[ホーム]
おらぁグズラだど
メス
重いんだど
え、カラー?
沙村のこれの元ネタ
これのプラモデルを持っていた気がする
らめぇ!!タマゴ産まれるぅぅ!!
たまごん…
カッチョ・カッチョ カッチョ・カッチョ カッチョ・イイ・ドン・ドン
似てるといや似てるが
新しいほうの映像がまったく見当たらない
>え、カラー?たしかコンピューター彩色でカラー化された再放送が有った筈OPは新録だったが
>沙村俺はガッチャンだと思ってたけど ガッチャンよりグズラの方が古いか
性欲強そうな化け物だな
この既視感は何だろうと思ったら、ポカブだった。
リアル版
タマゴロー・・・でいいんだよな?
>沙村のこれの元ネタこれでは?
タマゴンってタマゴ産むからメスってことでいいんだよな?
余談だが、原作者の鳥海先生は「ちびっこ怪獣ヤダモン(漫画はなんと永井豪)」が、グズラのパクリだとスタジオに殴りこみにいったらしいドラクエはウルティマのパクリとか言ってるようなもんだよね あれ?
>タマゴンってタマゴ産むからメスってことでいいんだよな?見て無いとそんなこと言い出す人は多いが、タマゴンは相手から貰ったニワトリ等の卵を光線で変化させて怪獣にしてるのだ
新潟県はVガンダムの後番が件の才色された再放送でなまあ、なんだ。今思い出してもムカつくアニメだ
>え、カラー?まったく知名度は無いが数年前に「新」が製作されてカラーだよ
>数年前に「新」が製作されてカラーだよ1987年は数年前とは言えないレベル
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
元祖白黒版をトレースしただけのカラー版と聞いた悪名高いベティーブープカラー版と同じか?鉄喰う元ネタは『日本アパッチ族』だよね
鉄を食うって言うと日本アパッチ族思い出すな…
美味そうな音出して食うから真似てみたがそんな事はなかったぜ
ファンロードに、カラーグズラは再放送じゃなくて、ミンメイとかラムとかがモブに出てくる。なんてネタがあったので、その後に放送された新潟のカラーグズラを見てたら、本当だった。あれ、そういう小ネタがなかったら再放送だと思うよな。
>見て無いとそんなこと言い出す人は多いが、お前は何を言っているんだ
>タマゴンは相手から貰ったニワトリ等の卵を光線で>変化させて怪獣にしてるのだ>お前は何を言っているんだ俺も余りに昔で記憶も定かではないが貰った卵を食べてそのお返しに怪獣の卵を産んだような毎回違った大きさ模様の卵だった気がするな
割った状態の生卵やゆで卵を食ってる回もあったぞ確かに光線は出すけど、産んだ卵を即時孵化させるためだ
イマイからプラモ出ててね尻尾のレバーを押し下げるとアナルからタマゴがコロコロと出てくるんだ
>アナルからタマゴがコロコロと出てくるんだ当時恐竜と鳥の関係を分かってたのか!?
『 ドラゴンクエストIX 星空の守り人 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LXD7HO/futabachannel-22/ref=nosim/スクウェア・エニックスプラットフォーム:Nintendo DS形式:Video Game参考価格:¥ 5,980価格:¥ 1,480