• Twitterでコメント
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのURLを携帯に送る
  • α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入りリストに追加する

SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込):¥78,679 価格変動履歴

  • 価格帯:¥78,679¥94,800 (32店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2010年 6月 3日

画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 連写撮影:7コマ/秒 記録メディア:SDHCカード/SDカード/メモリースティックPRO Duo/SDXCカード 重量:229g

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

新製品ニュース
ソニー、ミラーレス一眼カメラ「NEX」を発表

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

『■注意■ このカメラのAVCHD動画はセンサー出力30コマ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ483

返信169

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフカメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

NEX5の仕様は、現在、
 
 AVCHD:1920 x 1080 (59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)

となっておりますが。

以前は「/29.97fpsイメージセンサー出力」部分が抜けており、センサー出力60コマと誤解させる表記になっていました。
僕も初期の情報からこのカメラの動画が60コマだと信じて疑っていませんでした。

ところが、スレッド「 動画性能について(HDR-CX520Vとの比較)」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/So
rtID=11475654/

を読みその誤解(サイト情報の変更)に気付きました。
スレ主さんは原因不明の動画のパラパラ感に悩みこのスレッドを立てたようです。(時代劇のようだと形容しています。)

僕も含め動画に於いて30コマでは問題があると思っている人はおそらく沢山居ます。
普通のビデオカメラであれば60コマあるわけで、このカメラはその半分のコマ数なのですから当然です。

このスレッドはこうした初期情報+情報追記による認識違いしてる方への注意喚起の為に立てました。

「30コマでも動画は十分」
「30コマでもパラパラではない」
「他の一眼カメラも同様」
等の趣旨と関係ないレスはご遠慮ください。

尚、初期の情報に不備があったという事、実際に勘違いした人がいるという事で、書き込み分類を「悪」にしています。
このカメラ自体が「悪」という意味ではありませんのであしからず。

2010/06/17 13:41 [11507656]

ナイスクチコミ!16


いまどきコンデジの動画でも60なんですから、このクラスで30とは。

2010/06/17 13:44 [11507663]

ナイスクチコミ!6


スコーク7700さんが関係のないことを書いてますがスレ主様?
こう書かれると他のデジイチはもっと酷いと書かざるおえなくなりますので注意してもらえますかね?

2010/06/17 13:50 [11507677]

ナイスクチコミ!9


カタログはどう表記されてたのかな?今手元にないんでわかりません。

昨年も他社が視野率100%でもめてましたね。

ちゃんと表記してくれないと困りますね。
一流メーカーがこんなことじゃ本当に困ります。

30fpsに関してはこのスレで文句を言うのはお門違いだけど、表記に関しては大いに文句を言って、今後このようなことが絶対にないようにして欲しいです。ソニーだけではなくどのメーカーに対しても同様です!

2010/06/17 14:00 [11507703]

ナイスクチコミ!6


まぁ、詐欺に近いですね。

2010/06/17 14:03 [11507713]

ナイスクチコミ!7


スレ主 hasehase_kkcさん 

侍もっくんさん

「ご遠慮ください」とは書きましたがなにかしらの強制力があるわけではありません。
ここは僕の所有物ではありませんから。
他のデジイチはもっと酷いと書きたければどうぞご自由になさってください。

問題の趣旨は、ソニーが当初間違った情報を流していたという事に対する注意喚起。
(60コマか30コマかという問題は重要だという事です。)

スコーク7700さんの書き込み内容は、確かにスレッドとは関係ありませんが、
NEX5が30コマだという情報が含まれていますし、僕個人としては有益かと思います。

2010/06/17 14:03 [11507715]

ナイスクチコミ!9


はぁ!?
支離滅裂だ。

2010/06/17 14:14 [11507741]

ナイスクチコミ!4


>他のデジイチはもっと酷いと書きたければどうぞご自由になさってください。

>NEX5が30コマだという情報が含まれていますし、僕個人としては有益かと思います。

表記に対する不満のスレかと思ってましたが、スペックの良し悪しに関することを言いたいスレなんですか?
しっかり文句が言いたいなら「強制力がない」とか「ここは僕の所有物ではない」など言わずに、ブレないようにハッキリさせた方がいい。
スペックに関することも含むのなら私はもう書き込まない。

2010/06/17 14:19 [11507762]

ナイスクチコミ!5


nk47さん 

>>「他の一眼カメラも同様」
>>等の趣旨と関係ないレスはご遠慮ください。
って書いてるけどw

まぁ喧嘩すんなって

2010/06/17 14:20 [11507767]

ナイスクチコミ!3


めんへらさん 

主が養護していた人を見て判断するようではこのスレもクソスレと化しますな。

2010/06/17 14:24 [11507779]

ナイスクチコミ!5


スレ主 hasehase_kkcさん 

ファイヴGさん

>表記に対する不満のスレかと思ってましたが、
>スペックの良し悪しに関することを言いたいスレなんですか?

どうでも良い微々たる部分の表記漏れなら最初から問題にしませんよ。
30コマと60コマは動画に於いて重大な違いがあるにも関わらず(故意に?)
勘違いさせる情報を公開していたことに対する注意喚起です。
結果的に30はスペック的に大幅ダウンだという記述も含まれて仕方ないと思いますが。

客観的なスペックダウンに、関して、「微々たる問題だ」等は、
ただの「主観」で水掛け論になりかねないのでご遠慮いただいていますが、
客観的数値を元にスペックの良し悪しは語ってもらって結構だと思っています。

なので、

「僕個人としては」有益かと思います。

という感想になりました。

何か不満点があるようでしたら他所へどうぞ。

2010/06/17 14:32 [11507799]

ナイスクチコミ!7


スレ主 hasehase_kkcさん 

めんへらさん 

僕個人としてはクソスレでも何でも結構なんです。
結果的にスレッドが上がり、スレッドタイトルが多くの人の目に触れればそれでOKです。

2010/06/17 14:35 [11507805]

ナイスクチコミ!4


orangeさん 

スレ主さんは、デジタルカメラの動画性能を調べてないのですね。
代わりに私がお調べしましょう。

フルハイビジョンの規格は1920x1080 60iです。 パンケーキ型でフルハイビジョンを出せるのは NEX-5 だけです。
ただし、フルハイビジョンでセンサー出力が秒60コマに達するメーカーはまだなく、30コマが最高であり、ソニーのみです。
パナソニックのエースであるGH1は24コマであり、ソニーの30コマにもはるかに及びません。

30コマだと言って、変だと言うのは勉強のしなさすぎです。 全ては、各社の製品のホームページで規格を見れば明らかになっています。
ソニーもパナソニックも隠してはいません。


各社の動画機能一覧を載せます。全て各社のホームペーを見て作りました。(最善を尽くしたつもりですが、間違っていたら御許しを。)
小型カメラではGH1とNEX-5以外はフルハイビジョンではなく、一つ下の規格の1280x768です。

現実に各社の小型カメラは意外と動画スペックが低かったです:
パンケーキ型カメラでは:
1.パナソニック GF1
  1280x720 60p(センサー出力 30コマ/秒)モノラル 連続撮影時間は不明(110分)フルハイビジョンではなく、AVCHD Liteと呼ぶ

2.オリンパス Pen E-P1・E-P2
  1280x720 30fps 7分 ステレオ フルハイビジョンではない

3.ソニーのNEX-5
  1920x1080 60i(センサー出力 30コマ/秒)29分(100分)ステレオ フルハイビジョンです


小型カメラでは:
1.ペンタックス K-x
  1280x720 24fps 12分 フルハイビジョンモードではない
2.パナソニック GH1
  1920x1080 60i(センサー出力 24コマ/秒) FHD記録時間記載せず ステレオ フルハイビジョンです

一般デジイチ
1.キャノン EOS KissX4
  1920x1080 30p 12分 フルハイビジョンだが60iではなく30pです
2.キャノン EOS 5DMK2
  1920x1080 MOV 12分(ホームページにはフレームレート記載せず、30pらしい)
3.ニコン D5000
  1280x720 24fps 5分 フルハイビジョンではない
4、ニコン D300s
  1280x720 24fps 5分 フルハイビジョンではない
5.ソニー α Aマウントは動画なし

2010/06/17 14:36 [11507812]

ナイスクチコミ!16


30fps のセンサー出力を
飛び越し走査で出力すると
60iになる

というものではないのでしょうか?


それとも、センサー出力レベルで
飛び越し走査をしているとか?


たしかに、カタログの表記では誤解を招く感じがしますね。

2010/06/17 14:38 [11507816]

ナイスクチコミ!6


侍もっくん
君は、
君の意に反した、スレ、レスには、すべて名指しで攻撃している。

自分の頭を過信しない方がいい。スレ主さんが注意喚起で行っているのだから、判断するのは読者だ。あなたがとやかく言う立場でない。理解できるかな?

2010/06/17 14:44 [11507828]

ナイスクチコミ!7


めんへらさん 

>主が養護していた人を見て判断するようではこのスレもクソスレと化しますな。
この小生の質問に対し

>僕個人としてはクソスレでも何でも結構なんです。

養護していた人を見て判断するということを肯定なさるおつもりか。
なんとも情けない・・・

2010/06/17 14:44 [11507830]

ナイスクチコミ!4


スレ主さんは「はじめにからログに表記されておらず、誤解をまねくような行為」を問題にされてるんだと思います。

2010/06/17 14:45 [11507833]

ナイスクチコミ!4


スレ主 hasehase_kkcさん 

orangeさん 

またあなたですか?毎回同じコピペご苦労様ですが、会話がいつも成立していませんよ?

>30コマだと言って、変だと言うのは勉強のしなさすぎです。 
>全ては、各社の製品のホームページで規格を見れば明らかになっています。
>ソニーもパナソニックも隠してはいません。

家庭用ビデオカメラはほぼ例外なく60コマですが?
一眼でフルHD60コマ機種が無いから30コマでも変じゃないという理屈ですか?

それに、実際にソニーが隠していたから問題にしてるのでしょう?
僕は初のフルHD60コマ機種だと思って購入検討していたわけですよ。


おきゅおきゅさん 

>30fps のセンサー出力を
>飛び越し走査で出力すると
>60iになる
>というものではないのでしょうか?

おそらくそうだと思います。
時間軸的コマ数は30ですね。
それ自体が問題だと思います。

2010/06/17 14:46 [11507838]

ナイスクチコミ!9


nk47さん 

情報自体は有意義なのにねぇ。

>>またあなたですか?毎回同じコピペご苦労様ですが、会話がいつも成立していませんよ?
↑は必要なくない?
煽ってどーすんだよ。

2010/06/17 14:49 [11507844]

ナイスクチコミ!4


じじかめの愛人さん
意に反したスレ、レスに反論することは主張です。
逆にじじかめの愛人さんのおっしゃっていることは言論弾圧みたいなものでしょ。

>自分の頭を過信しない方がいい

過信していませんよ。主張をしています。

>あなたがとやかく言う立場でない。理解できるかな?

でしたらあなたにもとやかく言われる筋合いはない。
おわかりかな?
そしてあなたに呼び捨てにされる筋合いも無い。

2010/06/17 14:50 [11507849]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

>↑は必要なくない?
>煽ってどーすんだよ。

いえ、これとほぼ同じやりとりを他の各スレッドで何回も繰り返してるもので。
ちゃんとレスを読んでくれという思いで書きました。

おそらく一方通行で書くだけで相手のレスを見てない方じゃないかなと思いましたので。

僕的にはこういう問題を摩り替える内容を書き続けている方にはちょっとイライラしてしまうんです。僕の問題ですね。

2010/06/17 14:53 [11507857]

ナイスクチコミ!7


nk47さん 

カメラに関係ないですよー
カメラのクチコミ掲示板ですよー

2010/06/17 14:53 [11507859]

ナイスクチコミ!4


文明さん 

一言だけ・・

く・・くだらねぇ〜・・

2010/06/17 14:55 [11507864]

ナイスクチコミ!13


デジイチで 60fpsのカメラはまだなく、
デジカムやコンデジでは60fps以上のものがあることに関しては

やはり、センサーサイズの違いがあると思います


NEX−5も
300万画素レベルでの画素切り出しをすれば、
理論上60fpsも可能なのだと思いますが、

画角が変わってしまうなどのデメリットがあるため 
現在のようになってるのだと思います。

それでも、60pの要望が多いならば
ファーム変更で対応できるんじゃないかな?

2010/06/17 14:57 [11507872]

ナイスクチコミ!1


AVCHDということと、ソニーということで、普通のビデオカメラと同じと思っていました。

私には、今回のNEXの動画機能は、期待を裏切るものでした。
静止画のような自由度が少しはあるものと思っていましたが、すべてオートしかできないのは残念です。それと、薄型レンズが広めの広角だったので、購入を見送りました。

30コマは、知らずにいましたが、これも残念な情報ですね。他社がどうかということではなく、ソニーだからできる動画を期待していましたので。

60コマと30コマは明らかになめらかさが違うと思います。
少し違和感があったのはネットだからかなあと思っていたのですが、そのためだったのですね。

2010/06/17 14:58 [11507874]

ナイスクチコミ!6


お買い物は賢くね^^さん
> スレ主さんは「はじめにからログに表記されておらず、誤解をまねくような行為」を問題にされてるんだと思います。

私もそうだと思ってスレ主に賛同したつもりでしたが、スレ主はスペックの良し悪しに関することもこのスレで取り上げたいようです。
論点がごちゃ混ぜになるのは不満(すでにごちゃ混ぜになってしまいました)なので、スレ主の言うとおり私は他所へ行きます。

2010/06/17 14:58 [11507875]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

おきゅおきゅさん 

いや、別にそんな事はどうでもよくて、
注釈無しのフルHD60iと勘違いさせていた事が重大な問題だという事なんです。

コンデジでもいままで不可能だった60i機種をリリースした直後のNEXですよ?
しかもAVCHDを装備したモデルとそうでないモデルの2機種展開。

これで表記に注釈なければ勘違いするなというほうが無理な話ですよ。

2010/06/17 15:01 [11507884]

ナイスクチコミ!7


スレ主 hasehase_kkcさん 

ファイヴGさん 

「重大な部分」について誤解を招く表記だったから「重大な問題」な訳です。

悲しい事に、30コマに対する(無責任な?)擁護発言が多数見受けられます、
これを見て、ビデオカメラ代わりに購入を検討してる方に、なぜ30コマ、60コマでそんなに騒いでいるのかを理解してもらえれば更に良いとおもっています。

レスは結構です。

2010/06/17 15:06 [11507900]

ナイスクチコミ!10


スレ主 hasehase_kkcさん 

ビューティフルマインドさん 

知っていただいて(このスレッドで?)何よりです。

明らかになめらかさが違うという件も完全に同意です。

ちなみに、
僕はいまソニーのハンディカム使っていますが最高に満足しています。
他のメーカーは考えられませんね。
コンデジもソニーです。満足しています。
決してソニーに対する敵対行為でこういう書き込みをしているわけではありません。

冷静に判断してこの件を酷いと思っています。

2010/06/17 15:12 [11507916]

ナイスクチコミ!8


某SNSの掲示板にもこの話題がアップされてるようです。

2010/06/17 15:37 [11507971]

ナイスクチコミ!1


GF1の動画は、節穴の私の目には十分キレイです。

2010/06/17 16:16 [11508059]

ナイスクチコミ!3


文明さん 

とりあえず、NEXはビデオカメラではないので・・

2010/06/17 16:24 [11508072]

ナイスクチコミ!6


途中でホームページのスペックシートに「センサー出力29.97(←数値うろ覚え^^;)fps」と追記したのが問題です(当初は無かったと思う)。
いつ追加されたのかわかりませんし、ひょっとしたらどっかに記載はあったけどわかりづらかった場所だったのかもしれませんが、少なくともスペックシートには記載されてなかったと思います。私も最近知りました。私が仮に予約して買ってたら返品しますね(笑)

デジイチ板でこの話題になると荒れるのが常のようですが、NEX5を「ミラーレスのα」として見る人と、「コンパクトなAVCHD一眼」として見る人とで温度差があるんでしょうね。私は後者です。

せっかく記録が60iでも センサー出力が30コマでは意味がない。HDTVの倍速駆動のメリットもなくなります。
パナのGH1も24コマ出力の60i。GH1以外のAVCHDLiteは30コマ出力を60p記録していますが、あれも液晶テレビの倍速駆動では無意味になります。いっそAVCHDの規格に1080/30pや1080/24pを。Liteの規格に720/30pを入れてくれれば 無理に60i化や60p化をする必要もないし PCでの編集を考えてもそのほうがありがたい。

今回はスレ主さんのおっしゃるとおり、「60fps出力の60i記録」であるHX5Vの後の機種だけに余計残念ですね。パナのように始めから「60i記録(センサー出力30コマ/秒)」と書いておけばよかったのに…

センサーサイズを考えると技術的に無理なのか、はたまた秋発売のレンズ交換式APS-Cビデオカメラの為の出し惜しみなのか…

何しろ「今になって!?」というのが問題ですね

2010/06/17 16:30 [11508088]

ナイスクチコミ!10


発売前のプレスリリースでフルハイビジョン(AVCHD:1920×1080/60i)に対応しています。との事でしたので

普通に毎秒60フィールド(30フレーム)の飛び越し走査(インターレーススキャン)の事と思っていましたが、
どこかに60フレームと記載されていたのでしょうか?

2010/06/17 16:39 [11508120]

ナイスクチコミ!3


スレ主 hasehase_kkcさん 

ゼンモンドーさん

 フルハイビジョン(AVCHD:1920×1080/60i)

通常注釈無しのその表記であれば、センサー出力60コマ/秒のインターレース映像です。
このカメラの様に30コマのプログレッシブ2コマに分割し60iのように収録する際には注釈が必要です。
ソニーも必要だと感じたから、現在はその注釈が載っている訳です。

何をどう勘違いなさっているのでしょうか?
センサー出力30コマがAVCHD60iの標準だとでも思ってらっしゃるのでしょうか?

2010/06/17 16:56 [11508185]

ナイスクチコミ!6


同じソニーのコンデジHX1はフルハイビジョンで60フレームだったから、何も言われなきゃそう思うでしょう。
まさか一眼を名乗るモデルが劣ってるなんて想像できない。

2010/06/17 17:08 [11508221]

ナイスクチコミ!5


>く・・くだらねぇ〜・・  >>とりあえず、NEXはビデオカメラではないので・・

もちろんビデオカメラではないですがそうゆう事では無く、今更の仕様の追記後付けが(大げさかもしれませんが)「問題」なのでは。
今回は動画部分のスペック詳細の追記でしたが、この前例によって他の静止画部分のスペックも
追記される可能性が生じてくるという事になります。

今回の件はそういった「EOS 7Dの視野率約100%」に通じる問題をはらんでいると感じてます。
そうでなくともレンズキャップが国内向けだけケチってるとか動画AFがナンタラとか色々あるので
これ以上ケチつけられるような事しないでSONYと個人的には(α・サイバーショットユーザーとしても)思います。

2010/06/17 17:09 [11508223]

ナイスクチコミ!6


スレ主 hasehase_kkcさん 

スコーク7700さん

HX1ではなくHX5Vですね。TX7もフルHDです。

ちなみに秒間コマ数を表す「60フレーム」という言葉を、データ格納領域の「フレーム」を勘違いして変な難癖をつけてくる方がたまに居ます。
代わりに「コマ」という用語と使ったほうが誤解がなくてよいと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E
3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83
%BC%E3%83%88


この用語の勘違いで、TV放送が全部秒間30コマだと誤解してる人が非常に多いです。

2010/06/17 17:18 [11508251]

ナイスクチコミ!2


おお、そうでしたか^^
コンパクト機に劣る今回の動画スペックを見ると、やはり「動画はオマケ」って感じですね。

2010/06/17 17:31 [11508298]

ナイスクチコミ!1


発売後に追記なんてされたら、「もしかしたら他の部分でもそんなことがあるんじゃないか」って不安になるってことです。
もっとも単なる表記漏れなのか確信犯なのかはわかりませんがね。

2010/06/17 17:42 [11508343]

ナイスクチコミ!3


hasehase_kkcさん

あのときは、どうもです^^

>変な難癖をつけてくる方

あそこでは「訳分からん人たち」とか「もっとカメラを買って動画を見ろ」とか
いっぱい罵られましたが、その後いまだになんの説明も訂正もないですね!(^^;

>注釈無しのフルHD60iと勘違いさせていた事が重大な問題だという事なんです。

私はビデオカメラ板ではソニーびいきで通っていますが、その通りだと思いますよ。
今回の件では、とてもガッカリしました。
ここはとても重要ですから、国内発表の段階から積極的に注意喚起して欲しかったですね。

NEX5こそ、あのお方に、「60i=30fps」 と頑張ってもらいたいですね^^

2010/06/17 17:43 [11508347]

ナイスクチコミ!5


通常センサー出力が60iまたは60p(ようは60スキャン/秒)のデータを60i記録した場合、フィールド1(1920×540奇数ライン)とフィールド2(同偶数ライン)に1/60秒の時間のズレが生じます。
これが30コマ出力の60iだと、フィールド1と2は同じ瞬間の絵になります。これがパラパラ見える原因です。

フィールド1と2を合わせて1920×1080の1フレームとして考えるから60iイコール30fpsと言われる方がいますが、時間軸を無視してるんですよね。

AVCHDビデオカメラは勿論、HX5VやTX7のAVCHDも60コマ出力(60スキャン)の60iです。それが一般的なAVCHD60iと考えるのが普通ですね

2010/06/17 17:43 [11508350]

ナイスクチコミ!5


あっ私…今仕事中…なもんですから携帯から失礼しております(笑)

2010/06/17 17:49 [11508371]

ナイスクチコミ!1


これは、消費者視点の良スレです。
ソニーも感謝するかもしれませんね。
熱くなる人もいるので驚きましたが、ただスルーすればいいだけのことでは?

2010/06/17 17:51 [11508379]

ナイスクチコミ!5


スレ主 hasehase_kkcさん 

山ねずみRCさん

他の板ではお疲れ様でした。
あそこで色々とやりあったおかげで、多くの人が何を勘違いしてるのか、
何が判断できていないのかが良くわかりました。
結果的に勉強になりましたね。

ちなみにビデオに関しては僕もソニー贔屓です。
なのでなお更がっかりなんですよね。

ソニーの開発者もNEX5を60コマにしたかっただろうし、
できなかった事を相当悔しがってると思います。
で、あればなお更、こんな重大な表記は忘れてはダメでしょう?
と思うわけです。

わざとか?と邪推したくもなります。

2010/06/17 17:52 [11508381]

ナイスクチコミ!4


スレ主 hasehase_kkcさん 

カタコリ夫さん

非常にややこしくなりますから召喚はご遠慮くださいww

2010/06/17 18:01 [11508410]

ナイスクチコミ!2


ソニーへの提言としましては、スペックシートの片隅だけでなく、商品説明の
目立つ部分に、「センサー出力30fps」と、これから載せまくって欲しいと思います。

ちょうど5年前ごろのソニーHC1のクロッグ(GOP(0.5s)一瞬停止)説明が十分でない
問題もここで話題となりましたが、ソニーはまずホームページで非常に迅速に動いて
くれました。
その後の店頭カタログ・パンフレットでも、適切に改善されました。

今回もきっと、やってくれます。

2010/06/17 18:13 [11508442]

ナイスクチコミ!2


30フレームを分割し60iのように収録するのが普通なのではなくて

60フレームを分割するのが60iでは普通なのですね。

ありがとうございました。勉強になりました^^

2010/06/17 18:20 [11508462]

ナイスクチコミ!2


タルゴンさん 

技術的なことは良く分かりませんが、
画角が変わろうが、撮影範囲が多少狭くなろうが、
お願いだからファームウェアのアップデートで、出力30コマを60コマにしてください!
ソニーさん、お願いします。

NEX-5、最高です。

2010/06/17 18:57 [11508569]

ナイスクチコミ!2


スペックではなく、自分の目を信じましょう。

2010/06/17 19:05 [11508599]

ナイスクチコミ!4


いやはやメーカーも大変ですね。

これからは
これは1800万画素ですがベイヤー配列なので水増し画素数になりますとか。
一画素あたりの面積を少なくしてノイズや諧調を犠牲にしてAPS-Cと同じ画素数で60%の大きさにしました。
とかカタログに表現しなければいけないのかね。

ところでスレ主君、君が推奨する60P出力でフルHD記録ができる一眼レフまたはミラーレス機を紹介してくれないかな?

ちなみに5DMK2は30fps(コマ)、その後のファームアップで29.97fps(コマ)だそうだが東京リトル・ラブはさぞかしカクカクして目が疲れるだろうね。

2010/06/17 19:42 [11508742]

ナイスクチコミ!2


REXさん 

まともに相手にすると、おもしろがって永遠にこんなスレの乱立が続きます。

2010/06/17 19:56 [11508785]

ナイスクチコミ!2


REXさん 

すみません。

でもこの情熱や根気を社会生活に活かせば社会復帰できると思うのだが。

2010/06/17 20:04 [11508819]

ナイスクチコミ!1


>>デジイチで 60fpsのカメラはまだなく、

デジタル一眼レフまたはEVILで
「1920*1080かつ60fps」はまだ無くですね
720pなら60fpsはEOSやPansonic機がありますので


フレームレートばかりが話題になっていますが
ビットレートが低いのにフレーム数ばかり増えてもどうかと思います

フレーム数がいかに増えようとも17Mbpsですので
1秒間に2.1MBしか使えないことには変わりません

フレーム間で圧縮しますので単純にはいえませんが
単純計算すると30fpsなら1フレームあたり72KB 60fpsなら36KBです
jpegで207万画素36KBのデータを作ってみればわかりますが
かなり粗いデータデータになります

動いていないものならフレーム間の圧縮が上手く効いて綺麗な画像になります
しかし動きがあると前フレームと同じ部分が減りフレーム間で圧縮が効かず
どんどん単純な割り算である 36KB に近づいていきます

いくらフレームがあっても今度はビットレート不足で
ブロックノイズが出たりして「カクカク」してきちゃいます
GH1でもこの傾向が顕著で十分なビットレートで無いのに
解像度を増やすと動きに対し破綻しやすくなります

要するにビットレートが低いのにやたらめったに
フレームや解像度を増やすとどんどん1フレームが薄められちゃうわけです

ライトユースを念頭にAVCHD-DVDが作成可能な17Mbpsにしたのだと思いますが
まずはAVCHD規格上限の24Mbpsにすると露出(シャッタースピード)を
任意に決定できることが先決でフレームレートは(60i出力である以上は)
後でもいいと思います

2010/06/17 20:18 [11508869]

ナイスクチコミ!8


キヤノンの件しかりカタログ標記なんて
わざと勘違いしてもらうようにしか
書かないものだと思ってましたけど

それはともかく
ビデオ専用機の形でもないカメラが
あまり高画質動画撮影出来るようになると
首に掛けて座ってるだけのように見えて
実は録画してましたって
盗撮に使われ易くなるんじゃないですかね
な〜んて一般的に認知されちゃったら
一眼レフカメラであっても
首に掛けてお散歩なんて出来ない事態(時代)に
なっちゃうんでしょうね
てか、もうなってるんですかね?

2010/06/17 20:48 [11509005]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

BABY BLUE SKYさん

えーと... どこから突っ込んでいいものやら...
こまりましたね...

>フレームレートばかりが話題になっていますが
>ビットレートが低いのにフレーム数ばかり増えてもどうかと思います

センサー出力30コマの60iと、センサー出力60コマの60iでデータ量変わりますかねぇ?
現状はセンサー出力30コマなのでほぼ同じ絵を2枚収録してる訳です。
(インターレースとして同じ絵を2枚という意味)
このほぼ同じ2枚を時間軸的にずれせば同じデータ量で滑らかさは倍になりますよ?
別にビットレートの話は関係なくないですかぇ?


>いくらフレームがあっても今度はビットレート不足で
>ブロックノイズが出たりして「カクカク」してきちゃいます

ブロックノイズが原因で動画がカクカクしますかねぇ?
というか、60iに於いて、30コマと60コマはデータ的なフレームは同じなんですよね。
仮に、60コマでビットレートが足りないなら30コマでも足りませんよ。
わざわざ30コマにしても何も解決しません。


>jpegで207万画素36KBのデータを作ってみればわかりますが
>かなり粗いデータデータになります

AVCHDがどのような仕組みで動画を圧縮しているか一度勉強なさったほうがいいですよ。
そうすればそんな意味の分からない例は出せなくなりますから。


>ライトユースを念頭にAVCHD-DVDが作成可能な17Mbpsにしたのだと思いますが
>まずはAVCHD規格上限の24Mbpsにすると露出(シャッタースピード)を
>任意に決定できることが先決でフレームレートは(60i出力である以上は)
>後でもいいと思います

いや、普通に17Mbpsの60iでも十分綺麗ですよ。
さっきも説明しましたが、同じフォーマットなんですから内部がセンサー出力30コマだろうが60コマだろうが、あなたが言う弊害は変わりませんって...
現状のビットレートではセンサー出力30コマの方がいいと?
どうかしてますよ?


あなたやあなたにナイスしている方やその他の方々...
どれだけ多くの人間が勘違いしてるのでしょうか...
絶句ですね...

2010/06/17 21:05 [11509085]

ナイスクチコミ!5


Sakura sakuさん 

ビデオとしてはごく一般的な技術を使っているだけのように思います。詐欺などと言っている方は私と同じように無知をさらけ出しているだけ。

スレ主にしても無知か超極悪(スチルの方は解らないと小馬鹿にしている)かどちらかです。専門用語○○○○ー○が出てきていないので無知をさらしているに10円です。

2010/06/17 21:20 [11509171]

ナイスクチコミ!4


スレ主さんへ

SONYへも これから買おうかと検討していたみなさんへも
スレ主さんの伝えたいことはもう書き込み済みと思います。
周りの返答のことはおいておいて
そろそろ終わりにしてもいいんじゃないですか?

それとも、趣旨が変わって、SONYをたたきますか?
お考えください。



2010/06/17 21:40 [11509272]

ナイスクチコミ!2


glissandoさん 

> 30フレームを分割し60iのように収録するのが普通なのではなくて
> 60フレームを分割するのが60iでは普通なのですね。

素子出力の時点で、間引き、あるいは、2ライン加算して60iで読み出すのが
一般的だと思います。
24P→60i(いわゆる、2-3プルダウン)もよく使われます。
60P→60iは消費電力がかさむので、コンスーマ機ではまずやらないでしょう。

ちなみに
30Pを60iのように収録するのは、正しくはインタレースではなく
segmented frameといって
プログレッシブを愛してやまない方々に愛用されております^^。

ところで
今回、NEXで使われている素子ですが
静止画用に作られたもので、インタレース駆動ができないのではないか
と思っています。
(出し惜しみという意見もありますが、単純に物理的な制限かと^^;)
APS-Cサイズのビデオカメラはこれまでなかったので、
動画用途は想定されていなかったとしても、おかしくはありません。

そんなわけで、Eマウントビデオカメラの素子は
動画用に新規開発されたものになると(勝手に^^)予想してます。
これが次のNEXに載って、
NEXでもセンサ出力60fpsが可能になれば、よいですね。

2010/06/17 21:44 [11509297]

ナイスクチコミ!7


Sakura sakuさん 

glissandoさん
ありがとうございます。やはり私も無知をさらしていましたね。(汗)
スレ主さん。私と同じですよ! ああみっともない

2010/06/17 21:51 [11509333]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

miyabi1966さん

趣旨は変わっていませんよ。
このスレッドは暫らく上げ続けます。
情報の周知の為です。

現状では、勘違いを書き込んでる方への返答がそれに当たります。

2010/06/17 21:54 [11509344]

ナイスクチコミ!2


>ビデオとしてはごく一般的な技術

そうみたいですね。特にスチルカメラに付属の動画としては。

初期のカタログ表記が微妙ですが、某カメラの「約100%」みたいに書いちゃっていたわけではないので、
それよりはシロに近いと思います。

スレ主 hasehase_kkcさんは、ひとまず「勘違い」で買わなくてよかったんじゃないですか?
秋に登場予定のEマウントビデオカメラがどうなるか楽しみですね。

2010/06/17 21:54 [11509345]

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasehase_kkcさん 

Sakura sakuさん 

あなたが無知なのはよくわかりましたが、僕が無知だという意味がよくわかりませんが?
あなたが反応してるglissandoさんの書き込み内容から引用で結構ですので、
何を間違って何が無知なのか教えてもらえませんか?

2010/06/17 21:57 [11509365]

ナイスクチコミ!2


>情報の周知の為です。

出て一週間くらい?で、すでに仕様表は変わっているわけですから、ほっといても大丈夫なんじゃないですか?

皆が皆、コンデジ動画から類推して勘違いをするわけじゃないような?
タイトルに「他社のカメラとは少なくと同等」とか書いてないと、単なる「ほぼ勝手に勘違いした人向けの周知」になる気がします。

2010/06/17 22:07 [11509430]

ナイスクチコミ!4


スレ主 hasehase_kkcさん 

夜の世界の住人さん

>出て一週間くらい?で、すでに仕様表は変わっているわけですから、
>ほっといても大丈夫なんじゃないですか?

考えが相当浅いですね。
元々、このカメラに興味ある方は最初の仕様の発表時にその情報を鵜呑みにしている訳です。
その後、その情報に修正が入ったなんていったい何割くらいの人が気づくと思っていますか?
一度見た仕様表を繰り返し丁寧に見る人なんて僅かだという意味です。
いつのまにか摩り替わった情報をほっておいて大丈夫だなんてとても思えませんがね。


>タイトルに「他社のカメラとは少なくと同等」とか書いてないと、
>単なる「ほぼ勝手に勘違いした人向けの周知」になる気がします。

全く意味が分かりませんが?説明してもらえませんか?

センサー出力30コマだと書いてありますよね?
それによって他社の一眼と同等レベルだと判ると思いますが?
それと「勝手に勘違いした人」ってなんでしょうか?

2010/06/17 22:18 [11509502]

ナイスクチコミ!2


> ■注意■ このカメラのAVCHD動画はセンサー出力30コマ

じゃあ、24コマの映画はこのカメラの動画より画質が悪い
と、hasehase_kkcさん は考えてるわけ?w

2010/06/17 22:18 [11509503]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

jimihen7さん

>じゃあ、24コマの映画はこのカメラの動画より画質が悪い
>と、hasehase_kkcさん は考えてるわけ?w

例えが変ですね。
24コマ映画と30コマ映画であれば24コマ映画の方が画質(滑らかさ)が悪いのは当たり前です。
あなたは24コマの方が綺麗だといいたいわけでしょうか?

2010/06/17 22:22 [11509524]

ナイスクチコミ!2


>皆が皆、コンデジ動画から類推して勘違いをするわけじゃないような?

AVCHD規格の60iで、センサーが1/60毎秒の時間軸でインターレースフィールドを
出力していなかったのは、これまでの各社数十(百?)台のAVCHDハンディカム、デジカメでは、
パナGH1の60iだけだったと思います。(AVCHD Liteはのぞく)

GH1は、当然最初から、センサー24fpsからのプルダウン60iであることを公表していますね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/
20090325_76297.html

>1,920×1,080ドット/60i(センサーからの出力は24fps)

ソニーの、動画説明HPで
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NE
X-5D/feature_4.html

その特殊60iに関して何の説明もないのは、やはりマズイと思います。

2010/06/17 22:24 [11509533]

ナイスクチコミ!3


hasehase_kkcさん
あなたの考えが妙な方向に向いてしまうのは、
BABY BLUE SKYさんの言われる、ビットレートの概念が欠落してるからです。

2010/06/17 22:25 [11509544]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

jimihen7さん 

60iと、30Pを60i化したデータでは秒間のデータ量は同じなんですけど?
その状態で、ほぼ同じ絵を2枚か、動きのある2枚の絵を収録してるという差ですよ。
大丈夫ですか?

2010/06/17 22:32 [11509593]

ナイスクチコミ!2


どぉしてもこの流れになっちゃいますね(^^;

24コマや30コマ出力のものが良いとか悪いとかじゃなく・・・(何処かのスレでも龍馬伝とかでてませんでしたっけ?)
映像に「味」を出したければ ユーザーがそういう仕様のものを選べば良いでしょう。

今回hasehase_kkcさんが仰ってるのは
「NEX5がAVCHDビデオカメラと同じAVCHD(60i)と思ってた人! 違いましたよぉ〜!!」という事でしょう?
少なくとも そう思ってた人はいるわけですから・・・私もその1人

30コマだろうが24コマだろうが、このボディサイズでAPS-C!しかもフルHD動画も撮れてBD運用が簡単・・・と思ってる人は このスレはスルーすれば良いだけの話でしょう^^; 実際風景撮影だったら30コマでも60コマでもそんなに差は出ないんでしょうから 用途にもよりますよ

所詮みんな自分に必要のない機能には興味ないですから・・・
価値観の違う人同士が言い争っても どこまでいっても平行線ですよ〜

2010/06/17 22:46 [11509670]

ナイスクチコミ!6


>>hasehase_kkcさん

>センサー出力30コマだと書いてありますよね?
>それによって他社の一眼と同等レベルだと判ると思いますが?

そうでしたね。これは失礼しました。
でも、このタイトルでそこまで考えが及ぶような人なら、発表時の仕様を見ても、思うところあるんじゃないですかね?

「鵜呑みした人」は考えが浅くはないんですかね??

コンデジで連写10コマ/秒できたからって、一眼では最高峰の機種しか実現できていないわけで、たとえばそこに「バッテリーグリップ装着時のみ」とか「AF、AEが固定」とか注意書きがなかったらやはりまずいわけですがね。

今回の表記ってどれくらいマズイものだったんでしょうね。
一方で「やっぱそうだよね。いきなりそんなダントツじゃないよね」と考えるのもまた普通なんじゃないかなぁ?

>「勝手に勘違いした人」
そんな意味で「ほぼ」って書いたんですがね。
このスレッド自体もそうですが、言いたいことは分かるんですけど、hasehase_kkcさん珍しくちょっとムキになりすぎじゃないですか?

>>山ねずみRCさん 

ご説明ありがとうございます。
動画ってややこしいんですね。

2010/06/17 22:52 [11509692]

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasehase_kkcさん 

夜の世界の住人さん 

>「鵜呑みした人」は考えが浅くはないんですかね??

どういう意味でしょうか?最初に公表された情報を信じるのが考えが浅いという事ですか?
他のスレッドでも書きましたが、ソニーは今年コンデジで革命的な動画機を発売しています。
HX5VというAVCHDで60iのフルスペック動画機種です。
今までコンデジでこんなものは他にありませんでした。
そんな快挙を成し遂げた後に、その機種と同じ表記でNEXが発表になってるんです。
当然同じだと思うのが普通だと思いますが?

現に僕以外に何人もの人が勘違いしていたと書き込みを見かけていますよ?
実際に購入後に気付いた方もいらっしゃいます。

あー、「勘違い」という書き方が良くないですね。
その方たちに失礼ですので、正確には「騙されていた」です。

発売前に間違った情報を掲示し、それを後から修正した。
最初の情報を見てそう思って購入されたかたは「騙された方」です。

事の重大さが判っていただけましたか?

「ほぼ勝手に勘違い」だとか、どういう神経でそういう発言をしているのがちょっと僕には理解できません。

2010/06/17 23:04 [11509760]

ナイスクチコミ!4


hasehase_kkcさん
>60iと、30Pを60i化したデータでは秒間のデータ量は同じなんですけど?
>その状態で、ほぼ同じ絵を2枚か、動きのある2枚の絵を収録してるという差ですよ。
>大丈夫ですか?

だから、
・「容量の小さなjpg=汚い絵」を、30Pで再生しようが、60iで再生しようが、汚い動画しか作れませんよ
って話。
わかった?

2010/06/17 23:04 [11509762]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

jimihen7さん

>だから、
>・「容量の小さなjpg=汚い絵」を、30Pで再生しようが、60iで再生しようが、汚い動画しか作れませんよ
>って話。
>わかった?

17MbpsのAVCHDカメラ全般に対する批判ですかな?
センサー出力が30コマだろうが60コマだろうが1080iなら全部汚い動画という事でしょうか?

その内容と、先ほどの、

>じゃあ、24コマの映画はこのカメラの動画より画質が悪い
>と、hasehase_kkcさん は考えてるわけ?w

>あなたの考えが妙な方向に向いてしまうのは、
>BABY BLUE SKYさんの言われる、ビットレートの概念が欠落してるからです。

この発言がどうもリンクしないんですが?どういう事でしょうか?

僕が思うに、
あなたは、AVCHD60i動画に於いて、センサー出力60コマより30コマの方が綺麗だといいたかったわけですよね?
単純にビットレートの話を浅い脳で捏ねて、だったらコマ数少ないほうが画質が綺麗とか思ってしまったわけですよね?
で、その間違いを指摘されて、なんかよくわからないけど全部汚い動画だとか意味不明の捨てセリフを書いたわけですよね?

もし違っているなら、判りやすく説明してもらえませんか?

2010/06/17 23:11 [11509808]

ナイスクチコミ!3


で、キャノンは40Mbpsで出してるわけ、だからCMやプロモで使えるわけ。
ソニーだって出来ないわけがないw
でも、出し惜しみで、17Mbpsしか出してない、つー話なんですよ。
わかった?

2010/06/17 23:11 [11509815]

ナイスクチコミ!1


ふくしやさん 

hasehase_kkcさん

いまさらですが、HPのスペックシートの30fps出力表記は最近の事だったんですね?
てっきり私が見落としていただけかと思っていました。相変わらず大ボケだ・・・^^;
(たしかに手元のパンフにはピラピラの方も北川さんの方も表記されていませんね。)

ちなみに60i/60fps出力のHX5VやTX7などの映像と60i/30fps出力のNEX-5の映像、
実際見比べれば(動きのあるシーンなら)その違いは大半の人が分かるかと思うんですが
(うちの試聴環境は、PS3+レグザZ8000、pana BW830+プラズマ)
注意喚起が目的なら、このあたりでお開きにされてはいかがでしょうか^^;
(hasehase_kkcさんがネガキャンを意図していないことは充分理解していますので)

2010/06/17 23:12 [11509820]

ナイスクチコミ!3


hasehase_kkcさん
>で、その間違いを指摘されて、なんかよくわからないけど全部汚い動画だとか意味不明の捨てセリフを書いたわけですよね?

じゃ、聞くけどさ。同じ絵を30KBのjpgに圧縮するのと、300KBのjpgに圧縮するのと、どっちがきれいだと思う?

2010/06/17 23:16 [11509844]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

jimihen7さん

で?

>じゃあ、24コマの映画はこのカメラの動画より画質が悪い
>と、hasehase_kkcさん は考えてるわけ?w

これの意図は?
必死でごまかさなくていいですからまずはこれからお願いしますよ。

2010/06/17 23:20 [11509864]

ナイスクチコミ!2


ズレてるズレてるぅ〜(笑)

ビットレートは関係ないですよ。基本的にAVCHD規格のビットレート上限は24Mbps しかもDVDに記録できるのは18Mbpsって決まってるんですから!

それよりHDTVで視聴した時 30コマ出力と60コマ出力ではどちらが滑らかに見えるか?ですよ

60pも無しで(笑)60iでの話です

2010/06/17 23:23 [11509895]

ナイスクチコミ!4


hasehase_kkcさん
>これの意図は?

君の理屈でいうと、
>24コマの映画はこのカメラの動画より画質が悪い
となるんじゃないの?
違うの?

2010/06/17 23:24 [11509896]

ナイスクチコミ!1


お?

2010/06/17 23:26 [11509914]

ナイスクチコミ!0


>>センサー出力30コマの60iと、センサー出力60コマの60iでデータ量変わりますかねぇ?

そんなこと言ってませんて(笑)
60pならなおいいでしょう
それよりもビットレートのほうが問題だと自分は感じているといっているだけです


>>AVCHDがどのような仕組みで動画を圧縮しているか

ようするにIntraでないフレーム間で圧縮する仕組みですよね?
つまり動きが激しくフレームとフレームの違いが激しいとフレーム間で圧縮が
できず単に1フレームあたりのデータ量が減るということです
(例えば今では見れないのも増えましたがテレビの砂嵐をとってみれば一発)

>>いや、普通に17Mbpsの60iでも十分綺麗ですよ。

自分はそうは感じないということです
ビットレートの低さは細かい動きのある場面で破綻したようにベッタリするし
ブロックノイズでひっかかったように見える原因にもなってると思います
17Mbpsなら720pの60fpsが破綻にぶちあたることも少なく無難だと思ってます

もちろんフレームレートは高いほうがいいに決まってますが
24pや30pの映像を我々は今まで普通に見る機会もあったわけですから
「60pのほうがよりよい」ってだけで「フレームレートが不足」と
イキナリとっかかるのはどうかと思ったわけです

それよりもデジタル前夜は動きの速い場面で「データ量が足りなくて破綻する」
なんてことはなかったわけですからまずそっちが問題じゃないかと・・


>>現状のビットレートではセンサー出力30コマの方がいいと?

だからそんなこと言ってませんて(笑)
自分としてはビットレートに低さのほうが問題だと思っているということです

そしてなによりカクカクはまずシャッタースピードだと思います

プライベートライアンだったか?上陸シーンでなんとも言えない
回想シーンのように見えるのがあったと思いますが
アレはSSをあげてわざとカクカク感を出しSSで動きを止め流さないことで
爆風の破片をクリアに見せ兵士の精神状態を表現する演出だそうです
実際「全てを落ち着いて見通せる情況じゃない」感じがでていて印象に残ってます

一眼レフ動画でSSをあげればすぐにわかることですし
コンデジ動画でもピーカンの日中ではSSが上がりますのでわかりますよね?

2010/06/17 23:27 [11509920]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

jimihen7さん

え?

最初に書きましたよね?
もう一度書きましょうか?

↓どうぞ

 例えが変ですね。
 24コマ映画と30コマ映画であれば24コマ映画の方が画質(滑らかさ)が悪いのは当たり前です。
 あなたは24コマの方が綺麗だといいたいわけでしょうか?


秒60コマより秒30コマを比較して、60コマの方が滑らかだという話をしてるわけですよ。
映画に喩えるなら、60コマ映画と24コマ映画どちらが綺麗かという2択でしょ?
当然コマ数が多いほうですよ。

あなたはまさか、まったくフォーマットも違うたのメディアを引き合いにだして、
映画は綺麗だから24コマの方が綺麗とか意味不明の思考回路してるんでしょうか?

おちつきましょうよ。

2010/06/17 23:31 [11509939]

ナイスクチコミ!2


hasehase_kkcさん
じゃあ、君はどういう場合でも、
24コマより30コマがきれいだ、って思うわけ?

2010/06/17 23:36 [11509960]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

BABY BLUE SKYさん

>それよりもビットレートのほうが問題だと自分は感じているといっているだけです

個人主観というやつですね。であれば了解です。

>それよりもデジタル前夜は動きの速い場面で「データ量が足りなくて破綻する」
>なんてことはなかったわけですからまずそっちが問題じゃないかと・・

それは判るのですが、このスレッドでこういう趣旨を書いたという事は、
同じビットレートのAVCHD(60i)でセンサー出力60コマより、センサー出力30コマの方が画質がきれいという主張だと受け取ったのですが?
そもそもの趣旨が違ったわけですか?
だとするなら言いたい事はわかります。


>そしてなによりカクカクはまずシャッタースピードだと思います

それは非常に重要だと認識しています。他のスレッドでも書いています。
NEXはSS固定で撮れない事がカクカクに拍車を掛けています。


最後に確認しておきたいのですが、同じAVCHDの規格内の17Mbps1080iであれば、センサー出力60コマの方が綺麗ですよね?
わざわざセンサー出力を30コマに落としインターレースに無理やりぶち込む利点は無いですよね?

2010/06/17 23:39 [11509980]

ナイスクチコミ!3


hasehase_kkcさん
>映画は綺麗だから24コマの方が綺麗とか意味不明の思考回路してるんでしょうか?

じゃあ、君は24コマの映画と30コマのnex5とどっちがきれいだと思うわけ?
そこで考えなきゃならんのが、bpsという基準なんですよ。
低-脳-君にはわからんかな。

2010/06/17 23:41 [11509993]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

jimihen7さん

>hasehase_kkcさん
>じゃあ、君はどういう場合でも、
>24コマより30コマがきれいだ、って思うわけ?

これは何の問答ですか?w
あなたはどう思ってるんですか?まずあなたの主張を書きましょうよ。
自分の主張は何一つはっきりさせず色々な質問攻めでいつか上げ足を取ってやろうと思ってるんでしょうか?

そんなことはどうでもいいので、まず映画の例えの件をはっきりさせてください。
趣旨は?

2010/06/17 23:42 [11510002]

ナイスクチコミ!3


Seiich2005さん 

ビデオSALONの6月号でも29.97fpsイメージセンサー出力とは書いてないですね。
これは告知しておいた方がいいと思います。

2010/06/17 23:43 [11510009]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

jimihen7さん

>じゃあ、君は24コマの映画と30コマのnex5とどっちがきれいだと思うわけ?

え?またそこへ話が戻るんですか?w

>そこで考えなきゃならんのが、bpsという基準なんですよ。
>低-脳-君にはわからんかな。

いや、だからですね
まずはあなたの主張を書きましょうよw

話聞いていますか?

2010/06/17 23:46 [11510021]

ナイスクチコミ!3


あれ、そういえば
ソニーのコンデジのほうで
SDとDuoで、Duoのときだけ動画が撮れるみたいな
表記して、あとから直したってのがありませんでしたっけ。
「またか」って思いましたが。

2010/06/17 23:48 [11510036]

ナイスクチコミ!1


つまり、購入者に注意を喚起したいのなら、
■注意■ このカメラのAVCHD動画はセンサー出力30コマ
と書くのではなく、
■注意■ このカメラのAVCHD動画は17Mbps出力(キャノンは40Mbps)
と書くべきなんだよね。
こっちの方が重要なわけ。

2010/06/17 23:51 [11510060]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

カタコリ夫さん 

>ズレてるズレてるぅ〜(笑)

ですよね?w
こういう人がワラワラ沸いてくるので正直カルチャーショック受けてます。

2010/06/17 23:54 [11510077]

ナイスクチコミ!3


>>わざわざセンサー出力を30コマに落とし

わざわざ落としてるわけじゃないと思いますよ
出来なかっただけだと思います

大型センサーで静止画兼用というか静止画が本命のセンサーだからじゃないですかね?
発熱の問題は大型センサーのほうが深刻ですし高速駆動するほど問題は大きくなります
電気も食うしNEXの筐体では放熱も難しいでしょう
(RED ONEでも開発初期のころは熱で大変だったという話です)

出来なかったのでなくわざとだとすれば
動画分野で入り口から出口まで強力な再生機であるPS3はもちろん
ブルーレイの旗ふり役でなんだったらリビングPCだって持っているソニーが
何で17Mbpsなんてハンパなスペックを搭載してきたのか?っていうほうが不思議です

AVCHD最高レートは勿論のこと自ら家庭内のAV環境は全てできるわけですから
AVCHD規格を突破して「PS3かすご録かブラビアかVAIOで見てね」っていうことだって
出来たはずですし独自で規格を起こすのは好きなメーカーでは?(笑)

2010/06/17 23:58 [11510089]

ナイスクチコミ!1


このスレ主は、フィールドとフレームの違いが理解できていませんね。
そもそも、なぜインターレースという方式があるのでしょうか。
それを理解していれば、このような勘違いを堂々と主張しないでしょう。
スレ主の勉強不足です。

2010/06/17 23:58 [11510090]

ナイスクチコミ!4


スレ主 hasehase_kkcさん 

jimihen7さん

ちょっとwwコーヒー吹いたじゃないですかww
悲壮な話題逸らしですね。

>つまり、購入者に注意を喚起したいのなら、
>■注意■ このカメラのAVCHD動画はセンサー出力30コマ
>と書くのではなく、
>■注意■ このカメラのAVCHD動画は17Mbps出力(キャノンは40Mbps)
>と書くべきなんだよね。
>こっちの方が重要なわけ。

ソニーは最初から17Mbps出力と書いていますが?
なぜ今更それを■注意■で書く必要があるんでしょうか?
AVCHDとしては17Mbps標準ですよ?
あと、AVCHDに於いて40Mbpsとか規格外ですよ?

あなたこのスレッドの趣旨すら理解できてないようですね。

で?
映画の話はどこにいったんでしょうか?
ちゃんと説明してくださいよ。

2010/06/18 00:01 [11510103]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

BABY BLUE SKYさん

>わざわざ落としてるわけじゃないと思いますよ
>出来なかっただけだと思います

当然そうです。「わざわざ落とす」というのは規格フォーマット側から見た様子の事です。

というか、話が逸れていますが、AVCHD1080iに於いて、センサー出力60コマと30コマの優劣について語ってもらえませんか?

あなたのレス内容を曲解して勘違いしてる方が見受けられますので。
はっきりさせておかないといけないと思います。

2010/06/18 00:05 [11510127]

ナイスクチコミ!0


glissandoさん 

> 最後に確認しておきたいのですが、同じAVCHDの規格内の17Mbps1080iであれば、センサー出力60コマの方が綺麗ですよね?
> わざわざセンサー出力を30コマに落としインターレースに無理やりぶち込む利点は無いですよね?

「センサ出力60コマ」というのが60iを指しているのであれば、
センサ出力を30コマ(30P)に落とす利点は存在します。

自明ですが、垂直解像度が2倍に(というか、原画のままに)なります。
加算読み出しに対しては、偽色を防げます。

また、素子出力がインタレースの場合、後段のノイズリダクション処理などに
含まれるフィルタの特性が変わってしまうので、
少なからず画質に影響があるでしょう。

まんま、プログレッシブが使われる理由です。
が、コンスーマ機で気にするようなことではないと思います^^。

2010/06/18 00:05 [11510128]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん 

理論があるなら、具体的に語っていただけませんか?

2010/06/18 00:07 [11510133]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

glissandoさん 

AVCHD60i記録に於いて、という事ですよ?

センサー出力30コマをインターレース風に格納しても、結局は60iなんですから、それを読み出して再生する際にはIP変換で補間するわけですから垂直解像度2倍にはならないでしょう?

かなり前からみなさん、話が横道に逸れまくってますが、あくまでこのカメラの話ですよ?


2010/06/18 00:11 [11510155]

ナイスクチコミ!2


めんへらさん 

>かなり前からみなさん、話が横道に逸れまくってますが、あくまでこのカメラの話ですよ?

>他のデジイチはもっと酷いと書きたければどうぞご自由になさってください。

言ってることがブレブレですね。
もう少し周りの人のご意見を聞いたほうがいいですよ。
皆さん呆れていることでしょう。

2010/06/18 00:15 [11510177]

ナイスクチコミ!3


理論ですか。

理論ではありません。テレビの規格です。
60iというのは、60フィールド30フレームのインターレース出力を示す表記です。
これはテレビ初期からの方式、規格です。

そのことを理解しないこのスレは、そもそも的はずれなのです。

2010/06/18 00:17 [11510184]

ナイスクチコミ!2


しつけー
もう話着いてるだろ。
7氏と2chでやってれば?


2010/06/18 00:21 [11510205]

ナイスクチコミ!3


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん

え?それは当然理解してますが?
なぜこのスレッド自体が的外れかを説明してもらえますか?

2010/06/18 00:22 [11510207]

ナイスクチコミ!0


glissandoさん 

> AVCHD60i記録に於いて、という事ですよ?

圧縮がどのようにかかるかは、画によるので、なんともいえません^^;


> センサー出力30コマをインターレース風に格納しても、結局は60iなんですから、それを読み出して再生する際にはIP変換で補間するわけですから垂直解像度2倍にはならないでしょう?

segmented frameは、同じフレームの偶数行と奇数行を
分けて送っているだけなので
補間せずに、プログレッシブを復元でるんですよ。

そろそろ、プログレッシブへの愛が芽生えてきませんか?^^

2010/06/18 00:22 [11510211]

ナイスクチコミ!2


夜の世界の住人さん
>動画ってややこしいんですね。

本当に、ややこしいですよね^^

この議論のつぎには、60iと60p(or30/24p)の解像度の違いですとか、テレビで
動画としてみた場合の滑らかさの違いはどうか、という流れになると思われます。
(以下、長くなってすみません)

フルHDのリアル60pを実現しているパナソニックTM700の解像度は
水平(横)1000本x垂直(縦)900TV本で、それを60i記録した場合には、垂直が650本に
なるようです。
http://www.camcorderinfo.com/content/Pan
asonic-HDC-TM700-Camcorder-Review-37681/
Motion-amp-Sharpness-Performance.htm


>When we tested the HDC-TM700 using its
60i setting, the camcorder produced a
vertical sharpness of around 650 lw/ph,

これはAVC圧縮して、再生したものから測定しているようです。
TM700の「p」と「i」で解像低下したメカニズムについては、様々な憶測ができますが、
ここでは省略します。

では、60i記録ではいつも必ず解像度が大幅に低下するのかというと、意外とそうでも
ないようです。
ソニーFX1000は、1440x1080の60i記録(センサーは、60/30/24p出力)ですが、
水平900x垂直800本となっています。
http://www.camcorderinfo.com/content/Son
y-Handycam-HDR-FX1000-Camcorder-Review-3
6230/Motion-amp-Resolution-Performance.h
tm


(このサイトの測定方法の妥当性とか、動きの激しいシーンでの動体解像度とか、
エンコーダーの質は?、再生環境は?とか、色々疑問もわきますけれど話をすすめます^^)

一つの目安として、このcamcorderinfoでの色々なカメラでの測定結果を、ビデオカメラ板で
OLDパーさんがとても見やすくまとめてくださったので、紹介させていただきます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/317/pic
ture/detail/ThreadID=317-8/ImageID=317-2
/


AVCHD/60iカメラの垂直(縦)解像度が、プログレッシブ機と比較しても意外と健闘して
いますね。

(家電HDTVの画像処理も進化しましたので、ブラウン管時代のインターレース表示の知識は
もう古いのかもしれませんし、マイクロソフトがPCで見たり加工するのに、インターレース
方式が大嫌いだったのも、ちょっと昔の話に思えてきます。)

すると、一般人がホビーのホームムービーとして使うのに実用的・合理的なフレーム
(フィールド)レートについて自然と関心が高まります。

最近のHDTVでは、カタコリ夫さんが上でお書きになっているように、かなり高度なIP変換・
動き予測などの画像処理や、フレーム間の中間コマを生成しています。
もちろん60pが一番理想ですが、まだAVCHDやブルーレイで規格化されていないので何かと
使いづらい。

そこで、現状ではやっぱり60iが滑らかで解像度も十分で便利で良いね〜、ということに
なります。

だからNEX5にはずっと大きく期待していたので、hasehase_kkcさんはじめ、私やビデオ寄りの
人間はひどく落胆したのですね(^^;

2010/06/18 00:24 [11510220]

ナイスクチコミ!2


>AVCHD:1920 x 1080 (59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)

>となっておりますが。

>以前は「/29.97fpsイメージセンサー出力」部分が抜けており、センサー出力60コマと誤解さ>せる表記になっていました。
>僕も初期の情報からこのカメラの動画が60コマだと信じて疑っていませんでした。

本当に理解していたら、「60コマと信じて疑いませんでした」とは書かないはずです。
インターレースのことを理解していないと思います。

2010/06/18 00:28 [11510243]

ナイスクチコミ!3


スレ主 hasehase_kkcさん 

glissandoさん 

>segmented frameは、同じフレームの偶数行と奇数行を
>分けて送っているだけなので
>補間せずに、プログレッシブを復元でるんですよ。

それは普通の再生で復元できるのでしょうか?
このカメラをHDMIで繋いだ再生とか、データをブルーレイレコーダーにコピーさせて再生だとか、パソコンでとりこんでWMPで再生だとかのケースで。

エンコソフトで変換を行なったり、特殊な読み出しでそういう事ができるというだけでは?

結果手間を掛けて僅かな解像感アップと引き換えに秒間コマ数半減ですよね?

「利点は無い」という書き方がまずかったですかね。
そりゃマイナス面を全部無視すれば僅かな利点はありますよ。
それは理解できます。

2010/06/18 00:33 [11510257]

ナイスクチコミ!3


>>センサー出力60コマと30コマの優劣について語ってもらえませんか?

60フィールド記録と30フレーム記録だとすれば

1920*1080のうち半分のラインずつ表示されるのが60フィールド
1920*1080を一辺に表示する代わりにコマ数が少ないのが30フレーム


60フィールドはコマあたりの解像度は半分だけど動きが滑らかに見える
30フレームはフレームあたりはフル解像度(1920*1080)だけど当然動きには弱い

どっちも実際には再生時に補完かけてくれる
環境が多いのでなんともいえないと思う
データ量は同じだから


センサーが60P出力でただ単に半分のフィールドを捨てるんでなければ
(当然ただ捨てるなんてことはしないよね)最終出力が60i記録でも
P→i変換時に隣のコマから補完できるので優位なはず


60p記録60p出力なら文句無くありとあらゆる面で30pより良い
(AVCHDだと1920*1080で「60フレームパーセコンド」は無いですけどね)

2010/06/18 00:36 [11510267]

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん 

もう少しお聞きします。
アナログTV等も29.97fpsのインターレースですが、テレビは秒60コマではないという理論でしょうか?

2010/06/18 00:37 [11510269]

ナイスクチコミ!2


>アナログTV等も29.97fpsのインターレースですが、テレビは秒60コマではないという理論でしょうか?

理論ではありません。秒30コマ(フレーム)という方式です。

2010/06/18 00:42 [11510294]

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん

60iとはセンサー出力30コマ(秒間30枚の動きの動画)ということでしょうか?

2010/06/18 00:44 [11510300]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん

なぜこのスレッドが的ハズレなのかをはっきりと要点を書いてもらえませんか?
長文でもかまいませんので。
よろしくおねがいします。

2010/06/18 00:49 [11510326]

ナイスクチコミ!2


>どっちも実際には再生時に補完かけてくれる

AVCHD規格に1080/30p記録があればその通りですが、無いんですよね。
http://www.avchd-info.org/format/index.h
tml


NEX5みたいに同じインターレースフィールドが続くと、その中間コマもそのまんま、です。
(異なるその次のコマまでは、補間処理がかかります)

2010/06/18 00:50 [11510332]

ナイスクチコミ!2


>60iとはセンサー出力30コマ(秒間30枚の動きの動画)ということでしょうか?

そのように理解するべきです。

2010/06/18 00:52 [11510340]

ナイスクチコミ!0


H3:さん HOMEpakuo日記 

私も間違って購入してしまった口です。

どうすればよかったのでしょうか?

正確な情報が出回るまで購入を控えればよかったのでしょうか
最悪の状況を想定して変な期待をかけなければよかったのでしょうか

そうとは知らず、まだ発売されたばかりだったあの頃
「ついに1080/59iに完全対応だ」と意気揚々と買いに行った私は
一体、何を信じればよかったというのでしょうか


ブログにXactiのHD-1010との比較動画を上げておきました
http://pakuo.blogspot.com/2010/06/617nex
-5.html

フルHDビデオカメラでは最悪とも言われるザクティの動画ですが
フレームレートの比較程度にはなると思います

2010/06/18 00:53 [11510343]

ナイスクチコミ!4


スレ主 hasehase_kkcさん 

BABY BLUE SKYさん

>センサーが60P出力でただ単に半分のフィールドを捨てるんでなければ
>(当然ただ捨てるなんてことはしないよね)最終出力が60i記録でも
>P→i変換時に隣のコマから補完できるので優位なはず

であればセンサー出力60コマの平均的なAVCHDの方が優位だという事ですよね?

それにフル解像度とおっしゃってましたけど、60i記録された30Pでフル解像度がでます?
通常は、あくまで1フィールドづつ補間掛けながら再生では?
だとすると解像感も普通に60iと同程度だとおもうんですが?

60i記録された30Pデータを単純結合で30Pに戻してそれを再生であれば、
わずかな解像感の優位性もわかりますが。

僕は最初からこのカメラ=AVCHD60i記録について話をしています。
再生に関しても通常の再生での範囲でお願いします。

2010/06/18 00:57 [11510353]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

山ねずみRCさん

ああ、入れ違いに同じような内容を書いてしまいました。

結局、30Pを60i記録で解像感云々は机上の話なんですよね。
多くの再生機器でそのように認識しない&処理しない現状ではやはりデメリットだらけだと思います。

2010/06/18 01:00 [11510365]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E
3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83
%BC%E3%83%88


こちらをご覧ください。
プロロジックさんを含め多くの方はそういう勘違いをされています。

2010/06/18 01:02 [11510371]

ナイスクチコミ!1


そもそもインターレースとは、画面のチラツキをなくすために1コマ(1フレーム)を
2回に分けて表示する方式です。(インターレース比 2:1)
あくまで、画面のチラツキを無くすために考案された方式です。
よってそのことを理解すれば、60iとは30フレームを60フィールドでインターレース
表示するための信号であることが、読み取れるはずです。

2010/06/18 01:07 [11510388]

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasehase_kkcさん 

H3:さん

心中お察しいたします。
僕は運よく購入前にこの掲示板で気付いた為、被害にあわずに済みました。

発売前にカタログを見てそれを信じ購入されたH3:さんは完全に被害者です。

こんな状況であるにも関わらず、

「勝手に勘違い」だとか、「30コマで十分だとか」

本当に神経を疑いたくなるような方々の書き込みが多くてびっくりしています。

H3:さんのような被害者が増えないよう、このスレッドは定期的に上げていく予定です。

2010/06/18 01:07 [11510391]

ナイスクチコミ!2


hasehase_kkcさん
>以前は「/29.97fpsイメージセンサー出力」部分が抜けており、センサー出力60コマと誤解させる表記になっていました。
>僕も初期の情報からこのカメラの動画が60コマだと信じて疑っていませんでした。

ああ、なるほど。
つまり、ソニーの記述、宣伝に、ウソがあったと。

2010/06/18 01:10 [11510400]

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん

完全に勘違いです。
60iは秒間60コマ分の動きのある動画です。
TVに於けるインターレースとは2回に分けて1枚を完成させる事ではありません。
半分の走査で1コマを表現する事です。

お分かりになられないのであればもう一度リンク先をよくご覧になってください。

2010/06/18 01:12 [11510405]

ナイスクチコミ!2


hasehase_kkcさん

>結局、30Pを60i記録で解像感云々は机上の話なんですよね。

はい、無理矢理AVCHD規格に押し込んだだけ、と思われます。

>デメリットだらけだと思います。

はい、最新HDTVの画像エンジンのアルゴリズムも、そのような自然界に絶対あり得ない
映像を無理矢理飲まされて、さぞかし処理に困ってるだろうと思われます^^

>このスレッドは定期的に上げていく予定です。

ソニーが、NEX5のHPとカタログを誤解の無いように改めるまでは、私もときどき
応援させていただきますね〜

2010/06/18 01:13 [11510408]

ナイスクチコミ!2


>>AVCHD規格に1080/30p記録があればその通りですが、無いんですよね。

ああそうですね
無いんでした

30pのままなら倍速とかなんとかで補完してくれるでしょうにねえ・・
60i記録しちゃった時点で60i(p)センサー出力に対する優位点はほぼ無いですね
失礼しました

ほんと早く出力も記録も60p以上にならないもんですかね
AVCHD720pが使えればそれも手かもしれませんねー

2010/06/18 01:18 [11510433]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

BABY BLUE SKYさん

誤解が解けてほっとしました。

このカメラ(1080i記録)に於いて、
センサー出力30コマは60コマに比べデメリットしかないという事で、
意見が一致という事ですね。

ごらんになってる方にも、センサー出力30コマという情報を後出しにした事の重大性がわかっていただけると思います。

2010/06/18 01:24 [11510457]

ナイスクチコミ!3


このウィキペディアは、完全に間違いです。
これは、運用を規格の様に表現しています。

2010/06/18 01:25 [11510459]

ナイスクチコミ!1


>1920*1080のうち半分のラインずつ表示されるのが60フィールド

60スキャンで送られてきた画像をインタレース処理(60i)した場合、1つめのフィールド(1920×540偶数)と2つめのフィールド(1920×540奇数)には 1/60秒のズレがありますよね?
1秒間に60cm動く虫をカメラを固定して撮影したら 1つめのフィールドと比較して2つめのフィールドは虫は1cm進んでるはずです。

30スキャンで送られてきた画像を60i処理すると、2つめのフィールドでも虫の位置は1つめのフィールドと同じ位置ではないですか?
で3つめのフィールドでは 虫はいきなり2cm動いてる…

1つめのフィールドと2つめのフィールドを重ねあわせて1フレームにした場合、
60スキャンデータは 虫はブレてみえます
30スキャンデータは 虫はブレてません。
でもブレてる60スキャンのほうが動画として再生した時に、虫の動きは滑らかに見える。

こんなんでどうでしょうか?

2010/06/18 01:32 [11510475]

ナイスクチコミ!2


けんかりさん 

問題なのはソニーがHX5Vを販売する時に盛んに「これまでデジカメ動画になかった60iでなめらかに撮影できる」と宣伝していたことではないでしょうか?その直後に販売されたNEX-5が「60iである」と言われれば、動画記録方式に於いて、HX5VとNEX-5は同じだと認識するのは当然ではないでしょうか?それを今になって「実は違ってました」と言いだしたわけですよね。HX5VもNEX-5と同じようにセンサー出力が30pであれば問題はないかと思います。しかし違うのですから、ソニーが確信犯で隠蔽していたと言わざるを得ないと思います。

2010/06/18 01:34 [11510479]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん 

いえ、誤解してるのはあなたです。
あなたの真意を確かめるためにあなた自身に説明をしてもらっています。


 プロロジックさん 
 
 >60iとはセンサー出力30コマ(秒間30枚の動きの動画)ということでしょうか?
 
 そのように理解するべきです。 
 
 2010/06/18 00:52 [11510340]


60iは秒間60枚の動きのある動画です。(を表現できる規格です。)
これは紛れも無い事実です。

あなたはこのスレッド自体が勘違いだと仰っていましたよね?
何かおかしい点があるのであれば、長文でかまわないので、判るように論じてください。
あいまいな単発フレーズは結構ですから、論理的な説明でお願いします。

2010/06/18 01:34 [11510483]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

カタコリ夫さん
>1つめのフィールドと2つめのフィールドを重ねあわせて1フレームにした場合、
>60スキャンデータは 虫はブレてみえます
>30スキャンデータは 虫はブレてません。
>でもブレてる60スキャンのほうが動画として再生した時に、虫の動きは滑らかに見える。

理論としてはその通りなのですが、AVCHD60i記録された段階で、
「1つめのフィールドと2つめのフィールドを重ねあわせて1フレームにした場合」
自体が、意味のない事です。
通常の再生でそのような事は行なわれませんしね。

2010/06/18 01:38 [11510492]

ナイスクチコミ!1


>>センサー出力30コマは60コマに比べデメリットしかないという事で、
意見が一致という事ですね。


そうですねえ

あーでもあれか60iセンサーだとすればモアレが出やすいかな?

2010/06/18 01:39 [11510496]

ナイスクチコミ!0


モアレが「出やすい」って言うのはおかしいですね

 より低い空間周波数でモアレが出る

ですね

2010/06/18 01:44 [11510508]

ナイスクチコミ!0


[よってそのことを理解すれば、60iとは30フレームを60フィールドでインターレース
 表示するための信号であることが、読み取れるはずです]

>TVに於けるインターレースとは2回に分けて1枚を完成させる事ではありません。
>半分の走査で1コマを表現する事です。

2フィールドで1フレームです。
私は、1コマを1フレームという意味で書いています。

フレームという表現を使わず、絵とかコマなど書いているあなたの表現は
悪意を感じます。

あなたの好きなウィキペディアです。

テレビ放送を実用化するにあたり、伝送可能な帯域を考慮して走査線数と毎秒フレーム数を決める必要があった。白黒テレビ放送の開始時に実現可能だった約4MHz程度の帯域ではブラウン管の画面サイズと視聴距離から必要な走査線本数を決めると、伝送可能な毎秒あたりのフレーム数が30程度になる。これでは滑らかな動きを実現するには足りないため、飛び越し走査(2:1インターレース)方式を採用した。これは画面を構成する走査線を1本おきに送ることにより、1フレームを2つの「フィールド」に分割して毎秒60フィールドを伝送するものである。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E

6%9F%BB

2010/06/18 01:52 [11510525]

ナイスクチコミ!1


ハッ、この既視感は。
まさか、あのお方が・・・

2010/06/18 01:57 [11510534]

ナイスクチコミ!2


hasehase_kkcさん

>AVCHD60i記録された段階で、「1つめのフィールドと2つめのフィールドを重ねあわせて1フレームにした場合」
自体が、意味のない事です。

そうなんですが、毎回思うのが「コマ=フレーム。インタレースは2フィールドで1フレームを形成している。だから60iは秒間30コマ動画だ!」という主張とのすれ違いなんですよね。最初に書いた時間軸を考慮せずに言葉尻のつつきあいというか…(笑)

2010/06/18 02:03 [11510547]

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん 

なんかデジャブを感じる内容でもめてますね。

動画編集ソフト、機器で有名なCanopusのページです。
下記のページの[4]フレームレートのところをご覧ください。
60iは本来毎秒60回の動きを表現できる規格であるというのが分かります。
http://www.edius.jp/cre_lab/pospro02.htm
l


このNEX-5は上記で言うところの30p相当の動画を60iとして記録し
その事を最初に告知していなかったから問題になっているのです。

というか上のところでご本人が上げられているwikiの
[インターレース方式とプログレッシブ方式 ]
の下から三行目のところにも
「但しテレビカメラもインターレース方式の場合、奇数フィールドと偶数フィールドでは1/60秒ずれた時刻の画像を伝送することになる〜」
との記述があるのですが・・・

ちなみになぜかTX7、HX5Vがデジカメ初のフルHD60i対応機種であるかのような
勘違いをされている方が多いようですが
2年以上も前に発売されてますよね・・・
CASIOのEX-F1がそうです(サイズは小さくないけど)
まぁスレ違いの話ですが。

2010/06/18 02:06 [11510551]

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasehase_kkcさん 

プロロジックさん

用語の取り違いを言い訳にされる事は想定済みでしたので、
↓用語の勘違いがないように「わざわざ」注釈までつけて確認しているのですが?


 >60iとはセンサー出力30コマ(秒間30枚の動きの動画)ということでしょうか?
 
 そのように理解するべきです。 


で、
あなたの最終レス内容も何が言いたいのかわかりませんし、
結局このスレッドが的外れだという説明をまだもらっていませんが?

まともに会話ができないと議論にもなりません。

とりあえず重要な2点が有ります。

(1)このスレッドが的外れだという説明。
(2)60iとはセンサー出力30コマ(秒間30枚の動きの動画)だという説明です。

落ち着いてください。
今日はもう寝ますので、ゆっくり考えて文章を書いてください。

2010/06/18 02:07 [11510554]

ナイスクチコミ!1


…ってか 一生懸命携帯でチマチマ打ってる間にさっそく…ハッ!?

私…もう仕事終わりましたけど…また携帯から失礼してます(笑)

2010/06/18 02:09 [11510559]

ナイスクチコミ!2


60iの歴史的な成り立ちについては30pをわけて伝送しただけで
時間解像度としては30フレーム/秒であって
「インターレース」って単に言った場合はそう取られるのが普通(だった)

規格としては当然時間解像度を倍にして使うこともできるし
実際ここ数年は60p→60i変換したりしてそのように使われている

って話ですよね?

2010/06/18 02:16 [11510572]

ナイスクチコミ!1


文明さん 

すいませんが、
NEXを「ビデオ専用として使う」のは
もったいないと思いますよ。

2010/06/18 03:14 [11510630]

ナイスクチコミ!0


ううぉさん 

hasehase_kkcさん と プロロジックさん のどっちが正しいのか良く分からない者です。

僕は 60i と書いてあった場合は 30p→60i変換 なのだと思っていたのですが 60p→60i変換 なんてのもあるんですか?

でも、 60p→60i変換 を知ってる人って当然 30p→60i変換 も知っていますよね!?

だとしたら騙されることはないような気がするんですが・・・・・。

2010/06/18 03:49 [11510645]

ナイスクチコミ!4


>だとしたら騙されることはないような気がするんですが・・・・・。

確信犯です。

>「30コマでも動画は十分」
>「30コマでもパラパラではない」
>「他の一眼カメラも同様」
>等の趣旨と関係ないレスはご遠慮ください。

と最初のスレに書いておきながら延々と60Pの優位性を書きこんでいる。

SSと同じ類の思考でしょう。

2010/06/18 06:26 [11510763]

ナイスクチコミ!1


>>hasehase_kkcさん

>>「鵜呑みした人」は考えが浅くはないんですかね??

>どういう意味でしょうか?

↑で、ううぉさんが仰っていることと同じですよ。
私は、もともとこういった表記はまぎらわしいものだと思っていたのでね。

「書いていないこと」をビデオカメラの常識から「期待のあまり勘違い」もしくは「思い込み」で勝手に解釈していただけではないんですか?最初の仕様表に (59.94i記録/高fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)なんて書いてあったら「騙しだ!」というのも肯けるんですけどね。

それと、HX5Vですが、仕様表には「AVCHD 17M FH(1,920×1080、約60fps)」と書いてありますけど、この60fpsって本当にセンサー出力のことなんですか??
こんなスレッドもあるみたいですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11330
498/#11330498


他にも、こんなのとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/So
rtID=11239516/



あー、それと私はソニー擁護なんてつもりはありませんので。

「書いてないから、勘違いしたのは全部ソニーのせい」とでも言わんばかりのことを声高に叫び、しかも「すでに修正された誤解を招きやすい表記」について周知をはかるってのも大げさすぎやしませんかね?そう思って首を突っ込んだだけです。

まぁ…言い換えれば、スレッドの趣旨がだんだん「ガソリンに『飲んじゃダメ』って書いていないから、飲んじまったじゃねーか!」みたいな話と変わらないように見えてきたってことです(笑)


2010/06/18 06:40 [11510776]

ナイスクチコミ!4


>>山ねずみRCさん

またしても詳しい解説、ありがとうございます。
すでにお気づきだと思いますが、私はそれほど動画に興味はないので難しすぎますが^^;

>だからNEX5にはずっと大きく期待していたので、hasehase_kkcさんはじめ、
>私やビデオ寄りの人間はひどく落胆したのですね(^^;

まさにそういうことなんだろうな、というのはそんな私にも理解できるんですけどねぇ。
このスレッドの趣旨にはちょっと??

ま、慣れない話に首を突っ込むものじゃなかったですね(^^ゞ
いずれまた何処かで…よろしくお願いします。

2010/06/18 06:56 [11510798]

ナイスクチコミ!1


BABY BLUE SKYさん

おっしゃるとおりかと思います。

>実際ここ数年は60p→60i変換したりしてそのように使われている

ビデオカメラのAVCHD規格では こっちが標準なんです。NEX5発表時に「AVCHD 60iにより滑らかな動画が撮れる」みたいな事が書いてあったもんだから、AVCHDを知ってるユーザーは当然こっちだと思ったわけです。

山ねずみRCさんが書かれたとおり AVCHDで記録フィールド数よりも出力コマ(フレーム?)数が少ないのは 今までGH1だけでした。だからパナも「センサー出力24コマ」と注釈を付けているわけです。
NEX5発表当初にこの注釈がつくかつかないか?は ビデオカメラ板でもみんな注目していて、結果「ついてない!HX5Vに続いて ‘リアル’AVCHDらいしぞ〜!」と話題になっていました。

「インタレースとは?」で論じるからすれ違うのであって、「AVCHDの60iとは?」 で論じるべきなんでしょうね。

2010/06/18 08:51 [11511030]

ナイスクチコミ!1


カタコリ夫さんの説明でよくわかりました。

うがった見かたをすれば、AVCHDの60iとは?
毎秒60フィールド(30フレーム)の飛び越し走査(インターレーススキャン)の規格であって
センサー出力が60コマだろうが30コマだろうが間違っていないって事ですね。

発表当初にセンサー出力が判る注釈が欲しかったのですね。

発表当初にsonyに問い合わせれば判明していたでしょうか?

2010/06/18 09:21 [11511121]

ナイスクチコミ!0


>発表当初にセンサー出力が判る注釈が欲しかったのですね。

上の方でも書いたのですが、AVCHD規格が登場してこれまで約4年、各社百数十台販売
されたであろう「AVCHD 1080/60i」規格のカメラで、センサー60毎秒フィールド出力の
ポテンシャルが無かったものは一台もありません。
(上で、カシオEX-F1を挙げていらっしゃる方がみえますが、ここではAVCHD/60iの議論です)

唯一の例外がパナGH1の24pプルダウン60iですが、発表当初から、必ずセンサー
出力24fpsの注釈が付いていました。HPでも、動画説明に関するところでは必ず
注釈があります。

NEX5の60iに、最初その重要な説明が無くて、最近、突然スペックシートに載り、
いまでも動画説明のページでは全くないのは、初めてのケースです。

今後は、ユーザー側で生動画ファイルをどこかで拾ってきて、フィールド分離コマ送り
再生して、センサー出力がどうなってるかくらいは、お前ら自分で調べろ、と言うこと
ですね? >ソニー

2010/06/18 10:27 [11511278]

ナイスクチコミ!3


山ねずみRCさんがおっしゃる通りで、
怖い時代になりました。
この機種に関してソニーはユーザーを欺くような行為を
平気でやったわけですから。

それから60iは30コマだから30p出力でと思っている
人が多いのもちょっと驚きました。

通常、真っ当な60i記録というのはセンサー出力は60pか60iです。
最近のCMOSビデオカメラは60p駆動で行われp/i変換して60i記録されています。
60iが30コマというのはトップフィールドとボトムフィールドを
合わせたら30コマになるという意味であり、
最初からセンサー出力が30pでいいという意味ではありません。

ソニーには再度申し上げます。
記録は60i/センサー出力は30pという事実を
カタログの表に表記しなさい。
ユーザーを騙す行為は許されません。

2010/06/18 11:00 [11511347]

ナイスクチコミ!3


>怖い時代になりました。

NEX5のような魅力満載の製品が登場すると、カメラ好きなユーザーはご祝儀価格を
承知で喜んで購入し、微力ながらメーカーを称えたい、と考えていたかもです。

今回の一件を、ソニーはそれで正しい、問題ない、と考えているのなら、これからは
メーカーは信用できない、クチコミ評価が定まらない新製品なんて誰も買いたくない、
という流れがますます加速しますよね。

ソニーにはせっかく素晴らしい技術があるのだから、こんな怪しい手法でケチをつけて
欲しくなかったですね。

2005/7/7発売の、HDVカム・HC1での一瞬停止現象・クロッグ説明が十分でない問題に
ついては、発売3週間後の7/28に公式説明が見つかり、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/So
rtID=4298997/


それ以降、HDVカムの商品説明のトップページやカタログなど、順次適切なものに改め
られていきました。

当時も、詳しそうな人に限って「それは周知の事実、騒ぎすぎ」とか仰っていましたが、
知っている人には当然の常識でも、カタログやHPは普通これから買う人が見るモンでしょ^^;

2010/06/18 11:48 [11511463]

ナイスクチコミ!1


>順次適切なもの

HC1以降、現行HDVカムでは、ずっとこんなかんじです
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR
-HC9/


(商品説明TOPのすぐ下で目立つように)
>「HDV1080i方式ハイビジョン“ハンディカム”に関する注意」については、こちらをご覧ください

2010/06/18 11:54 [11511478]

ナイスクチコミ!1


>記録は60i/センサー出力は30pという事実を
>カタログの表に表記しなさい。

今となってはそうですよね〜 あのスペックシートにひっそりと追記されただけではマズいと思います。一般ユーザーがカタログスペック表を見て「お? 59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力?? これじゃぁ実質30pと同じじゃないか!じゃぁやめとこう」って考える人がどのくらいいるでしょう?

HX5V・NEX5、それぞれのHPの動画説明欄にはこう書かれています

 「HX5V」
  動画も美しく。AVCHDフルハイビジョン(1920×1080、60i)画質のビデオ撮影
  コンパクトカメラながら、AVCHDのフルハイビジョン(1920×1080、60i)画質のビデオ撮影が可能。
  さらに、従来のMotion JPEG圧縮方式より10倍以上の高圧縮率で、なめらかで美しい映像が残せます。

 「NEX-5」
  大型センサーならではのフルハイビジョン動画
  ソニーのデジタル一眼カメラで初めて、美しいフルハイビジョン(AVCHD、1920×1080)
  動画撮影機能を採用しました。

コレ見たら同じ仕様だと思うのが普通。NEXのこのページにも追記で注釈が必要ですよね。

  大型センサーならではのフルハイビジョン動画
  ソニーのデジタル一眼カメラで初めて、美しいフルハイビジョン(AVCHD、1920×1080)
  動画撮影機能を採用しました。(※NEX5のAVCHDは センサー出力29.97フレーム/秒です)

とすべきです


GH1の24コマ出力のAVCHDを「キレイだぁ〜」と満足されている方もいるでしょうし、編集の事考えて「むしろ24コマだから使ってる」って人もいるでしょう。一方で「リアルAVCHDじゃないのが残念」とGH2に期待している人もいると思います。それはパナがわかり易く注釈してるからわかるんですよね。

それぞれの視点でカタログやHPを眺めて検討するわけですから、メーカーには「わかり易く」表示をして欲しいと思います。
とくに今回のNEXは、当初は「29.97fpsイメージセンサー出力」なんて文言は無かったわけですから、訂正・追記するならもっとわかやすい場所に おおきく表示するべきですよね。 

2010/06/18 12:51 [11511655]

ナイスクチコミ!1


Buon giorno. > 2010/06/17 13:41 [11507656] hasehase_kkcさん 

>NEX5の仕様は、現在、
 
> AVCHD:1920 x 1080 (59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、約17Mbps)

>となっておりますが。


>以前は「/29.97fpsイメージセンサー出力」部分が抜けており、センサー出力60コマと誤解させる表記になっていました。
>僕も初期の情報からこのカメラの動画が60コマだと信じて疑っていませんでした。

中略

>僕も含め動画に於いて30コマでは問題があると思っている人はおそらく沢山居ます。
>普通のビデオカメラであれば60コマあるわけで、このカメラはその半分のコマ数なのですから当然です。

>このスレッドはこうした初期情報+情報追記による認識違いしてる方への注意喚起の為に立てました。

う〜ん。ソニーの動画撮影が可能な レンズ交換式デジイチ製品には
小型撮像素子を採用しているビデオカメラと同等な機能を期待されていたようですね ^^;

御希望の商品構成は  http://www.sony.jp/pro/products/F35/   のような性能だったのでしょうか?

高性能で・・・販売価格も御立派ですけどね :-)

ソニーのHPより抜粋
*スーパー35mm相当単板CCD搭載
*クリエーターのイメージをフルHD解像度で映像表現する“SR Motion”
 SRW-1およびピクチャーキャッシュボードHKSR-102(別売)、
 RGB 60PプロセッサーボードHKSR-103(別売)と組み合わせることにより、1080/50pでの撮影収録が可能です。
 ・YPbPr 4:2:2記録時:1-50fps(HKSR-102装着時)
 ・RGB 4:4:4記録時:1-50fps(HKSR-102およびHKSR-103装着時)
 http://www.sony.jp/pro/products/SRW-1/fe
ature_1.html#L2_20


>尚、初期の情報に不備があったという事、実際に勘違いした人がいるという事で、書き込み分類を「悪」にしています。
>このカメラ自体が「悪」という意味ではありませんのであしからず。

もし、NEX7?ではフルHD解像度の 60P 仕様になっていれば、、、もっと満足されることでしょう ○o。.((((^^;

その仕様だと、F35のようなボケ映像(たぶん、撮影中にボケ味は可変できないけど  ^^; )や 
撮影情報量は豊満じゃないけど、、、 滑らかなフレーム映像だけは ・・・とってもリーズナブルな値段でゲットできそうですね

だけど、動画撮影も可能なソニーの大型撮像素子はキヤノンよりも製造設計で様々な障害と対峙しているかも ○o。.((((^^;

Ciao !

2010/06/18 13:16 [11511727]

ナイスクチコミ!1


はじめまして。
先日、ポチっとしたものです。

私は勝ってながら、hasehase_kkcさんが、
同様の誤解によって悲しむ消費者を少なくしたい
との気持ちで投稿されたと捉えてます。

その意味でSONYさんは現状(※)を真摯に受け止めて、
今後、誤解や勝手な思い込みによる購入をを最小限する為に、
早急な対応が必要なのではないでしょうか?
起きてしまった事はどうしようもないと思うのですが、
その事象に対してどのような対応を行うかはとても重要なことだと思います。

※私の認識している現状は
 機能の表示に関して誤解を招く恐れがあり、
 または、実際に誤解を招いた恐れがあるということです。
 現状認識が違っている場合はすいません・・・。

そもそも私のように機能を理解していない人には、
誤解のしようもないのですが・・・、
せっかく「ポチッ」としたのに、
商品の到着前から紛糾しているとやっぱり寂しいものです。

あと、ちょっと便乗してご質問なんですが、
ビデオ機能は年1回だけ期待しているのですが、
子供の運動会を撮影しても気になるようなものなのでしょうか?
また、MP4なら画質は落ちるけどカクカクが減少するとかあるのでしょうか?

もう、ポチっとしてしまったので、
現状でストレスを最小にして使う方法があれば、
ご伝授頂ければ幸いです。

2010/06/18 13:57 [11511812]

ナイスクチコミ!3


jack340さんこんにちわ。
スレ主の意見とは全く意味が違いますよ。
60コマというのはセンサー出力の事です。
F35でなくとも、今時の10万円以下の民生用CMOSビデオカメラは
みんな60pスキャンしています。
その上で、記録は互換性が必要ですから60iを採用するという事です。
センサー60p、記録は60iです。
これが普通に60iビデオということを謳う前提です。
当初、APSCサイズで60iという表記のみだったから
私も驚愕したのです。
ついにソニーがこのサイズのセンサーで60iをやってくれたか!!
流石はソニーだ!!とね。
実際は違って物凄くガッカリという事です。
こういう勘違いを誘発するようなカタログ、HPの記述は
メーカーの姿勢として有得ないという事です。
パナソニックのGH1は当初から目に付く場所に24p出力と
明記していました。60iなのにセンサー出力が60p、もしくは60i
で無い場合、それを明記するのは当たり前です。

この案件に関しては、
ソニーが我々ユーザーに反論する事は出来ないですよ。
謝罪し、わかりやすい場所に30pセンサーである事を書くべきです。

2010/06/18 14:19 [11511869]

ナイスクチコミ!2


>子供の運動会を撮影しても気になるようなものなのでしょうか?

おやじMantaRayさんの再生環境やお子様の競技の種類、レンズ(画角)はどのようなものでしょうか?

2010/06/18 14:31 [11511900]

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん 

おやじMantaRayさん

これまでのスレッドを読めばお気づきになるかと思いますが
気になるかどうかというのは見る人の感覚によって
かなり異なるようです。
個人的には運動会などは気になる部類だと思います。

残念ながらこのカメラではAVCHDもMP4も同じく毎秒30コマとなります。
少ないフレームレートで動きを表現するためには
シャッタースピードを落とす事で発生するブラー効果を使うのが一般的ですが
動画撮影時に露出を任意に設定出来ないこのカメラではそれも難しいです。

現実的な対応策としてはSONYやTOSHIBAの中〜上位機種に搭載されている
「モーションフロー」「Wスキャン倍速」等の
フレーム補間機能付きのTVで視聴する事くらいでしょうか・・・
(ただのn倍速駆動ではなく本来存在しない中間フレームを計算で作り出す機能)
もちろん万能ではありませんが。

後、これは蛇足ですが運動会でキットレンズのテレ端55mm(換算82.5mm)では
望遠が足りなすぎて使いづらいと思いますよ。
秋に発売が予定されている200mm(換算300mm)がほしいところですね。

2010/06/18 14:37 [11511913]

ナイスクチコミ!1


ゼンモンドーさん

>AVCHDの60iとは?
>毎秒60フィールド(30フレーム)の飛び越し走査(インターレーススキャン)の規格であってセンサー出力が60コマだろうが30コマだろうが間違っていないって事ですね。

ですね。だからホームページの注釈がなくても ある意味‘間違いではない’です。ただ、AVCHDビデオカメラやHX5Vを持ってる人間に「それらと同じ仕様」と思わせた事自体が問題なんです。

例えるなら…
「ミニバン 新型アルファード発表!」
初期カタログには外見の写真しかなかったけど予約した。届いてたら実は5人乗りだった。そして後日内装写真が追加された…みたいな感じでしょうか(笑)
ノアには5人乗り仕様もあるけどノアはミニバンでしょ?…と言われれば間違いじゃないですからね(笑)

2010/06/18 14:44 [11511934]

ナイスクチコミ!2


ううぉさん 


記録と出力の違いとかも良く分からない者です。

同じ60i記録でも、

60p出力の60i記録、
60i出力の60i記録、
30p出力の60i記録、

と、いろいろあるわけですね!?
勉強になりました。
そういう意味では有意義なスレであったような気がします。

ただ、AVCHDカムなど知らなくて、一眼レフやミラーレス一眼のスペックだけを見慣れてきた者からすると、
紛らわしいとか騙す意図があるのではないかなどという思いは全くないんですよね。

2010/06/18 14:50 [11511954]

ナイスクチコミ!3


運動会なんかはむしろ(あれば)1280*720の60pがあるといいと思います
720なら文句無くセンサーから記録から再生から全部60フレームですからね
平面解像度に振らない分bitレート不足による破綻も無いですし

2010/06/18 15:08 [11512007]

ナイスクチコミ!0


NEXには1280×720の60pはないんですよね〜
パナGH1にはありますが…

2010/06/18 15:12 [11512020]

ナイスクチコミ!1


文明さん 

僕は記載がなかったことについては
現在は追記されているというところから考えると
おそらく単なる「記載忘れ」と考えております。

「信用できない」とか、「欺いている」などの
意見が時折見受けられましたが、
メーカーは個人一人一人のために
製品を作っているわけではありません。
まるで身内のような考え方はどうかと思いますよ。

それに、仮に騙すような記述を意図的にメーカーがしていた場合、
それが明るみになり最も被害を被るのはメーカーです。
社会的信用も失うでしょうし、返品も大量発生するでしょう。
マスコミも騒ぎ出して大問題に発展しますよね。

そのようなリスクを犯してまで嘘の記述をするのでしょうか。

2010/06/18 15:26 [11512057]

ナイスクチコミ!1


いかんいかん(汗
訂正します。

NEXには1280×720の60pはないですが、仮にあったとしてもセンサー出力30コマじゃ意味ないですよね。パナGF1やG2のAVCHDLiteがそうです。
GH1には1280×720/60p/センサー出力60コマ がありますが…

2010/06/18 15:26 [11512060]

ナイスクチコミ!1


>>2石レフレックスさん

横からすみませんが、

>これが普通に60iビデオということを謳う前提です。

いや、だからそれが本当に普通なの?ということでしてね、

>当初、APSCサイズで60iという表記のみだったから
>私も驚愕したのです。
>ついにソニーがこのサイズのセンサーで60iをやってくれたか!!
>流石はソニーだ!!とね。

これを思い込みと言うんじゃないのか?ということなんですが。


ずっと↑の方で、スレ主さんが私に、

>センサー出力30コマだと書いてありますよね?
>それによって他社の一眼と同等レベルだと判ると思いますが?

と言っていますが、これ、「同等レベルと分かる、映像の事が分かる人=59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力があるということも当然知っている」わけですよね?

発表直後のソニーの資料にはその記述が無かった。それが誤解を招きかねないというのは分かります。

しかし、書いていないだけで、「より進歩している小さな撮像素子のビデオカメラ」での話を「APS-Cでも当然」と考えるというのが、全然分からないんですよね。
しかも、規格としての60iって、59.94i記録/29.97fpsと考える方が普通なんじゃないか?とさえ思えるんですけど。

こういうの、「思い込み」とは呼ばないんですか?

私も、ビデオ畑の方々がそういう期待を持っていたというのは分からなくはないです。
しかし、いわば「過度の期待」を持っていた人の意見が、すでにこのカメラを購入した人にまであらぬ疑いを呼び起こしているような状態でもあり、それも如何なものかと思うんですがね。

2010/06/18 15:55 [11512152]

ナイスクチコミ!2


>>カタコリ夫さん

 上にも書きましたが、よく引き合いに出される HX5V の「60fps」って、本当にセンサー出力のことなんですか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11330
498/#11330498


ついでに…

>ノアには5人乗り仕様もあるけどノアはミニバンでしょ?…と言われれば間違いじゃないですからね(笑)

ココでの話により近いのは、『今は大きくなっているけど、実はアルファードが登場した頃の仕様はミニバンで5人乗りだった』ということではないですか?

2010/06/18 16:02 [11512177]

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasehase_kkcさん 

夜の世界の住人さん 

>こういうの、「思い込み」とは呼ばないんですか?

タルゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/So
rtID=11475654/


H3:さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/So
rtID=11507656/#11510343

http://pakuo.blogspot.com/2010/06/617nex
-5.html


この方達へ同じセリフを言ってあげてください。
あまりにも無神経すぎてあなたにはあきれ果てました。

2010/06/18 16:32 [11512253]

ナイスクチコミ!0


↑言いたい事は解かったがどうして上から目線なんだ??

2010/06/18 16:46 [11512288]

ナイスクチコミ!0


夜の世界の住人さん こんにちわ。
私はビデオのお仕事でご飯を頂いており、
小さいながらも映像制作の有限会社を経営しております。
ビデオの世界で60i記録といえば、
センサーは60pか60i出力であるという事は当たり前で常識です。
業務用ビデオの世界で「このカメラは60i記録します」
という表現の後に注釈が無ければ絶対にセンサーは60pか60i出力です。

NEX-5はビデオ撮影出来る事をうたい文句にしており、
60iで記録できるという事を堂々と明記していて
表立った部分には60i記録でも30pセンサー出力という記述がありま
せん。
これはビデオ60i記録の常識から甚だしく逸脱しています。
ビデオ業界の常識からして考えられないです。有得ない。
GH1は「1920x1080-60i記録(出力24p)」をセットにして明記しています。60i記録だけを誇張する書き方はしていません。
パナソニックの書き方が本当であり、
ユーザーの事を大切にしていると感じます。
(という私はソニーの業務用ビデオカメラを延々と
買い続けてソニーのファンですが、
今回の件に関しては断じて納得できません)
昨日、家族の証明写真を取りに近所のカメラ店に行きました。
カタログ置き場には60i記録という部分だけが誇張され、
後ろのスペック表にもセンサーは30p出力だという記述が
全く明記されて無いNex-5のカタログが沢山置いてありました。
動画に期待して買ってから失敗したと非常に悔しがるユーザーが
今後も現れるでしょう。これらの人々が可哀想過ぎます。

2010/06/18 16:58 [11512329]

ナイスクチコミ!2


>>hasehase_kkcさん

提示なさっている方々には、
「勘違いしかねない、紛らわしいところもありますよね。残念でしたね。」
と言いたいですね。



しかし…アナタも分からん人ですね。
私もビデオ好きの方々の期待を裏切られたような気持ちも分かる、と何度も書いてるんですがね。

hasehase_kkcさん、アナタにはこう申し上げておきます。

「自らは『誤解に気付いて購入せず』で済んでいながら、おっちょこちょいを棚に上げたスレでわめき散らして、一体どういう神経してるんですか?」

アナタ、このスレッドの事を「こんな問題を周知しないのは考えが浅い」というようなこと仰っていたけど、
勘違いしていない人から見れば「あっそう。」、「考え過ぎの大きなお世話」なんですよね。

気持ちは分かるだけに、最初は遠回しに言っていたんですがね。通じないみたいですのではっきり言いましたよ。
いや、気持ちと言っても、アナタ自身は別に残念な思いはしていないわけか。


2010/06/18 16:58 [11512330]

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasehase_kkcさん 

夜の世界の住人さん 

>提示なさっている方々には、
>「勘違いしかねない、紛らわしいところもありますよね。残念でしたね。」
>と言いたいですね。

勘違いしかねない??当人達に落ち度が有るという事ですよね?
こんな状況で当人達に落ち度を指摘し、代わりにソニーの表記を擁護ですか?

僕は詐欺行為にも匹敵しかねない重大なミスだとおもっていますよ?

落ち度? 紛らわしい? 残念でしたね?

あ な た 大 丈 夫 で す か?

2010/06/18 17:11 [11512362]

ナイスクチコミ!0



α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込):¥78,679  発売日:2010年 6月 3日

「SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼レフカメラ]

デジタル一眼レフカメラの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:6月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[α NEX-5D ダブルレンズキット]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。