関連記事
【連載企画】殺処分の現場から(上)
全県民が消毒徹底を 知事が緊急アピール
【動画】「消毒もう一度徹底を」 知事が緊急アピール
幅広い産業に打撃 生活衛生組合連が調査
自衛隊1130人増派へ 北沢防衛相、川南町など訪問
本県団体「お断り」 大分・豊後大野市
【記者コラム】岬太郎(日南支社)
「非常事態いつまで」 終息見えず市民困惑
中部管区機動隊防疫活動支援へ 110人本県入り
ワクチン接種農家へ25万円 日向市きょう支給
国富感染疑い牛3頭すべて陽性 全頭処理終了
【社説】口蹄疫で不適切表示
台湾から絵で応援 子どもたちの作品届く
市農業センター会議室を閉鎖
【支援策】金融、法律相談週1回に拡充きょうから毎週金曜
地区ぐるみで消毒 串間・高松、路面散布、ポイント設置
【行事の中止・延期】きりしま
バザー出品募集 日南、受け付けあすから
都城、三股に応援クッキー 都城農高生
石山小児童が千羽鶴を贈る 都城

本県団体「お断り」 大分・豊後大野市
(2010年6月18日付)
本県に隣接する大分県豊後大野市は17日までに、口蹄疫が発生した川南町など4市6町のスポーツ団体などに対し、同市の体育館など100施設の利用を制限することを決めた。同市の橋本祐輔市長は同日会見を開き、「消毒を徹底するだけでは不安な部分がある。感染を防ぎたいという強い思いがある」と説明。しかし本県や口蹄疫対策の関係者からは「行き過ぎ」と批判的な声が上がっている。橋本市長はまた、今月19、20の2日間の日程で、市内の野球場で野球大会を開きたいとの問い合わせが14日、市にあったことを明らかにした。ところが、本県の口蹄疫が発生している地域の2チームが参加予定になっていたため、市側は野球場が畜舎から約500メートルしか離れていないことを考慮し、17日午前に利用の自粛を求めたという。
同市の畜産農家は341戸で、牛5317頭、豚7276頭を飼育。市によると、利用制限は主にスポーツ大会を想定し、コンサートなど不特定多数が集まるイベントには適用しない。対象は川南町のほか日向、宮崎、西都、都城市、都農、高鍋、新富、木城、国富町。
これに対し、豊後大野市には17日までに県内外から16件の電話やファクスがあった。本県からも「隣県なのに悲しい」「やめてほしい」などの声があったという。
東国原知事は17日の会見で、「徹底的に消毒をすれば安心。過剰な反応は慎んでもらいたい」と話した。政府の口蹄疫現地対策チーム本部長・篠原孝農水副大臣も「風評被害の典型的な例。行き過ぎ」と苦言を述べた。
宮崎公立大の川瀬隆千教授(社会心理学)は「災害時のデマで市民が混乱するように、今回も情報不足から今回のような事態に至ったのでは。消毒方法や感染原因など、正確な情報を自治体などがきちんと知らせることが重要」と指摘している。