★インダストリアル/EBMの作り方&UPスレ★
- 1 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 14:43:18 ID:6wm7NK/V
- 無いみたいなのでつくりました。
FRONT242みたいなFM音源やサンプラーを駆使した音楽って
今聴くと逆に新鮮じゃないですか?要は80年代中期から後半にかけて
流行ったクラブサウンドです。
FLA / Ministry / Nitzerebb / KMFDM / ClockDVA / Cyberactiv ...etc.
マターリ気味で結構ですのでおつきあい下さい。
- 2 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 15:15:03 ID:UbaQl0JD
- >>1
乙
インダストリアルやEBM(ボディーミュージック)は80年中期〜後半が全盛だが現在でも人気がある。
パンク(ジャーマンロック)に近いのに関わらず、ノイズのような電子音楽的な要素を入れるなど
ロックと電子サウンドの融合ジャンル・クロスオーバー的な位置づけがよくされる。
最近はフューチャーポップ(FuturePop)とも呼ばれたり、
infected mushroomのような有名サイケデリックトランスのアーティストもEBMを作ってたりしてます。
パンク由来の迫力ある厳しいボーカルと、ダークで最先端の電子サウンドの融合がクールで素敵。
・・・とこんな感じかな。
EBMは私も好きなジャンルだから、パンクが好きな日本で是非流行して欲しい。
- 3 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 15:21:47 ID:M1d/N2uH
- Eric B. & rakiM
- 4 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 16:21:51 ID:g2YdPFnn
- 一時TVとかでよく見た、STOMPってパフォーマンスは関係ないんですかね?
- 5 :1:2005/12/13(火) 08:49:36 ID:5FazcOXz
- 亀レスで失礼しました。
立てた意味がありそうでよかったです。
>>2
現在進行形のジャンルではありますが、それ自体の知名度が
この板に於いて定かでは無かったので、過去のもの扱いしました
が本音からすると2さんの書いたものが正しいですね。
インフェクテッドなんかをはじめとするサイケトランスの方が
実はよく聴いていたりするのですが、ルーツを探ると面白いなと
思いました。よろしくです!
>>3 これは??
>>4
STOMPもインダストリアル&ノイズが盛んな頃レコードを入手
しましたが、大きな意味で入りますよね。ただDTM的なもので
はないですけど、そういうアプローチをDTMでやることに意味を
感じます。
- 6 :1:2005/12/14(水) 15:15:00 ID:yCcg31jy
- http://www.yonosuke.net/dtm/5/13538.mp3
取り敢えず一発目参ります。
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 16:03:42 ID:qV5hP3nK
- >>6
これはこれで良いと思うんだけどボーカルパートは無し?
それとも昨今のEBMはインストが主流なのれすか?
- 8 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 07:34:38 ID:jNDjENkO
- >>6
聞いてみますた。
>総合的に・・・
トラック全体は上手く出来ています。
ベース及びドラムの音バランスは偏っておらず適切。
個人的にロック色のあるゴアトランスに近い印象が受けました。
ゴアトランスのような催眠効果的みたいなモチーフは
最近のEBMのバリエーションでも聞かれます。表現したいテーマは伝わりました。
ただしインダストリアル方面の要素が弱めなのが否めない。
ドスやノイズの利いたボーカルを入れるだけでも雰囲気が変わるでしょう。
強引にとは言わないけれど、それがやや必要だとは僕も思います。
このジャンルは自分のテーマによって展開のさせ方が変わってきますから
曲のバリエーションも度合いで作り分けられるとも言えるんですが。
ここはあえてぐらいと思って下さい。
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 22:10:48 ID:H3g5HAws
- せっかく作り方の勉強&UPスレなので、
役立つテンプレをいくつか作っておきますね。
【インダストリアル・EBMの作り方 勉強用素材】
○解説サイト
・Body to Body
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2422/frame.htm (フレーム有)
日本では唯一のEBM解説サイトだと思います。
どちらかと言うと80年代終わり頃の内容が書かれています。
僕もこのサイトを見て勉強したので、初心者はとても勉強になるでしょう。
・Ishkur's Guide to Electronic Music
http://www.di.fm/edmguide/edmguide.html
ジャンル解説の閲覧と視聴が出来ます。(文章の内容は英語)
トランス>インダストリアル でEBMと周辺ジャンルが書かれています。
このサイトは「ジャンルと音楽が結べれば良い」です。
英語の解説は大した内容でないので、無理に訳せる必要はない。
訳は主に「サイケトランス系統と融合してきている最新EBM」について全般に書いてあります。
でも内容的には>>2が要点に近いと思って下さい。
- 10 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 22:11:11 ID:H3g5HAws
- ・Wikipedia 外
http://en.wikipedia.org/wiki/Electronic_body_music
ネット百科事典から。文章は英語です。
こっちは2つ目のIshkurとは異なり、百科事典なので厳密に説明がなされています。
内容が重たいので訳すのが大変かもしれないですが、
BodytoBodyで勉強してからならだいたいの内容が解ります。
翻訳サイトを片手に勉強するのが良いでしょう。
○視聴(海外ネットラジオ)
海外では今でも人気なジャンルです。実際に耳にして感覚を掴むのが一番良いでしょう。
そしてさらに自作曲へ大きく生かして下さい。
http://www.digitalgunfire.com/ 「Digital Gunfire」
音質はmp3の128Kで、ステレオ再生・CD音質並みです。
i-tunesやWindowsMedia、Realplayerで再生出来ます。
このラジオは古きはindustrial〜新しきはFuturepopまで流れているので、
EBM全体を勉強する材料的が非常に整っています。
イメージの展開と自作曲の作成に視聴を大きく利用して下さい。
音楽作成はとても大変ですが、皆でマターリやっていきましょう。
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 14:08:35 ID:8yNSjegT
- これどうやって聞くの?
- 12 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 23:43:15 ID:Gj2vgoT2
-
おいおいホントーにこれ上手く出来てるって思ってんですか?
- 13 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 01:16:26 ID:lyxjCpJr
- >>10
乙です。Digital Gunfire良いね。
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 06:05:52 ID:AUMVHVqU
- >>12
うp
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 23:15:15 ID:RXza0b9n
- こんなスレあったんすね
SPKとかどんなシンセ使ってたんだろう?
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 02:22:22 ID:ZL2a1Gxe
- SPKはインダストリアルですよね。
あの時代は世紀末的な印象のする曲が多かったなー。
そもそもインダストリアルは社会不安や理不尽さを歌った曲が多いし。
でも考えてみれば日本も最近は変な事件が多いし、
そういう題材からインダストリアルを作るのも良いかもですね。
- 17 :1:2005/12/18(日) 10:02:51 ID:r5viOwsA
- 1のくせに登場少なくてごめんなさい。
>>7-8
時間掛かるかもしれませんがもっと続きを作ってみようかな。
>>9-10
便利なサイトをありがとう〜。
>>16
タイムスタンプに目が行ってしまいました(w
SPKとかCabaret Voltaireとか大好きですねー。
- 18 :11:2005/12/19(月) 02:14:39 ID:J4niCBXq
- だからどうやって聞くんだよ
人集めようとしといてシカトは感心しねーな
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 03:21:33 ID:Y9DXq5WO
- プレイリストからwmpにコピーすれば聴けましたが…winampとかなら直でつながる?
1と10は別の人なのでそんな怒るとこでもないんでわ…
- 20 :11:2005/12/19(月) 15:24:10 ID:/2lVRCTd
- なんだそうなのか、同じ人だと思ってたわ。
- 21 :15:2005/12/21(水) 01:02:15 ID:9uVH04C4
- >>16
ノイバウテンとかもそんなんでしたねー。
ただ純粋に半分狂気の沙汰に陥ってた人も多かったような…
(SuicideとかThrobbing Gristleとか)
>>17
オレも両方好きですが、一番好きなのはSkinny Puppyっす。
Last Rightsってアルバム200回は聴いてます。
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 06:21:05 ID:zNmA7zj5
- つかプレイリストファイルをプレーヤに関連づけすればいいんだね。
ストリーミングコンテンツでは常識らしい。
- 23 :10:2005/12/23(金) 07:36:27 ID:qPxpxcbF
- >>11
本当にごめん。書き込みの規制受けてたから返答が出来なかったとです・・・orz。
WinampやRealなら環境設定でプレイリスト(pls)を拡張子で関連付ければ直に聞けるよ。
何だか初っ端からゴメンね >>1含め
話を戻そうよ。
>>15
「半分狂気の沙汰」はある意味ジャンル的に重要かもしれない。
なぜならロック(パンク・ゴス)に含まれながら、ここからレイヴ系音楽の文化的基礎を作ったわけじゃない?
ディスコ文化が衰退してクラブ文化へ移り変わっていくイメージがインダストリアル〜EBMにはするよね。
だから当時の優れたEBM特有の技術は現在でも通用しうるのは言うまでもないんだ。
- 24 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 07:51:02 ID:D8bJu/T9
- きけねぇー
- 25 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 17:28:39 ID:DT7Vo+Z5
- そういえばEBMって4つ打ち多いよね
- 26 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 04:09:00 ID:4xN3MbL7
- >>24
聞けないなら無料版Real Playerダウンロードしれ
http://japan.real.com/player/
インストール後、環境設定⇒メディアの種類⇒プレイリスト(pls)を拡張子で関連付ければ聞ける。
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 04:10:04 ID:4xN3MbL7
- >>25
EBMはインダストリアルを母体にディスコ・トランスの影響を受けてきたからな。
4つ打ちの影響は強いのはその点からも伺える。
だがドラムの音がテクノ系でもハードな部類だわな。
音圧が強かったり、あとは音自体が歪んでいたり。ここはハードテクノと相互影響している部分だね。
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 14:34:04 ID:nTRENIYG
- そういえばディストーションかかったような音するね
- 29 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 07:47:40 ID:Y6Nyb2QU
- 流れ読まずにレス
orion platinumのdrum synthがインダストリアル向きでいい
誰でもすぐにカキーンコキーンなトラックが作れる
- 30 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 08:33:44 ID:ASABpqN9
- EBMはスネアドラムの大きく叩く音が強調されてるね。
ロック向けのドラムのサンプリングやシンセを使うか
出来るのなら実際に自分でドラムを叩いても良い感じがするんだけど?
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 23:48:48 ID:8RRt5Go7
- ほしゅ
- 32 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 10:14:12 ID:ZEIxz8sq
- ttp://www8.plala.or.jp/neoem/top/index.htm
ここなかなかいい。
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 12:09:57 ID:QDKM0VSt
- >>32
解説が超丁寧だね。こりゃ勉強になる。
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 14:02:58 ID:uLveHcF7
- テリブルマインドあたりのミニストリーっぽい音を作り始めました。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/14065.mp3
まだ短いイントロだけですが。
- 35 :34:2006/01/10(火) 14:05:53 ID:uLveHcF7
- http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14065.mp3
貼り間違えました。
- 36 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 14:18:59 ID:/zh++Bpt
- なんかビートがまんまNWOっぽい感じなんだけど…
しかもアレPsalmだし…
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 15:51:52 ID:OXNE11C/
- とりあえず全部つくったら?
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 17:27:25 ID:I080cxaG
- 最初だけ必死なんだけど100ぐらいで人が消えるスレねw
よくあるよくあるw
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 21:38:09 ID:/zh++Bpt
- >>38
必死に見えるか?阿呆
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 00:14:04 ID:ez7hbk1f
- 21って相当病んでるかも…
- 41 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 01:18:36 ID:VW30dtiN
- なんだよ21って
レス番のことを言ってるのか?
- 42 :40:2006/01/11(水) 01:23:46 ID:ez7hbk1f
- そうだよ
1枚のアルバム200回も聴いてるって… ね?
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 01:26:35 ID:YFxXgfw/
- ↑
baka?
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 10:30:52 ID:xA+5DpRP
- これ自虐的な釣りか?
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 11:34:17 ID:WQa/KUJm
- 完全自虐マニュアルと書いて
down word spiralと読む
- 46 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:51:02 ID:nh6C99VS
- >>35 すまんがダサい。
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 01:40:07 ID:0vnUw6gR
- >>35
アレンジがダメダメだよ 何か唐突なトコも多いし
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 05:49:32 ID:/Ebcwegu
- そうかね?なかなか雰囲気でてると思うが?
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 06:11:37 ID:tKPHlxPH
- 冒頭,来た!キた!って印象は受けた。
しかしコレだけではまだ何とも言えないでしょ。
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 00:41:32 ID:RRthKWy8
- ノイズとかSEとかもっと大胆にした方が良いと思う
それとイントロにしては長すぎるとオレは感じた…
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 21:33:32 ID:crXctlY6
- ほしゅ。
しかし>>1はどこいったんだ?
立て逃げか?
- 52 :1:2006/01/18(水) 10:52:03 ID:NIQBtHmn
- >>51
いつも見てますが、立てたあとなんか気分が盛り上がらないですw
- 53 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 04:02:48 ID:SNybVjX0
- ほしゅ
- 54 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 07:07:44 ID:MrF/fAX+
- >>52
俺も同じ。何でだろうねw
とりあえず勉強スレになったから良いんでねーの?トランス作る参考にもなるだろう。
誰かが作ったら評価する形でマターリと。でも下に落ちないようにw
- 55 :1:2006/01/29(日) 10:45:07 ID:gGmZW51P
- >>54
レスありがとう。スレ立てて一通りやったら燃え尽き症候群なのかも(w
情熱としては冷めてない筈なんだがなぁ...。
じゃあ気を取り直して、EBMに必要な要素を洗い出していこうか。
個人的にはメタルパーカッションが好き。
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 01:53:09 ID:GYj+6xQq
- ダーティーな雰囲気のシンセサイザー。
後はやっぱりドスの効いた低音男声ボーカルだな。
EBMは低音のボーカルが世界一セクシーなジャンル。
俺は声が低くて最初はコンプレックスにしてたけど、
EBMを聞いて低い声の演出がカッコイイなと率直に感じた。
- 57 :1:2006/01/30(月) 18:26:03 ID:tubypze+
- なるほど、あの濁声ボイスはやはり必要不可欠なのですな。
- 58 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 00:36:31 ID:5Vyd30jD
- こんばんわ34です。
前にアップしたPsalm路線はギターが弾けないため断念し、
変わってトゥイッチ路線を始めましたが……2曲目に檄似との指摘を受け、
8秒たらずで作るのをやめました。記念にどうぞ。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14300.mp3
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 00:08:38 ID:Sp5wMs+N
- >>58
あ〜のさぁ、前回はTMITTTT路線とか言ってなかったっけ?
36の指摘にレスもしないで“Psalm路線”に変えるのってちょっとねぇ。。。
それに新しいのはホントにまんまTWITCHの2曲目じゃん
ミニストリーっぽいっていうのから離れろよ
パクリにしかならないじゃんか
- 60 :34:2006/02/01(水) 02:33:28 ID:I7YuKyvf
- すんません。
まずはっぽいのを作ろうと思ってたんすよ。
自分でもこれほどミニストリーが身体にしみこんでいたとは
驚きでした。次はもっと気をつけます。
- 61 :?1/4?3?μ?T???v?????O??48kHz:2006/02/01(水) 02:58:28 ID:39c6p4G0
- 80's インダストリアルといえば Front Line Assembly が思い浮かびます。
Front242 では Master Hit よかったです。サイケですよネ!
あと、当時使われていたのは、どんなシンセかなと想像すると、
FMっぽい気もしますが、やはり Woldorf の Micro Wave Synthesizer ジャーマンな
PPGっぽい印象がしまふ。
いやー・・・よい時代でしたw
- 62 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 03:28:52 ID:39c6p4G0
- あと、AilienSexFied, PsychicTV なんかもインダストリーだったのかなあ?
当時としては好きなサウンドでした。Age
- 63 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 09:26:36 ID:dGm3tBz6
- エックス解散後のhide作品はインダストリアルロックっていうのかね
- 64 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 14:21:47 ID:UUahelMn
- ほしゅ
- 65 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 17:12:46 ID:y2NUYJ0V
- ここは期待できなさそう
- 66 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 19:50:21 ID:/Py5E/fj
- インダストリアルとEBMの違いって何?
エレキギターの有無?
- 67 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 07:22:56 ID:2GFkjWI6
- メタルパーカッションが入るか入らないかじゃないの
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 01:19:37 ID:PetQDLaH
- >>67
ば〜〜〜かw
- 69 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 01:20:22 ID:1GsfL/v2
- >>68
ば〜〜〜かw
- 70 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 14:40:28 ID:7KkZpGaG
- >>69
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜かw
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 16:18:57 ID:7j4mOUb5
- >>70
ばーか
とっとと帰れ
- 72 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 07:34:39 ID:6jfur3f5
- >>71
カーーーーーバ
- 73 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 09:27:01 ID:I1RM8bUu
- カウパー^
- 74 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 12:52:52 ID:nOCQpGRT
- ヒマなやつがいるもんだ
- 75 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 13:04:03 ID:iPlAPT4S
- ホントだよな
- 76 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 04:57:25 ID:QTz1kO5O
- このスレ終わってるw
- 77 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 21:26:33 ID:hjspr2PW
- 一応保守してやろう
- 78 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 21:59:33 ID:vgMlm8r1
- そしてまた保守してやろう
- 79 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 16:52:22 ID:NwiwyxJ5
- >>78
ヒマなやつがいるもんだ
- 80 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 17:42:31 ID:3N6NhFVo
- お前>>68だろ早く死ね
- 81 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 18:31:02 ID:PXZY9Wnc
- インダストリアルの肝って何だと思う?サウンド面じゃなくて、譜面で考えた場合。
- 82 :名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 05:59:42 ID:wlCy4Nh1
- >>80
お前>>80だろ早く死ね
- 83 :1:2006/02/26(日) 10:30:43 ID:zIXOmqIx
- >>81
譜面的なものもあえて譜面を遣わないところじゃないかしら?
- 84 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 14:41:01 ID:WxZiU+k/
- >>1 日本で初めてFLAを知ってる人見つけたよ!! 信じてもらえないかもだけど、
私Synth.で、♪Mindphaserなどをシンセサイズ&楽譜化した。以降、Implode、
Epitaphもリズムを中心に研究・分析。自作もあるけど、今は休業して日本向け
のオリジナルを。Industrialを続けられないのは、シンセ詳しくてこの分野や
っている人いないから。もう一人客観的にアレンジしてくれる人いたら・・・。
- 85 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 14:46:45 ID:p2j5W9U3
- 日本語でおk
- 86 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 03:13:05 ID:ZOVTZmy8
- ほしゅ
- 87 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 10:05:26 ID:XZic7UIH
- 誰か投稿しろよ」
- 88 :1:2006/03/05(日) 10:29:31 ID:OYMF3XaE
- >>84
ほほう、FLAの友人がいませんでしたか。
インダストリアルは好きだけど、
今この時期に正直モチベーションが上がらないんですよね。
私でよければ客観的アレンジ手伝いましょうか?
曲うpしてもらえればそれはそれで楽しいな。
- 89 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 18:52:43 ID:rHW07daF
- デフマスターのDESTROYER HAS GODMINDみたいなの
作りたい
- 90 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 15:17:31 ID:s7UohDSH
- 84です。有難うございます。昔はGOLDとかにも告知出して、Metropolis
にもデモ送ってたんですど仲間が見つからず数年が過ぎて今はフワーっと
してます。FLA系なので歌(英)はビートに合わせた無味乾燥な感じ。シン
セ・DRには自信ありますが、アレンジはまだ不満(プロになれてないです
から)。最近は日本の人に聴いてもらおうと、普通のミュージシャンみた
いに日本詞の歌メロからオケをつけてるのですが(アヴァンギャルドじゃ
ない方の)ソフトバレエっぽいです。
- 91 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 15:28:27 ID:8Bsx9qe8
- Metropolisってレーベル?
- 92 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 19:11:37 ID:D6QKzMbj
- NINは今でも聴いてしまう
- 93 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 00:00:54 ID:89pufGAG
- ≫91さん。フィラデルフィアにあるインダストリアルのレコード会社です。
と言ってもソフトテクノみたいな「買って損した」っていうアーティストも
いる・・・。大手の傘下という表記はないです(ビル・レーブのコメントから察
しても)。≫92さん。♪sinと♪perfect drug楽譜化しました!個人的には、
further down the spiralの♪piggyが好き。brokenもいいですね。
- 94 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 22:28:45 ID:WG9opvLK
- 昔あったインダストリアル フュージョンスレどこいったんだ?
まあなぜこの2つを一緒に語るスレだったのか謎だったけど。
- 95 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:29:02 ID:3chCeEBS
- >>1 EBMの作り方
■歌からではなくビート(リズムやリフ)から作る。
■まずはリズムパターンを1小節にするのか、2小節にするのか決める。
リフも同じだが、S.E.系はだいたい4小節で回す「パターン」と考える。
■リズムのキック&スネアはひとまとめと捉え、S.E.、ロック、テクノ、
ハウスなどに分ける(後者に行くほど音が軽くて余韻が短い)。
■HHは、4分、8分、8分ズレ、16分などの「定律」と「リフ」の2種類に
分け、どちらかを主、もう一方を従と考える。たとえばキックが4つ
打ちの曲は、HHは「定律」を主にするのが普通。
これにプラスして、チチッというTambrnなどの「アクセント」がある。
- 96 :1:2006/03/19(日) 21:30:31 ID:0EYDnvGZ
- >>95
乙!
一時期ミートビートマニフェストもEBMの括りで
コンピに入ってたりしたものですが、
歌から作ってるようなアルバムになってから
あまりピンと来なくなりましたね(w
FRONT242の音構築が今だに凄かったなあと思うところの
一つにサンプリングへの徹底したこだわりがありました。
サンプラーの音採りよりもその後の偏執的なエディットによって
構築されたフレーズなどが『OfficialVirsion』でよく聴かれ、
更に『FRONTt BY FRONT』でその方向性が昇華された気がします。
- 97 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 01:01:51 ID:soJFcUHi
- EBMのベース音はやっぱFMかな?
NITZER EBBやDie Kruppsを聴いてるとそう思った。
- 98 :1:2006/03/20(月) 17:02:42 ID:U3lBGq8C
- 確かにベース音に低音成分がそんなに無くても
成立しているジャンルではあるね。
もちろん低音が豊かなEBMもたくさんあるが。
- 99 :95:2006/03/20(月) 21:24:51 ID:MzXWaHm8
- >>1 歌から作ると全く別の作業になっちゃいますから。全てのオケを歌に
合わせてアレンジすることになります(森岡賢とかはそういうのウマそうです
ね)。NINはリズムマシーンから作ってるって言ってました(音楽雑誌で)。
サンプラーは古いの持ってますが、余り詳しくないです・・・。自分にはあまり
向かないんですよね・・・。HALionとかも高くて難しそうですし。
>>97 DieKruppsのベースも昔シンセサイズした。シンセの中最近のFLAの音
ばっかで、DieK.はSlapBassとかPlastic Bassなど硬質な音が多くて応用で
きなくて消したんだけど(FDに保存)。DieK.だとBrassの音が多く残ってる。
- 100 :ハーピィ:2006/03/21(火) 18:27:58 ID:Yvuxw8Wc
- E・∇・ヨノシ <100ゲット♫
- 101 :95:2006/03/23(木) 17:09:10 ID:wVabnaAl
- 音楽→テクノ→「EBM2」スレでクソに攻撃されてしまいました・・・。
日本でEBMを知ってもらうために、ネットでも披へきしよう思ったのですが、楽
譜や音楽理論に対してインメタ好きの中には否定的な人も多そうです。
今度のことで、かなり失望し日本の若者相手やネット上での活動は一切差し控え
ることに決めました。現にそういう理解のない人とも何度かケンカ別れしていま
すし、私は二度と2ちゃんねる自体に来ないと思いますが、「1さん」のような、
志の高いスレを立てて、EBMの裾野を広げ、より音的にレベルの高い音楽をやっ
てもらえること・聴いてもらうことを心より願っています。「1さん」大変申し
訳ございません。 皆様のご活躍を心より祈っています。
- 102 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 18:39:10 ID:rVDb7h4d
- このスレに居ればいいと思うよ?
- 103 :名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 19:37:02 ID:3HwTUFWW
- >>101
あんまり気にしなくてもいいですよ。
いろんな人がいるからね。
頭のおかしな人もいますしね。
- 104 :1:2006/03/24(金) 13:27:50 ID:QjuIsy9c
- >>101(95)
決して志がが高いなんてことは無いので
照れますよそれ。
というか、2ちゃんねるの特性を知るなら
何度叩かれても知らんぷりで、また名無しで
別なところにカキコですよ。
私も多方面でいろいろな評価を受けますが、
段々耐性がついて来ています(w
あとテクノ板は中身がひねくれた人が多くて
本当は好きなのに本音の裏返しで攻撃するという
特性もあります。
私はそういうテクノ板も決して嫌いではないですが。
2ちゃんごときでマジにならずに適当にやりましょう!
- 105 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 22:34:35 ID:x6pHf372
- 保守
- 106 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 01:36:12 ID:p01SlHLf
- インダストリアルぽいの出来たので聞いてください。
曲はオリジナルではないです
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15547.mp3
- 107 :1:2006/04/11(火) 05:53:44 ID:UVsq0YkI
- >>106
面白い!
カサンドラ・コンプレックスとか彷佛させる何かがあるw
- 108 :1:2006/04/11(火) 08:15:25 ID:UVsq0YkI
- 自分もたまたま今日作ってたやつmixが今終ったので、
短いですが聴いてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15553.mp3
- 109 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 17:17:44 ID:00WjVjqh
- age
- 110 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 18:11:43 ID:ICpuy2iZ
- >>108
FMシンセの音がださい。
購買層の見えない音。
- 111 :ハーピィ:2006/04/11(火) 23:30:52 ID:bHoqvaHA
- E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
- 112 :106:2006/04/13(木) 00:34:35 ID:oRoPdPuV
- >>107
レスさんくす
カサンドラ・コンプレックスってバンド名ですか?
>>108
好きな感じです
- 113 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 04:32:15 ID:L7b3blCh
- このスレで知らないんじゃヤバいのでは
- 114 :106:2006/04/14(金) 22:49:56 ID:IamYO6Dr
- サンプル聞いてきました
69eyenersなんとかみたいな感じナンですね
- 115 :名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 00:37:55 ID:9/uoHviX
- ほしゅ
- 116 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 18:02:40 ID:aUuiGEuW
- 保守
- 117 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 02:20:22 ID:xcjIToRK
- 保守
- 118 :名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 05:28:24 ID:boPCZ4zw
- 保守
- 119 : :2006/06/05(月) 20:34:07 ID:oludC25A
- >>1 帰って参りました。レスペクトしております。
>>106 カサンドラ・コンプレックスと言えば
「ワン・ミリオン・ハッピー・カスタマー」ですね。
大昔ギターリフ再現しました。ちょっと移階するのがいい。
やるせなく叫ぶ感じも好き。
- 120 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 22:17:16 ID:XHU6LVzp
- ダサい曲だけど。
http://stage.mina-kuru.jp/common/asxmaker.php?soft=1029
- 121 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 08:33:32 ID:PEjuh7Ja
- >>120
リズムパターンをもっと増やしたほうがいい。
- 122 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 08:41:34 ID:g14y2l2B
- HOCICO好きとみた
- 123 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:31:30 ID:BpvJZ+rL
- >>120
最近インダストリアルに興味を持った俺が云うのもなんだが、
ストリングスの音が安っぽすぎて、そっちに気がいく
- 124 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 16:47:50 ID:Z99KeNPI
- まさる君は秋葉原で等身大の美少女ふぃぎゅ亞を購入したのですがいくら斬りつけても血が出ません。そ
こでガソリンをかけて火に処したのですが悲鳴は聞けずじまいでした。翌日まさるくんはふぃぎゅ亞を購入
した店の店員さんに直訴しました。リアルドールじゃないんですけど すこしなまり気味でした。店員さんは
苦笑しながら小一時間問いつめられたのです。苦渋に満ちたカオで店員さん(美奈子)はおもむろに 1 1 0
とボタンを押しました。まさる君は怒りました。まさる君はアニメで感銘を受けたセリフを高らかに叫びつつ
店員さんの首筋に手刀をお見舞いしました。店員さんは崩れ落ちました。まさる君はお店の奥の事務所に
店員さんを運び込みました。店長は大きなお腹を出して寝ていました。まさる君は店長のおへそに持参し
たサヴァイヴァルないふぅを60回突き立てました。店長は永い眠りにつきました。まさる君はうえすとぽーち
からロープを引っ張りだし店員さんを縛りました。そして水風船を水道で膨らませて顔面に投げつけ始めた
のです!店員さんは目を覚ました。助けて助けてと叫んだのですがまさる君の息子はいきり立ち店員さん
(美奈子)の前に現われたのです。 3時間後美奈子はもうだめぽでした。まさる君は飽きたのかかくかくと
頸を上下に揺らしながらナイフを手に取りました。指を切り落とすと美奈子は泣きました。まさる君はこれぞ
リアルドールなりと呟き、10本の指全てを落しました。美奈子は失禁しつつ白目を剥いています。出産時の
激痛を上回る痛みに美奈子は悶えるばかりでした。まさる君はその後止血剤を併用しながら解体作業を続
け最後にガソリンを部屋中にまき火を付けました。美奈子は呻き声と共に炭素化してゆくのです。まさる君
は満足げに頷き部屋を出ようとしたのですが大変です。ドアは一旦閉まると外側から鍵がかかるという理
不尽な仕組みを有していたのです。まさるくんはブリーフ(LLサイズ)を黄色く染めながら果てましたとさ。
お し ま い
- 125 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 10:57:06 ID:tP57X0/b
- なにこれ?キモい
- 126 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 02:10:53 ID:dKOgAKYg
- >>120
クソ。クソ曲。
- 127 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 01:07:42 ID:x3Ip7XkD
- 亀ですが・・・>>6、テラカッコヨス!!
こういう曲がいっぱい入ってるアーティスト/アルバム、よかったら教えてもらえませんか?
- 128 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 01:23:21 ID:tZqCa8/i
- >>127
VACとかいいよ。
- 129 :127:2006/07/01(土) 04:03:04 ID:FTA4yO1/
- >>128
thx!マジ感謝っす!
早速Amazonで試聴してみましたが、良さげですね!
Amazonの試聴は音質最悪だし短いんで、いつもダウソ買いしてる海外サイトで聴き直そうと思ったら
システムトラブルだそうで、試聴できなかったっす・・・orz
後日またトライして気に入ったら買います!
- 130 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 08:20:07 ID:tZqCa8/i
- http://www.youtube.com/results?search=Velvet+Acid+Christ&search_type=search_videos&search=Search
ここで聴いてみ?
- 131 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 10:03:55 ID:UA0G8Rlc
- 保守
- 132 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 02:35:33 ID:5HrNiktH
- >>130
遅レスですんません、ありがとうございました。
最近はその手があったんですよね、普段ようつべ使ってるのに気付きませんでした(アホですw)。
曲はかっちょええですけど映像が怖いっすね。
ここへ来てるコアなインダストリアル/EBMファンのみなさんはヴィジュアルイメージも含めて好きなんでしょうね。
私はヘタレなんで、音の刺激はおっけーでも映像的な刺激には弱いっす・・・orz
- 133 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 15:56:53 ID:UDHdQJl5
- ninのビデオ観ればいい
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 22:33:08 ID:uI9K1F0J
- 保守
- 135 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 23:30:26 ID:szzKR3bO
- みんなの中で、NINがインダストリアルなのって
何枚目あたりまで?
てかそれ以降ってはなんてジャンル?
- 136 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:36:04 ID:+iAnxTcx
- そら、NINってジャンルだろ
ダウンまでがインダス。
- 137 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 23:49:43 ID:KnKFyGUa
- 保守
- 138 :(○´・Д・) :2006/08/02(水) 14:14:51 ID:Asl3gDh6
- (●´・Д・) そヵそヵ
- 139 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 14:21:44 ID:MjxJLpjL
- burnとリミックスを忘れてもらったら困る
- 140 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:31:37 ID:Z2cBJTHA
- >>133
MinistryやSkinny Puppyもね
>>135
個人的にFragileは何ていうか、Pink FloydのThe Wallとイメージが被る
たまたま時流で流行ったジャンル(インダスとプログレ)で傑作を手にしたために、
前後にいくら違うことやったところで、インダスやプログレの代表格と見られてる
- 141 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 02:08:47 ID:WNofyaMo
- Perfect Drugはpops?
それとBrokenはリミックスであるFixedの方が純インダストリアルの要素が強い
まぁリミキサーにCoilやらFoetusが参加してるのが大きいと思うけど
- 142 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 21:21:38 ID:D33zf5E8
- どポップス
- 143 :1:2006/09/02(土) 09:12:51 ID:KM3/Jeh0
- なんかそろそろこのスレDat落ちしそうな予感(´д`;)
- 144 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 12:51:26 ID:j6mDwAXg
- てかまだ落ちてなかったんだ
- 145 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 13:37:50 ID:R8o5NNGB
- 120はどんな機材で曲作ってるの?
- 146 :名無しサンプリング@48kHz :2006/09/06(水) 00:45:20 ID:rNjBxcX2
- 皆さん機材や環境晒して下さい。
ちなみに僕はインダストリアル興味持ち始めたばっかで曲は作れません。
参考にさせてください。
- 147 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 13:27:31 ID:ia0xTxyU
- >>146
サンプラーとマイクが安い鍵盤さえあれば
あとはセンスだ。
- 148 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 20:18:23 ID:zH6EwZo+
- >>1の作った曲にボーカル入れてみたいんだが、ボーカル入れてうpしてみてもおk?
- 149 :1:2006/09/25(月) 22:12:12 ID:9MlxSBWv
- >>148
おお〜っ!死んでる曲に息を吹き込んでくれぇぇぇ!!!
- 150 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 22:25:53 ID:Z8llBmQ6
- >>149
じゃあ今忙しいから週末にでもやってみる
- 151 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 14:12:52 ID:uasJGxYn
- やっぱ作曲って機材も大事だけどセンスが一番大事だと思う。
良い機材でも宝の持ち腐れの奴ってたくさんいる思う!
- 152 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 02:26:12 ID:w+zdY9E4
- 終末
- 153 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 06:46:07 ID:e+PjbK5J
- 始動
- 154 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 12:47:45 ID:2MtISQvs
- 堕胎
- 155 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 19:49:55 ID:aRYyn3IH
- 少子化
- 156 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 20:02:21 ID:PZE7/FpO
-
- 157 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 01:38:00 ID:5t7gWebD
- Mbih!
- 158 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 02:28:38 ID:HdscaZ2P
- とりあえずvirus買うのがいいかと。
- 159 :1:2006/10/14(土) 12:45:41 ID:nUjNBLq6
- 取り敢えず買うには高価だね。
- 160 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 01:38:44 ID:kKZy09DP
- MaxとかPDとか使って音作り勉強した方がいいよ。
- 161 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 11:39:53 ID:X3EVyCyF
- PDって何だ?
- 162 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 12:28:15 ID:94uQIK8Z
- >>161
Pd(Pure Data)のことだろ。Max作者のMiller Pucketteが作ってるMaxの後継ソフトだ。
- 163 :1:2006/10/17(火) 21:44:20 ID:mNqsNq/k
- http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9423.mp3
新曲作ってみました
- 164 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 22:41:26 ID:uraIufBj
- >>163
がんばったけど何かGM音源ぽいよ。
- 165 :1:2006/10/18(水) 12:23:24 ID:uwpD12T5
- GM音源じゃないんだけどなぁw
- 166 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 13:30:14 ID:IR3AC0CK
- >>165
サンプルは良いんだけど
BASSの音と808のハットとかチャチイわ
あと曲の構成かな良く言えばFischerspoonerな感じ
- 167 :1:2006/10/18(水) 20:13:25 ID:uwpD12T5
- >>166
FM音源のBASSはFRONT242が好きでやったんだけど外してる?
ハイハットは確かに後で聴いてあまりよくないかなと思った。
TR-808ではなくてもっとショボ機材なサンプルw
こういう音ってもう流行ってないし、やる人もいないんだろうな。
Fischerspoonerはエレクトロな方面じゃない?
- 168 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 20:28:26 ID:IR3AC0CK
- >>1
FM音源でもねフリケンシーあげてみたりした?
倍音加算方式でしょ?もっと下の倍音足したりした方がイイ
FM音源のアタック音に薄く他のシンセの丸みある音入れてみたり
海外ではインダスは流行るとかじゃなくてシーンは出来てるよ。
Fischerspoonerはエレクトロだけど君が打ち込んだデータの
フレーズがその辺な感じした。
FRONT242には聞こえないw
- 169 :1:2006/10/19(木) 12:09:34 ID:gJND0GDX
- >>168
効果的かどうかはさておきサブベースオシレーターは
一応掛かってますね。
FMでいうところの倍音加算の解釈はKAWAI方式のような
基音のサイン波に対して倍音を増やすタイプではなくて、
サイン波のキャリアをモジュレータで変調して得られる
倍音なので、要はリングモジュレータみたいな非整数倍音の
発生が得意な方式なんですよ。というわけで低音増強は基本的に
アナログ系のフィルターを経由しないと無理ではありますね。
改良型のFS1Rはそのあたりの低音の弱さが改善してあったと
思いますが残念ながらそちらは持っていません。
FRONT242に似てないのはお粗末様でしたがベースの音は
同じFM音源を使っているのは間違いありません。
(「FRONT BY FRONT」など参考にして下さい低音もまるでありません)
- 170 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 20:12:02 ID:0zGRhT2O
- いっそのこと、なんかカヴァーしてみて下さいよ
242で
- 171 :1:2006/10/20(金) 09:58:17 ID:L5IGv+xs
- なんかとても恥ずかしい事になりそうな予感
- 172 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 02:27:51 ID:0rKNoiU8
- インダストリアルってよく知らなかったんだけど、かっこよさそう。
>>6の最初の金属みたいな音ってどうやって作るんでしょうか?
あとキックの音がカッコイイ。
- 173 :1:2006/10/22(日) 09:37:47 ID:kv0Xj0nA
- >>172
どんなファイルネームつけて作ったか忘れたから
分析すら出来ません。ごめんなさい。
- 174 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 21:15:00 ID:g2TEN/r7
- >>1
おまい、もうすぐ1年だなw
- 175 :1:2006/10/27(金) 10:05:50 ID:3HzZwtds
- >>174
とはいえ、よくこんな過疎(くそともいう)スレで
つきあってくれてますよね。ありがとう。
- 176 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 16:52:42 ID:DBY0hWyq
- 意外に見てるかもよココw
- 177 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 13:41:13 ID:pmMqLnac
- >>1 (まだ早いけど)一周年おめでとうございます!
インダストリアルやってるんだけど、聴いてくれる人って
どれくらいいるのかなぁ。ましてFLA系、日本じゃ望み薄だろーな・・・。
>>146 機材晒してもいいけど、バカにされそうなんでやめときます・・・。
ただ機材云々よりも使い方が重要じゃないかと。147さんのノリですね。
- 178 :名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 11:35:41 ID:ylhaM2G7
- 音が分離して聞こえるようにすることなどを探求している者ですが
1さんの>>163の曲を加工して出所明記の上、再うpしてもいいでしょうか?
加工内容は混在する音の分離実験で、混在する音が分離してきこえるように
なり、ドラムの迫力や定位感がUPするというものです。いろんな位置で鳴って
いる音が混在したり立体的に動いたりする音があるので、面白い音になると
思います。お願いします。
- 179 :1:2006/10/30(月) 16:15:36 ID:NRN72coI
- >>178
どーぞどぅぞ!
- 180 :178:2006/10/30(月) 17:09:19 ID:ylhaM2G7
- >>179
ありがとうございます! 音楽を自作できないただの素人なので、助かります。
さっそく加工してうpしてみたいと思います。うp先は後でここにカキコしま
すので、よければ一度聞いてみて下さい。
- 181 :1:2006/10/31(火) 00:53:50 ID:cs6lkFMi
- >>180
楽しみが1つ増えたよ。
- 182 :178:2006/10/31(火) 02:29:10 ID:KVkkj42T
- 加工前と加工後の音をMP3化して
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142360597/586
で公開しました。
- 183 :1:2006/10/31(火) 06:56:43 ID:cs6lkFMi
- >>182
音がより広がりましたね〜!
よく聴くと変化としては微妙な差ですけどこれはとても効果的です。
- 184 :178:2006/11/01(水) 00:32:22 ID:RPrnZeHA
- >>183
おかげさまでいくらか感想をもらうことができました。
1さんにも効果を感じてもらえたようで、すごくうれしいです。
- 185 :1:2006/11/01(水) 06:08:04 ID:242Eb6ky
- こちらこそどうもです。
ところで今のこのIDはこのスレっぽいw
- 186 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 06:52:22 ID:0KkrgVaU
- 242+EBB ?
- 187 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 01:02:15 ID:dQqKNcKh
- ほしゅ
- 188 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 18:20:19 ID:noA/FDsq
- FRONTLINE ASSENBLY
新譜購入記念age
- 189 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 18:26:48 ID:ffi0pJBd
- 今頃かよ
- 190 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 12:26:56 ID:vfGwq9hi
- FLAの新譜は個人的にイマイチだった
- 191 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 02:19:54 ID:BSJQcQyx
- age
- 192 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 12:17:12 ID:uOqxxruW
- ほす
- 193 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 10:47:20 ID:dpIhGC4V
- ほっしゅ
- 194 :名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 10:48:57 ID:iOwhzxRj
- ボディミュージック特有のノリを出す方法を教えてください。
- 195 :1:2006/11/25(土) 17:33:25 ID:T4w3Ol9H
- それはどんなボディミュージックを指していますか?
例えば同じボディーミュージックでもギターサウンドが全面に
出て来たものと、エレクトロニック的な要素を全面に
押し出したものでは全然ノリが違っています。
サウンド面でいうとですが。
ミートビートマニフェストなんかもEBMのボックスセットに
含められてますが、あれなんかサウンド面だけ抽出すると
ラップミュージックですからね(笑)
個人的にはEBMって、存在意義がクラブミュージックのような
ノリの良し悪しで勝負いうより、象徴主義の一形態だと思っています。
ある意味オルタネーティヴミュージックの残党(笑)
- 196 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 22:32:58 ID:97hBv1Eb
- >>1
元気か!
- 197 :1:2006/12/02(土) 04:33:56 ID:rfQQHTH2
- >>196
まあそれなりにね。
- 198 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:30:55 ID:SL2XbesM
- ほほほほほおっっっっっしゅ!!!!!!!!
- 199 :名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:48:27 ID:V8zEDYHz
- >>1
二ッツアーエブです。
- 200 :1:2006/12/08(金) 11:20:24 ID:rctoVddL
- >>199
ひょっとしてあなたは194なの?
いろいろレスして違ってたら痛いし
単なるスレ汚しなので一応確認w
- 201 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 04:18:17 ID:UedkBcga
- 生ドラよりの重いキックにカンカン言うスネアはやっぱりインダストリアル
EBMに必要だね。みんなどんなリズム音源使ってる?サンプル?
- 202 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 14:36:40 ID:9weoINk4
-
- 203 :1:2007/01/31(水) 02:14:14 ID:eFF4w//W
- 自分でこのスレどこにあるか見失ってたw
- 204 :名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 20:14:18 ID:VdmxQsdq
- かわいいよ>>1
- 205 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 00:05:32 ID:zTUl33wC
- >>1
かわいい
- 206 :204:2007/02/02(金) 00:30:44 ID:KuB5aspN
- >>205
おい、俺が先に目を付けたんだゼ!?
- 207 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 00:31:41 ID:ZnOpDVq9
- ボディミュージクはゲイ多いよな。
身体からからだへー
- 208 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 00:50:33 ID:KuB5aspN
- ボディツボディー
ボディツボディー
- 209 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 00:57:38 ID:saTtksVh
- >>208
ソフトバレエのことかーーーーーーっ!!!
- 210 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 01:09:57 ID:pB7lw/OY
- センチュリーボーイ♪
- 211 :1:2007/02/02(金) 11:28:27 ID:Ddqd3s4a
- おおー!なんだこの変な盛り上がりは(藁
ソフトバレエの1stシングルが出た時すぐ買ってみて
歌い方がデペッシュモードのデイヴガーンモドキで
コケたのが懐かしいな。
ちなみにデペッシュはサムグレートリウォードが
アルバムとして好きだったな。
今のは音にあんまり思い入れがない。
サンプリングやミックスの処理がガレスジョーンズの
やったものが全てよかったんだよな。ノイバウ天なんかも。
私利滅失礼。
- 212 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 14:39:34 ID:zTUl33wC
- YO-ボディ ボディ ボディ
デペッシュもどきならキュートメンもいたな
- 213 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 01:20:52 ID:9ZlUh3c0
- >>207
ボディ好きなゲイだYO!
とぅいまてぇ〜ん♪
- 214 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:42:57 ID:4Pim2My5
- I'd rather you didn't♪
- 215 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 23:23:49 ID:GHb2B1Tt
- http://www.youtube.com/watch?v=BvS1VcMJ_60
- 216 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 01:58:26 ID:vJnA9jMb
- http://www.nicovideo.jp/watch?v=utBvS1VcMJ_60
- 217 :名無しサンプリング@48kHz :2007/02/08(木) 12:31:38 ID:6TKCpiO9
- >>215-216
これは酷いw
- 218 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 22:21:07 ID:YJgx5Ui1
- 既出しまくりなのに
今更だよ
- 219 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 22:41:05 ID:muKU0A0Y
- ↑
バカの見本
- 220 :名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 18:37:42 ID:391UOI86
- 実は、ノイバウテンが今でも活動してることを つい最近知った
驚いたよ
今では インダストリアルでもないそうなんだけど。
- 221 :名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 17:35:51 ID:ivRYLj0X
- >>214
Ken「♪カラダから、カラダ〜へ〜〜〜」
FLAのFalloutには、civilizationのようなS.E.や
もしくはそのリミックスvanishedのようなテクノ的な
アレンジを期待しているのだが・・・。
- 222 :名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 02:45:52 ID:e4DANXH0
- >>215
ここでも貼られてるのか...
テクマいいと思うんだけどなあ
- 223 :1:2007/03/27(火) 21:19:19 ID:U6kmwQ/V
- あれ、ここまだ生きてる?
- 224 :名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 23:22:50 ID:SdcVNtg0
- YES!タカスクリニック
- 225 :>>208~211:2007/03/28(水) 05:05:55 ID:AGETdQPr
- でも何だかんだ言っても、
ソフバの曲って邦楽でも受け入れられるくらいメロディアスだったけど、
音だって相当クオリティ高かったと思う
今でもVIRTUAL WARとか聴くと決して先鋭的では無いにせよ、
ポップさと重さを兼ね備えた名曲だと思うし
- 226 :220:2007/03/29(木) 01:14:58 ID:B4e+YLFS
- >>225
って年いくつだよw
20年以上前の曲ばっかりだよ
人のことは言えないけど...
ちなみに、ガレスジョーンズは
ジョンフォックスのファーストアルバムにも参加してるんだよね
あれが、原点だよインダストリアルミュージックの
同時期、スロッピンググリッスルや キャバレーボルテールとか居たけど
あれは、最高だった。
- 227 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 00:15:07 ID:ES1XZbzS
- 俺もインダス作りたいが、まったくの初心者
皆さんどんな機材使ってるのかな・・・
sonarとかでも出来るのでしょうか?
- 228 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 03:01:45 ID:d0I9nsDt
- 別に特殊な拍節構造や音高を使う訳じゃないんだから、DAWはなんでもいいだろ。
肝心なのはシンセと、フレーズ作成とエフェクタの技術だと思う。
要するに普通の音楽と、必要なテクニックは全く同じ。
- 229 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 12:23:28 ID:4t/LiBwF
- >>228
レス有り難うございます!
やはりセンスが必要ということですね
これから機材を買い揃えてGWにシコシコ
頑張ってみます
- 230 :1:2007/04/03(火) 03:03:33 ID:+Ex5+O+0
- >>227
自分の場合はCubaseですが、それが別のDAWソフトでも
いいような気がします。
作る曲のタイプにもよると思うのですが、サンプリングを
駆使出来るソフトサンプラーなんかがお薦めです。
エフェクターなんかは元からソフトに付いてるものと
あとはフリーのエフェクターのプラグインでも結構なんとか
なっちゃいますよ。
>>228
さすがですね。とても的確なアドバイスだと思います。
>>229
出来上がったら是非このスレで聴かせて下さい!
- 231 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 21:16:00 ID:Rui7zqkC
- >>230
詳しいアドバイス本当に感謝致します!
どんな代物になるかわかりませんが
出来上がったらUPします
- 232 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 21:26:48 ID:zdTny5Yv
- >>231
ギターは入れるの?
- 233 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 22:25:09 ID:hNE9XOu6
- >>232
ギターはTAB譜を見ながらの簡単な曲の
コピーしかできないんです
- 234 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 13:36:44 ID:FNgeq4ta
- ソフトバレエの右側のシンセの人(森岡?)ってオカマ?
動きとかゲイっぽいね。
- 235 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 16:07:07 ID:QAxGd5jC
- 元ホモの三角関係とインタヴューで言ってたが実際のところは知らん
俺はヤオイ趣味の女の子向けのプロモーションだったのではないかと思ってる
- 236 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 18:46:52 ID:Hek7JuX8
- 今日休みだったんでYouTube見てたんだけど
すごいね、宝の山だよ インダストリアル系とかほとんど揃ってるよ
昔は音源だけで映像なんて見ることもできなかったもの
リンク貼りたいなあ
- 237 :名無しサンプリング@48kHz :2007/04/21(土) 19:50:29 ID:nci5Ybr/
- 貼って。別に悪い事じゃないから
- 238 :236:2007/04/21(土) 20:51:11 ID:Hek7JuX8
- じゃ一発目は インダストリアルって何?って聞かれたとき
これだよっていえる曲から
SPK - Metal Dance live
http://www.youtube.com/watch?v=MPBpYIZC9PM
- 239 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 06:11:55 ID:L7yyA62m
- >>234
森岡の背中色っぽい!エロいダンスとパーカッション叩く姿は勃起しそう…WW
体から体へ〜♪
彼のソロアルバムってエレポップ?
- 240 :1:2007/04/22(日) 11:39:10 ID:euebra9j
- >>238
SPKってこの後期も好きなんだよな。
LIVEは自動演奏以外が滅茶苦茶だけど
躍動感に満ちあふれていて本人達が一番楽しそうだw
- 241 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 22:59:59 ID:r5JbgEYK
- spkはひたすらゴリゴリして叫んでる(連呼?)ノイジーなのしか知らなかったけど
ディスコなのも結構作ってたのか。
- 242 :236:2007/04/22(日) 23:27:31 ID:gXCqTFTX
- さて、2発目なのですが
EBMといえばDAFを はずすことはできません
彼らのサウンドは ガビ・デルガドのボーカルとロベルト・ゲアルのドラム
たった2小節程度のシーケンスリフだけで出来ているという
明日からすぐできそうなものでしたが
それは熱いです 暑苦しいまでに熱いです
ついでにデルガドの顔は濃いですw
そんな彼らの1981年のライブがこれです
DAF "Der Mussolini" (Tanz den Mussolini)
http://www.youtube.com/watch?v=XwAJXV070OY
- 243 :236:2007/04/23(月) 00:11:38 ID:9w7awVkR
- 続けての曲ですが
同時期に熱いDAFとは対照的に
クールでメタリックなサウンドを打ち出した人がいました
それがジョンフォックスです
彼はソロになって自分のスタジオを開設したんですが
そこのエンジニアは何と ガレスジョーンズだったのです
事実上フォックスの相棒だったわけです
その後ガレスジョーンズはプロデューサーとして独立し
数々のアルバム製作に関わっていったのは皆さんのご存知の通りです
ということで1980年の映像がこれです
John Foxx - Underpass TOTPS
http://www.youtube.com/watch?v=FK-4X1YpIUA
- 244 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 03:16:05 ID:2/Cjr3Oz
- お前らこういうジャンルを聴き始めた切欠って何?
俺は完顔阿骨打。
- 245 :1:2007/04/23(月) 04:47:42 ID:/BbL21/j
- >>241
メタルダンスは、後期SPKの大ヒット作だった。
アルバム『Machine Age Voodoo』は愛聴盤になっています。
このメタルダンスは12inchバージョンに近いです。
>>242
単純なリフなんだけどキャッチーな分踊れるという。
初期のニッツァーエブは直系フォロワーだったんでしょうね。
>>243
スゲー懐かしい。ULTRAVOX脱退後のエレポップ全盛期の作品ですね。
>>244
わんやんあぐだなんて読めません(><)
YMO以降洋楽のエレポップに走ってそのままの流れで聴いてましたよ。
- 246 :236:2007/04/23(月) 21:56:42 ID:1tEZtMIh
- 一応書いとかなきゃならないんですが
FRONT242 FLA Ministry KMFDM ClockDVA Cyberactiv
これらのアーティストのリンクを 貼る事は私にはできません
なぜなら聞いてないからです
知ったかぶりでトンチンカンな選曲をしたくないんです
評論家じゃないわけですから 私は
やはり、上記のアーティストのリンクは聞き込んでいて思い入れのある そんな人にやってもらいたいです
もちろん、これからも思い入れのあるアーティストのリンクは貼りますんで。
- 247 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 22:00:37 ID:4Y3qwhfE
- >>238
若いなー、ユキねぇ。
- 248 :236:2007/04/28(土) 00:58:09 ID:fsowuWxe
- >> 1
実は、このスレのために一曲書いてたんですよ
でも、完全に煮詰まってしまいましてね
私の作るのってパターンの羅列なんですよ
曲をまとめる何かが足りない
手を変え品を変えて いろいろやっても曲が崩れるばかりと
で、youtubeへ行って昔好きだった曲を聴いていたわけです
なにせ、昔のレコードはもう 手元に一枚も残ってないもんで..
そして、答えはこうです
自分の好きな曲 作りたい曲ってボーカルがないとダメだと
これってすごくカッコ悪いでしょ 私は おっさんなわけですから
正直怖いですw
でも、やらないと これからパターンは作れても、曲は作れないだろうと思いますんで
作ってupするよって あなたに約束しようと思います
少し自分を追い込んでみるのもいいかなと
私って古いですよねえww
PS あなたが最初に紹介してたアーティストを何曲かづつ聞いてたんですが
一番気に入ったのはFLAです あれかっこいいですね。
- 249 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 01:58:49 ID:Ns/6yO4/
- MySpaceとかで独りで打ち込みでインダスやってるオッサンとかは素直に格好良いと思う。
クズも多いけど。
- 250 :1:2007/04/28(土) 18:10:24 ID:154qHR/B
- >>248
じゃあ、自分もまた何か作ってアップしますよ。
おじさんて言われたら自分もそんな年ですよ。
気にしてません。FLAはカッコいいですよね。
- 251 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 18:48:49 ID:HLNt7MJA
- おいさんって言ってもどうせ28歳とかだろ。
十分若い。
- 252 :1:2007/04/30(月) 06:40:49 ID:iBU07FpY
- >>251
80年代通過しといてそんなに若いわけないからw
- 253 :名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 13:46:46 ID:vsmSbWnv
- マリリンマンソンの新曲なかなかかっこいいね
このスレ的にはどうなのか知らないけど
- 254 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 15:25:54 ID:9haSQAp1
- マソソソはインダスじゃないだろ
- 255 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 16:27:51 ID:gACdtPPB
- マンソンよりNINだな
- 256 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 03:16:16 ID:d16lHpY+
- 有名所はどんな機材使ってるんだろうね。FLAとか気になる
EBM/Futurepopの大御所Assemblage 23は自分のサイトで公開してた
http://www.assemblage23.com/studiotech.html
- 257 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 03:43:09 ID:d16lHpY+
- あとこれから音楽始めたいって人に対してアドバイスもしてるね(機材選びも)
英語得意な人は是非読んでみては
- 258 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 03:54:57 ID:+mKTdX9e
- サイケ作ってます。そのルーツを辿る過程で
そういや80年代のFront242ってゴアっぽい部分あったよな
って思って記憶を頼りにYoutubeで曲名検索。
エレクトリックボディミュージックをEBMと省略することを
つい最近知りましたw
ジャンル分類がいまいちよくわからんのだが
インダストリアルもEBMの仲間だったのね。
>>238は参考になりました。
映画マトリックスのサントラやデジロックと言われていた音
つい最近知ったばかりのMad capsule marketsなんかも仲間ですかね。
無理にジャンルで分類しようとは思わないんだけど
人と会話する上で世間一般ではどう認識されてるのかなと思って。
- 259 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 06:13:22 ID:gCH5fcx1
- ミニストリーみたいな声はコーラス?をかけてるんですか?
- 260 :236:2007/05/20(日) 02:08:11 ID:lcZ9PWsi
- 完全に煮詰まってます......
実力不足ですね
たいした出来でもないんですがUPしますんで
みなさんの意見を お聞かせください。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17741.mp3
- 261 :1:2007/05/20(日) 10:26:07 ID:fhwZLjXQ
- >>260
乙かれでございます♪
なんかこういう音久々に聴けてとても嬉しいです。
サンプリングのメタルパーカッションてこんな感じですよね。
もちろんまだ途中みたいですけど、いい感じですよ。
- 262 :236:2007/05/20(日) 13:31:21 ID:AGAXgwLN
- レスありがとうございます
実は煮詰まってる理由なんですが
メタルパーカッションって余韻が命なんです
テンポを 速くすると音がつぶれてドラム音と変わらなくなります
だから、今のテンポ(140BPM)じゃ速すぎます
かなりスローテンポで なおかつスピード感を出すように工夫しなきゃなって思ってます
それと曲全体が しなびた感じで 迫力に欠けてます
メリハリをどう付けるかの 構成力が問題かなと
私の苦手なところですけど
それと、この曲は一応放置して別の曲を書きたいなって思ってます
作った音に未練が残ってて大幅に崩せなくなってまして....
次の曲もここでUPしますから。
- 263 :1:2007/05/21(月) 18:11:32 ID:NsPKmMJw
- >>262
分かりますよ。
理想の音が頭で鳴っていたり、
既に反映出来ていたりして崩せない
とかっていうジレンマ。
その手の価値観を一度葬ってみる為に
リミックスするのも創作意欲を湧かせる
手であったりもします。
- 264 :236:2007/05/21(月) 20:41:54 ID:lcQvtBvm
- リミックスかあ....
実は、没になった音ネタもいろいろあるんで
それもいいですね
やってみます。
- 265 :236:2007/05/26(土) 00:04:04 ID:v6rnSqOg
- >>1
どうも お待たせしてすみません
やっと約束が果せます
【タイトル】EBMXM2007式改 起動
【URL】http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17923.mp3
【ジャンル】インダストリアルEBM
【曲長】 3:18
【環境】 Cakewalk Project5 LE
【コメント】ボーカルもテストしたんですが
あまりのひどい声に鬱になりまして
インスト曲とさせていただきました
- 266 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:22:01 ID:kd8CZ9M1
- >>265
保存したいから作曲者の署名しちくり。
- 267 :236:2007/05/26(土) 00:29:41 ID:v6rnSqOg
- おっさん263号です
- 268 :236:2007/05/26(土) 00:35:58 ID:v6rnSqOg
- まちがい
おっさん236号でした
スマソ
- 269 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:43:13 ID:0K00oP61
- IndustrialとEBMの違いについてkwsk
- 270 :236:2007/05/26(土) 00:46:51 ID:v6rnSqOg
- ガッチャン ゴンゴンだけだとインダストリアル
EBMの場合 爆発的な暴走感がないといけません。
- 271 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:52:16 ID:kd8CZ9M1
- EBMはダンスフロア志向なんじゃないの?
そういう意味では、「EBMXM2007式改 起動」がEBMなのかどうかは微妙な感じ。
- 272 :1:2007/05/26(土) 05:56:23 ID:9ITyBfH+
- >>265
いいですねー♪
なんかTESTDEPTとかを彷佛させるメタル感がありますね。
あと、サンプリング処理とかシーケンスのさせ方が
インダストリアルの良さを継承していて
とてもいい作品だと思いました。
- 273 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 18:10:05 ID:lN0fnI/W
- >>271
そうですね フロアミュージックとしては反則でしょうね
でも、この曲はネットでUPするために書いた
ネットミュージック なわけですから
こういうのもアリでしょうw
>>1
あなたから リミックスの話が出た時
頭に浮かんだのが
ジムフィータスとTESTDEPTだったです
それで まあなんとか最後まで作れましたです。
- 274 :236:2007/05/27(日) 21:53:49 ID:mW2qlbbH
- さて、抽出するやり方ですが2通りあります
ひとつは波形編集ソフトで切り取るやりかた
もうひとつはボコーダーで特定の帯域を抽出するやりかたです
このやりかたで koaxophilia/malさんの曲を加工するわけですが
デモ版を 作ってみました
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18025.mp3
曲そのものはこれから書きます
ただし製作ペースは koaxophilia/malさんと比べるとかなり遅いです
おととい インダストリアル板でUPした曲なんか1ヶ月以上かかったです
それよりは短時間に仕上げるつもりですが。
- 275 :236:2007/05/27(日) 22:04:06 ID:mW2qlbbH
- 誤爆スマソです
実は 私ノイズのワークショップスレでも曲を書いとりまして
そこの常連さんの曲(ピンクノイズ)から
ドラム ベース リード 歌メロを 抽出して曲を作ろうって考えまして...
上の曲が そのテスト版ってことなのです
誤爆ごめんなさい。
- 276 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 22:08:31 ID:YQvZi90e
- インダストリアルノイズ……?
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/HARD%20COR%82d%8cn/BC42k.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/HARD%20COR%82d%8cn/BC43k.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/HARD%20COR%82d%8cn/BC44k.mp3
- 277 :236:2007/06/01(金) 22:45:06 ID:1jLMz5yI
- EX、このスレよく見つけたねえ
何度も言ってるだろう テンポを落とせって
おまいは テンポと音圧の中毒になってるんだ
テンポを上げれば細かなビートのうねりが潰れてしまうだろ
そして、音圧だ
音圧の強い音は たしかに気持ちいい
でもね、音圧の強い音は 音圧の弱い音をかき消してしまう
結局、使える音色が限られてくる
大部分の音色なんて 音圧は弱いものだ
一度、テンポを落とし 音圧を下げて自分の音楽を見つめ直せ
まだ、若いんだろ。
- 278 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 23:43:02 ID:YQvZi90e
- >>277
テンポは146ですが、これ以上落とす必要あるんでしょか。
- 279 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 07:14:57 ID:blGZtB/p
- 最低120までは落としてみるといい
聴いてみてイライラするようだと
あなたの感性は正常
何か 入れなきゃって気になるだろ
- 280 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 19:53:33 ID:KTcs4hBm
- インダストリアルとしては、方向性はこれで合ってますか?
- 281 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 01:31:05 ID:ASlKpSvF
- >>280
20年くらい前ならこんな曲も結構あったよ
- 282 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 12:52:49 ID:OVT7le1U
- テンポ110まで落としてみました。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/HARD%20COR%82d%8cn/BC45k.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/HARD%20COR%82d%8cn/BC46k.mp3
- 283 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 16:41:42 ID:OVT7le1U
- テンポ70まで落としました。普通のインダストリアルとして聞けるような聞けないような……。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/HARD%20COR%82d%8cn/BC47k.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/HARD%20COR%82d%8cn/BC48k.mp3
- 284 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 20:01:59 ID:Tn2HQfRr
- おー 80年代のインダストリアルを 通り越して
70年代後半のオルタナティブロックになってしまったな
まあ、出来上がった曲をテンポを下げても
音質が落ちるばっかりだし それぐらいにしたら
今度はリミックスじゃなくて 完全な新作で頼むよ
もちろん テンポは120BPM以下で。
- 285 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 00:43:40 ID:oqJeGw/Q
- >>284
オルタナロックってこんなノイズみたいなんですか?
一応、全部新曲です。テンポ落として新しく書きました。
- 286 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 08:26:26 ID:szNIcW0I
- 漏れナインインチネールズ好きなんだけど
あれってやばいっよねトレントってかなり変態
マンソンファミリーがシャロンテイトを殺害した現場でレコーディングしたんでしょ
何か効果を入れる為にやったのかな?
やばい霊魂のサウンドとか
- 287 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 19:05:25 ID:M6vd8K8U
- >>285
おまいのUPした曲はまめに聴いてるよ
ファンを悲しませるなよ EX
>>286
この手の 音楽ってカルトに走ることもあるけど...
好きになれないな
サイキックTVのアルバム買ってそう思った。
- 288 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 11:51:57 ID:hG8SxbAh
- >>286
本人もマジではないんでない?
面白がってやってるとか
トレントはわからんけどマリリン万村ならやりそう
- 289 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 04:36:31 ID:C/O6pipg
- ミニストリーやロブゾンビはインダスですかね?
- 290 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 01:43:05 ID:BUvVI8YN
- >>288
マジでしょう あのPVもやばいし
>>289
曲によってそれっぽいのもあるよね
あとメガデスのシングル フィアファクトリー セパラトゥラ
- 291 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 00:33:21 ID:hE0rz1xI
- スロッビング・グリッスルは?
- 292 :236:2007/06/09(土) 17:29:31 ID:JEpdVYju
- インダストリアルの定義って実は かなりあいまいなものです
元々はインダストリアル(産業)ロック
つまり、レコード会社の都合で作られる売れ線の音楽のことだったんですが
スロッビング・グリッスルが それを皮肉って
おれたち インダストリアルだよって言っていたのが語源ではなかったかなあ
記憶が あいまいなので自信ないのですが
演奏者も ロック系 打ち込み系 パフォーマンス集団系とさまざまだし
音楽性も ノイジーなアップテンポ曲から ダンスチューン アンビエントなインスト曲
バラード曲も ノイジーなものから 静かなものまでいろいろありますね。
ところで、私って1990年以降 今年まで音楽をほとんど聴かなくなってしまってたんですよ
つまり浦島太郎状態なわけです
それ以降の音楽ってどう変わっていったんでしょう?
特に、97年から98年にかけて大きな動きってなかったですか?
- 293 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 05:18:28 ID:NSgpzfqz
- >>292 そのころのはヘビーロックっぽいね
おれNYでインダストリアルでライブいったことあるけども盛り上がらなかったなー
セックス何とかエイリアンって書いてあるレザー着ていたゴスっぽい女の子多かったが
メタル好きのおれはノリ悪かった
- 294 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/06/17(日) 10:07:41 ID:hZFKLM/v
- 私のこのところの楽しみは
皆さんが紹介してくれた アーティストをyou tubeで見ることなんです
ソフトバレエ 3人の個性がすごかったです
Mad capsule marketsのSystematicもカッコ良かった
>>286
ごめんなさい ナインインチネールズメチャクチャよかったです
>>293
近頃のは ヘビーロック路線のものも多いですね
ってことで 次のはギターを前面にフューチャーしたのを 作りたいと思ってます
slayer2もレジストしましたし
今月中を目標にがんばります。
- 295 :名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 02:01:13 ID:OR7t+vDU
-
- 296 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/07/01(日) 00:43:39 ID:IdH2np1/
- 6月も終わったか
曲自体はできたんだけど....
- 297 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/07/01(日) 10:31:44 ID:vWQlLFMq
- 出来ました
ギター弾けないんで 全部打ち込みなんですけど
気分でるかなあ?
【曲名】個性的な石ころ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19451.mp3
【形式】mp3 96Kbps
【時間】3:41
【サイズ】2.53MB
【ジャンル】インダストリアルミュージック
【コメント】ねえ、EX
この曲って77BPMなんだけど
聴いたら感想聞かせて
- 298 :1:2007/07/01(日) 13:10:52 ID:aTyQkFGq
- >>297
凄く雰囲気出てていいです。
インダストリアルを地でいってる感じが好感持てます。
ギターはもっと大袈裟にコーラスかけて左右に
広げちゃった方が雰囲気出ると思います。
- 299 :1:2007/07/01(日) 13:12:38 ID:aTyQkFGq
- あ、あと、ピンポイントで深いリバーブのかかった
打撃音を入れたくなりました。
- 300 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/07/01(日) 15:34:08 ID:CgBYFSnn
- >>1
レスありがとうございます
そうですね
伴奏系のギターも左右にふったほうがよかったですね
ギター系の楽器は他の音をかき消しやすいので
左右にふって真ん中を開けたほうが解像度が高くなりますし。
- 301 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/07/16(月) 00:29:14 ID:b+UlmmuO
- もうすぐ夏がやってまいります
ってことで
アフリカっぽいのを作ってみました
【曲名】黒く熱い風
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19939.mp3
【形式】mp3 96Kbps
【時間】3:52
【サイズ】2.72MB
【ジャンル】インダストリアルミュージック
【コメント】作ってみて この曲のジャンルって何だろ?って思ったです
少なくとも この板で話題のシュランツではないでしょう
- 302 :1:2007/07/16(月) 06:16:44 ID:S2z6jSlv
- >>301
凄い凄い!
ここまで作り上げるのって大変だったんじゃないですか?
サンプリングの使い方が独特ですよね。
アフリカンとインダストリアルってよくよく考えると
ミスマッチで面白いなぁ。
- 303 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/07/16(月) 22:20:16 ID:d/MdExgC
- >>1
どうもありがとうございます
実は ドラムサンプラーに
アクセントの強弱でピッチが変えられる機能が
ありまして イジッてたらトーキングドラムみたいな音が出たんですよ
それなら 一曲作ってみようかって思いまして
それと 今回はメタルパーカッションとドラム音を 波形編集ソフトで
合成してみました かなり使いやすくなります。
- 304 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/07/24(火) 00:47:57 ID:7aSyMEK3
- 先週 私が使ってるDAWソフトの Project5 LEを
正規版にアップグレードしました
英語のダウンロード版なんですけどね
トラック数が無制限になったんで だいぶ助かります
今作ってる曲なんですが 前作に味をしめて
エスニック路線です
今回はアフリカじゃないんですけど
今月中にはUPできると思いますよ。
- 305 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/07/30(月) 00:26:42 ID:0BeRjFhY
- できましたんでUPします
【曲名】真夏の午後のホットチャイ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20440.mp3
【時間】4:04
【サイズ】2.8MB
【ジャンル】サイケデリック風インダストリアルミュージック
【コメント】サイケデリックといっても
今時のポキポキ まがまがじゃなくて
昔のやつでしょうか
- 306 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 11:10:30 ID:VYpmLHrA
- かっこよすぎワロタ
- 307 :1:2007/07/31(火) 16:43:02 ID:jrmeuNL6
- >>305
こういうワールドっぽいインダストリアルも面白いですね。
音選びのセンスがいつもとてもいいと思います。
いわゆるインド音階に拘束されている感じでもなく
雰囲気を盛り上げているのが凄いです。
- 308 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/07/31(火) 21:26:18 ID:ckw3UiT4
- >>306
ありがとうございます
笑えましたか?
>>1
毎回 聴いていただいて
どうもありがとうございます
いつも批評を書いてもらって本当に感謝してます。
- 309 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/08/23(木) 00:08:27 ID:YnxbbZ/0
- あー 8月はじめから作ってる曲が まだ半分しか出来てない
もう23日だっていうのに
だめですねー 予告出さないと 気がゆるんでしまいます
で今 作ってる曲は
今までになく アグレッシブな
いかにもインダストリアルって曲にしたいなって思っとります
>>1
ところで わがままなお願いなんですけど
曲が出来たら
洋楽板の「「「インダストリアルを語れ! Part.12」」」
にここのリンクを 貼らせてもらえませんか
叩かれてみるのも 勉強になりそうだし。
- 310 :1:2007/08/23(木) 05:46:08 ID:iCdUccNt
- えぇ...、洋楽板の聴き専呼ぶのはやめときましょう。
私はまったりしたスレ進行を希望します。
236さんの希望に応えられなくてごめんなさい。
- 311 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 10:20:37 ID:OJHFqwYg
- ぐへへ。もう来とるで
- 312 :1:2007/08/23(木) 17:45:34 ID:iCdUccNt
- では私はもう以降出てきませんので自由にやって下さい。
さようなら...。
- 313 :236:2007/08/23(木) 18:00:12 ID:zKaIjhMl
- トリップはついてませんが本人です
そうですね リンクはやめときましょう
自分で言うのもなんですが
私の曲は まだ習作レベルで MIX 曲作り ボーカルの問題と
問題点が山積みですから
あえて 宣伝するほどの物でもないですしね
>>1
出てこないなんて 悲しいこと言わないでくださいよ
あなたに聴いてもらうのが楽しみで作ってるようなところもあるんで。
- 314 :元1:2007/08/24(金) 01:43:11 ID:OLe4pECI
- 私の存在理由はこのスレに於いてはほとんどないんです。
前にも一度やる気がなくなっていたし。
ただ、聴くためにいるだけなら名無しでもいいかなと
思っていたところなので、まあ、あなたの曲をこのスレで
見つけたら名無しですが必ずレスしますので、
これからもモチベーションを高く持って頑張って下さいね。
−−何かを失う時は何かを得る時です。それを信じて−−
- 315 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/09/01(土) 00:27:31 ID:HxCbXKVE
- できましたんで UPします
今回は猿電車というお話を モチーフにして曲を書いてみました
【曲名】猿電車の夢
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21725.mp3
【形式】mp3
【時間】 3:36
【サイズ】2.53MB
【ジャンル】インダストリアルミュージック
【コメント】猿電車というのは
2ch上の洒落にならない怖い話スレで
UPされたお話です
内容はここで 読めます
http://homepage3.nifty.com/furu/kai/saru.html
- 316 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 10:05:52 ID:ehOSxOnx
- この曲を流しながら恐怖話しを読むと、
うまくリンクして、丁度いい感じがしました。
音がどうこうと言うより、曲想が精神的で
とても良いです。
ジャンルの枠を越えた曲とかもっと作れそうな
技量をお持ちだと思います。
- 317 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/09/02(日) 17:14:57 ID:9+gN0ePf
- どうもありがとうございます
がんばります。
- 318 :236:2007/09/05(水) 16:27:11 ID:n1kkBnAD
- 保守、
先日 他の板に曲を持っていって聞いてもらったんですが
いろいろ突っ込んだ意見を出してもらってよかったです
もっと 一体感やメリハリ感のある曲を作らなきゃなあ
今度曲作りを少し変えてみようと思ってます
いままでは曲を作りながらアレンジもやってたのですが
これだと 手直しの連続でムダが多かったです
そこで 今回は最初に簡単なデモを一曲分作って
その後にアレンジに手をつけようかなって思っとります。
- 319 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 04:59:43 ID:EvheYvYP
- 藤井さんですか?
- 320 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 18:27:29 ID:qRmnzDop
- >>319
藤井さんって誰ですか?
- 321 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 02:23:05 ID:6Llgd/Ng
- 藤井麻輝
- 322 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 11:50:29 ID:ROErqmb+
- 祖父場くらいこのスレなら誰でも知ってそうだが(w
- 323 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/09/09(日) 20:55:31 ID:geIJbGk4
- 実は このスレで初めて知ったのですよ ははは....
ノイバウテンや ジムフィータスが大好きだったんで
そっちの方はマメに集めてたのですが
そうそう、スワンズもよかったな
もっとも、そのころのレコードは 持ってたハードシンセ類と共に
すべて親に処分されちゃったんで
何も 残ってないんですが..
- 324 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/09/12(水) 22:51:15 ID:4tZZUMPE
- できましたんでUPします
【曲名】9月の月
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22215.mp3
【形式】mp3
【時間】 4:00
【サイズ】2.8MB
【ジャンル】インダストリアルミュージック?
【コメント】電子ノイズを多用した
スローナンバーで作ったんですが.
出来上がってみると.....
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 09:16:35 ID:PIQSElND
- うーんなんかいつも聴いてるけど、
今回のはちょっと長く感じたし、
ダレるなぁ...。
制作乙!
- 326 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/09/13(木) 21:28:18 ID:Kl6k0eCI
- いつも聴いてもらって
どうもありがとうございます 素直にうれしいです
今回は確かにダレとります
インダストリアルって
スローな曲でもピーンと緊張感がありますもんね
今月はまだ 14日ですし
がんばって9月中にもう一曲作りたいって思ってますんで
曲ができたら また聴いてくださいね。
- 327 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 17:15:27 ID:SUbvp1KU
- 保守しときますよ
- 328 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/09/30(日) 01:15:56 ID:rwgU6IGH
- できましたんでUPします
【曲名】リザード
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22991.mp3
【形式】mp3
【時間】 3:53
【サイズ】2.7MB
【ジャンル】自称インダストリアルミュージック
【コメント】今回は ホーンを使った曲を作ってみました
- 329 :名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 08:55:28 ID:5qezDyjy
- 保守しときますよ
- 330 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/10/15(月) 00:41:49 ID:IBg3zT19
- どうも このところ作ってる曲なんですが...
インダストリアルから どんどん離れてるような気がするんですよねえ
特にこの間まで作ってた曲なんか 完全にズレてる感じなもんで
こっちのスレに UPしました
気が向いたら聴いてやってください
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184660893/465
やはりインダストリアルって電子音楽の中で最もハードなジャンルなわけで
ここのスレでは ハード路線でいくのがいいかなあって思っとります
そこで 原点に返る意味で 今作ってる曲は20年ほど前に作りかけて
お蔵入りしてた曲を 完成させようと思ってます
なんせ 当時の機材ではたいした音は出ませんでしたから
とりあえず今月中にはUPしますです。
- 331 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/11/04(日) 23:06:56 ID:FVuNzdET
- 今月中にUPするなんて言っとりましたが
もう11月4日になってしまいましたorz
できましたんでUPします
【曲名】ハイパーネガティブ
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24653.mp3
【形式】mp3
【時間】3:45
【サイズ】3.2MB
【ジャンル】インダストリアル系EBM 又はOTT
【コメント】 この曲はいろんなシンセプラグインを使いました
主に Synth1 Hexterですが
その他は ganymed Crystal UltraSoniqueも使っとります
当時のハード機とは性能が段違いですね
それらのプラグインがフリーでダウンロードできるわけですから
21世紀っていい時代ですね。
- 332 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/05(月) 00:10:22 ID:GXFgPmH6
- なんかピーガブ思い出した
- 333 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/11/05(月) 00:44:23 ID:4gffb0GU
- >>332
レスありがとうございます
私も大好きでしたよ ピーターガブリエル
- 334 :自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 03:46:51 ID:f01jY0Jy
- >>331
音圧があっていい感じ。
ここ数作の中では最もやる気を感じる。
個人的にはもう少し分かりやすいリズムだといいなぁ。
とはいえ、この路線を極めるのも面白いかもね。
- 335 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/11/09(金) 00:01:06 ID:zygIP/4b
- 亀レスですが ありがとうございます
毎度のことですが リズムがグタグタです
いろいろ取り入れたいものでして...
洗練とは 程遠いです
- 336 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 11:17:57 ID:e0ucZq0p
- 『 K L A C K 』 〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜
神谷聖也様(Guitar) 『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
烈 様(Bass) 『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar) 『翼を持った白銀乃飛翼法王』
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
u 様(Vocal) 『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums) 『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・
生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
http://www.klack.ne.jp/
http://jp.youtube.com/watch?v=t0OhiYp_v3I
http://jp.youtube.com/watch?v=GHnwxkA7qsQ
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7IXJyeUP3w
http://jp.youtube.com/watch?v=4i2DRx3qChE
- 337 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 16:59:13 ID:Mi1g7vpi
- >>236
ミスターバングルみたいっすね。
- 338 :236:2007/11/24(土) 12:37:40 ID:AiTf2tZv
- >>337
実は ミスターバングルって初めて知ったんですよ
いい加減な選曲であなたに ヒンシュクを浴びるのも嫌なんで
勘弁してくださいな
さて、ちかごろ曲作りが全然進んでおりません...
ハードな曲って 音色やリズムでいろいろ制約が多いもので
金太郎飴になりやすいですねえ
前回は シンセ中心のテクノ的な質感の曲だったんですが
今回は >>336みたいなロック的なザラっとした質感
の曲にしようかなあって思っとります。
- 339 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 15:10:36 ID:MzD2tWhB
- このスレまだあったんだ
- 340 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 17:09:44 ID:V5wfdopH
- 2005年末からか>>1はすげーな
荒らしとか起きてもいいと思うんだが、やっぱ人気ないのかね
- 341 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 18:30:15 ID:qZHw4qMc
- 過疎ってるのだけは間違いなさそう
- 342 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 10:15:56 ID:PDRZG2RB
- そろそろ保守しないとマジで落ちる
- 343 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 23:11:02 ID:Yfk5lP3w
- __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! いつでもそーだよ?テメーら‥‥
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l オレが居ねーと必ず過疎られやがる‥‥
}、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! オレの疼きは止まらねーゾォ‥‥?
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l オメーら二人はやらしてやるゾ?
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l 過疎られた分はテメーで払い戻せ‥‥!
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ ナニしてやがる?
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈 “今”書くんだよぅ?
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙! オメーら‥‥
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
_|_ l _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
,. 一'''' ̄::::::::\フ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
- 344 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/12/09(日) 00:07:00 ID:KBIqk1Cf
- あーやっと出張から帰ってこれた
次の出張までに曲を仕上げなきゃ
- 345 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/12/23(日) 23:59:51 ID:wS3PJqFa
- このところ 出張続きで曲作りが進みません
なんとか 合間を縫って出来ましたんでUPします
【曲名】焦燥
【URL】http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27019.mp3
【形式】mp3
【時間】4:17
【サイズ】3.9MB
【ジャンル】インダストリアルロック 又はオルタナティブロック
【コメント】
好きだった 80年代のオルタナティブロックを 意識して作りました
とはいえ 全部打ち込みですが...
- 346 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 02:59:36 ID:ko371+Fa
- ギターの音が難しい
- 347 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 04:39:56 ID:6+u/SzMl
- 一発で打ち込みギターとわかるけどこれはこれでいいんじゃね?
- 348 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 11:15:46 ID:rrS/hcg8
- インダストリアルでクリスマスソングとかある?
- 349 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 13:59:29 ID:jbtd+TWT
- >>345
音の質感がカッコいい。
自分もギターはこのままでいいと思う。
この低音感が少ない感じがよく80年代の音質を
表現していると思う。
- 350 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 14:34:57 ID:jbtd+TWT
- それにしてもこんなに長寿なのに
まだ300台ってどんなスレだよ(藁
- 351 :236:2007/12/24(月) 19:13:13 ID:/PCdL51o
- 聴いていただいて
どうもありがとうございます
- 352 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 02:34:36 ID:uSibLYQL
- >>345
236さんの曲はいつも楽しみにしてますが、今回はすごく好きな感じで早速保存させていただきました。
ギターも打ち込みなんですか?ソフトは上にもあったようにプロジェクト5のみですか?
- 353 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 23:56:13 ID:3HDz9UeC
- >>345
機材はどんなのを使ってますか?
良ければ教えてください
- 354 :236:2007/12/28(金) 19:50:58 ID:Up0cIY/c
- >>352
いつもありがとうございます
ええ、DAWソフトはプロジェクト5を使っています
ヘッドアレンジ感覚で使えるんで重宝してます
ただ、このDTM板でほとんど話題が出ないところを見ると
相当マイナーなんでしょうかねえ
>>353
ほかの機材なんですが
実は自慢できる物が何も無いのですよ
SLAYER2以外は 全部フリーソフトのプラグインばかりなもので。
- 355 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 02:56:58 ID:OwPnIo3D
- >>354
私も創ってみたいのですが
初心者はまず何を買えばよいですか?
- 356 :236 ◆mBeTzOnubE :2007/12/29(土) 18:04:11 ID:TIlq+HhC
- お勧めなのは
コルグなら
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/CreativeKONTROLPack3/
ローランドなら
http://www.cakewalk.jp/Products/ppp/index.shtml
こんなのが ハードのおまけで付いて来るんだから いい時代ですよ
2万円でお釣りが来ますし。
- 357 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 00:41:49 ID:FrrFWlch
- 明けましておめでとうございます
これと後はキーボードですか?
あとギターとかの音も繋いでいれれますか?
- 358 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/01/01(火) 13:56:04 ID:Fuu4LZ/O
- あけましておめでとうございます
>>357
上にあるソフトは キーボードのおまけです
一番安いものだと 15000円で買えますね
実は私はギターは 持ってないのです
- 359 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/01/01(火) 14:16:47 ID:Fuu4LZ/O
- ついでだから
私の作り方も少し書いておきます
この板のみなさんと たいして変わったことは やってないのですが..
シンセやエフェクターなどはフリーソフトのものが
ネット上には たくさんありますんで
そういうものを ダウンロードして使ってます
主にここです
http://www.kvraudio.com/get.php
あと サンプラーの音源なんですが
ネット上にはフリーで使える音源のサイトが多数ありましてね
そういうサイトから もらってきて使ってます
楽器音系なら
http://www.sf2midi.com/
メタルパーカッションやseならここです
http://freesound.iua.upf.edu/index.php
昔はDTMっていうと
金のかかる音楽だったんですが
今は違いますね。
- 360 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 03:58:29 ID:0Hz0eg5H
- 236さん
遅くなりましたが、いろいろありがとう
ございます。
明日にでもキーボードを買いに行きます。
- 361 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 00:34:00 ID:5HaTI2t5
- Bodyしてやんよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1933159
- 362 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 04:59:03 ID:ZJX6qUR1
- うはwwかっけぇw
- 363 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/01/15(火) 00:28:05 ID:PCGMC75V
- >>361
亀レス スマソ
うまいもんですねえ
曲の打ち込みもうまいし
ミクの打ち込みにビデオ編集と
レベル高いなあ
今年あたり私も ビデオ作りたいなあ
- 364 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/01/23(水) 00:15:44 ID:qNO1kTLL
- 出来ましたんでUPします
【曲名】ワタル君に捧ぐ
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up1189.mp3
【形式】mp3
【時間】3:56
【サイズ】3.6MB
【ジャンル】インダストリアルミュージック
【コメント】 今では しょぼくれたおっさんな私ですが
昔はバンドなどやってました
そのバンドのボーカルが ワタル君です
この曲は彼へのオマージュで作りました
彼は ボウイ ジャパン そしてなによりオカルトが大好きな
ミステリアスな人でした。
- 365 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/01/23(水) 19:47:14 ID:72MSWaVL
- 出来たと思ってたら
サビが全然弱いです.....orz
これじゃ あんまりなんで作り直すことにします
UPした曲は放置します
- 366 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 15:30:45 ID:zXJGYMw2
- >>364
なかなかいいと思いましたが。
- 367 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 01:34:39 ID:7JOIFKfx
- 明日ノイバウテンのCD買いあさってこよう。
- 368 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/01/25(金) 02:03:00 ID:EpGNOC4M
- 一応できましたんでUPします
【曲名】ワタル君に捧ぐ その2
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up1201.mp3
【形式】mp3
【時間】3:56
【サイズ】3.6MB
【ジャンル】インダストリアルミュージック
【コメント】 いくらやっても きりがありませんので このへんで
>>367
2thアルバムの 患者OTのスケッチがお勧めです
聴いた時はぶっとびました
- 369 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 00:36:50 ID:zikIcekE
- わたるってだれですか?
- 370 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 01:19:51 ID:/fUvofhZ
- 少し位前の書き込み位嫁カス。
ノイバウテン最近国内盤再発されたん?
2008年発売になってるけど。
- 371 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 21:55:31 ID:K9TuTqXp
- >>370
買い漁るっていうぐらいだから
輸入盤じゃないの
この手の音楽って
国内盤を あてにしてたらラチがあかないし
- 372 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 00:39:03 ID:zapHPoNi
- 日本人のインダストリアル作品でお勧めを教えてください。
- 373 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/01/27(日) 22:53:24 ID:Nh4S2hs1
- レスどうもです
どうも いい年して何ムキになってたんだろうって反省してます
後で聴くと最初の方がまとまってたように思います
お聴きぐるしいしい物をUPしてごめんなさい
実はこの曲のサビは 題名のワタル君と一緒に作った曲を元にしてます
最初に作った曲だったので思い入れがありまして..
- 374 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:23:38 ID:fvXbV482
- hide最高。
- 375 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:30:32 ID:7m4QPo3Z
- それはない。
- 376 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/01/31(木) 22:41:52 ID:ikh3TySM
- この間は失礼しました
さて
>>361さんの作品を見て
私もビデオを作りたくて
いろいろ探してたら
trakAxPCという
フリーのオーディオループシーケンサ兼
ビデオ編集ソフトを見つけました
http://www.trakax.com/
試しにちょっと使ってみましたら
結構いけそうなので
次回はこのソフトで
ミュージックビデオを作ってみようかなって思ってます
映像素材は著作権の切れた古い映画やニューズ映像を使うつもりです。
- 377 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 23:24:20 ID:ZS94eApj
- 保守
- 378 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/02/08(金) 00:45:57 ID:arS62rve
- 良い写真サイトを見つけました
http://tokyoyakei.jp/kawasaki/kawasaki.html
いつか これらの写真みたいに神秘的な曲を作ってみたいものです
>>372
おもしろいサイトがありましたよ
http://music80.seesaa.net/
- 379 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 00:46:04 ID:j+QGhe7z
- インダス向きの機材やソフトない?
- 380 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 10:52:30 ID:j+QGhe7z
- むかいとうすか?
- 381 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/02/09(土) 13:51:29 ID:C0u23A18
- >>380
亀レス スマソ
まずあなたが好きなアーティストとか
こんなサウンドを出したい!というのを教えてほしいです
というのもインダストリアルって
元々実験音楽で
いろんな音楽要素を 吸収融合してきたものですから
今では インダストリアルは
暗黒系音楽の総称として呼ばれてるみたいなので
実に幅広いのですよ
ちなみに私のやり方は >>354と>>359です
それだと どういうサウンドになるかといいますと
作りかけのものなんですが こんなふうになります
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28588.mp3
今度の曲はビデオもつけたいんで 長くかかりそうです。
- 382 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 12:27:43 ID:uZ9H92FS
- >>379
インダストリアルの定義にもよるでしょうけど、
サンプリングマシンは一つの解答になりますね。
これを昔はテープでコラージュしたりしていた。
ノイズを発生させるノイズ源としてのシンセや、
ミキサーエフェクターなんか、何でも使えるものを
音源としていた時期があって、結局、今はサンプリング
の音ネタから、機材のプラグインまで何でも
ネットから拾って使える便利な時代になったわけで、
音楽スタイル自体も形骸化してそんなに機材から
ものを考える時代ではなくなっているといえるでしょう。
80年代ならダブの手法に使われた機材がそのまま
ノイズやインダストリアルの機材でした。
映画で言うなら『デコード』などが参考になると思います。
というわけで、現代的な手法や機材でいうと全くDTMのソフトシンセや
エフェクター・DAWでそのままいける筈です。
- 383 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 23:58:07 ID:WCyd0jqa
- 90年代以降のデペみたいなダークなエレポやってるスレってある?
ちょっと見当たらないんだけどここは少し違うよね。
- 384 :236:2008/02/14(木) 19:35:13 ID:stNETVeA
- >>383
DTM板には テクノ トランス系スレはあるけど
なぜか エレポップ系スレがないんだよね
デペッシュモードは大ファンで 80年代のものは
聴いてたんだけど 90年代のものも面白いの?
- 385 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 00:56:30 ID:0f/ltN4h
- 身体からからだへー
- 386 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 03:13:06 ID:1EOAyggG
- >>384
俺もあんまり聴いてないからあれなんだけど
90年代以降、特に最近のは音選びやフレーズ、メロディがさらに垢抜けた印象かな。
エキサイターから入った俺はバイオレーター以前のアルバムはちょっとダサく感じる。
音も軽いしね。リマスタ聴いたら印象変わるかもしれないけど。
- 387 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 14:55:06 ID:NUxVFGM8
- エレポップって80年代だからだんかいのスレに同志が
いるんでないか?
- 388 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 08:33:31 ID:SE9SOl5y
- オレもデペ好きだぜ
でもインダストリアルじゃないよね
- 389 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/02/18(月) 18:30:23 ID:DYRDbRlh
- >>388
そうですね
デペッシュモードの作品の中では
インダストリアルの曲って 数えるほどです
でも 元々別のジャンルでやってた人が
インダストリアルの影響を受けて作った作品が傑作になって
インダストリアルやEBMをやってる人達に
多大な影響を与えてしまうケースって結構あるんですよ
デペッシュモード自体はエレポップのバンドですが
彼らのアルバム サム・グレート・リウォードは
インダストリアルの名盤といっていいんじゃないでしょうか
ってことで 久しぶりに一曲貼ります
depeche mode People Are People
http://www.youtube.com/watch?v=d5vH025y1ZU
- 390 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 18:30:31 ID:L9GnoiIw
- peole are strange when you are stranger
- 391 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 02:04:51 ID:STc7RLX9
- Celldweller - Switchback
http://jp.youtube.com/watch?v=knV1H163ISE
- 392 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 00:29:49 ID:PVx5ShOT
- カッコいい。
- 393 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 23:36:06 ID:WiZjBbFV
- Pan sonic
http://jp.youtube.com/watch?v=e-J8Rxfk6M8&feature=related
- 394 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 15:40:46 ID:WzjGMI9m
- おっこのスレマッタリ進行してきてるね
PAN SONICのライブってPCじゃないのか
MTRでビート流してシンセとかオシレーターって感じなのかな
エグい音出てるね
- 395 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 00:10:24 ID:3+GywFnN
- >>393この手の曲聴く度にアナログ機材が欲しくなる。あーいじりてぇ
- 396 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 01:08:34 ID:DMxmo6+1
- 【曲名】Palpitation
【URL】 http://dtm.e-nen.info/src/up1411.mp3
【形式】mp3
【時間】4:00
【サイズ】5.3MB
【ジャンル】インダストリアル?
【コメント】スレ違いかもですが、リズムの手数の多いの。
- 397 :おっさん236号 ◆mBeTzOnubE :2008/03/02(日) 12:12:44 ID:7k7Gq6iB
- >>396
好きだなあこういう音
メロディがいいですね
- 398 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 23:23:15 ID:sqzNNlVe
- SPK - Metal Dance live
http://jp.youtube.com/watch?v=MPBpYIZC9PM&feature=related
- 399 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 23:24:40 ID:sqzNNlVe
- Richest Junkie Still Alive - Machines of Loving Grace
http://jp.youtube.com/watch?v=ryzLYd7UG3o
- 400 :396:2008/03/03(月) 01:03:55 ID:V3IjDhza
- >397
聴いてもらってありがとうございます。
メロディというより、雰囲気重視で割と適当だったりするんですけれど。
この手の音楽で、メロディをどうするかって、割と難しいかなと。
ちょっと間違えると、すごく陳腐になるし。
- 401 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 01:20:31 ID:4AS0yz7E
- >>398
叩いてるのはパフォーマンスだけか。
音自体はテープ音源?
- 402 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 18:24:13 ID:sBJDNwpj
- EBMって、綺麗な女より、筋肉質なホモが似合う音楽だよな
- 403 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 19:59:35 ID:WQztnGzD
- Zuntata - KimeraII
http://www.youtube.com/watch?v=SvO2EpfrM88
- 404 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 20:20:47 ID:5zTUQ0VZ
- >>401
シンセリフとリズムはテープでしょ
12インチシングルと同じ音だし
メタルパーカッション 歌 ベース エレピソロは
演奏してるみたい
ところで この人たちも忘れないでね
Eisturzende Neubauten - Yu Gung
http://www.youtube.com/watch?v=hD45ur0Bolw&feature=related
- 405 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 21:40:13 ID:5iFkqAMR
- >>396
モノレイクみたいでよいですね。
Night of Nothing - Nine Inch Nails & Kevin McMahon - Tough
http://jp.youtube.com/watch?v=ccw3hXCVgtM&feature=related
- 406 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 23:31:49 ID:TyBGCbxS
- >>404
いあ、メタルパーカッションの人の手が休んでるのになってる箇所があったからさw
- 407 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/05(水) 01:00:33 ID:XCG9CBAX
- Ministry Jesus built my hotrod
http://jp.youtube.com/watch?v=3RBKTo5K14M
やっぱこの曲でしょ!
- 408 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 20:49:28 ID:ZIEkO499
- 保守
- 409 :おっさん236号 ◆mBeTzOnubE :2008/03/09(日) 22:38:57 ID:/PiGi2XP
- どうもです
実はこの曲 先月の20日ごろには出来てて
ビデオを付けてたのですが どうも いまいちな出来にしかならないのです
やはり 一度曲を解体して
ビデオと一緒に組み立てた方が良いのかなあって思いまして
とりあえず 曲だけUPしてみます
【曲名】無限回廊の果て
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up1500.mp3
【形式】mp3
【時間】4:40
【サイズ】4.5MB
【ジャンル】インダストリアルミュージック
【コメント】ビデオをつけてたら
NHK特集みたくなってしまいます...
- 410 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 23:13:26 ID:zrqinNZW
- >>409
個人的にはメロディー的なものが無い方が、もっとカコイく感じる
リズムで使ってる音がイイと思った
- 411 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 21:30:58 ID:1IYFCMeY
- DAF "Der Mussolini" (Tanz den Mussolini)
http://jp.youtube.com/watch?v=XwAJXV070OY
- 412 :おっさん236号 ◆mBeTzOnubE :2008/03/12(水) 01:52:59 ID:oU64ccOI
- >>410
聴いてもらって
どうもありがとうございます
メロディって 曲の中での
道しるべなのかもしれませんね
実は>>400の彼と 同じことを
私もずっと悩んでいるんです
- 413 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 02:28:47 ID:sedATi7f
- >>409
良いです!
個人的に、音によって少し奥行きや音量の変化が欲しいです。
パンだけでなく場面によって色んな音が出たり引っ込んだり、
終盤の盛り上がりに向けてテンションが上がって行ったら良いかなと思いました。
- 414 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 07:55:38 ID:LOWwS+Wp
- インダス系のメロディーの作り方が未だに良くわからんw
- 415 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 17:35:47 ID:Ub1ochsG
- 思いつかないのに無理にいれなくてもいいんじゃね
リズムだけで
- 416 :おっさん236号 ◆mBeTzOnubE :2008/03/13(木) 19:14:40 ID:l12NaAU8
- >>413
ありがとうございます
痛いところを突かれました
そうです もっとメリハリ感や立体感が出せるはずです
- 417 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 03:40:36 ID:NBs5D4Km
- Fear Factory - Act Of God
http://jp.youtube.com/watch?v=U_-pyhr9fGQ&feature=related
- 418 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 08:20:06 ID:2zSPb5G3
- Filter - Hey Man, Nice Shot
http://jp.youtube.com/watch?v=UMJVpn4BM_Y
- 419 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 01:07:41 ID:AGpBRm9Z
- Orgy - Blue monday
http://jp.youtube.com/watch?v=Phnld-XX0tM
- 420 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 12:28:20 ID:h3AmeYCc
- からだからからだええ
- 421 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 14:33:48 ID:btyx8Woo
- ぼでぃとぅぼでぃ〜
- 422 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 16:42:55 ID:FlS7N1yC
- あふぃーそーはーぐー
- 423 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 19:33:12 ID:SBJIm+rc
- インダス系の音ってどんなシンセでだすのん?
- 424 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 19:59:17 ID:jvoqOx7X
- とりあえずライドシンバルの音をピッチ落としてリバーブかければ金属的なパーカスが作れる
- 425 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 23:47:51 ID:ryqppNuY
- 台所にヒントが
- 426 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 04:32:18 ID:PNgMPQqZ
- レコーダーとマイク持って堂々と女湯に入れればいいんじゃね?
- 427 :236:2008/03/21(金) 08:14:35 ID:Bjy/MC8O
- >>426
そこまでの勇気がない私は
ここでもらってます
http://freesound.iua.upf.edu/samplesViewSingle.php?id=48980
- 428 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 10:49:58 ID:ketaKyL0
- FMシンセはあったほうが良いな
- 429 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 01:51:28 ID:dbh+5R/z
- KMFDM - Son of a gun
http://jp.youtube.com/watch?v=vw8BCpFbYPg
- 430 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 10:40:25 ID:dbh+5R/z
- White Zombie - More Human Than Human
http://jp.youtube.com/watch?v=LXpbrGBIGxw
- 431 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 23:00:24 ID:73L3JSyG
- 良かったら見てやってくださいー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2828580
- 432 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 23:11:14 ID:ynx3RFkQ
- 23:00からの曲がよかった
サイトとか作ってる?
- 433 :おっさん236号 ◆mBeTzOnubE :2008/03/30(日) 01:13:17 ID:6LUmDRp4
- >>431
良いです!
すごいです
- 434 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 01:23:53 ID:ZuvaedWF
- >>432-433
聞いてくださってありがとうございます〜。
サイトは持ってないです。
- 435 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 16:30:04 ID:svtENm7w
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2005146
- 436 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:22:28 ID:3QvLj7uw
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2878481
メドレー二作目です。
- 437 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/04/06(日) 12:28:52 ID:F3lb59eZ
- すごく良いです
特に5分ぐらいから始まるところが
引き込まれるようで好き
しかしハイペースですね
前作から1週間ぐらいしかたってないのに
私なんて 一ヶ月で2曲
10分間分しか作れないのに
トホホ...
- 438 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:52:47 ID:3pOxMdth
- THE MAD CAPSULE MARKETS 「マスメディア」
http://jp.youtube.com/watch?v=Y3s1Yi753H4
- 439 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:32:58 ID:eWY8bJzE
- MINISTRY + hideみたいな感じだなw
- 440 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:36:50 ID:co2GJ4Gx
- HIDEのdoubtっぽいね
- 441 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:53:36 ID:AB6UDEHb
- >>439,440
93年の曲だよ。
hideが後追い。
- 442 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 22:08:15 ID:J/anV7aG
- doubtって、マンソンの1996にソックリな曲だっけ?
- 443 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 18:16:02 ID:WoJD/zVt
- Prong - Controller (1996)
http://jp.youtube.com/watch?v=7rdHZOoPgqY
- 444 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/04/10(木) 00:37:41 ID:MbGNEkkX
- my spaceで テストデプトのページを見つけました
ここです
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=83218177
曲やビデオもたくさん置いてますんで 良いです
それに フレンド欄には
インダストリアル系のアーティストも多数いるみたいなんで
ポータルとしても使えますよ。
- 445 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 13:12:40 ID:ZFt5g5W3
- インダス界隈でいまもっとも勢いのある(注目度の高い)アーティストは誰?
NINと万村、KMFDMははずして。
- 446 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/04/13(日) 17:45:06 ID:mSHTsBo3
- インダス界隈じゃないけど
近頃 The Horrorsが好きです
The Horrors - Count In Fives (Live)
http://jp.youtube.com/watch?v=AS77yMJMlLI&feature=related
- 447 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 22:46:46 ID:T+81Byag
- Marilyn Manson - Tourniquet
http://jp.youtube.com/watch?v=VEYY-Wl_VMk
この曲が最高傑作だと思う。
- 448 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 03:37:19 ID:gYLnbIX1
- インダストリアルじゃないとは思うけど、
その曲がマンソンの最高傑作って点には同意。
- 449 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 17:53:46 ID:kZ4I0wII
- Tourniquetは確かに名作だな。
NINだとPerfectdragって相当カッコ良いと思うんだが、
映画の「ロストハイウェイ」の曲、あれNINの隠れNO.1曲だと自分では思ってる。
- 450 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 18:47:17 ID:XhQ28PfL
- インダストリアルと一言でいっても結構幅広いのね。
エレポップ、テクノ、HR/HMみたいなのまであって
カテゴライズの基準がよくわからんだす。
- 451 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 19:34:50 ID:dZzSTqh5
- tpdはninの最大の汚点
まさかあんなダサいポップソング作るなんて思ってなかった。
ただマークロマネックの映像は凄いしトレントの容姿も一番キマってた時期だったのは確か。
隠れ名曲を挙げるならStillに入ってるAATCHB。
んで完全に板違いだから消える。
- 452 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 20:35:22 ID:kZ4I0wII
- >451
まぁNINの当時の視点から言えばポップソングだけど、
マークロマネックの映像は凄まじいけどな、それはガチ。
AATCHBってマニアック過ぎるww
- 453 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 21:15:17 ID:gYLnbIX1
- 曲作りの合間に、NINのピアノ曲弾いてリフレッシュしてる。
気がつくとLeaving Hopeとか弾いてるw
- 454 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 23:23:37 ID:7C1+ozj2
- Nine Inch Nails - Last (live)
http://www.youtube.com/watch?v=2d3M_3Z_LZs
wishより好きだなあ。
- 455 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 06:38:02 ID:ngzjPnrn
- braindrive"after future"TV commercial for sales promotion
http://jp.youtube.com/watch?v=8y8DkbsSt88
- 456 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 00:09:54 ID:5ET2YG//
- Dark-electroもこのスレでおk?
- 457 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 00:13:18 ID:eZ7vNx4s
- OKMKDM
- 458 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 15:36:50 ID:JHHXdiWl
- Tourniquet<これってなんて読むんだ?
- 459 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 17:35:18 ID:5ET2YG//
- トゥーニキット
- 460 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/04/29(火) 21:42:49 ID:3eKgtk91
- 保守
長レスさせてください
前から分かってたことなんですが
私の曲は 自分で言うのもなんですが
イメージの詰めが甘いため散漫です
やはりインストを やめて歌物にしなきゃならないなと考えています
最近 マイクやらオーディオIFやら買い集めて準備してるんですが
作詞の面で詰まってしまっております
インダストリアルの詩ってサイコな世界ですから
正直へタレているんですよ
そこで 尻に火をつけたくて
書き込ませてもらいました。
お聞き苦しいものを うpするかもしれませんが
とはいえ まったく曲が出来てないのですが。
- 461 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 22:46:24 ID:uRHqZGeI
- じゃとりあえず、「尻に火をつけたくて」で一曲書いてみてよ
- 462 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/04/29(火) 22:52:48 ID:a6f+bcRu
- >>461
じゃ曲名は それでいきますか
- 463 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 23:17:06 ID:uRHqZGeI
- まじか
でもまぁ
じゃサビは英語でこんな感じかな
I'd like to light my ass!
light my ass! light my ass!
light my ass! light my ass!
- 464 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 23:17:24 ID:qQD+Cd6P
- 詩なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
- 465 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 11:21:12 ID:sBbCyfJt
- Come on baby, light my ass
Come on baby, light my ass
Try to set the night on fire
- 466 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 16:58:35 ID:N2u9nyMz
- 『DARKEN MY FIRE ~A Gothic Tribute to THE DOORS』は結構良いよね。
- 467 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 18:40:15 ID:2BqN2u1+
- Fun'Da'Mental: God Evil
http://jp.youtube.com/watch?v=oIWDXjfd5ak&feature=related
- 468 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 19:04:44 ID:N2u9nyMz
- Pecadores - macumbaria
http://jp.youtube.com/watch?v=ffbgk-g_278
- 469 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 01:53:29 ID:vAActQsO
-
wanna be without you
- 470 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 09:43:34 ID:5/pi4OCb
- 機械音のサンプルをDLできるサイトをおしえろ。
- 471 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 12:10:30 ID:HqAGUy7L
- ttp://freesound.iua.upf.edu/
ttp://www.forfaen.net/div/metal.rar
- 472 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/05/11(日) 12:16:31 ID:U6LYdK8H
- 過去ログ嫁
と言いたいところですが
いろいろ見つけましたんで
量ならここです 要ユーザー登録
http://freesound.iua.upf.edu/index.php
ここも多いです
http://www.findsounds.com/
http://www.soundsnap.com/browse
- 473 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 17:42:37 ID:jXBTlnMc
- これは稀に見るインダストリアル。
http://jp.youtube.com/watch?v=TRiV--Trb8U
- 474 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 21:54:02 ID:axIPFH4+
- 拷問に近いな
- 475 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 00:37:45 ID:LB+zkOdO
- あんなので金取ろうって根性もすごいが
あれをまじめな顔してやれる芸能人ってすごいね
特に一瞬映る、後ろで手拍子叩いてた人たちにとっては
ホントに拷問に近かったのではないだろうか
- 476 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 12:45:43 ID:ZNWK8VUR
- いや、歌ってる本人が一番つらいだろ
- 477 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 07:49:53 ID:rX41DXxD
- 誰かリミックスしてくれ!
- 478 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 04:32:02 ID:DyseuoA8
- みんなNINの新作はダウンロードした?
- 479 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/06/16(月) 00:27:54 ID:oPuUOB+N
- 出来ましたんでUPします
【曲名】尻に火をつけろ
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up2637.mp3
【形式】mp3
【時間】3:32
【サイズ】3.6MB
【ジャンル】自称インダストリアルロック
【転載】○
【コメント】 ヘタクソな歌で すいません orz
- 480 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 17:51:08 ID:Tjrd0bc3
- かっくいいい
俺も歌ってみたくなった
- 481 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 19:07:55 ID:3UCMmAf9
- MySpace登録したら?
- 482 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 20:48:47 ID:B0Mwf7Ni
- 236はフィータス好きとみた。
- 483 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/06/16(月) 23:02:45 ID:oPuUOB+N
- 私のヘタクソな歌につきあっていただいて
どうもありがとうございます
次回は もう少しましな曲をUPしますんで
それと ジムフィータスは大ファンでしたよ
- 484 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/17(火) 02:03:08 ID:3Thx6vep
- いい意味で80年代っぽいね。
歌詞以外は非常によかったです。
- 485 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 11:46:56 ID:jmKEHaiG
- これはEBMですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=_7uM1SBRuSw
- 486 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 18:12:31 ID:Y3ts/9Ko
- >>485
うーん微妙ですねー
実は私にも こういった微妙な曲が あるんですよ
これなんですけどね
こっちも裸でがんばってますし
fad gadget-collapsing new people
http://jp.youtube.com/watch?v=xGXBjwifubI&feature=related
- 487 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 00:20:30 ID:L6FSkup9
- >>478
その曲のPVはyoutubeに流れてますか?
- 488 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 00:07:31 ID:JjWTSBpl
- >>487
pvはまだ無いと思う。
音はbtでフルダウンロードできるお。無料。レズナー様太っ腹杉。
- 489 :名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 15:13:04 ID:OC4BQ2dp
- MESHUGGAH - Bleed
http://jp.youtube.com/watch?v=qc98u-eGzlc&feature=related
- 490 :名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 13:04:43 ID:7Scp2tt5
- DEATHWATCH ASIA
http://www.deathwatchasia.com/jmp3s.html
なかなかクールなレーベル。
- 491 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/07/19(土) 00:38:42 ID:sF7oTkko
- ふむふむ
DESPAIR良いですね
いろんなサウンドを勉強してますね
多彩だなあ
- 492 :名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 01:01:55 ID:iy8z/YV4
- 個性は殆どないね。
KMFDM、ATR、Front 242に影響受けすぎ。
- 493 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/07/24(木) 00:29:46 ID:h2k2cqyI
- あのー、
一応myspaceに登録しました
登録したのは2月終わりなんですが
使い方がわからないのと
曲も一部ミックス直してたんで
やっとアドレスが貼れます
http://www.myspace.com/uncle236e
- 494 :名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 22:09:23 ID:alGRTGlE
- ほす
FRONT LINE ASSEMBLY Maniacal
http://jp.youtube.com/watch?v=DtWUjr1-8RU&feature=related
- 495 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 22:58:57 ID:fkuxOgEX
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3875760
これのシンセリフ(いかにもシンセなのと、ノイジーなのと)とドラム以外の、
ノイズっぽい音ってどうやったら作れますか?
- 496 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 23:18:20 ID:KHi8h0M8
- 人に聞いているようじゃ駄目だろ。
- 497 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 23:50:19 ID:zFlhavku
- だせー曲だな
打ち込みしょぼいしw
- 498 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 00:40:57 ID:0EJgea2m
- >>495
シンセリフは パルス波を ハイパスフィルターかけた
定番のバキバキ音かな サイケゴアとかでも よく使ってる
最近よく聴いてる曲
Ayria My Device
http://jp.youtube.com/watch?v=pA8pjVk60uI
- 499 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 20:28:37 ID:njQbqkId
- 色々ググってたらこんなページ見つけた。何がしたいのかわからんがw
http://www16.plala.or.jp/KT-philo/sy-85-1.html
- 500 : ◆BCSGHOKUGI :2008/08/10(日) 13:12:56 ID:UGKTVrqN
- 保守
【曲名】Red thunder and Yellow sky
【URL】http://www.box.net/shared/36m3vtuo08
【形式】mp3
【時間】03:08
【サイズ】3MB
【ジャンル】DAF
【転載】○
【コメント】懐古趣味。ヒネリ・工夫無しの直球勝負。「漢音(おとこね)ガビ」があれば是非使いたい。
- 501 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 00:21:57 ID:voKAJ1VT
- >>500
うーん シンプルイズベストだな
ちかごろ ハンマービ=ト系のEBMも
いろんな国でリリースされてるからこの路線も良いんでは
- 502 : ◆BCSGHOKUGI :2008/08/17(日) 11:45:19 ID:zzCj4oiW
- >>510
遅れましたがコメントthxです
- 503 : ◆BCSGHOKUGI :2008/08/17(日) 12:41:20 ID:zzCj4oiW
- × >>510
○ >>501
アンカーまちごうた。すんまそん。
- 504 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 20:55:48 ID:iaEf3Pho
- 最初、誰だかわからなかったよ
でも やはりガビは漢だった
DAF live am Mera Luna 2008 - Verschwende Deine Jugend
http://jp.youtube.com/watch?v=FopovRMEztg
- 505 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 02:31:58 ID:7lseC9V9
-
- 506 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/08/29(金) 22:48:18 ID:I33qDN12
- できましたんでUPします
【曲名】混沌の前線インダストリアルmix
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up3853.mp3
【形式】mp3
【時間】4・31
【サイズ】3.5MB
【ジャンル】インダストリアルのつもりが
なんかニカっぽくなってしまいました
【転載】○
【コメント】トランススレにUPした曲の別MIXです
- 507 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 08:25:13 ID:a5v9Yfhp
- >>506
作品としてちゃんと作り込んであって
聴き込める楽曲なのでとても良いと思いました。
なんか勿体ないくらいw
- 508 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/08/30(土) 20:45:05 ID:nOIMKaVs
- >>507
どうも ありがとうございます
支離滅裂になってしまいましたorz
- 509 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 17:44:07 ID:6sSIbk01
- >>499
全世界を見渡しても、シンセサイザーを駆使するテクノインダストリアルミュージシャンで、
世界一緻密な音像を作り出すと言われている大御所 Frontline Assembly の難解なサウンドを
もれなく再現することに長けたアーティストは私、高澤一成をおいて他にはいないでしょう・・・。
私は、シンセサイザープログラマーとして、1999年ごろから今日に至るまで、
YAMAHA デジタルシンセサイザーSY-85を用いて、多くの高品位なサウンドをシンセサイズしてきました・・・。
KORG M1のケンイシイ氏と同様に、すべてのプリセット音を削除し、
すべての音のパラメーターを変え、EG、エフェクター、LFOを徹底的に駆使し、
またほとんどの音にMWによる周波数の操作をとりつけております。
しかし、デジタルシンセサイザーは、毎年のようにモデルチェンジが行われ、
しかも他機種との互換性がなく、音作りそれ自体に対する評価や有効利用は大変難しいものがありました。
また、最も高度で最先端のテクノロジーを駆使するインダストリアルテクノ自体が、
「歌モノ」の独壇場である日本ではほとんど認知すらされておらず、
ロック系、メタル系を含めたインダストリアルというジャンルすらないのが実情です。
しかしながら、テクノ後進国日本において、私高澤だけが、孤独にその道を進んではおります。
ある意味男だな。
- 510 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 00:52:32 ID:dxSJdQeW
- >>509
なんつうかこう、頭おかしいけどね!
SY-85(あと、TG-500)は確かにいいシンセ。
- 511 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 18:58:44 ID:J4JM5Svi
- >>509
この人の音は聴けないのか?
- 512 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 02:41:58 ID:w9cy+zdY
- FLAを崇拝するのは勝手だけど
わざわざ注釈付きの譜面に起こしたり
なんかキモイよなw
つか、なんだかんだで自分の曲はアップしてないし
まーショボい曲だと思うがw
- 513 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 06:04:08 ID:w5wN+60e
- >>512
>全世界を見渡しても、シンセサイザーを駆使するテクノインダストリアルミュージシャンで、
>世界一緻密な音像を作り出すと言われている大御所 Frontline Assembly の難解なサウンドを
>もれなく再現することに長けたアーティストは私、高澤一成をおいて他にはいないでしょう・・・。
^^^^^
と言わしめる程の才能なんだから、きっとSY-85のみで凄い世界観を出しているに違いない。
- 514 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 08:16:10 ID:OhJrc2Mu
- 本人光臨町!
- 515 :236:2008/09/15(月) 14:08:08 ID:93MGI+xA
- >>512
うまいですよ 高澤さん
http://www16.plala.or.jp/KT-philo/selective-m.html
- 516 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 15:30:51 ID:0crPJ+S6
- http://www16.plala.or.jp/KT-philo/furtherday2.html
きめぇえええええええ
- 517 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 21:03:42 ID:cT7SGf3m
- >>515
普通だな。期待して損した。
音色もダサいし。
- 518 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 07:30:39 ID:95yiaM+G
- 【大喜利】喪女は笑いのセンスはある! [もてない女]
- 519 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 03:14:24 ID:bCY9IuM3
- 高澤さんの曲は個人的になんか歌がソフトバレエな
感じなのが残念。
曲作りには時間を掛けてる感じがするし年季を感じるものはあった。
音のこだわりはいいんだけど、やはり少しショボい音源が
バレるのとmixがインダストリアル的には
あまりうまくいってると思わなかった。
- 520 :名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 15:25:21 ID:MhElib2N
- ボディツボディ
- 521 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/10/05(日) 00:28:37 ID:IvQPqKyu
- できましたんでUPします
【曲名】LHCのテーマ
【URL】 http://dtm.e-nen.info/src/up4489.mp3
【形式】mp3
【時間】3:10
【サイズ】2.8MB
【ジャンル】エレクトロ系インダストリアル
【転載】○
【コメント】やっと 次の曲にとりかかれる
- 522 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 00:16:35 ID:xNF4tlO6
- yoiですね。
- 523 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 22:00:55 ID:vXdSpsCE
- 最近のEBMはトランス過ぎる。
- 524 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 04:03:10 ID:ZyC778rU
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97
- 525 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 15:50:29 ID:NtmSuAEM
- 236さんの曲、俺にはといてい作れないが言わせてもらうと
音が拾い物、PC内って感じで、陳腐
全体的にのっぺりしてて飽きる
フィルが有効じゃないと言うかすべってると言うか・・・
でも面白いんで毎曲聴いてます!
- 526 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/10/19(日) 21:34:33 ID:3m2rnBNt
- >>525
いつも聴いていただいて どうもありがとうございます
やる気がでますよ
ところで PC内っていうと
こういう曲の作り方って21世紀のなって 出てきたやり方なわけですが
PCでしかありえないサウンド
PCだから作れるサウンドってどんなものなんだろ?
って思うことがあります
一応私のテーマではあるんですが いまいち見えてきません
むずかしいですね。
- 527 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 18:23:22 ID:+BCfitvV
- >>526
HDDレコーディングはハードよりもPC内操作のほうが楽なので、
PCらしいということになるのではないか?
サンプリングのネタでも割と尺が長くても合わせ易かったりとかね。
あと、エフェクターは確実にDAWでかけたりする方が楽だな。
クォリティはどちらがいいかは好みが別れる気がするけど。
- 528 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 12:42:43 ID:JChlZJ22
- http://jp.youtube.com/watch?v=AXjFb6bqPKs
- 529 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 14:32:56 ID:3TMwREOP
- >>526
521を聴かせてもらったんですが、音がねじれるように拡がって聞こえるシンセ音が多かった様に
思うんですが、これって特殊な空間系のエフェクトなんですか?
キックはディレイで左右に広げてる様に思うですがそれだけじゃない拡がり方してる
様にも聞こえてどうやってるんだろうって。
WAVESのS1でも上手い人ならこんな風にできるのか、それとも専用のエフェクトがあるのか
よかったら教えてください
- 530 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 16:58:43 ID:7d7Ljk2q
- ↑
割れ。
- 531 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/10/25(土) 19:50:11 ID:ATMrIo7f
- >>529
たいしたことじゃ ないんですよ
ユニゾンで三つの音を鳴らしているのです
それでパンの位置をずらしてるんです
キックの音も同じで 三つの音を合成して作りました
ところで WAVESって一番安い奴でも12万円ぐらいするんでしょ
でも使うと プロの音になるとか
そんなに良いんですか?
- 532 :529:2008/10/25(土) 22:26:06 ID:VY/chyvR
- >>531
ユニゾンで3つの音ですか、初めて聞く技ですわ。
同じトラックを3つにコピーしてそれぞれ定位をかえればいいわけですか。
今度試してみます、どうもありがとう。
WAVESもピンキリで、ネイティブパワーパックって一番安い古いバンドルですよ。
サウンドハウスなら今では5万切ります。
使うとプロの音になるかは人によるでしょうがw、パワーパック自体が今ではかなり
古い定番ソフトなのでこれさえ使えばプロクオリティー!っていう感じでは無いと
思います。
高いやつはそれなりには凄いんじゃないでしょうかw
- 533 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 01:44:32 ID:t2IDRbVf
- 質問すいません。
録音機材って何がいいですか
入門機材で構いません。
- 534 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 16:55:00 ID:oLe/Hb+d
- >>533
逆説的ですが正直入門機材じゃ無い方がいいです。
- 535 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 19:41:45 ID:f5n6owkM
- >>533
好きなの使えばいいんじゃない。
- 536 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 21:52:20 ID:7s7dlAgZ
- たぶん midiキーボードや オーディオIFを買ったら
おまけでついてくるLE版のDAWソフトが入門者用ってことでは
ってことで
脈絡もなく一曲貼ります
Android Lust - Stained
http://jp.youtube.com/watch?v=S6fVhYTRVp8&feature=related&fmt=18
- 537 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 01:18:40 ID:JaCCuKVj
- アドバイスどうもです^^
- 538 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 09:18:22 ID:ZDXqP00B
- Celldwellerみたいなのやりたいなって感じなんですが
スレ違い?
- 539 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 14:11:34 ID:/IJQ1VKx
- >>538
全然OKだろ。俺もその路線だよ。
FIXT系。
- 540 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 21:18:05 ID:on+At2om
- http://jp.youtube.com/watch?v=uCsNS3HYSCI
- 541 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 00:24:31 ID:QVPChnsW
- Misteria - Who Killed JFK
http://jp.youtube.com/watch?v=ZOf3nlyz8ew&feature=related
- 542 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 20:58:40 ID:VBGG/myN
- http://jp.youtube.com/watch?v=MzHy8oFb5as
- 543 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 01:06:01 ID:Kiu4HTlQ
- http://jp.youtube.com/watch?v=9TfAlkoMuao
- 544 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 00:50:42 ID:AwFHd9bv
- http://www2u.biglobe.ne.jp/~liao/tomichan-industrial.htm
- 545 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 23:34:28 ID:twQtCyOo
- MINISTRYがグラミー賞ノミネートしたのでお知らせします!!!
カテゴリー・Best Metal Performance
Ministry・Under My Thumb
競合バンド
DragonForce、Judas Priest、Metallica、Slipknot
強豪揃いですが応援宜しく^^
http://www.myspace.com/ministrymusic
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1192534162/
- 546 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 18:33:55 ID:VquH1Q2N
- この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
- 547 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/14(日) 00:30:32 ID:VI0BuIWB
- いまさらなんだけど
>>431
> 良かったら見てやってくださいー。
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm2828580
5分あたりからの曲…どゆこと?自作曲なの?
ALI PROJECT 薨 (コウ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4466757
- 548 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 03:01:26 ID:ArJMG6FD
- 落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
- 549 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 03:16:22 ID:FWRQZ7jH
- http://jp.youtube.com/watch?v=NeZU_ENvAmc&feature=related
- 550 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 00:53:26 ID:H8UjWg1m
- http://okwave.jp/qa3347558.html
- 551 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 16:12:29 ID:IpsOjwiV
- KMFDM-Don't Blow Your Top
http://jp.youtube.com/watch?v=wlO0PGiUV8k&feature=related
- 552 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 10:17:02 ID:/j+tj7hu
- age
- 553 :236 ◆mBeTzOnubE :2008/12/22(月) 23:22:04 ID:xpT4wppq
- このところPCが不調だ
明日 マザーボードを交換しようと思ってます
年内にもう一曲くらいUPしたいけど
きびしいかなあ
- 554 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 02:17:24 ID:KhY1LG0z
- わしは56歳5流大学卒無職童貞引きこもり。ちなみにアルバイトにも雇ってもらったことがないぞ。小学校から高校まではモーゼの海割り
(有名な海が滝のようにわれるシーンみたいに、机を除けられて道ができる) 大学には女子はなし。(経済学部だから) 卒業してからは引きこもり。
親以外の女としゃべった時間は全人生で、間違いなく24時間以下。 これぐらいになってからはじめて童貞を名乗るがよい。
諸君らの中にもし本当にSEXを経験していないものがいたとしても、それは単に『清い体』の人間であり。ぐつぐつと煮凝った童貞にはあらず。
誇り高く堂々たる童貞道を驀進する我の前に貴様らは目障り。 我が童貞臭。我が童貞力。我が童貞人生。全力をもって貴様らが砕けるか我が砕けるまで突進する。
そして非童貞共、貴様らは悪魔と同列だ! 必ずしやわしの童貞臭で貴様らを染め上げ、その黒き魂を撃滅するぞや!!
- 555 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 10:54:53 ID:QWp33R0T
- >>553
楽しみにしてますよ
時に、”爆発〜”のフルート無しVerは存在してませんかな
ゴリゴリピキピキが好みなので、毎朝聞くたびにそこだけ悶々としておりますw
- 556 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 00:59:30 ID:uyZ4r/gZ
- Alphaville - Big In Japan
http://jp.youtube.com/watch?v=mXPUkrz7Uow
- 557 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 10:36:41 ID:6Vn2YWau
- Hide-Rocket Dive-LIVE
http://jp.youtube.com/watch?v=tvuvwd_GFZY
- 558 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/01/03(土) 17:01:29 ID:DGefsWcp
- あけまして おめでとうございます
やっとPCが復旧したんで帰ってまいりました
ゆえに 曲作りは進んでおりませんorz...
ところで 最近気に入ってるアーティストで
Margin of Errorってアメリカの人たちがいるんですが
最近の動画がUPされてたんで貼ります
Margin of Error Live in West Palm Beach,FL -
Physical Body Projection 10/17/08
http://jp.youtube.com/watch?v=KytcpKW6_oc&feature=related&fmt=18
- 559 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/01/20(火) 02:05:40 ID:WPXl38/x
- できましたんでUPします
【曲名】破砕した100BPM.
【URL】 http://dtm.e-nen.info/src/up6126.mp3
【形式】mp3
【時間】4;41
【サイズ】 4.1Mb
【ジャンル】ダークエレクトロ系インダストリアル
【転載】○
- 560 :名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 02:12:06 ID:1gPgmqO3
- いつもどのパートから作り始めてますか?
聴くのは大好きなんだけど、インダストリアルの着想がイマイチ出てこない。
- 561 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/01/20(火) 22:31:31 ID:T5O3f4Zz
- >>560
私の場合は リズムアンサンブルのジングルを ちょろっと作ったら
簡単な音色のデモをワンコーラス分作って
それからアレンジします
こんな感じです http://dtm.e-nen.info/src/up6138.mp3
あと たぶんDAWの場合みなさんドラムサンプラー使ってるでしょうけど
別にドラムの音じゃなくてもいいんですよね あれは
- 562 :名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:02:12 ID:pPwB7kiw
- >>561
再うp plz
- 563 :名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 10:36:20 ID:0QDceiQQ
- 保守
VNV Nation - Illusion
http://www.youtube.com/watch?v=pu-8wGbWMro
- 564 :名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 22:10:07 ID:nSx4274x
- >>563
泣いた。
- 565 :名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 16:07:41 ID:FLO5r1Wq
- Aphex Twin - Ventolin
http://www.youtube.com/watch?v=2LWAOTz7Jd0
- 566 :名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 02:58:37 ID:fWjZjwEE
- 金属音とかのサンプリングってどういう風に(所で?)集めればよいのでしょうか?
- 567 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/02/28(土) 21:17:34 ID:SynaqBUy
- >>566
ここなんてどうでしょ http://www.findsounds.com/
metalで検索したら出てきます
ところで 最近Covenantが気に入ってます
Covenant Ritual Noise
http://www.youtube.com/watch?v=2aWVH_VaPSE
- 568 :名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 17:56:45 ID:shKHl+fF
- ttp://www.atomsplitteraudio.com/samples.php
ここのMetal WorksやDrinks Canも試してみれ
- 569 :名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 00:59:25 ID:dgOf9+Wx
- 身に巣鳥のアルさんはどうやってリズム打ち込んでるのかな。
- 570 :名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 18:28:27 ID:ZPBpdLFH
- >>569
できれば 具体的な曲名を教えて
- 571 :名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 18:56:31 ID:rDwB47PC
- ブッシュ三部作、特にラストファっカーです。
部分部分はシンプルなんだけど
1曲通すと凝りに凝ってるのがわかる。
- 572 :名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 21:05:55 ID:J1zj1xtf
- >>571
それって 打ち込みじゃなくてデジタルドラムなのでは
- 573 :名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 18:47:31 ID:dAVgIfq1
- 保守
デペッシュモードの新曲です
Depeche Mode - "Wrong" (official music video)
http://www.youtube.com/watch?v=5bsXOcK9_Cw
- 574 :名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 17:08:37 ID:IRmLGxlW
- あげ
- 575 :名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 16:53:24 ID:zYi8Q4VS
- ほす
Panzer AG - Filth God
http://www.youtube.com/watch?v=72wDsHebTkI&feature=related
- 576 :名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 18:21:40 ID:EAMLj1cc
- レコーディング/ミキシングの全知識 / 杉山勇司著 / リットーミュージック / ISBN4-8456-1140-6
第2章 レコーディング編 > ギターの収録 > 例外だらけのインダストリアル系 (P. 142)
エレキギターの録りについていろいろと述べてきましたが、インダストリアルと呼ばれるジャンルに関しては例外が多いので、ここで補足をしておきましょう。
まずアンプへのマイキングですが、筆者が経験したオンマイクでOKという唯一のケースが、PIGのレイモンド・ワッツを録ったときでした。
MARSHALLにAKG C12Aを立てて用意していたのですが、音も聴かずに「SM57をキャビネットに当てて、SSLのEQは4kHzを全部上げてくれ」というオーダーがありました。
半信半疑で言われた通りにしてみたのですが、確かに彼のレコードの音がスピーカーから聴こえてきたのです。
普段エンジニアリングも担当する彼ならではの指示だったのですが、とても衝撃を受けたのを覚えています。
また、インダストリアル系ではメインのリフに、通常のディストーション・ギターよりももっと高域の成分が必要とされることがあります。
この際に、歪み系コンパクト・エフェクターのアウトをラインで録音すると、とても良い結果を生むことがあります。
このラインの音と、アンプをマイク録りした音をブレンドすると、聴き慣れたディストーション・ギターとはまたひと味違った、インダストリアルならではのサウンドを得られるはずです。
同じフレーズを別トラックにダブル・トラッキングすれば、効果はさらに上がります。
- 577 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/05/30(土) 01:33:00 ID:Un2tm3Ld
- どーも おひさしぶりです
一曲出来ましたんでUPします
【曲名】ショータイムイン ジャンクヤード
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool5058.mp3.html
【形式】mp3
【時間】4;20
【サイズ】 3.9Mb
【ジャンル】インダストリアルミュージック
【コメント】最近ガバとか聴くもんでつい...
【転載】○
- 578 :名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 02:32:22 ID:uIQizAwx
- >>577
おお、久しぶりに新しい曲が!
毎回保存してるよ
金属音とかの効果音がたくさん使ってあるから聞いていて楽しい
- 579 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/05/31(日) 01:53:52 ID:HI9gWI+D
- >>578
いつも聞いてくれてありがとうございます
もっと 曲作りのペースを上げたいとこなんですが
手直しばっかりでなかなか進みません
実は 酒場のおじさん名義で他のスレでも曲を書いてるんですが
やはり インダストリアル系の曲は手間がかかります
でも 作ってて一番面白いんですけどね
- 580 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/06/11(木) 01:49:38 ID:hAwjC+rb
- どもです
スレチかなーとは思うんですが
プロディジーの オーメンっていう曲が
あまりにカッコよかったんで貼らせて下さい
すみませんです
The Prodigy - Omen (WS) (HQ) www.A3dance.com
http://www.youtube.com/watch?v=olHnyslc-OM&feature=related
- 581 :名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 02:17:12 ID:tdpvko1C
- カッコヨス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7300286
- 582 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/06/13(土) 22:14:16 ID:LEdtr5nD
- テラカッコヨス
見事なミックスです
- 583 :名無しサンプリング@48kHz:2009/06/14(日) 04:17:57 ID:1jXogFVX
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7337555
- 584 :名無しサンプリング@48kHz:2009/06/28(日) 23:29:28 ID:KjMDycji
- ほす
Slice - Krystal-System
http://www.youtube.com/watch?v=yl7dUh7EVJM&feature=related
- 585 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 01:15:54 ID:K7kLM3op
- ほしゅ。
Super Studio Session ( http://www.kanshin.com/keyword/6991 ) のデモ曲。
http://files.or.tp/up3214.wav
- 586 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 11:29:42 ID:RfF0nQQo
- >>585
ほのぼのとしてて良いですね
- 587 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 20:06:35 ID:6msmEBSQ
- >>585
懐かしいw。
Carpentryって曲だね。
- 588 :名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 04:29:38 ID:vslHfErR
- wのあとに句点つける人
- 589 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/08/11(火) 00:37:19 ID:syX6/F0U
- できましたんでUPします ループするように作りました
http://up.cool-sound.net/src/cool6766.mp3.html
「ループする家路」
夕暮れを告げるサイレンの音がきこえる
もう あたりは真っ暗だ
きみは あわてて三輪車を走らせる
ポスターが貼ってる電柱を左に曲がって
らくがきのある塀を右に曲がって
赤い車のある家を左に曲がれば
いえに たどりつける
でも いえには なかなか帰りつけない
なぜかポスターの貼ってる電柱に
きみはもどってくる
ポスターは笑顔のおねえさん
最初は すてきな笑顔でも
もどってくるたび
いじわるな笑顔に変わっていく
らくがきのある塀も
赤い車のある家も その内なくなって
きみは泣きながら三輪車をこぐ
でもなぜか
ポスターの電柱にもどってくる
ポスターは笑顔のおねえさん
いじわるな笑顔できみを迎えてくれる
そのうちポスターから薄ら笑いがきこえてくる
オチもなければ 結末もない
ただ ループが続く
- 590 :名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 13:35:54 ID:UXnf/IyC
- ほす
ここで 最新のEBM エレクトロのネットラジオをやってます
http://www.digitalgunfire.com/dg.pls
- 591 :名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 20:52:46 ID:pyZccZbs
- レトロが一番だよな、昔のゲームはむずくて燃えたが今野ゲームはずたずただ、絵が雑だったり音がワンパターンのほうがよいな。
- 592 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 22:48:52 ID:HN571wqR
- ほす
Angelspitが新譜を出しますた
ビデオクリップはまだみたいですので
マイスペアドレスでも
http://www.myspace.com/angelspitmusic
- 593 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:13:24 ID:1V3qTlJU
- 好かんタイプ。
- 594 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 17:34:12 ID:BC6hTDs6
- まんまぴっちしふたーだな
- 595 :592:2009/09/16(水) 18:31:09 ID:GoSsqpaD
- どっちかと いうとAtari Teenage Riotの影響が強いのかなって思ってます
http://www.youtube.com/watch?v=ShiCv4RZdWU&feature=PlayList&p=9B8019281487B991&index=0&playnext=1
- 596 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 09:57:23 ID:Y8rtUpAF
- http://www.youtube.com/watch?v=9TfAlkoMuao
- 597 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 19:11:39 ID:ZNeoSf+K
- >>596
>>543
糞阪奈木瓜。
- 598 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 14:48:24 ID:3c4HkL2u
- こういうのはどうかな?
http://www.youtube.com/watch?v=mfDC_RDt-rM&feature=related
Depeche Mode vs Nine Inch Nails: Shake The Hand That Feeds (A Skyler D. White Mash-Up 2008)
- 599 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 20:20:50 ID:vM8vw+k8
- ほ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8383668
- 600 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 13:55:07 ID:nRcNZf9d
- あー、Aassemblage23の新譜到着が若干延びてしまった。
しかしヨーロッパ全土、ユーラシア、北米、南米などでは
盛り上がっているのに日本は皆無。機材だけ作っている未開の地状態だ。
- 601 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 14:02:49 ID:TcEcXBkq
- 確かに日本は機材関係では世界TOPレベルだな
何で盛り上がらないかね
- 602 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 00:15:57 ID:wC0hdMz7
- 89年90年頃はEBM陣営とヒップホップ陣営とで二分してる感はまだあった。
ザザッとヒップホップの方に有望株の若いのが大勢流出した感じだな。
まぁストリートを根城にしたクラブ通いの連中という意味で言えばだけど。
ヒポプリシーなんてパブリックエナミーとノイバウテンが合体した様なグループが
来日公演した時はインダストリアルかじっていてヒップホップに行った顔馴染みと
現場で数年ぶりに再会したしw
- 603 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 01:08:28 ID:x/dH0MV+
- ヒップホップ系のファッションって言われたらすぐ想像つくけど、
インダストリアル系のファッションってあるのか?
- 604 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 22:12:33 ID:IsueLoR8
- >>603
最近のは V系顔負けなぐらい派手ですよん
- 605 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 23:29:16 ID:5m57CHXA
- じゃぁハゲてる俺は無理だな。
- 606 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 02:16:55 ID:XpJNpxyj
- >>605
スキンヘッドにすればおk
- 607 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 20:20:47 ID:Vi+dXttD
- 肌弱いから無理。
- 608 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 21:33:17 ID:xYrioWwy
- >>605
そういうことは あまり気にしなくていいと思いますよ
Spetsnaz - To The Core (live in Detroit 12.04.08)
http://www.youtube.com/watch?v=oerhvvzztsw&feature=related
- 609 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 22:33:45 ID:Vi+dXttD
- 自己解決しました。
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=BEHEMOTH&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
>>608
やっぱメタルパーカッションはいいね。
- 610 :名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 22:01:05 ID:tddyZkds
- ほす
Armageddon Dildos - In my mind
http://www.youtube.com/watch?v=L87gBa-7NDg&feature=related
- 611 :名無しサンプリング@48kHz:2009/11/26(木) 03:07:10 ID:vuNXzk4i
- つ か 、
「ゴスロリ」「ロリータ」と云っている段階でコス扱いなんですよ。
正しくは「ゴシック&ロリータ」「ロリィタ」「ロリヰタ」。
ローゼンはゴシック&ロリータではありません。
●真紅→ビスクドール
●水銀燈→安エレゴスか衣装
●蒼星石→皇子
●翠星石→スイスかどっかの民族衣装
●雛苺→安甘ロリか衣装
●金糸雀、薔薇水晶→衣装
特に薔薇水晶はスカート丈の短さからしてコスとしか思えん。
金糸雀もドロワーズっぽいボトム。ドロワはアンダーだwww
所詮は人形の衣装。漫画のキャラでマトモなロリィタを見たことない。
BABYやアンプリなどのロリィタブランドを見て来いwww
と薔薇乙女好きな私が云う^^^^^
ちなみにりあるロリィタだwwww
- 612 :名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 06:21:02 ID:FnQSPjSn
- イベントに参加してくれみたいなメール来たけど、
若ハゲな俺はそういう場所にあまり出たくない……。
ゴスとか好きだけど、貧乏だから服も無い……。
断る建前が思いつかない……。
- 613 :名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 11:45:10 ID:NV/W2jkG
- >>612
仕事が入っちゃって無理
とか
- 614 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 00:44:58 ID:a8STm5m1
- >>612
服とかだったら気にする必要あんまり無いでしょ。
超古株のESPLENDOR GEOMETRICOの連中なんかイイ手本。
Tシャツをジーンズにしっかり入れちゃったり。
見ため普通のおっさんファッション。
最近それがカッコ良く見えてきた。
そこまで逝かなくてもボトムスはカーゴパンツ系統が無難か。
- 615 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 18:37:09 ID:UZqdgSfU
- G-Darius - B.T. Dutch
http://www.youtube.com/watch?v=ifz-dadbFh4&feature=related
- 616 :名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 13:52:29 ID:Xulfbsv+
- ほす
- 617 :236 ◆mBeTzOnubE :2009/12/30(水) 02:04:38 ID:DFGZr3+C
- ほす
やっとマルチバンドコンプの使い方が見えてまいりました
- 618 :名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 09:47:39 ID:bjpU3/Cz
- 保守
- 619 :名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 01:15:20 ID:78FgOkQE
- 保守
Krystal System :: Something you hate (ISC))
http://www.youtube.com/watch?v=vP8lgozusSI&feature=related
- 620 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 17:33:17 ID:wM+lYLrW
- 保守
- 621 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 20:24:56 ID:hBXafAtF
- Esplendor Geométrico - Japo
http://www.youtube.com/watch?v=9-P_XOiFwoM
- 622 :236 ◆mBeTzOnubE :2010/02/18(木) 22:58:30 ID:7qNjfzrm
- かぶりもの系アーティストということでは
古くはレジデンツ 最近ではdeadmau5が有名ですが
EBMでもそういう人がいるみたいです
これなんですけど...
なぜか 昔見てたスペクトルマンのことを思い出してしまいますた
曲はよく出来てるんですけどねえ
http://www.youtube.com/watch?v=4nR-Xm6xqFs
- 623 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 22:22:30 ID:jhnEwDyS
- NITZER EBBのボックス、塔の店頭で見て衝動買いしそうになったが、
たまたま持ち合わせが不足してて家に帰り、尼を見たらレビューで
リマスタされてないって・・・助かったわ(^^)ふ〜。
- 624 :名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:25:23 ID:6Xp1DQDB
- >>623
そういえばIndustrial Complex は聞いた?
- 625 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 18:19:51 ID:D5ElbWLv
- ほす
http://www.youtube.com/watch?v=o0nnN3o2QjI
- 626 :名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 20:23:23 ID:ZPE6xRwj
- ほす
Einsturzende Neubauten Blume (japanese)
http://www.youtube.com/watch?v=X1i_ucbxayY
- 627 :名無しサンプリング@48kHz:2010/04/29(木) 00:56:26 ID:qO2cRhdm
- ほす
http://www.youtube.com/watch?v=kLEsINOcyrU
- 628 :名無しサンプリング@48kHz:2010/05/06(木) 22:39:07 ID:7To8HzeQ
- ほす
http://macop.neko.ne.jp/gallery/mp3/ind_slicex.mp3
- 629 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 22:34:17 ID:0R3sIf64
- ほす
http://www.youtube.com/watch?v=8Rod4ngQdvk&feature=related
- 630 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 18:45:29 ID:fRO1fRS5
- ほす
Laibach - Tanz Mit Laibach (live)
http://www.youtube.com/watch?v=1Pe4N5PI2n8&feature=related
156 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)