆さん有難うございました。m(__)m

2010/03/09

極真館型競技大会結果報告

3月7日(日)に戸田スポーツセンターで開催された極真館型競技大会の結果を報告いたします。春日部支部からは21名の選手が出場し熱戦を繰り広げてくれました。

幼年の部上級

 準優勝 伊達進太郎

 3位   岩上 冴

小学2年生上級の部

 4位 渡辺 慎侍

小学4年生女子上級の部

 3位 新坂 佑紀乃

小学5年生女子上級

 3位 渡辺 紗希

中学生女子上級の部

 優勝 内田 千晶

入賞出来た皆さんおめでとうございます。惜しくも入賞出来なかった皆さんは次回頑張って下さい。審判、お手伝いをいただいた皆さん大変にご苦労さまでした。

P1100389_2

2010/02/08

錬成大会結果報告

皆さんこんにちは。2月6日(土)に埼玉県立武道館で開催されました、全関東空手道錬成大会の報告をいたします。

春日部支部からも多くの選手が参加をされ熱戦が繰り広げられました。特に昨年同様に小学5年上級重量級の部では、内田君と鈴木君が決勝戦で素晴らしい試合をしてくれました。お互い良きライバルとしてこれからも稽古に精進して欲しいと思います。

幼年年長の部(園児年長
第3位 伊達 進太郎

P1100317_3

小学3年生女子の部
第3位 鈴木 紗希

小学5年生男子初級重量級の部(5級以下・35kg超)
準優勝 石丸 和樹

小学5年生男子上級重量級の部(4級以上・35kg超)

優勝 内田 誉晃

準優勝 鈴木 竜也

P1100325

石丸君、頑張りましたね(^u^)

入賞出来なかった選手の皆さんも一生懸命に試合をしていました。次回に向けてまた稽古を頑張りましょう。punch

最後にお手伝いをいただいたスタッフの皆さん本当にご苦労様でした。

2009/12/07

東部地区交流試合全結果報告

昨日開催されました第10回東部地区交流試合の全入賞者をご報告いたします。

「東部地区交流試合結果.xls」をダウンロード

2009/12/06

東部地区交流試合の結果

本日開催されました第10回東部地区交流試合の結果をお知らせいたします。春日部支部からは50名の選手が出場し熱戦を繰り広げました。

幼年 年少年中の部

3位 吉田 大芽

幼年 年長の部

優勝 伊達 進太郎  3位 岩上 冴

小学3年生初級の部

優勝 加藤 龍太郎  3位 木村 友哉

小学3年生上級の部

準優勝 鈴木 紗希

小学4年生上級の部

優勝 新坂 佑紀乃  準優勝 柳 翔太

小学5年生

3位 斉藤 大雅

小学5・6年生女子の部

準優勝 渡辺 紗希  3位 高橋 夏美  3位 木村 麻友子

中学生男子

優勝 堀越 拓実   3位 斉藤 義生  3位 渡辺 優侍

P1100201

入賞された選手の皆さんおめでとうございました。lovely

惜しくも入賞を出来なかった選手の皆さんは次回に向けて頑張って下さい。

そして、お父さんやお母さん、先輩や後輩に感謝の気持ちを忘れずにね。

最後にお手伝いをして下さったスタッフの皆様有難うございました。

2009/10/21

第5回春日部支部内交流試合

10月18日(日)に春日部市庄和体育館で開催された、第5回春日部支部内交流試合の結果をお知らせいたします。当日は晴天に恵まれ多くの選手の選手が参加され熱戦をくりひろげました。

幼年の部

優勝  中茎 快(庄和道場)

準優勝 落合 陽愛(春日部道場)

3位  蓮見 豪己(春日部道場)

3位  吉田 大芽(春日部道場)

幼年の部 決勝戦 中茎 快×落合 陽愛

004 010

015 007

小学1~2年生初級の部

優勝  星野 天希(庄和道場)

準優勝 古川 凌(春日部道場)

3位   波多野 克(庄和道場)

3位   横溝 妃乃(武里道場)

小学1~2年生初級の部 決勝戦 星野 天希×古川 凌

021 025

027 029

小学1~2年生上級の部

優勝  渡辺 慎侍(武里道場)

準優勝 里見 幸祐(春日部道場)

3位   高見 薫(春日部道場)

写真は後ほどアップします。confident

小学3~4年上級の部

優勝  柳 翔太(春日部道場)

準優勝 落合 一輝(春日部道場)

3位   相澤 海人(武里道場)

3位   加藤 健(庄和道場)

小学3~4年上級の部 決勝戦

柳 翔太×落合 一輝

039 042

041 044

小学5~6年生上級の部

優勝  白石 慎太郎(武里道場)

準優勝 斎藤 大雅(庄和道場)

3位   遠藤 佳奈(庄和道場)

3位   浪江 開斗(庄和道場)

小学5~6年生上級の部 決勝戦

白石 慎太郎×斎藤 大雅

051 057

055 052

小学高学年女子の部

優勝  渡辺 紗希(武里道場)

準優勝 高橋 夏美(庄和道場)

3位   高橋 弥生(庄和道場)

3位   吉田 未来(春日部道場)

小学高学年女子の部 決勝戦

渡辺 紗希×高橋 夏美

077 063

089 076

中学生男子の部

優勝  堀越 拓実(庄和道場)

準優勝 斎藤 義生(庄和道場)

3位   遠藤 章圭(庄和道場)

3位   町田 賢太郎(武里道場)

中学生男子の部 決勝戦

堀越 拓実×斎藤 義生

102 107

103 109

146

入賞した選手の皆さんおめでとうございました。また惜しくも入賞を逃した選手の皆さんは次回頑張って下さい。審判ならびにスタッフの皆さん大変御苦労さまでした。

春日部支部万歳!paperpaper

2009/10/13

2009秋季全関東空手道選手権大会の結果

10月10日(土)に開催された秋季全関東空手道選手権大会に於いて、鈴木 紗希選手が頑張って3位に入賞しました。

小学校3年生女子の部 3位 鈴木 紗希

286

頑張ったけど入賞出来なかった選手の皆さん、その悔しさを忘れずに稽古に精進して下さい。

朝早くからお手伝いをしていただいたスタッフの皆さん大変お疲れさまでした。

2009/07/14

全日本青少年型競技空手道選手権大会報告

2009年7月11日(土)に国立代々木競技場 第2体育館で開催されてた第15回全日本青少年型競技空手道選手権大会に於いて、春日部支部の生徒が立派な成績をおさめましたので報告します。

会場設営の様子

スタッフの皆さん御苦労様です。

039 041_3

進太郎 本番前にしっかりと練習をしています。punch

042 006

入賞された皆さんおめでとう!lovely

007 010 008009

中学生女子型の部 優勝 内田 千晶   全日本でNO1です。lovely

小学5年女子型の部 3位 渡辺 紗希

小学3年女子型の部 4位 鈴木 紗希

小学1年男子型の部 4位 高見 薫

013

015  型優勝者による演武            

017 016

021 019

本大会に華を添えてくれた少年演武です。

庄和道場から前島 亜美

武里道場から半田 悠也の2名が参加をしてくれました。scissors

044

049 051

055  056

045

朝早くから夜遅くまでお手伝いをいただいたスタッフの皆さん本当に

有難うございました。confident

2009/06/09

第6回埼玉県青少年空手道選手権大会結果

平成21年6月7日(日)に鴻巣市立総合体育館で開催された、第6回埼玉県青少年空手道選手権大会に於いて、春日部支部の選手の皆さんが大変立派な成績をおさめましたので、お知らせをします。

◆幼年・年中以下の部

  3位 吉田 大芽

  

◆幼年・年長の部

  準優勝 伊達 進太朗

  3位   岩上 冴

◆小学3年女子の部

  3位 鈴木 紗希

◆小学5年男子の部

  準優勝 内田 誉晃

2009_2

今回の大会では冴君と大芽君の二名が入賞することができました。今後の活躍が大いにたのしみです。gawk

お手伝いをしてくれた一般部の皆さん有難うございました。

2009/05/06

優勝!おめでとう

5月2日(土)に戸田スポーツセンターで開催された、弟15回全日本青少年空手道選手権大会に於いて、春日部支部の選手の皆さんが素晴らしい成績をおさめましたので報告をいたします。鈴木君と内田君は関東錬成大会に続き、全日本大会でも決勝戦で優勝争いをすると言う快挙をとげました。

小学校5年生重量級の部

 優勝 鈴木 竜也  準優勝 内田 誉晃

小学校3年生女子の部

 3位 鈴木 紗希

幼年の部

 3位 伊達 進太郎

惜しくも今回入賞できなかった選手の皆さんは夢を持ち続けて頑張って下さい。

お手伝いをしてくれたスタッフの皆さん有難うございました。

P1090270 

P1090265

2009/04/08

第11回いわき市長杯極真空手道選手権大会の結果

平成21年4月5日(日)にいわき市立総合体育館で開催されました、第11回いわき市長杯極真空手道選手権大会に於いて、春日部支部から6名の選手が出場し立派な成績を収めてくれましたので報告いたします。gawk

小学3年生女子の部 優勝 鈴木 紗希

小学4年生女子の部 優勝 新坂 佑紀乃

小学5年生男子上級の部 3位 鈴木 竜也

小学5年生女子初級の部 準優勝 渡辺 紗希

小学6年生男子上級の部 準優勝 白石 慎太郎

P1090227 P1090228 P1090229 P1090230 P1090231 P1090233 P1090235 P1090236 P1090237 P1090238 P1090239 P1090240 P1090242

P1090243 試合で頑張った選手の皆さんとても素晴らしい内容でした。winkこれからも稽古に精進して下さい。rock

2009/03/21

2009春季全関東空手道錬成大会の結果

3月20日(金)に埼玉県立武道館で開催されました、2009全関東空手道錬成大会に於いて

春日部支部の選手が大変立派な成績をおさめましたので報告をいたします。

小学2年生女子の部

準優勝 鈴木 紗希(春日部道場)

P1090198 小学4年生上級の部

優勝 鈴木 竜也(春日部道場)

準優勝 内田 誉晃(庄和道場)

このクラスは強豪が多い中、春日部支部同士で決勝戦を戦えたことはとても素晴らしいことだと思います。泣きながらも良く稽古を頑張った甲斐がありました。gawk

惜しくも今回勝てなかった人もこの悔しさを忘れずに次回頑張りましょう。また、朝からスタッフとして頑張ってくれた皆さんどうも有難うございました。

P1090200

2009/02/24

第4回春日部支部交流試合結果報告

2月21日(土)に春日部市庄和体育館格技場に於いて開催されました、第4回春日部支部交流試合の結果をお知らせいたします。当日は幼年部から中学生の部まで50名を超える参加があり大変に盛り上がった大会になりました。

幼年部 優勝  高見 薫(春日部道場)  準優勝 横溝 妃乃(武里道場)

     3位   平野 佑樹(春日部道場) 平野 健人(庄和道場)

小学1・2年生 初級の部

     優勝  遠田 秀唯(武里道場)  準優勝  渡辺 慎侍(武里道場)

     3位   前田 耀(庄和道場)

小学1・2年生上級の部

     優勝  平野 衣吹(春日部道場)  準優勝  里見 幸祐(春日部道場)

     3位   遠藤 龍太郎(庄和道場)

小学低学年女子の部

     優勝   新坂 佑紀乃(春日部道場)  準優勝 高橋 弥生(庄和道場)

     3位   鈴木 紗希(春日部道場)

小学3・4年初級の部

     優勝 大関 將悟(春日部道場)     準優勝  相澤 海人(武里道場)

     3位  中西 秀樹(武里道場)

小学3・4年上級の部

     優勝  柳 翔太(春日部道場)     準優勝  片岡 龍太郎(春日部道場) 

     3位  落合 一輝 (春日部道場)

小学5・6年上級の部

     優勝   内田 誉晃(庄和道場)    準優勝  薄井 大和(武里道場)

     3位   秋山 潤(庄和道場)      笹川 倖之助(武里道場)

小学高学年女子の部

     優勝   高橋 夏美(庄和道場)    準優勝  渡辺 紗希(武里道場)

     3位   前島 亜美(庄和道場) 

中学の部

     優勝   鈴木 翔也(春日部道場)  準優勝  堀越 拓実(庄和道場)

     3位   浪江 拳斗(庄和道場)

決勝戦出場者

Photo_3 Photo_4 12 Photo_5 Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11

2009/02/02

春日部支部型交流試合の結果

1月31日(土)に春日部市庄和体育館に於いて開催されました、支部内型交流大会の結果をお知らせしたします。春日部支部として型の交流試合は初めての開催でしたが、50名近い参加をいただき有難うございました。これからも型・組手試合と講習会などを開催して皆さんの技術の向上に努めていきたいと思いますので、ご協力をお願いします。

222_3

【小学生未満の部】

優勝  高見 薫(春日部道場)

準優勝 岩上 冴(武里道場)

三位  横溝 妃乃(武里道場)

【小学生低学年五級以下の部】

優勝  渡辺 慎侍(武里道場)

準優勝 横井 優月(春日部道場)

三位  加藤 龍太郎(武里道場)

【小学生低学年四級以上の部】

優勝  鈴木 紗希(春日部道場)

準優勝 平野 衣吹(春日部道場)

【小学生中高学年五級以下の部】

優勝  渡辺 紗希(武里道場)

準優勝 前島 亜美(庄和道場)

三位  佐藤 晴哉(庄和道場)

三位  宮崎 彩乃(庄和道場)

【小学生中学年四級以上の部】

優勝  内田 誉晃(春日部道場)

準優勝 井出本 拓也(武里道場)

三位  新坂 佑紀乃(春日部道場)

三位  片岡 龍太郎(春日部道場)

【小学生高学年四級以上の部】

優勝  遠藤 章圭(庄和道場)

準優勝 渡辺 優侍(武里道場)

三位  島崎 尚人(庄和道場)

三位  長谷川 樹(武里道場)

【中学生以上の部】

優勝  内田 千晶(春日部道場)

準優勝 遠藤 佳奈(庄和道場)

三位  薦田 龍輝(庄和道場)

2008/12/17

東部地区交流試合結果

12月14日(日)に開催されました第9回東部地区交流試合の結果を報告いたします。

春日部支部からは40名の選手が出場し大変に立派な成績をおさめてくれました。

Photo ◆型の部◆

小学生低学年の部

優勝 鈴木 紗希(春日部道場)

小学生中学年の部

準優勝 内田 誉晃(春日部道場)

小学生高学年の部

4位 白石 慎太郎(武里道場)

Photo_2 ◆型の部◆

女子中学・高校生の部

優勝 内田 千晶(春日部道場)

一般男子の部

3位 吉田 英司(春日部道場)

◆組手の部◆

中学生男子50kg超

3位 荒井 健太(庄和道場)

一般男子初級70kg以下の部

優勝 岩崎 秀人(武里道場)

一般男子中・上級の部

3位 平野 徹(庄和道場)

3位 栗田 知昭(庄和道場)

選手の皆さん良く頑張りました。次回は優勝を目指して頑張りましょう。

お手伝いをしてくれた皆さん有難うございました。

2008/10/21

おめでとう

10月18日(土)に埼玉県立武道館で開催された全関東空手道選手権大会で、春日部支部の選手が大変活躍されましたので結果を報告します。

幼年年中以下の部 準優勝 伊達進太郎(春日部支部春日部道場)

Photo_5

小学4年生男子上級の部 準優勝 鈴木竜也(春日部支部春日部道場)

Photo_6

壮年36才以上40才以下軽量の部 3位 平野 徹(春日部支部庄和道場)

Photo_8 大会に参加された選手の皆さんお疲れ様でした。惜しくも入賞を逃してしまった選手の皆さんこの悔しさを決して忘れずに次回の大会にいかして下さい。また、朝早くからお手伝いを頂いた皆さん有難うございました。皆さんの協力があってこそ大会が成功したのだと思います。ご苦労さまでした。

2008/08/26

南東北空手道選手権大会の結果

平成20年8月24日(日)に石川町総合体育館で開催された、第9回南東北空手道選手権大会の結果をお伝えします。

空手組手

小学1・2年生女子の部 優勝 鈴木 紗希(春日部道場)

小学5年生男子の部   準優勝 白石 慎太郎(武里道場)

居合い

初段の部         3位 金子 浩

弐・参段の部       3位 青木 雪信

Vfsh0071

来年は優勝目指して頑張りましょうpunch

2008/07/03

進太郎準優勝

6月29日(日)に開催された埼玉県青少年空手道選手権大会に於いて、春日部支部春日部道場の伊達進太郎君が幼年年中以下の部に於いて、見事に準優勝をすることが出来ました。

P1080453

2008/06/03

第8回東部地区交流試合結果

5月25日(日)に久喜市総合体育館で開催されました、第8回東部地区交流試合の結果を報告いたします。当日は200名近い選手が集まり数多くの熱戦が繰り広げられました。

 Photo              Photo_7                                                                         

                                                                      

                                                

庄和道場入賞者

Photo_6

小学校4年生 初級の部 優勝 佐藤 晴哉

小学校4年生 上級の部 準優勝 内田 誉晃

春日部道場入賞者

Photo_8 幼年・年少・年中の部 優勝 伊達 進太郎

小学校3年生 上級の部 準優勝 柳 翔太

                3位 諸石 一輝

小学校6年生 上級の部 3位 森山 龍則

                                                              

                                                         

武里道場入賞者

Photo_9小学校5年生 上級の部 3位 白石 慎太郎

小学校6年生 上級の部 3位 渡辺 優侍

入賞した選手の皆さんおめでとう!今度は優勝目指して頑張ろう。

惜しくも入賞できなかった選手の皆さん今度は皆さんが入賞できるように頑張りましょう。

一日お手伝いをしてくれたスタッフの皆さん、有難うございました。

2008/04/29

全日本青少年大会結果

4月26日(土)、27日(日)に戸田スポーツセンターで開催された、全日本青少年大会、全日本型競技大会に於いて春日部支部の選手が立派な成績をおさめましたので、報告をいたします。

型競技 高校生女子の部 第3位 佐藤 加奈選手

Kana1Kana2    

型競技 一般の部 第3位  南 清人選手

Mimami

両選手の皆さん素晴らしい型を披露していただき有難うございました。また、残念ながら今回入賞出来なかった選手の皆さん、来年は優勝、入賞を目指して頑張って下さい。

大会のお手伝いをしていただいた、並木さん、浪江さん、島崎さん、小菅さん有難う御座いました。

2008/03/04

2008春季全関東空手道錬成大会結果

2008年2月17日(日)に埼玉県立武道館で開催された、春季全関東空手道錬成大会に於いて、春日部支部の選手の皆さんが大変活躍されました。

小学3年男子上級の部 三位 鈴木 竜也(春日部道場)

Photo

壮年36才以上40才以下軽量級の部 三位 平野 徹(庄和道場)

ウェイト制真剣勝負ルール軽中量級の部 勝利賞 堀越 孝雄(庄和道場)

Photo_2    Photo_3 

早朝より大会のお手伝いをして下さったスタッフの皆さん大変お疲れ様でした。

2007/12/18

全国空手道錬成大会結果報告

12月16日(日)に国立代々木競技場第2体育館で開催された全国空手道錬成大会の結果を

報告いたします。

全国空手道錬成大会結果

    ↓

「zenkokurensei.xls」をダウンロード

2007/11/06

第7回 埼玉東部地区交流試合結果

11月4日(日)久喜市勤労者体育センターで開催された、第7回埼玉東部地区交流試合に於いて、春日部支部の選手の皆さんが大変素晴らしい成績をおさめましたので、報告をいたします。

◆少年部型入賞者       

Photo_2        

    

◆  小学生高学年の部 優勝  内田 千晶(春日部道場)

◆小学生中学年の部 三位  長澤 慶喜(庄和道場) 

Photo_4

◆一般部入賞者

Photo_5

◆一般男子中・上級70kg以上の部

準優勝 栗田 知昭(庄和道場)   

◆壮年中・上級70kg未満の部

優勝 平野 徹(庄和道場)

三位 吉田 英司(春日部道場)

◆壮年中・上級70㎏以上の部

優勝 菊地 紀貴(春日部道場)

Photo_8

2007/09/25

2007秋季全関東空手道錬成大会

9月24日(祝)に埼玉県立武道館で開催された、2007秋季全関東空手道錬成大会に於いて春日部支部から1名の優勝者と2名の三位を出すことが出来ました。入賞された選手の皆さん本当におめでとう!惜しくも入賞出来なかった選手の皆さんは次回頑張りましょう。そして、当日朝早くから遅くまでお手伝いをしてくださった皆さんお疲れさまでした。

優勝者

金子 浩    壮年41才以上45才以下重量級の部

三位

佐藤 加奈  中学3年生女子の部 

栗田 知昭  一般中級軽量の部

Photo_17 Photo_18

2007/08/04

支部内交流試合

本日庄和道場で行われました、春日部支部内交流試合の結果をお知らせします。

参加された選手の皆さんは、とても良い試合内容でした。惜しくも今回入賞することが

出来なった方は、次回の試合に向けて頑張って稽古に励みましょう。

幼年の部  優勝  中村輝綱

        準優勝 安部キミヤ

小学1.2年初級の部  優勝  森山和則

               準優勝 大保凱斗

小学1.2年上級の部  優勝  鈴木紗希

               準優勝 新坂佑紀乃

小学3.4年初級の部  優勝  佐藤晴哉

               準優勝 片岡龍太郎

小学3.4年上級の部  優勝  内田誉晃

               準優勝 鈴木竜也

小学5.6年上級の部  優勝  堀越拓実

               準優勝 斉藤義生

小学女子高学年の部  優勝  遠藤佳奈

               準優勝 森山秋乃

Photo_15 Photo_16

2007/05/06

第5回全日本ウエイト制大会・第13回全日本青少年大会

2007年4月29日に戸田市スポーツセンターで開催されました、第5回全日本ウエイト制空手道選手権大会い於いて、型の部で見事に南 清人選手(春日部道場)が準優勝を獲得しました。Photo_10

翌日に開催された第13回全日本青少年空手道選手権大会では、小学高学年型の部で

内田千晶選手(春日部道場)が準優勝を獲得しました。

Photo_11

中学女子型の部では、佐藤加奈選手(春日部道場)が準優勝を獲得しました。

Photo_12

中学1年男子軽量の部では、鈴木翔也選手(春日部道場)が3位を獲得しました。

Photo_13

春日部道場で記念撮影。Photo_14

入賞した選手の皆さん大変良く頑張りましたね。来年は優勝を目指して頑張りましょうね。大会にスタッフで参加をしてくれました皆さんお疲れ様でした。今大会は大成功に開催出来たと館長も喜ばれていました。

2007/01/23

2007年極真館型競技錬成大会結果

2007年1月21日(日)に埼玉県立武道館で開催されました、第2回極真館型競技錬成大会の結果をお知らせします。

小学生低学年上級の部 準優勝 内田誉晃(春日部道場)

小学生高学年初級女子の部 準優勝 佐藤佳奈(庄和道場)

中学生女子上級の部     準優勝 佐藤加奈(春日部道場)

一般女子初級の部      四位   山田佳子(春日部道場)

春日部支部の選手の皆さん大変良く健闘しました。おめでとうございます。さらなる

上達を目指して頑張って下さい。

Img_2007

2006/12/12

第5回埼玉県東部地区大会

12月3日(日)に久喜市総合体育館で行われた、第5回埼玉県東部地区大会の結果をお知らせします。春日部支部からは4名の選手が出場しました。全員が入賞するという大変に素晴らしい結果を出してくれました。

壮年上級の部 優勝  斉藤 隆  庄和道場

壮年上級の部 準優勝 平野 徹  庄和道場

壮年上級の部 三位   菊地 紀貴 春日部道場

一般上級の部 二位  栗田 知昭 庄和道場

Img__8 Img__11 Img__12

2006/11/07

第5回福島県支部会津大会

11月4日(土)に開催されました、第5回福島県支部会津大会に於いて大変良い成績をおさめましたのでお知らせします。

小学1・2年生の部 優勝 鈴木竜也

幼年の部      三位 鈴木紗希

良く頑張りましたおめでとう!!Img__1 Img__2